ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/02(土)04:40:37 No.573128159
背景描くのって難しいよね…
1 19/03/02(土)04:44:17 No.573128332
消失点とかアイレベルとか理屈はわかる でも描けない
2 19/03/02(土)04:45:35 No.573128390
背景とか拘らなければ適当な素材からちゃちゃっと改変するみたいな時代にならないのかな
3 19/03/02(土)04:46:40 No.573128421
>背景とか拘らなければ適当な素材からちゃちゃっと改変するみたいな時代にならないのかな 今がそうだぞ
4 19/03/02(土)04:47:31 No.573128450
googleストリートビューが著作権フリーになれば最高なのに
5 19/03/02(土)04:48:19 No.573128496
同人作品だとまたこの学校か…ってなるからフリー素材みたいなのはよくない
6 19/03/02(土)04:48:25 No.573128502
こういうネタって画力のない作家がやってもお前のことだよってなると思う
7 19/03/02(土)04:49:01 No.573128536
かといって全てをクリスタのフリー素材に任せてると素材見本市みたいな漫画になるからなぁ
8 19/03/02(土)04:49:25 No.573128553
手に持ったときも別コマに描いた時と同じサイズを想定して描くって結構高度なスキルだよね
9 19/03/02(土)04:51:31 No.573128641
おもしろい…寺かよのあとに!ほしかった
10 19/03/02(土)04:52:02 No.573128667
>かといって全てをクリスタのフリー素材に任せてると素材見本市みたいな漫画になるからなぁ でもその分の労力で人物を魅力的に描いた方が読者は喜ぶ!
11 19/03/02(土)05:08:35 No.573129485
実際背景の使いまわしなんかいちいち気にせんな それこそ例のプールみたいなネタだと思えばええがな
12 19/03/02(土)05:12:19 No.573129667
詳細希望犬
13 19/03/02(土)05:16:44 No.573129855
脳みそに3D空間用意して出力するだけなんだけど結構難しい…
14 19/03/02(土)05:20:09 No.573129989
どの漫画家でも匙を投げる教室内の机
15 19/03/02(土)05:20:11 No.573129992
>同人作品だとまたこの学校か…ってなるからフリー素材みたいなのはよくない みんな同じ学校通ってるんだろ
16 19/03/02(土)05:20:20 No.573129997
>こういうネタって画力のない作家がやってもお前のことだよってなると思う これ言われたわって話じゃないの
17 19/03/02(土)05:20:22 No.573130003
下手くそな背景や小物見せられるよりは最初から描かない方がマシ
18 19/03/02(土)05:20:51 No.573130019
>どの漫画家でも匙を投げる教室内の机 描けないじゃなくて描けるけどやだって話だからな…
19 19/03/02(土)05:23:16 No.573130113
スレ画の人の漫画いいよね su2921257.jpg
20 19/03/02(土)05:23:27 No.573130123
3D使うとすげえ楽だよ
21 19/03/02(土)05:25:31 No.573130186
>スレ画の人の漫画いいよね >su2921257.jpg ズルいわ…
22 19/03/02(土)05:27:47 No.573130242
>3D使うとすげえ楽だよ 人や物代わりの立方体配置したプレビュー吐き出して下地にして参考にするだけでも超楽よね
23 19/03/02(土)05:28:55 No.573130276
時間が無くてクソ雑になるとコップのフチの楕円すら怪しい形になる
24 19/03/02(土)05:30:46 No.573130343
>su2921257.jpg こっちもおもしろいな…
25 19/03/02(土)05:31:32 No.573130369
先っぽが拡声器みたいになっててダメだった
26 19/03/02(土)05:32:36 No.573130415
>先っぽが拡声器みたいになっててダメだった ミュートか何かだろ多分…
27 19/03/02(土)05:32:40 No.573130419
3DCG加工とかで済ませるいい時代!
28 19/03/02(土)05:32:48 No.573130424
>スレ画の人の漫画いいよね >su2921257.jpg ギャグ漫画日和かよ…
29 19/03/02(土)05:34:50 No.573130496
面白いなスレ画の人
30 19/03/02(土)05:41:05 No.573130725
su2921262.jpg なるほど…
31 19/03/02(土)05:42:37 No.573130802
くるっとしてる気がしてきた
32 19/03/02(土)05:43:07 No.573130830
卑怯だぞこんなん笑うわ
33 19/03/02(土)05:43:09 No.573130832
背景なんてコンマ一秒で読み飛ばされるのに何でこんなに苦労しなきゃいけないんだろう
34 19/03/02(土)05:50:08 No.573131158
画力?が無いのを逆にネタとして昇華して面白く仕上げられるのしゅごい…
35 19/03/02(土)05:56:35 No.573131412
>背景なんてコンマ一秒で読み飛ばされるのに何でこんなに苦労しなきゃいけないんだろう 何だかんだ読んでて気になるからな
36 19/03/02(土)06:03:39 No.573131687
自分をブスに描きすぎな気がする… もうブスとかいう次元じゃない気もするけど
37 19/03/02(土)06:08:36 No.573131871
何も見ずにトランペットとか描けんわ… くわまんも描けないと思う
38 19/03/02(土)06:08:42 No.573131872
>su2921257.jpg トランペットの畳み掛けでだめだった
39 19/03/02(土)06:09:29 No.573131899
面白いなこのイカゴリラ…
40 19/03/02(土)06:13:11 No.573132028
>何も見ずにトランペットとか描けんわ… >くわまんも描けないと思う 描けないだろうけど流石に部品の数はわかるだろうし…
41 19/03/02(土)06:15:38 No.573132103
でも背景描かないと白すぎるって突っ込まれるし違和感あるとそれも突っ込まれる 角川コミカライズ作品とか手抜きの見本市みたいな時代あったな…
42 19/03/02(土)06:30:02 No.573132662
>描けないだろうけど流石に部品の数はわかるだろうし… 音出るところがあって…ボタン?が3つあって…1回転くらいぐるっと巻いてて… 管のどっから生えてんだっけボタンまあいいか
43 19/03/02(土)06:35:09 No.573132884
>自分をブスに描きすぎな気がする… >もうブスとかいう次元じゃない気もするけど 動物を擬人化する定番の手法だぞ 口を慎め
44 19/03/02(土)06:36:36 No.573132960
背景がめどすぎて漫画を描くのを挫折する人は割と多い
45 19/03/02(土)06:43:31 No.573133319
>スレ画の人の漫画いいよね >su2921257.jpg 朝だけどだめだった
46 19/03/02(土)06:44:59 No.573133395
風邪でうなされて起きたけど面白いもの見れてうれしい
47 19/03/02(土)06:59:32 No.573134194
>su2921262.jpg >なるほど… こんな必殺技公開しちゃって良いのか…
48 19/03/02(土)07:01:32 No.573134323
>こんな必殺技公開しちゃって良いのか… こういうのは全部じゃなくて半分隠すんだよ!
