虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ドラ映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/02(土)01:26:06 No.573107732

ドラ映画やってるよ! https://abema.tv/now-on-air/everybody-anime

1 19/03/02(土)01:26:37 No.573107868

カチコチ

2 19/03/02(土)01:26:44 No.573107887

古代ヒョーガヒョーガ文明のスケールのデカさだけでおつりが出るくらいのわくわく感

3 19/03/02(土)01:26:47 No.573107895

ヘビースモーカーズフォレスト!

4 19/03/02(土)01:26:50 No.573107906

何万年単位の計画なんだか…

5 19/03/02(土)01:26:52 No.573107910

そんなことしたら寒くなって人が住めなくなるぞ!

6 19/03/02(土)01:26:54 No.573107920

大迷惑すぎる

7 19/03/02(土)01:26:59 No.573107932

ヘビースモーカーズフォレスト!

8 19/03/02(土)01:27:11 No.573107973

そろそろ理解が追い付かなくなってきたぞ

9 19/03/02(土)01:27:15 No.573107987

古代ヒョーガヒョーガ星人クソすぎるな

10 19/03/02(土)01:27:25 No.573108024

カンブリア大爆発!

11 19/03/02(土)01:27:32 No.573108049

住めそうな星を凍らせて生物が増えるまで待つってどうなの? ホントは侵略兵器じゃないの?

12 19/03/02(土)01:27:40 No.573108075

余計な文明を破壊することもできるし すごく便利だね!

13 19/03/02(土)01:27:46 No.573108099

惑星を氷漬けにして数千万年かけて自然解凍することによるテラフォーミングシステム 気が長すぎる古代ヒョーガヒョーガ文明

14 19/03/02(土)01:27:49 No.573108115

カンブリア大爆発!

15 19/03/02(土)01:27:55 No.573108129

エヴァの生命の種ばらまいてた宇宙人みたいなことしやがって

16 19/03/02(土)01:27:56 No.573108137

ロケットパンチ!

17 19/03/02(土)01:27:58 No.573108142

ドロドロメダ星

18 19/03/02(土)01:28:04 No.573108160

ロケットパンチ

19 19/03/02(土)01:28:17 No.573108202

楽しそうだなこいつら…

20 19/03/02(土)01:28:20 No.573108214

強制変顔

21 19/03/02(土)01:28:23 No.573108229

この博士オタクっぽいな?

22 19/03/02(土)01:28:25 No.573108230

ドラ宇宙の生命のルーツは種撒く者と古代ヒョーガヒョーガ文明に分けられる

23 19/03/02(土)01:28:27 No.573108231

愉快な爺さんだ…

24 19/03/02(土)01:28:30 No.573108240

食事だけのパートじゃないのがとにかく上手い

25 19/03/02(土)01:28:40 No.573108276

多分映画には変顔ノルマがある

26 19/03/02(土)01:28:45 No.573108301

むっ!

27 19/03/02(土)01:28:46 No.573108304

スネ夫のお尻に入れてみよう

28 19/03/02(土)01:28:54 No.573108327

なんでそんなに楽しそうなのカーラちゃん

29 19/03/02(土)01:28:54 No.573108328

この発想いいね テラフォーミングとスノーボールアース結ぶのは

30 19/03/02(土)01:28:54 No.573108330

ねじ巻き都市にいた神が作ったんじゃないのか

31 19/03/02(土)01:29:03 No.573108363

じじい操演うまいな

32 19/03/02(土)01:29:03 No.573108365

女性陣を全シーンかわいく描くという気概を感じる

33 19/03/02(土)01:29:06 No.573108387

ふとももアングル!

34 19/03/02(土)01:29:16 No.573108422

むっ

35 19/03/02(土)01:29:22 No.573108443

ナニコレ

36 19/03/02(土)01:29:22 No.573108448

ツングースカ大爆発…!

37 19/03/02(土)01:29:27 No.573108467

>なんでそんなに楽しそうなのカーラちゃん 同世代の子供がやってきたんだぞ

38 19/03/02(土)01:29:29 No.573108480

ジジイの本業は学者とかじゃないよね

39 19/03/02(土)01:29:29 No.573108483

考古学者だから色んな文化に明るいんだな

40 19/03/02(土)01:29:32 No.573108494

普段お客なんていないから楽しかっただろうな…

41 19/03/02(土)01:29:33 No.573108499

モフモフだー

42 19/03/02(土)01:29:44 No.573108560

ブンドドしてるよこのじいさん

43 19/03/02(土)01:29:49 No.573108580

いいおじいちゃんだ

44 19/03/02(土)01:29:55 No.573108598

変な性癖拗らせたスタッフがいそうである

45 19/03/02(土)01:30:08 No.573108644

古代ヒョーガヒョーガ星の人がさらに過去の謎の文明から技術を吸収してたって話であってる?

