虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 1話から... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/02(土)11:04:37 No.573159755

    1話からいきなり工事現場に無断で入ったりおじさんがノーヘルだったり人に向けて撃ったりしてる…

    1 19/03/02(土)11:07:55 No.573160225

    大らかな時代だったから…

    2 19/03/02(土)11:11:51 No.573160810

    しめ撃ちで指の骨折るフラグ一話目から立っててダメだった

    3 19/03/02(土)11:17:51 No.573161709

    コンベアに缶のせて撃つのはやってみたかった

    4 19/03/02(土)11:18:51 No.573161862

    アカン!オバチャンスクーターや!!

    5 19/03/02(土)11:20:12 No.573162077

    小4くらいのときちょっとガラ悪くてあんま話したことないやつとビーダマンの話で盛り上がれたのは今考えると漫画みたいだった

    6 19/03/02(土)11:20:50 No.573162168

    終盤のガーディアンとダークマター辺りはなんか微妙だな…

    7 19/03/02(土)11:21:13 No.573162229

    >小4くらいのときちょっとガラ悪くてあんま話したことないやつとビーダマンの話で盛り上がれたのは今考えると漫画みたいだった ビー魂があったんだろうなお互い

    8 19/03/02(土)11:21:25 No.573162268

    今考えると一番盛り上がってた頃に読むのやめちゃった気がする

    9 19/03/02(土)11:21:56 No.573162346

    タマゴとガンマの関係構築適当すぎて通して読んだら吹いてしまった

    10 19/03/02(土)11:22:13 No.573162387

    >今考えると一番盛り上がってた頃に読むのやめちゃった気がする コロコロとかって大抵どっかで卒業しちゃうからな… 兄弟がいればともかく

    11 19/03/02(土)11:22:25 No.573162423

    ガンマの改造マグネットボンバーが好きだったのに…

    12 19/03/02(土)11:22:51 No.573162480

    ボンバーマンじゃなくて知らないビーダマンだって「」が言ってたとおりだ… だいぶ面影あるけど

    13 19/03/02(土)11:23:04 No.573162509

    ラスボスは微妙だなこの漫画

    14 19/03/02(土)11:23:14 No.573162530

    >タマゴとガンマの関係構築適当すぎて通して読んだら吹いてしまった 全体的に割と人間関係の作り方が雑なのは一周回って面白い

    15 19/03/02(土)11:23:32 No.573162589

    序盤の機体がボンバーマンじゃないのは権利関係?

    16 19/03/02(土)11:23:42 No.573162613

    >終盤のガーディアンとダークマター辺りはなんか微妙だな… まあでも玩具漫画としては人にビーダマン向けちゃったやつをラスボスとして出すのはいいと思う 許す機会あげようねっていうのも含めて

    17 19/03/02(土)11:24:38 No.573162765

    地元じゃ負け知らずだった少年が初めて本気で戦える相手に出会った なのでこうしてトイレまで追い詰める

    18 19/03/02(土)11:24:48 No.573162789

    サラーくんちゃんいきなり顔変わってません?

    19 19/03/02(土)11:26:48 No.573163068

    終盤は機体の紹介もあんまないね バーストオライオンとか

    20 19/03/02(土)11:28:41 No.573163359

    メーカーがガンガン出してくる新ビーダマンに合わせて話作らなきゃいけないからある程度はしょうがないんだ

    21 19/03/02(土)11:29:07 No.573163434

    電脳世界ロボット宇宙人幽霊番長と外伝はネタ豊富だな…

    22 19/03/02(土)11:29:47 No.573163548

    新型ワイバーンの構図が毎回同じでダメだった

    23 19/03/02(土)11:31:27 No.573163796

    >メーカーがガンガン出してくる新ビーダマンに合わせて話作らなきゃいけないからある程度はしょうがないんだ 月刊だと気にならなかったけどペースすごい

    24 19/03/02(土)11:32:14 No.573163930

    比喩じゃなくて本当に1日で出番終わるんだなファイティングフェニックス…

    25 19/03/02(土)11:32:40 No.573164011

    単行本全巻買ったりできなかったから最初の頃の話は全く初見だ…

    26 19/03/02(土)11:32:44 No.573164019

    実際玩具漫画としてよくできてると思う ビーダマンを人に向けちゃいけないよ!って言ったり キッズがなんとか工夫すれば再現できそうなルールでバトルしたり

    27 19/03/02(土)11:33:30 No.573164121

    >新型ワイバーンの構図が毎回同じでダメだった 急いでフェニックス作る→試合終わってワイバーン作る のパターン多いな!

    28 19/03/02(土)11:33:31 No.573164126

    >メーカーがガンガン出してくる新ビーダマンに合わせて話作らなきゃいけないからある程度はしょうがないんだ 他のホビーもの漫画もそうなのかな... 当時は全く気にしなかったけど

    29 19/03/02(土)11:33:38 No.573164145

    ホビーまんがだとコロコロでやってた電動プラモのガメラにバルキリーシリーズのパーツ装備させるやつ 真似できねーよあんなの!

