虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/02(土)12:18:01 ハイジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/02(土)12:18:01 No.573172189

ハイジャックって最近あんまり無いよね

1 19/03/02(土)12:18:59 No.573172380

書き込みをした人によって削除されました

2 19/03/02(土)12:19:58 No.573172564

そんなしょっちゅうあってたまるか

3 19/03/02(土)12:22:02 No.573172954

どうせ自爆テロくらいしかできないからな

4 19/03/02(土)12:23:15 No.573173168

ハイジャックは対処が難しいから起きてないのはいい事だと思う

5 19/03/02(土)12:24:22 No.573173418

全日空61便ハイジャック事件ってちょっと映画みたいな感じだよね

6 19/03/02(土)12:24:44 No.573173491

ロージャック!(海底トンネル)とかないの?

7 19/03/02(土)12:24:47 No.573173504

語源が曖昧

8 19/03/02(土)12:25:32 No.573173646

銀行強盗も聞かなくなった 昭和の頃はしょっちゅう起きてたのになぁ

9 19/03/02(土)12:25:39 No.573173673

例の事件以来どこも厳しくなったからな

10 19/03/02(土)12:26:23 No.573173806

調べたら今のところ2016年のエジプト航空機の事件が最後みたいだ

11 19/03/02(土)12:26:54 No.573173910

銀行強盗しても今の銀行はそんなに現金ないと聞いた

12 19/03/02(土)12:27:26 No.573174010

>調べたら今のところ2016年のエジプト航空機の事件が最後みたいだ それでも3年前にあったのかよ

13 19/03/02(土)12:28:05 No.573174138

叩くのがぱちんこ屋の景品交換所じゃセコいよね

14 19/03/02(土)12:28:39 No.573174221

>銀行強盗も聞かなくなった >昭和の頃はしょっちゅう起きてたのになぁ 対策が進んで金取れなくなったから銀行狙う馬鹿が減った所はあるね なので対策甘いしIQ低い馬鹿も来るようなお店だと今でも強盗は起きちゃう コンビニとか牛丼チェーン店とか

15 19/03/02(土)12:28:50 No.573174252

富野?

16 19/03/02(土)12:29:19 No.573174351

コンビニとか現金引き上げてるとかわからない人は強盗に来るからな…

17 19/03/02(土)12:29:20 No.573174355

松山千春?

18 19/03/02(土)12:29:28 rzi2f5K. No.573174385

警備員搭乗させたら少なくともとち狂った個人のハイジャックは防げるんじゃないの

19 19/03/02(土)12:29:55 No.573174466

緊急レバーを引くと天井から乗客全員に武器が支給されるようにすれば対抗できるぞ

20 19/03/02(土)12:30:15 No.573174526

振り込め詐欺の方が遥かにリスク低いからな

21 19/03/02(土)12:31:02 No.573174674

ジャックじゃないけど手荷物検査がない新幹線のほうがよく襲われてるイメージ

22 19/03/02(土)12:32:11 No.573174908

特殊詐欺は恐ろしい額巻き上げてたりするよね ちょっと犯罪として割が良すぎる

23 19/03/02(土)12:37:19 No.573175777

実店舗襲うよりネットでアタックしてた方が安全だし…

24 19/03/02(土)12:37:53 No.573175880

金目当てならもっと効率良いやり方あるから強盗は減った 無理難題押し付けるのもハイジャックでやるのは労力みあわないし今はsnsで扇動とかもあるし

25 19/03/02(土)12:38:27 No.573175970

スレ画を理解してあんまり過ぎて笑ってしまった

26 19/03/02(土)12:40:15 No.573176287

スレ画は松山千春によるハイジャックの様子

27 19/03/02(土)12:43:54 No.573176940

突然歌い出すハイジャック犯

28 19/03/02(土)12:45:01 No.573177155

パチ屋の近くの謎の店襲撃が増えた

29 19/03/02(土)12:45:20 No.573177207

なんか突然歌い出したんだっけ 知らないおっさんのカラオケとか聴かされても嬉しくない人もいたろうに

30 19/03/02(土)12:47:38 No.573177653

歌で戦争を終わらせた人

31 19/03/02(土)12:49:17 No.573177961

よく知らんが、松山千春がハイジャックして一曲歌わせろって要求したら機長が許可したってこと?