46 19/03/02(土)01:30:32 No.573108734

連行される博士

47 19/03/02(土)01:30:36 No.573108750

くぎゅ

48 19/03/02(土)01:30:52 No.573108821

このおじいさん言動がいちいち黒幕感ある

49 19/03/02(土)01:31:08 No.573108889

ひえぇ…

50 19/03/02(土)01:31:11 No.573108899

やれやれだぜ

51 19/03/02(土)01:31:14 No.573108907

演出が逐一気持ちいいなぁ…

52 19/03/02(土)01:31:18 No.573108918

ヒョーガヒョーガ星から旅だった人たちがコーヤコーヤ星にたどり着いて開発した説があるんだっけ?

53 19/03/02(土)01:31:25 No.573108937

ダイジェスト冒険

54 19/03/02(土)01:31:32 No.573108956

とにかく不気味

55 19/03/02(土)01:31:40 No.573108985

>古代ヒョーガヒョーガ星の人がさらに過去の謎の文明から技術を吸収してたって話であってる? 古代ヒョーガヒョーガ文明の遺産を現在のヒョーガヒョーガ星人が解析して使ってたら自分たちの星のブリザーガを起動させてしまって氷漬け 他の星の古代ヒョーガヒョーガ文明の遺産を求めて地球にまでやってきたのが博士とカーラ

56 19/03/02(土)01:31:44 No.573109003

気軽に死にかけ

57 19/03/02(土)01:31:51 No.573109024

このダイジェストだけでも数回死にかけてる

58 19/03/02(土)01:31:58 No.573109049

すさまじいダイジェスト

59 19/03/02(土)01:32:00 No.573109059

>ヒョーガヒョーガ星から旅だった人たちがコーヤコーヤ星にたどり着いて開発した説があるんだっけ? 新ドラ映画バース繋がってんの!?

60 19/03/02(土)01:32:00 No.573109061

面白そうなシーンだけどダイジェストで済まされてる…

61 19/03/02(土)01:32:01 No.573109065

旧作だとカットされなかったシーンきたな…

62 19/03/02(土)01:32:13 No.573109122

ムカデこわい

63 19/03/02(土)01:32:24 No.573109155

マスコット来たな…

64 19/03/02(土)01:32:25 No.573109160

旧作…?

65 19/03/02(土)01:32:27 No.573109165

>ヒョーガヒョーガ星から旅だった人たちがコーヤコーヤ星にたどり着いて開発した説があるんだっけ? 間にトカイトカイ星を挟まないと

66 19/03/02(土)01:32:31 No.573109178

ステッキかわいい

67 19/03/02(土)01:32:34 No.573109186

>ヒョーガヒョーガ星から旅だった人たちがコーヤコーヤ星にたどり着いて開発した説があるんだっけ? 移民船のデザインに開拓史の船との類似性が見られるとか それ抜きにしても星の名前とパオパオの存在があるしその説の信ぴょう性が高い

68 19/03/02(土)01:32:36 No.573109196

出たな意志を持ったステッキ

69 19/03/02(土)01:32:36 No.573109197

めっちゃ大冒険してんな!

70 19/03/02(土)01:32:39 No.573109203

かわいいステッキ

71 19/03/02(土)01:32:41 No.573109211

現代(10万年前)のヒョーガヒョーガ星人だからまああってる

72 19/03/02(土)01:32:46 No.573109225

もう70分経ってるけどどうするんだと思ったらざっくりカット来たな

73 19/03/02(土)01:32:50 No.573109233

あやしいタヌキ影が

74 19/03/02(土)01:32:53 No.573109241

古代ヒョーガヒョーガ文明ってマクロスのプロトカルチャーみたく火種振りまきながら星間航行してたのかな

75 19/03/02(土)01:32:54 No.573109249

伏線来たな…

76 19/03/02(土)01:33:05 No.573109289

落ち込むステッキ

77 19/03/02(土)01:33:13 No.573109306

このシーン幻想的で好き

78 19/03/02(土)01:33:21 No.573109325

ジブリ感

79 19/03/02(土)01:33:26 No.573109342

平原綾香

80 19/03/02(土)01:33:29 No.573109352

もののけ姫じゃねーか!

