19/03/02(土)11:11:47 赤丸内... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/02(土)11:11:47 No.573160805
赤丸内でもド田舎があるのは驚きだよね 小平って言うんだけどさ
1 19/03/02(土)11:12:51 No.573160964
新宿起点にすんなよ
2 19/03/02(土)11:12:59 No.573160979
ちょっと陸路を行けば都会がある場所をド田舎扱いするのは許さん
3 19/03/02(土)11:13:30 No.573161041
そんなに狭くないやんこの赤丸
4 19/03/02(土)11:14:31 No.573161198
東京が2か所ある
5 19/03/02(土)11:14:51 No.573161244
>新宿起点にすんなよ 日本一人が集まる駅だし…
6 19/03/02(土)11:16:01 No.573161421
>ちょっと陸路を行けば都会がある場所をド田舎扱いするのは許さん でも住んでるのが老人ばっかで駅前のまともな建物がSEIYUくらいしかないんだよ 多分人口よりも墓のが多いよ
7 19/03/02(土)11:16:07 No.573161437
西武池袋線沿いでもど田舎判定されそう
8 19/03/02(土)11:16:40 No.573161508
>西武池袋線沿いでもど田舎判定されそう いやそれは普通にド田舎だろ…
9 19/03/02(土)11:18:15 No.573161757
世の中には青よりさらに範囲外から赤中心に毎日通勤してる人がいると聞いてマジかよってなった
10 19/03/02(土)11:18:34 No.573161813
西武線沿線が開発する気全然ないのが悪い 中央線や小田原線もうちょっと見習え
11 19/03/02(土)11:19:53 No.573162020
青の端っこで都心まで一時間ぐらい?
12 19/03/02(土)11:20:05 No.573162057
>西武線沿線が開発する気全然ないのが悪い >中央線や小田原線もうちょっと見習え うn…京王線もやる気ゼロなんですけどね… その割には田舎臭さは西武や東武ほど無いような気がする
13 19/03/02(土)11:20:20 No.573162094
新宿に次いで全国2位の池袋だけど飄々としてるよね 4位の渋谷もそんなもんだったのにどんどんテコ入れしててまあ
14 19/03/02(土)11:22:10 No.573162377
なんもかんも西武の創始者が西武新宿とか作ってイキったクソ雑魚ナメクジなのが悪い
15 19/03/02(土)11:23:58 No.573162658
この範囲だとだいぶ田舎あるぞ 稲城市とか田んぼと梨畑が広がるのどかすぎるとこだぞ
16 19/03/02(土)11:24:29 No.573162742
ただし中央線周りは家賃が高いから 代わりとして西武池袋線か西武新宿線を選ぶのはよくある
17 19/03/02(土)11:24:37 No.573162762
>うn…京王線もやる気ゼロなんですけどね… >その割には田舎臭さは西武や東武ほど無いような気がする 中央線から南側は割と大きい都市もあるからね… 中央線から北側の東京圏内って23区内でも結構寂れてるというか牧歌的というか… 埼玉入って大宮や浦和の方がマシになる
18 19/03/02(土)11:25:17 No.573162856
>ただし中央線周りは家賃が高いから >代わりとして西武池袋線か西武新宿線を選ぶのはよくある 特に西武新宿線は安いからね
19 19/03/02(土)11:26:46 No.573163063
西武は最近駅の改修やってるし…
20 19/03/02(土)11:27:28 No.573163176
調布とか新宿から20分くらいで着くよな
21 19/03/02(土)11:27:47 No.573163225
>世の中には青よりさらに範囲外から赤中心に毎日通勤してる人がいると聞いてマジかよってなった 交通費を考えなければ北関東からでも4~50分で到着するからな
22 19/03/02(土)11:28:32 No.573163330
青の端っこでギリギリ家に値段つけて売ってるくらいの場所 そこ超えるとタダで家やるから引き取ってくれってのが出てくる
23 19/03/02(土)11:28:42 No.573163362
三島から新幹線で通勤する人もいるからな
24 19/03/02(土)11:30:09 No.573163598
宇都宮や高崎から始発駅の通勤はまあわかるけど 山梨はつらあじ千葉以東は苦行
25 19/03/02(土)11:30:18 No.573163628
市川は入らんか…
26 19/03/02(土)11:30:32 No.573163655
>青の端っこでギリギリ家に値段つけて売ってるくらいの場所 >そこ超えるとタダで家やるから引き取ってくれってのが出てくる 恥ずかしいからあんまりそういう事言わない方がいいよ