32 19/03/02(土)12:49:31 No.573178015

声の良いハイジャック

33 19/03/02(土)12:51:24 No.573178354

松山千春と機長と乗客の一部が共犯

34 19/03/02(土)12:52:24 No.573178527

フライトが遅延してイライラした松山千春がいきなり歌い出した写真

35 19/03/02(土)12:52:47 No.573178589

>警備員搭乗させたら少なくともとち狂った個人のハイジャックは防げるんじゃないの 911後にコクピットに銃を置く計画があったんだけどパイロット組合からの「絶対にコクピットに銃があるようにするとかバカじゃねえの」という抗議で消えたとか

36 19/03/02(土)12:52:55 No.573178613

>ロージャック!(海底トンネル)とかないの? ハイジャックは行為そのものがハイジャックと呼ばれるので 電車を乗っ取っても宇宙船を乗っ取っても深海調査船を乗っ取っても等しくハイジャックと呼ばれると聞いた

37 19/03/02(土)12:54:01 No.573178805

>ハイジャックは行為そのものがハイジャックと呼ばれるので >電車を乗っ取っても宇宙船を乗っ取っても深海調査船を乗っ取っても等しくハイジャックと呼ばれると聞いた 自分で書いて自分でレスしてごめんだけど そういやバス乗っ取りはバスジャックっていうな…違うのかも…

38 19/03/02(土)12:54:48 No.573178942

ワンオペすき家で気軽に強盗も無くなったな?

39 19/03/02(土)12:55:12 No.573179004

>>警備員搭乗させたら少なくともとち狂った個人のハイジャックは防げるんじゃないの >911後にコクピットに銃を置く計画があったんだけどパイロット組合からの「絶対にコクピットに銃があるようにするとかバカじゃねえの」という抗議で消えたとか やはり鍛えナイト…

40 19/03/02(土)12:57:57 No.573179477

ハイジャックの「ハイ」は別にhighではないので 特別に飛行機乗っ取りのみを指す言葉ではないというか一般的な旅客機がないころからある言葉

41 19/03/02(土)12:58:19 No.573179557

果てしない大空でハイジャック

42 19/03/02(土)12:58:38 No.573179615

>そういやバス乗っ取りはバスジャックっていうな…違うのかも… バスジャックって言い方がちょっと特殊なだけで乗っ取り行為全般が本来ハイジャックなのは間違ってないはず

43 19/03/02(土)13:00:28 No.573179934

なんかもう政治犯専用犯罪になってるなハイジャックは 金目当てなら普通にパチ屋狙う方がいいし

44 19/03/02(土)13:00:37 No.573179962

そもそもバスジャックは和製英語で バスでもハイジャックだ

45 19/03/02(土)13:01:13 No.573180068

ハアイ(呼びかけ) ジャック(人名)じゃないの??

46 19/03/02(土)13:01:32 No.573180115

ジャッカー ジャッカー

47 19/03/02(土)13:01:58 No.573180197

パラシュートの降下訓練受けない限り逃げ場ないしな ただこれが実際にあったらしいが

48 19/03/02(土)13:02:00 No.573180202

hijackっていうのよ 輸送やらそういうのを乗っ取る行為

49 19/03/02(土)13:04:43 No.573180689

>やはり鍛えナイト… 結局強化ドア使ってるんだけどそもそも論として内部からの爆発物なんて使われたら軍用機だって吹っ飛ぶからね…なので今はそもそも持ち込ませないようにするってのが結論みたい

50 19/03/02(土)13:06:18 No.573180957

Hey!Jack! 飛行機はいつ飛ぶんだい? って客がセスナのパイロットに後ろから話しかけたら特殊部隊が押し寄せた話好き 無線が丁度パイロットの名前呼んだところで切れたから管制センターがひっくり返る大騒ぎになった