81 19/03/02(土)01:33:30 No.573109357

ダイダラ…

82 19/03/02(土)01:33:31 No.573109360

今なんでもって

83 19/03/02(土)01:33:33 No.573109362

やっぱりジブリっぽい

84 19/03/02(土)01:33:33 No.573109363

オーバーデビルだ

85 19/03/02(土)01:33:39 No.573109379

>他の星の古代ヒョーガヒョーガ文明の遺産を求めて地球にまでやってきたのが博士とカーラ ありがとう どっちもヒョーガヒョーガなのがややこしいな

86 19/03/02(土)01:33:40 No.573109387

>古代ヒョーガヒョーガ文明ってマクロスのプロトカルチャーみたく火種振りまきながら星間航行してたのかな 銀河の果てまで旅をしながらブリザーガをばら撒いてたっぽいからな

87 19/03/02(土)01:33:40 No.573109388

これジブリから怒られなかったのかな…ってシーン来たな

88 19/03/02(土)01:33:42 No.573109392

冷凍ビーム!

89 19/03/02(土)01:33:44 No.573109397

星を滅ぼす平原綾香

90 19/03/02(土)01:33:54 No.573109427

10万年前の時点で既に「古代ヒョーガヒョーガ人文明」だからな…

91 19/03/02(土)01:33:56 No.573109441

ジブリだこれ

92 19/03/02(土)01:33:58 No.573109448

ちょっと勇ましい表情になるのも

93 19/03/02(土)01:34:14 No.573109506

こっわ

94 19/03/02(土)01:34:15 No.573109509

ええ顔や

95 19/03/02(土)01:34:19 No.573109528

おわかりいただけただろうか…

96 19/03/02(土)01:34:22 No.573109538

よさげな星見つけたらブリザーガで唾つけてたんだろうな

97 19/03/02(土)01:34:25 No.573109546

>現代(10万年前)のヒョーガヒョーガ星人だからまああってる カーラ達が10万年前の人間でのび太達からすると既に古代人でさらにその古代人がもっと古代のヒョーガヒョーガ星人の文明を…わけわかんなくなってきた!!!

98 19/03/02(土)01:34:28 No.573109551

ゲッスい顔

99 19/03/02(土)01:34:42 No.573109603

ヒッ

100 19/03/02(土)01:35:08 No.573109673

>10万年前の時点で既に「古代ヒョーガヒョーガ人文明」だからな… 地球の全球凍結が彼らの手によるものなら数億年前に活動してる文明だからな…

101 19/03/02(土)01:35:12 No.573109688

この辺まじ怖い

102 19/03/02(土)01:35:14 No.573109691

やべーぞ!

103 19/03/02(土)01:35:15 No.573109693

ヒッ

104 19/03/02(土)01:35:16 No.573109695

やべーぞ!

105 19/03/02(土)01:35:20 No.573109705

ステッキの演出いいな

106 19/03/02(土)01:35:21 No.573109709

ワーッ!

107 19/03/02(土)01:35:25 No.573109724

わるいわさびの声こわいよね

108 19/03/02(土)01:35:46 No.573109783

怯えるステッキ

109 19/03/02(土)01:35:47 No.573109786

この映画ニセドラも明確に人格があるっていうより遺跡の仕組みとかそういう感じでひたすら古代人の悪意と向き合わさってる感じがする

110 19/03/02(土)01:35:59 No.573109818

悪い顔

111 19/03/02(土)01:36:02 No.573109823

伏線になるセリフもいっぱい流れるし 何の説明もなく謎のシーンもバンバンお出しされる

112 19/03/02(土)01:36:04 No.573109828

再生能力持ちとはね

113 19/03/02(土)01:36:04 No.573109830

悪そう!

114 19/03/02(土)01:36:13 No.573109858

>新ドラ映画バース繋がってんの!? パオパオがコーヤコーヤ星の種の一つとしているので コーヤコーヤ星へ移住した人々の元がトカイトカイ星なので そのトカイトカイ星への移住者は元がヒョーガヒョーガ星の人たちでパオパオと共に移住してきたのでは?って

115 19/03/02(土)01:36:13 No.573109860

偽ドラの表情めっちゃ好き

116 19/03/02(土)01:36:21 No.573109875

拘束がガチすぎて怖い…

117 19/03/02(土)01:36:25 No.573109884

ブリザーガばら撒いてったのって嫌がらせじゃなくてスノーボールなんとかで超進化させるために手助け?