    30 19/03/02(土)11:33:48 No.573164167

    ビリーのチームのやつとかただのスリングショットだしな

    31 19/03/02(土)11:34:12 No.573164233

    >他のホビーもの漫画もそうなのかな... ベイブレードも似たような感じだった記憶

    32 19/03/02(土)11:36:05 No.573164547

    ルール説明ある分世界大会のレッツ&ゴーとかよりよっぽどまともに見えた

    33 19/03/02(土)11:36:37 No.573164636

    天狗のやつが使ってるキガサラマンダーだかはこれ人気出たのかな… って思った

    34 19/03/02(土)11:36:56 No.573164699

    ビーダマンってもとはボンバーマンなんだよね…?

    35 19/03/02(土)11:37:56 No.573164849

    PIになってからオプションパーツ全然使わねえな

    36 19/03/02(土)11:39:11 No.573165043

    >ビーダマンってもとはボンバーマンなんだよね…? 爆外伝ってボンバーマンの正史に対する外伝のことだからね… だんだんボンバーマン要素消えてゲームもメディアファクトリーのになったけど

    37 19/03/02(土)11:39:40 No.573165135

    結局リアル玩具だと一番強い球撃てるのってどれだっけ 割と初期のやつじゃなかった?

    38 19/03/02(土)11:40:39 No.573165305

    タマゴのおじさんがただの手先が器用なおじさんのまま結局何も掘り下げ無くてダメだった

    39 19/03/02(土)11:41:23 No.573165454

    思っていたよりは全うに普通のホビー漫画だった

    40 19/03/02(土)11:41:25 No.573165462

    GBCだったかにビーダマンのゲームもあった気がする やたら面白かったような記憶が

    41 19/03/02(土)11:41:40 No.573165493

    いきなり最初が樹脂を型に入れてパーツ自作だからこの小学生ども将来有望すぎる…

    42 19/03/02(土)11:41:48 No.573165517

    限定で売られていたアルティメットフェニックスがヤバそうな代物で笑う

    43 19/03/02(土)11:41:59 No.573165547

    ワイのワイルドワイバーンってこれ?

    44 19/03/02(土)11:42:00 No.573165550

    玉四さんは建築やってるからな…

    45 19/03/02(土)11:42:46 No.573165680

    なぜこんな人がただの作業員に甘んじて…?

    46 19/03/02(土)11:42:47 No.573165684

    真似しようとしたらそもそもビー玉の経でかすぎて首の途中で詰まってしまうという問題に

    47 19/03/02(土)11:44:00 No.573165881

    建築現場にいるおじさんはみんなビーダマンの改造ぐらい余裕でできると思い込んでた

    48 19/03/02(土)11:44:13 No.573165913

    この小学生河原でなんか鋳造してる…

    49 19/03/02(土)11:46:22 No.573166306

    >この小学生河原でなんか鋳造してる… 円は今だとユーチューバーやったら売れそう

    50 19/03/02(土)11:46:38 No.573166353

    ガンマ!俺何すればいい!?

    51 19/03/02(土)11:46:58 No.573166406

    今なら改造も好きなだけできるけど当時はそりゃね… 壊しただけだ

    52 19/03/02(土)11:47:35 No.573166504

    オバチャンスクーターの何が「」の心を掴んだの…

    53 19/03/02(土)11:47:54 No.573166561

    当時放送してたアニメ版の時点でボンバーマン型じゃないオリジナルのデザインになってたんだよな スレ画の書き直したヤツよりもアニメのホワイトビーダマンの方がかっこ良かったけど流石にあれに書き直すにはデザイン違い過ぎて無理か

    54 19/03/02(土)11:48:08 No.573166604

    魔術師はなんで全日本の情報知らないんですか…?

    55 19/03/02(土)11:48:20 No.573166633

    ガンマ1話から自作パーツふんだんに使ってる……

    56 19/03/02(土)11:48:28 No.573166655

    今が旬って凄いペンネームだな

    57 19/03/02(土)11:49:08 No.573166777

    >魔術師はなんで全日本の情報知らないんですか…? 友達2人ぐらいしかいないから…

    58 19/03/02(土)11:49:23 No.573166815

    出たばかりの頃のサラーがすごい成金だった気が

    59 19/03/02(土)11:50:35 No.573167065

    >スレ画の書き直したヤツよりもアニメのホワイトビーダマンの方がかっこ良かったけど流石にあれに書き直すにはデザイン違い過ぎて無理か というかそれだとまた別に権利発生しちゃうから

    60 19/03/02(土)11:50:40 No.573167076

    あのテニスのせいでサラーも伊集院もどっちも歪んだのがひどい

    61 19/03/02(土)11:51:46 No.573167290

    別に最後の試合というわけでもなし意地張った伊集院が悪いよね… 目の前で大怪我してたら普通中断するよ

    62 19/03/02(土)11:52:37 No.573167454

    女顔でトラウマ持ってるサラーにお前女だったのか…言わせるのは今考えると酷いよ!