27 19/03/02(土)11:30:56 No.573163721
>調布とか新宿から20分くらいで着くよな ただし朝ラッシュ時は倍かかる
28 19/03/02(土)11:31:11 No.573163758
>恥ずかしいからあんまりそういう事言わない方がいいよ 奥多摩の現状とか調べてみなさいよ
29 19/03/02(土)11:31:13 No.573163767
河口湖から通勤してる人って結構いるらしくて驚く
30 19/03/02(土)11:31:58 No.573163886
>宇都宮や高崎から始発駅の通勤はまあわかるけど >山梨はつらあじ千葉以東は苦行 新幹線通ってないところは厳しいよね 地方都市としても小さいし
31 19/03/02(土)11:33:32 No.573164128
海老名や本厚木や藤沢あたりから小田原で通勤してる人はかなりいるんじゃないの さすがに小田原からはかなり少数だろうけど特急毎日使っていくのかな…
32 19/03/02(土)11:34:20 No.573164253
>ただし朝ラッシュ時は倍かかる 中央線はそこがネック 複々線化された小田急のがだいぶマシになってしまった
33 19/03/02(土)11:35:50 No.573164501
皇居中心にすると松戸とか入っちゃうし・・・
34 19/03/02(土)11:36:00 No.573164533
三鷹の時点でなぁ…
35 19/03/02(土)11:36:01 No.573164535
>さすがに小田原からはかなり少数だろうけど特急毎日使っていくのかな… 湘南ライナーというのがあって
36 19/03/02(土)11:36:55 No.573164698
通勤の特に朝の時間が長いと仕事が憂鬱になるからって 思い切って仕事場から二駅のところに引っ越したのは正解だった 狭くなって家賃は上がったが時間と心のゆとりが増えたし店が近くに一杯あるのが助かる
37 19/03/02(土)11:37:15 No.573164748
>奥多摩の現状とか調べてみなさいよ 青の端っこって守護がでかいし奥多摩なら奥多摩って言いなよ…
38 19/03/02(土)11:37:20 No.573164758
八潮とか草加とかも田舎だな
39 19/03/02(土)11:37:30 No.573164790
東村山と小平はどっちも見捨てられた土地
40 19/03/02(土)11:38:03 No.573164867
首都近郊はベッドタウン多いしむしろ売れるとこの方が多いからな…
41 19/03/02(土)11:39:22 No.573165077
草加は小平と比べればかなりマシだと思う
42 19/03/02(土)11:39:30 No.573165100
こういうスレって自分の基準で適当言ってるだけだから一々つっかかってたらキリないよ
43 19/03/02(土)11:41:36 No.573165483
>新宿に次いで全国2位の池袋だけど飄々としてるよね >4位の渋谷もそんなもんだったのにどんどんテコ入れしててまあ 池袋は埼玉からの玄関としてオンリーワンだけど 渋谷は迂回ルート充実し始めたし集まってくる人もお金落とさないタイプだしで色々ヤバいのだ
44 19/03/02(土)11:41:37 No.573165487
三鷹は特快止める駅のくせに周囲にジブリくらいしかない
45 19/03/02(土)11:42:10 No.573165575
>湘南ライナーというのがあって 小田原は湘南って言わなくないかなって言いたい
46 19/03/02(土)11:42:24 No.573165621
>宇都宮や高崎から始発駅の通勤はまあわかるけど >山梨はつらあじ千葉以東は苦行 高崎は新幹線あるからな新幹線代出る人はつかってる
47 19/03/02(土)11:44:40 No.573165989
>高崎は新幹線あるからな新幹線代出る人はつかってる 高崎駅前って群馬としては最高クラスに高いだろうしそのお金でもっと首都圏近く借りればいいのに
48 19/03/02(土)11:44:40 No.573165990
都心部からするとこの赤丸は範囲が広すぎて そりゃ外周部は地方と全く変わんねーだろこの埼玉県民がってなる枠だ
49 19/03/02(土)11:44:48 No.573166016
赤から赤に通勤するのも余裕でしんどいよ 混みすぎ
50 19/03/02(土)11:45:08 No.573166071
稲城あたりでのんびり暮らしたいとは思う
51 19/03/02(土)11:46:57 No.573166404
ど田舎じゃなくても貧困層の街がたくさんあるのが大都会東京 大塚と池袋の間とか
52 19/03/02(土)11:47:40 No.573166515
>ど田舎じゃなくても貧困層の街がたくさんあるのが大都会東京 >大塚と池袋の間とか スラムは都会にしか生まれないからな…
53 19/03/02(土)11:47:59 No.573166585