118 19/03/02(土)01:36:38 No.573109923

こういう古代の超文明人が星星を辿って進化を促して回ってたって設定好き

119 19/03/02(土)01:36:44 No.573109935

ブリザーガもオクタゴンもニセドラも全部古代文明の残滓でしかないってのがなんかいいよねこの映画 古代ヒョーガヒョーガ文明は滅びたのかどうなったのかも謎なのがまたいい

120 19/03/02(土)01:36:52 No.573109955

ステッキ知性持ちなの…

121 19/03/02(土)01:37:12 No.573110007

シリーズ通して一番殺意高いシーンのような気がする…

122 19/03/02(土)01:37:16 No.573110019

記憶までコピーしてるのが怖い

123 19/03/02(土)01:37:17 No.573110021

罠がガチ過ぎる

124 19/03/02(土)01:37:33 No.573110064

ヒッ

125 19/03/02(土)01:37:36 No.573110074

殺意が高すぎる…

126 19/03/02(土)01:37:52 No.573110106

ドラリョナはやめたってくれんか…

127 19/03/02(土)01:37:53 No.573110111

しっかり道具も回収する周到さ

128 19/03/02(土)01:37:53 No.573110112

ちゃんとポケット凍らせてるの賢すぎる偽ドラ

129 19/03/02(土)01:37:55 No.573110114

古代人ちょっと性格悪すぎじゃない?

130 19/03/02(土)01:38:00 No.573110126

志村うえうえ~!

131 19/03/02(土)01:38:00 No.573110127

新ドラバースとかでヒョーガヒョーガ舞台の話とか見てみたいね

132 19/03/02(土)01:38:00 No.573110128

ああポケットも鈴も凍ってるのか

133 19/03/02(土)01:38:14 No.573110168

本物はそんな綺麗な目をしてない! 偽物はお前だ!

134 19/03/02(土)01:38:16 No.573110180

ポケット鈴まで凍ってる!

135 19/03/02(土)01:38:22 No.573110196

>ちゃんとポケット凍らせてるの賢すぎる偽ドラ ポケットを本物から奪って氷で作った偽ポケットをくっつけてるのよ

136 19/03/02(土)01:38:27 No.573110215

隙がなさすぎる

137 19/03/02(土)01:38:39 No.573110262

のび太だけ本物の方だけ見てる

138 19/03/02(土)01:38:41 No.573110266

ミュージアムの改造ころばしやじゃないか!

139 19/03/02(土)01:38:45 No.573110279

上のこと教えろよ!

140 19/03/02(土)01:38:59 No.573110315

凍らされたんじゃなくて氷製のポケットだよね

141 19/03/02(土)01:39:15 No.573110356

にせものめぇこらしめてやるぅ

142 19/03/02(土)01:39:16 No.573110362

偽物だってよー!

143 19/03/02(土)01:39:22 No.573110382

痛々しい

144 19/03/02(土)01:39:50 No.573110465

>偽物だってよー! 嘘かもしれない

145 19/03/02(土)01:39:55 No.573110478

この映画のキャッチコピーの一ついいよね

146 19/03/02(土)01:39:58 No.573110485

口封じられる偽ドラ強すぎない…?

147 19/03/02(土)01:40:00 No.573110490

あたたかい目

148 19/03/02(土)01:40:05 No.573110497

本物の友達と 偽物の友達

149 19/03/02(土)01:40:11 No.573110513

ここまできてものび太に任せて押し通さないんだな…

150 19/03/02(土)01:40:16 No.573110534

>>偽物だってよー! >嘘かもしれない 嘘だってー!

151 19/03/02(土)01:40:16 No.573110536

もうこれこっちまで寄ってきてる時点でもうこっちが本物だよね…?ってなってるよね

152 19/03/02(土)01:40:17 No.573110543

どの道ロクなドラじゃねーんだ!

153 19/03/02(土)01:40:25 No.573110564

邪悪な顔しよる

154 19/03/02(土)01:40:27 No.573110570

普段いろいろ死にそうになるけど ボロボロの身体と信じてもらえない精神ダメージの演出がくる

155 19/03/02(土)01:40:29 No.573110577

コミカルだけど悪意の塊っぽいのが怖い

156 19/03/02(土)01:40:37 No.573110608

ほとんギアスやめろや!