    63 19/03/02(土)11:52:41 No.573167473

    情けをかけてあげたんだみたいな言い回しをわざわざするギャラリーいいよね

    64 19/03/02(土)11:53:31 No.573167629

    円大作くん1巻から出てるんだな 意外

    65 19/03/02(土)11:54:37 No.573167832

    販促だし仕方ないんだろうけど伊集院のケーニッヒケルベロスより横のモブみたいなやつのサイクロプスの方が機体的に強いの納得行かねえ!

    66 19/03/02(土)11:55:39 No.573168023

    いま最初の円戦で鉛玉使われたとこまで読み進めたんだけど この円さんっておいくつなんです…?

    67 19/03/02(土)11:55:43 No.573168042

    サラーは女装回の魔の手から逃げ切れて良かったね

    68 19/03/02(土)11:56:09 No.573168120

    クリムゾンギガント!(白色)は当時からどうかと思ってた

    69 19/03/02(土)11:56:17 No.573168150

    >いま最初の円戦で鉛玉使われたとこまで読み進めたんだけど >この円さんっておいくつなんです…? その話読み終わると分かるぞ!

    70 19/03/02(土)11:56:30 No.573168196

    >この円さんっておいくつなんです…? やだなぁどうみても小6でしょう

    71 19/03/02(土)11:56:34 No.573168209

    >いま最初の円戦で鉛玉使われたとこまで読み進めたんだけど >この円さんっておいくつなんです…? 話の終わりにわかる

    72 19/03/02(土)11:56:36 No.573168216

    >この円さんっておいくつなんです…? 小学生だが…

    73 19/03/02(土)11:57:26 No.573168373

    伊集院がサラーのトラウマ刺激するシーンだけめっちゃ記憶の通りだ…

    74 19/03/02(土)11:58:10 No.573168510

    夜見・光・命・マダラ…マダラ?

    75 19/03/02(土)11:58:15 No.573168525

    画像のビーダマンは威力とか連射にステータス振ったガチなやつ 爆外伝はボンバーマンを継承したホビーもの ってイメージがあった

    76 19/03/02(土)11:58:38 No.573168594

    >割と初期のやつじゃなかった? スパビー末期のスマッシュトリガーと締め打ち系コアの組み合わせが1番 無改造でも余裕でガラス割れる 改造ありなら輪ゴム巻きストライカージェミニ

    77 19/03/02(土)11:58:45 No.573168620

    >サラーは女装回の魔の手から逃げ切れて良かったね https://mobile.twitter.com/imaga3/status/788676451599908865 https://imagasyun3.jimdo.com/ しかし作者には描かれる

    78 19/03/02(土)11:59:22 No.573168735

    ちょうど大会始まったあたりで読み始めたんだったな 覚えてるシーンが出てきた

    79 19/03/02(土)11:59:27 No.573168750

    ファイティング・フェニックス元年ももうすぐか

    80 19/03/02(土)11:59:51 No.573168828

    なんだい昨日もビーダマンのスレを見かけたが…

    81 19/03/02(土)11:59:53 No.573168834

    今読むとキャラの名前の元ネタがわかったりと当時と違う読み方出来ていいね

    82 19/03/02(土)12:00:07 No.573168888

    >しかし作者には描かれる ヒやってることにもびっくりした

    83 19/03/02(土)12:00:21 No.573168921

    >マダラ? 光と闇が混ざった斑模様ってことじゃないかな

    84 19/03/02(土)12:00:59 No.573169055

    どうして小学生低学年向けの漫画を描いてる人がえっちな絵を描くんですか? っていうかむしろそういう人やたら多い気がするんですけどどうしてですか…?

    85 19/03/02(土)12:01:08 No.573169081

    メタルウイングが当時はすごくかっこよかった 今考えると最大角で鉛玉止めた挙げ句に穴開けて爆破する威力とは一体…ってなる

    86 19/03/02(土)12:01:44 No.573169202

    >https://imagasyun3.jimdo.com/ 超今風なサイトだ…

    87 19/03/02(土)12:02:19 No.573169300

    >今読むとキャラの名前の元ネタがわかったりと当時と違う読み方出来ていいね 風間美利(かざまよしのり)→風のビリー ってアダ名だったことに気付いたのは最近なってからだな…

    88 19/03/02(土)12:02:37 No.573169349

    >GBCだったかにビーダマンのゲームもあった気がする >やたら面白かったような記憶が ファイティングフェニックスGBだな 64のバトルフェニックスも面白いぞ

    89 19/03/02(土)12:02:50 No.573169391

    なんかケルベロスのビーダマン使うやつらが面白かった気がする