49 19/03/02(土)07:04:41 No.573134525
手をいかに描かずに済むか…それが構図のすべてだ
50 19/03/02(土)07:06:24 No.573134660
トロンボーンになってそうだけど雰囲気は出せると思う
51 19/03/02(土)07:07:36 No.573134743
漫画の才能は絵の方じゃなくて話の方というのを証明しやがって
52 19/03/02(土)07:07:38 No.573134745
>手をいかに描かずに済むか…それが構図のすべてだ この間のアメトークでろくでなしのマッチで音出す手遊びやってたけど やっぱこの人バケモンだと改めて思ったよ… 真っ向からの手のアップだけで構成されるページ…
53 19/03/02(土)07:09:20 No.573134850
作者は女の方じゃなくてイカの方だったか…
54 19/03/02(土)07:10:40 No.573134953
作者男じゃなかったの!?
55 19/03/02(土)07:12:45 No.573135092
バイクとかも車体構成が分かってないとかなりヤバい代物になるよね まあ分かっていても描けないんだけど… あと人間を一緒に描くと巨人が跨ってたりホビットになったりする バイクはクソ
56 19/03/02(土)07:14:30 No.573135235
このエンジンのなんかごちゃごちゃした部分がすげーんだ!
57 19/03/02(土)07:16:44 No.573135422
ギャグマンガ日和の走り屋の話思い出した
58 19/03/02(土)07:20:50 No.573135709
バイク描ける人すごいよね… しかもシーンが少ないわけではなかったりするし
59 19/03/02(土)07:23:35 No.573135910
楽器とかバイクとか複雑さが面倒くさい上に 形もサイズもかっちり決まって個体差を許さないのが面倒オブ面倒すぎる…
60 19/03/02(土)07:24:52 No.573135991
学園物描きたいけど机がめんどいからバトル物になったってのは島本和彦だっけ
61 19/03/02(土)07:25:26 No.573136032
皆川亮二とかいう変態の話はそこまでだ
62 19/03/02(土)07:28:17 No.573136244
バイク漫画書いてる人みんな画力高かったなと思ったけど原付きのやつ書いてたのはそうでもなかった
63 19/03/02(土)07:34:03 No.573136628
バイクが好きでかつバイク描くのも好きでようやくって道な気がする
64 19/03/02(土)07:36:53 No.573136837
3D使っていいよ…って思う 素で描ける人はすげー
65 19/03/02(土)07:40:07 No.573137103
使いまわしを気にされない程度には加工と手作業してるのをわすれてはいけない
66 19/03/02(土)07:41:05 No.573137202
>3D使っていいよ…って思う ドカ置きポン付けだと違和感すごいのでやっぱり加工しないといけなくて やっぱこれ書いたほうが早くねえかな!?ってなる
67 19/03/02(土)07:42:18 No.573137296
バイクや自転車とかの機械は理屈があるからな… それっぽく描いても動力繋がってないじゃん!とかそんな感じになる
68 19/03/02(土)07:44:40 No.573137469
>バイクはクソ けいおん!+バイク!=ばくおん!! て思いつくのは簡単だけど、あれを連載とか苦行だよね よほど好きじゃないと無理
69 19/03/02(土)07:45:13 No.573137501
ファッキンギアとファッキンチェーンが繋がってファッキンスポークが伸びてるだけでも耐えられない
70 19/03/02(土)07:47:40 No.573137662
理屈的には背景や静物は生き物よりも描くの楽なはずなんだけどな…
71 19/03/02(土)07:49:31 No.573137805
見てくれよこの何かゴッチャゴチャに延びてるマフラーと歪なホイールの自動車的なやつを!!!
72 19/03/02(土)07:49:47 No.573137819
人間のようにデッサン崩れているとおかしいのがなあ これで可愛いまたはキャッチーなデフォルメしたキャラがかけない人もいるわけで
73 19/03/02(土)07:50:45 No.573137876
>真っ向からの手のアップだけで構成されるページ… それもデタラメじゃなくてやろうと思ったらちゃんとできるっていう
74 19/03/02(土)08:12:26 No.573139515
最近気づいたんだけど水平線であればアイレベルってわけじゃねーんだよな 消失点がある水平線がアイレベル ぼんやり書いてると間違う