157 19/03/02(土)01:40:44 No.573110627

のび太…

158 19/03/02(土)01:40:47 No.573110636

>口封じられる偽ドラ強すぎない…? 本人を知識ごと乗っ取れるヤドリも前にいたし‥

159 19/03/02(土)01:40:50 No.573110645

よりポンコツな方が本物のタヌキだからな…

160 19/03/02(土)01:41:00 No.573110671

この石像悪意しかなくて本当に怖い

161 19/03/02(土)01:41:13 No.573110706

ドラえもんは突然キレた!

162 19/03/02(土)01:41:18 No.573110721

ほんの一言で場を支配するスネちゃまは凄いよね

163 19/03/02(土)01:41:27 No.573110750

短気すぎる

164 19/03/02(土)01:41:37 No.573110780

けおってる

165 19/03/02(土)01:41:38 No.573110785

>本人を知識ごと乗っ取れるヤドリも前にいたし‥ あいつらも自然発生したとは思えない邪悪な生態だったな

166 19/03/02(土)01:41:42 No.573110794

キレすぎだろ

167 19/03/02(土)01:41:44 No.573110799

突然キレるのはニセえもん

168 19/03/02(土)01:41:49 No.573110819

うわ、こわ

169 19/03/02(土)01:41:49 No.573110822

ID出てる方が間違ってるみたいな

170 19/03/02(土)01:42:03 No.573110864

あーこいつか序盤で溶けて出てきたの

171 19/03/02(土)01:42:09 No.573110884

なるほどなあ…脚本うまいわあ

172 19/03/02(土)01:42:19 No.573110915

IDが出てても僕には本物に見えるんだ!

173 19/03/02(土)01:42:24 No.573110940

判事は突然キレた

174 19/03/02(土)01:42:27 No.573110955

アイテムドロップあってよかった

175 19/03/02(土)01:42:34 No.573110977

10万年後のやつ!

176 19/03/02(土)01:42:37 No.573110988

>IDが出てても僕には本物に見えるんだ! ダメだ

177 19/03/02(土)01:42:45 No.573111017

>IDが出てても僕には本物に見えるんだ! (なーされる偽物)

178 19/03/02(土)01:42:51 No.573111037

歴史が変わる…?

179 19/03/02(土)01:43:04 No.573111086

ちゃんと地形までタイムスリップ前と一致してるんだな…

180 19/03/02(土)01:43:07 No.573111090

ほぼ初見の道具なのに使いこなすくぎゅ賢い

181 19/03/02(土)01:43:12 No.573111101

歴史を変えるのは駄目だからな…(現在進行中)

182 19/03/02(土)01:43:16 No.573111108

映画見直すとあの時のモフスケの反応も納得する

183 19/03/02(土)01:43:17 No.573111111

>IDが出てても僕には本物に見えるんだ! 別回線扱いされるのび太

184 19/03/02(土)01:43:29 No.573111156

>IDが出てても僕には本物に見えるんだ! のび太にもIDが出る

185 19/03/02(土)01:43:34 No.573111170

状況がややこしくなることを危惧しているだけなのでセーフ

186 19/03/02(土)01:43:43 No.573111197

ステッキあざとい

187 19/03/02(土)01:43:44 No.573111204

魔界を彷彿とさせつつよくできた上手いSFだ

188 19/03/02(土)01:43:52 No.573111240

うれしそうなくぎゅかわいい

189 19/03/02(土)01:43:53 No.573111243

>IDがなくても僕には同じ荒らしに見えるんだ!

190 19/03/02(土)01:43:54 No.573111247

>映画見直すとあの時のモフスケの反応も納得する この映画めっちゃすごいな カーラかわいい

191 19/03/02(土)01:43:59 No.573111254

やめなよ妹の携帯

192 19/03/02(土)01:44:03 No.573111262

>別回線扱いされるのび太 >のび太にもIDが出る 「」び太はダメだな…

193 19/03/02(土)01:44:08 [キャッチコピー] No.573111278

>あーこいつか序盤で溶けて出てきたの 「10万年後に助けてくれ」

194 19/03/02(土)01:44:24 No.573111320

>映画見直すとあの時のモフスケの反応も納得する あーっそっかもふすけはこの一部始終見てたから怒ってたのか…

195 19/03/02(土)01:44:30 No.573111340

超古代縄文人はさぁ…

196 19/03/02(土)01:44:30 No.573111344

>やめなよ妹の携帯 ドラミちゃん!?

197 19/03/02(土)01:44:37 No.573111378

昼短くない?