>赤から赤に通勤するのも余裕でしんどいよ >混みすぎ 赤の端から反対の端だったら40kmあって首都圏通過する必要あるからそりゃしんどいだろう 朝ラッシュだと下手すりゃ片道1時間半コースじゃないか
54 19/03/02(土)11:48:13 No.573166615
毎日この全方位から中心に向かって何百万人も電車乗ってるんだと思うと なかなかな気が狂っている
55 19/03/02(土)11:49:41 No.573166868
赤丸の範囲が割とマイルドだ
56 19/03/02(土)11:50:09 No.573166970
大宮から川崎まで電車だと最速1時間ぐらいか
57 19/03/02(土)11:50:14 No.573166987
>毎日この全方位から中心に向かって何百万人も電車乗ってるんだと思うと >なかなかな気が狂っている しってるかえる 毎日ほぼ同じ夕方近くになると何百万人のひとが逆ルートで各地散っていく
58 19/03/02(土)11:51:06 No.573167160
小平はスラムじゃなくて田舎だけどな 3Fのイトーヨーカドーが駅前にあったらそれだけで多分小平駅よりマシだわ
59 19/03/02(土)11:52:00 No.573167319
東京駅起点にして赤丸もっと小さく無いと…
60 19/03/02(土)11:53:28 No.573167617
青丸のなかにおしっこマンがいる
61 19/03/02(土)11:55:27 No.573167990
赤丸のさらに中心部分に通勤で人が密集するエリアがあるんだよね 範囲狭すぎて恐ろしいけど
62 19/03/02(土)11:59:35 No.573168778
仮に新宿から10km圏内なら1番の田舎ってどこだろう 練馬や板橋あたりになる?
63 19/03/02(土)11:59:45 No.573168806
なんで下町のあたり住まないんだろう
64 19/03/02(土)12:01:03 No.573169067
日野八王子立川あたりがちょうどいい
65 19/03/02(土)12:04:33 No.573169673
通勤が大変なら職場の近くに住めばいいじゃない
66 19/03/02(土)12:05:26 No.573169835
尾久とかすごいよね 都心近いのにド僻地過ぎてヤバい
67 19/03/02(土)12:05:42 No.573169886
>通勤が大変なら職場に住めばいいじゃない
68 19/03/02(土)12:05:53 No.573169911
小平駅はパン工場と霊園しかない
69 19/03/02(土)12:06:16 No.573169977
小岩は田舎だけど田舎ってほど人少ないくないし難しいな
70 19/03/02(土)12:06:54 No.573170072
サムネで核攻撃シミュレーションかと思った
71 19/03/02(土)12:06:54 No.573170075
通勤が大変なら帰らなければいいじゃない …どうせ誰もいない部屋なんだろう?
72 19/03/02(土)12:07:38 No.573170215
スポット的に電車の便が悪いと一気に痩せるね
73 19/03/02(土)12:08:19 No.573170345
駅にスーパーがあるのは田舎じゃないぞ そもそも駅があるのは田舎じゃない
74 19/03/02(土)12:08:32 No.573170391
>通勤が大変なら帰らなければいいじゃない >…どうせ誰もいない部屋なんだろう? だから帰るのが面倒な月はスパラクーアの定期券買う 一か月7万で22時から朝9時まで居座れる
75 19/03/02(土)12:11:27 No.573170979
昔鷹の台に住んでたけどまあ確かに田舎だったわ
76 19/03/02(土)12:13:07 No.573171279
ロングシートの新幹線作ろう
77 19/03/02(土)12:13:07 No.573171281
>駅にスーパーがあるのは田舎じゃないぞ >そもそも駅があるのは田舎じゃない 田舎じゃなくてもう人がいないだけでは
78 19/03/02(土)12:13:58 No.573171440
足立区とか東京に出てきた労働者の住処よ
79 19/03/02(土)12:14:33 No.573171554
>駅にスーパーがあるのは田舎じゃないぞ >そもそも駅があるのは田舎じゃない 駅からン十分掛けて歩いた先の国道沿いに色々なお店がある 駅前に潰れた、または今にも潰れそうな商店だけがある 駅前が八割がた自然物 そもそも駅がない みたいな田舎度の段階がある気がするし これ以上は駅と生活がある程度リンクしてる分田舎とは性質が違うように思える
80 19/03/02(土)12:14:49 No.573171607
駅前にコンビニがあればぎりぎりセーフ
81 19/03/02(土)12:18:17 No.573172246
小平駅は一応急行停車駅だからな 地方の駅でも急行停車駅なのにスーパー1軒もないのはレアだろう