51 19/03/02(土)13:09:01 No.573181445

一番最近のはバングラだな ちょっと前に豪州で酔っ払いが爆弾持ってるぞ!と叫んで特殊部隊が来たのもある

52 19/03/02(土)13:09:12 No.573181484

武器は持ち込めないしコクピットは厳重にロックされてるしでハードルがものすごく高い

53 19/03/02(土)13:10:30 No.573181675

ハイジャックしたところで結局逃げ場もないし向かう先は破滅しかないから…

54 19/03/02(土)13:11:14 No.573181799

地上と違って乗客は100%逃げ場のない密室に閉じ込められているので 生殺与奪権を握りやすいというのはある

55 19/03/02(土)13:11:34 No.573181858

>無線が丁度パイロットの名前呼んだところで切れたから管制センターがひっくり返る大騒ぎになった ジャック性は不遇だな…

56 19/03/02(土)13:12:12 No.573181974

海外でラッパーのライブに行くためにコックピットまで乗り込んだキッズが最近出たらしい 曰くボタンとスイッチをいくつか押せば飛ぶと思ったとか

57 19/03/02(土)13:13:51 No.573182268

911のときはテロ部隊に一か八かの突撃した乗客も大勢いたそうな…

58 19/03/02(土)13:13:52 No.573182272

>ジャック性は不遇だな… ウルトラマンも自粛するくらいだからな…

59 19/03/02(土)13:14:06 No.573182318

ハイジャック物でもそれ以外でも良いので飛行機の一フライトの中で完結する映画で面白いやつ教えてください フライトプランみたいなやつ

60 19/03/02(土)13:14:16 No.573182354

自爆ボタン!

61 19/03/02(土)13:14:36 No.573182409

5人のサイボーグ

62 19/03/02(土)13:14:43 No.573182431

>911のときはテロ部隊に一か八かの突撃した乗客も大勢いたそうな どうなったの?蜂の巣?

63 19/03/02(土)13:15:58 No.573182655

>どうなったの?蜂の巣? 3機目の結果知らないやついたのか…

64 19/03/02(土)13:16:03 No.573182673

20年くらい前に飛行機操縦したさに旅客機ハイジャックした事件あったね… 割と洒落にならん低空で飛んだ奴

65 19/03/02(土)13:16:24 No.573182735

>911のときはテロ部隊に一か八かの突撃した乗客も大勢いたそうな… それで死と引き換えに公共物への激突を防いだのが1件ある

66 19/03/02(土)13:16:29 No.573182747

フライトプランはまあ面白いっちゃ面白いけど

67 19/03/02(土)13:17:05 No.573182851

3機目あったの!?

68 19/03/02(土)13:17:34 No.573182950

マイクロソフトフライトシミュレータでやったから 大丈夫なんだ俺は!

69 19/03/02(土)13:17:40 No.573182971

>20年くらい前に飛行機操縦したさに旅客機ハイジャックした事件あったね… >割と洒落にならん低空で飛んだ奴 ゲームで出来たからいける!と言い出して機長が顔面蒼白になったやつか

70 19/03/02(土)13:18:08 No.573183056

>曰くボタンとスイッチをいくつか押せば飛ぶと思ったとか 飛ばなくて本当に良かったな…

71 19/03/02(土)13:19:03 No.573183215

ユナイテッド航空93便テロ事件

72 19/03/02(土)13:19:06 No.573183226

>>911のときはテロ部隊に一か八かの突撃した乗客も大勢いたそうな >どうなったの?蜂の巣? 機内サービス用のカートを盾にしながら突撃だったかな? 飛行機は結局ああなっちまって乗客は全員死亡したので突撃自体の顛末までは分からんかったはず

73 19/03/02(土)13:19:51 No.573183349

>3機目あったの!? 確かホワイトハウス行きじゃなかったっけ…

74 19/03/02(土)13:20:26 No.573183455

ペンタゴンに落ちたやつ?

75 19/03/02(土)13:20:35 No.573183483

>9時57分頃、乗客トッド・ビーマーの"Are you guys ready? Let's roll.(用意はいいか?やってやろうぜ)"という言葉が記録されている。 良きアメリカ人はフィクションみたいにかっこいいな

76 19/03/02(土)13:20:37 No.573183491

3機目が狙ったのはペンタゴンだよ 乗客の抵抗もあったのか近くに墜落して被害は小さかった

77 19/03/02(土)13:20:50 No.573183534

ディスイズボム

78 19/03/02(土)13:20:52 No.573183541

>機内サービス用のカートを盾にしながら突撃だったかな? >飛行機は結局ああなっちまって乗客は全員死亡したので突撃自体の顛末までは分からんかったはず まさか特攻するためにハイジャックするとまでは思いもしなかったろうしなぁ

79 19/03/02(土)13:21:35 No.573183670

ペンタゴンのやつそうだったんだ ちょっとだけ壊れたやつ

80 19/03/02(土)13:21:45 No.573183702

妹の夫ナイスショッ!!

81 19/03/02(土)13:22:54 No.573183915

ハイジャッキングだったかな旅客機のハイジャック

82 19/03/02(土)13:22:58 No.573183928

>3機目が狙ったのはペンタゴンだよ >乗客の抵抗もあったのか近くに墜落して被害は小さかった 違うよ!

↑Top