198 19/03/02(土)01:44:40 No.573111391

古代ヒョーガヒョーガ人が仲間割れを

199 19/03/02(土)01:44:47 No.573111409

ペンギンがのび太を狙ってきたのもね

200 19/03/02(土)01:44:50 No.573111414

フエルミラーで増やそう

201 19/03/02(土)01:44:55 No.573111432

博士がカッコいい

202 19/03/02(土)01:44:59 No.573111440

>昼短くない? 3時間しかないって序盤でいってた

203 19/03/02(土)01:45:10 No.573111469

ここで急に独善的になるジャイスネの気持ち分かるけど辛い

204 19/03/02(土)01:45:11 No.573111471

だってじゃないだろ!

205 19/03/02(土)01:45:12 No.573111474

バイバイン使おう

206 19/03/02(土)01:45:13 No.573111476

ああだから都市凍ってたのか

207 19/03/02(土)01:45:19 No.573111493

リングは1つ 救いたい星は2つ

208 19/03/02(土)01:45:20 No.573111496

ほらきた!

209 19/03/02(土)01:45:27 No.573111513

ほんとテンポがいいサクサク進むよ

210 19/03/02(土)01:45:34 No.573111525

まにあわん!

211 19/03/02(土)01:45:50 No.573111568

カーラがまじいい子なんすよ…

212 19/03/02(土)01:45:50 No.573111570

>ここで急に独善的になるジャイスネの気持ち分かるけど辛い 映画とはいえ子供だもんね

213 19/03/02(土)01:45:51 No.573111571

野蛮な地球人め

214 19/03/02(土)01:46:02 No.573111597

古代人マジなにかんがえてこんなの作ったんだよ…

215 19/03/02(土)01:46:13 No.573111626

歴史どおり凍らせようぜ!

216 19/03/02(土)01:46:21 No.573111644

ここからブリザーガ登場のBGMが壮大過ぎてやばい

217 19/03/02(土)01:46:23 No.573111651

巨神兵!

218 19/03/02(土)01:46:34 No.573111678

>古代人マジなにかんがえてこんなの作ったんだよ… テラフォーミングって言ってたじゃん!

219 19/03/02(土)01:46:38 No.573111692

>古代人マジなにかんがえてこんなの作ったんだよ… 惑星丸ごと凍らせるにはこれくらいの出力じゃないとね

220 19/03/02(土)01:46:42 No.573111697

ポスターいいよね…

221 19/03/02(土)01:46:48 No.573111710

>古代人マジなにかんがえてこんなの作ったんだよ… スノーボールアースで超進化!

222 19/03/02(土)01:46:52 No.573111721

耳が 耳が

223 19/03/02(土)01:46:56 No.573111733

耳がー

224 19/03/02(土)01:46:57 No.573111740

ダイダラボッチに見える

225 19/03/02(土)01:46:57 No.573111741

>古代人マジなにかんがえてこんなの作ったんだよ… 凍らせたら進化するかな?

226 19/03/02(土)01:46:59 No.573111744

虫に食われた…

227 19/03/02(土)01:47:16 No.573111786

耳に穴が…あ

228 19/03/02(土)01:47:21 No.573111801

ご丁寧に盾まで持ってやがる

229 19/03/02(土)01:47:22 No.573111802

耳が!

230 19/03/02(土)01:47:25 No.573111812

カメラを止めるな

231 19/03/02(土)01:47:26 No.573111814

何の罪もないコウモリたちが

232 19/03/02(土)01:47:31 No.573111828

きっちり記録撮ろうとするスネ夫好きよ

233 19/03/02(土)01:47:37 No.573111839

タイムベルト!

234 19/03/02(土)01:47:39 No.573111844

テラフォできるかもしれないけど こんなの生物絶滅するよ

235 19/03/02(土)01:47:39 No.573111845

書き込みをした人によって削除されました

236 19/03/02(土)01:47:42 No.573111856

古代人って地球人とは違うの?

237 19/03/02(土)01:47:44 No.573111858

>古代人マジなにかんがえてこんなの作ったんだよ… 古代人「人工的に氷河期作って復活させたら意図的に文明発展できるんじゃね?」

238 19/03/02(土)01:47:50 No.573111871

これでもかつては無数にあったブリザーガの一体でしかないという

239 19/03/02(土)01:47:51 No.573111875

氷属性のブリザーガなら緑の巨人に対抗できそう

240 19/03/02(土)01:47:52 No.573111878

電池は

241 19/03/02(土)01:48:02 No.573111902

>テラフォできるかもしれないけど >こんなの生物絶滅するよ まじで何見てたの? 寝たほうが良くない?

242 19/03/02(土)01:48:09 No.573111918

10万年後に助けてくれ

243 19/03/02(土)01:48:17 No.573111950

きいろいゾウが青くなるってどらちゃんモチーフだったん!?

244 19/03/02(土)01:48:20 No.573111958

>テラフォできるかもしれないけど >こんなの生物絶滅するよ 一回氷漬けにした後氷が解けて新たな生命の爆発を促すシステムだって言っただろ

245 19/03/02(土)01:48:21 No.573111960

>氷属性のブリザーガなら緑の巨人に対抗できそう よせ

246 19/03/02(土)01:48:24 No.573111972

ここ予告で見た時むっちゃ考察が捗った

247 19/03/02(土)01:48:24 No.573111974

>「10万年後に助けてくれ」

248 19/03/02(土)01:48:28 No.573111987

伏線の量と回収のペースがすごく好き ぞくぞくしっぱなし

249 19/03/02(土)01:48:37 No.573112009

くさはこおりに弱いからな

250 19/03/02(土)01:48:45 No.573112032

どらえもんなら一人でも帰ってこれそう

251 19/03/02(土)01:48:51 No.573112049

あと10分くらいで終わるけど全然終わりそうにないんだけど

252 19/03/02(土)01:48:52 No.573112050

青いのと耳が欠けたやつが一緒に…

253 19/03/02(土)01:48:55 No.573112058

大迷惑なことにはかわいないんだ

254 19/03/02(土)01:49:02 No.573112080

ドラえもんはロボだからクロののロボみたいに10万年後で復活できるかもしれないし

255 19/03/02(土)01:49:08 No.573112098

伏線の量と回収のペースすごく早いよね 今までの各シーンを覚えてないと

256 19/03/02(土)01:49:32 No.573112157

>やめなよ妹の携帯 su2921051.jpg

257 19/03/02(土)01:49:36 No.573112165

10万年後に、助けてくれ。

258 19/03/02(土)01:49:36 No.573112171

古代ヒョーガヒョーガ星人はこんなの作ったなら処理までちゃんとしておいてくれよな!!

259 19/03/02(土)01:49:46 No.573112204

>古代人って地球人とは違うの? ひょっとしたら地球人のルーツも古代ヒョーガヒョーガ文明人なのかもしれないしそうでないかもしれない いずれにしても古代ヒョーガヒョーガ文明は宇宙の果てまでを勢力としてた超巨大文明なので地球もその足跡の一つでしかない

260 19/03/02(土)01:50:06 No.573112258

α外伝のカイザーみたいに復活するドラえもん

261 19/03/02(土)01:50:06 No.573112261

迷惑なやつだな古代ヒョーガヒョーガ星人

262 19/03/02(土)01:50:12 No.573112281

>古代ヒョーガヒョーガ星人はこんなの作ったなら処理までちゃんとしておいてくれよな!! リングの剣で封印してたでしょ

263 19/03/02(土)01:50:14 No.573112284

俺クロノトリガーのロボが畑耕したあと眠りにつくみたいなシーンにめちゃくちゃ弱いから今泣きそうなんだけど

264 19/03/02(土)01:50:25 No.573112313

もうちょい穏便に進化促せなかったの…殺意高すぎない?

265 19/03/02(土)01:50:37 No.573112340

>リングの剣で封印してたでしょ 解かれちゃってるじゃねーか!!

266 19/03/02(土)01:50:43 No.573112354

ここからのび太のIQが極まる

267 19/03/02(土)01:50:53 No.573112388

みんな詰んだ

268 19/03/02(土)01:50:53 [古代人] No.573112389

>古代ヒョーガヒョーガ星人はこんなの作ったなら処理までちゃんとしておいてくれよな!! 頑張れ進化した未来の生命!

269 19/03/02(土)01:51:00 No.573112408

ち、違…わたし、そんなつもりじゃ…!

270 19/03/02(土)01:51:07 No.573112431

ジャイスネがさっきからひどい

271 19/03/02(土)01:51:08 No.573112438

ちが…私…そんなつもりじゃ

272 19/03/02(土)01:51:13 No.573112452

地球人のルーツは種まく者によるものじゃないの

273 19/03/02(土)01:51:13 No.573112453

わたしそんなつもりじゃ…

274 19/03/02(土)01:51:18 No.573112475

大人数で使うと減りが早いって言ってたしな

275 19/03/02(土)01:51:20 No.573112487

>「小さなきっかけが、壮大な冒険のはじまりだった。」 >「その友情は、10万年先まで凍らない。」 >「10万年後に助けてくれ。」 >「氷は透明なタイムマシンなんだ。」 >「時を超えるのが、友情だろ。」 >「リングは、ひとつ。救いたい星は、ふたつ。」 >「本当の友だちと、ニセモノの友だち。何が違うんだろう。」 >「7億年前にあったことは、明日あっても不思議じゃないんだ。」

276 19/03/02(土)01:51:20 No.573112489

10万年後に連れてこられたくぎゅも困る

277 19/03/02(土)01:51:24 No.573112500

のびカーいいよね

278 19/03/02(土)01:51:26 No.573112509

わた…そんな…

279 19/03/02(土)01:51:30 No.573112516

古代ヒョーガヒョーガ星人が今出てる中で一番古い期限?

280 19/03/02(土)01:51:31 No.573112520

>地球人のルーツは種まく者によるものじゃないの 人類種のルーツでは

281 19/03/02(土)01:51:35 No.573112536

ちがっ…私そんなつもりじゃ…

282 19/03/02(土)01:51:36 No.573112541

異星人は殺せ!

283 19/03/02(土)01:51:52 No.573112587

でもジャイスネの気持ちもわかるよね

284 19/03/02(土)01:51:56 No.573112594

予備の電池なかった?

285 19/03/02(土)01:52:04 No.573112606

あったよ!予備の電池!

286 19/03/02(土)01:52:04 No.573112608

>ひょっとしたら地球人のルーツも古代ヒョーガヒョーガ文明人なのかもしれないしそうでないかもしれない >いずれにしても古代ヒョーガヒョーガ文明は宇宙の果てまでを勢力としてた超巨大文明なので地球もその足跡の一つでしかない そこを考えるとカーラたちも地球人型の生物な理由付けになりそうなのが上手い

287 19/03/02(土)01:52:08 No.573112617

>ひょっとしたら地球人のルーツも古代ヒョーガヒョーガ文明人なのかもしれないしそうでないかもしれない やーだー! 火星は失敗作の種をまく者から生まれたほうが好きなんだーい!

288 19/03/02(土)01:52:14 No.573112629

やべーぞ!

289 19/03/02(土)01:52:14 No.573112630

偽ドラだ!

290 19/03/02(土)01:52:18 No.573112639

>>リングの剣で封印してたでしょ >解かれちゃってるじゃねーか!! 入れないように警備のタコとかペンギンとか置いといたのに勝手に解くのが悪いし… 地球人に言われたくないし…

291 19/03/02(土)01:52:29 No.573112664

>古代ヒョーガヒョーガ星人が今出てる中で一番古い期限? 種撒く者は36億年前に地球と火星に命の種をまいてるからもっと古いと思われる

292 19/03/02(土)01:52:34 No.573112676

のび太が助けてくれるって確信めいた予感があるとはいえ一度死を受け入れるってヤバない?

293 19/03/02(土)01:52:37 No.573112684

高性能…?

294 19/03/02(土)01:52:41 No.573112696

さりげに自分アゲ

295 19/03/02(土)01:53:04 No.573112750

ラッキーアイテムは星!

296 19/03/02(土)01:53:07 No.573112755

ここのび太が冷静過ぎてすごい

297 19/03/02(土)01:53:18 No.573112783

>そこを考えるとカーラたちも地球人型の生物な理由付けになりそうなのが上手い さらに種を撒くものの存在を合わせて! ヒョーガヒョーガ星を祖とする人類とも共通点を作れる!!

298 19/03/02(土)01:53:21 No.573112793

電池の入れ方が20世紀風だな

299 19/03/02(土)01:53:46 No.573112850

点と点が線で繋がる瞬間

300 19/03/02(土)01:53:49 No.573112857

繋がりすぎて心臓バクバクイッてて物理的に辛い

301 19/03/02(土)01:53:55 No.573112873

そんな色まで変わって

302 19/03/02(土)01:53:57 No.573112877

後半ゾクゾクしっぱなしで好き…

303 19/03/02(土)01:54:04 No.573112888

古代ヒョーガヒョーガ文明も種撒く者から生まれた生命で それを模倣するようにブリザーガを作ったとかだとロマンあるな

304 19/03/02(土)01:54:23 No.573112941

すげえSFしてる!

305 19/03/02(土)01:54:29 No.573112962

ここユカタンに語りかけるドラえもん最高過ぎる

306 19/03/02(土)01:54:32 No.573112969

冷凍保存で色が変わるとはね…

307 19/03/02(土)01:54:50 No.573113029

これは見事な伏線だわ

308 19/03/02(土)01:54:51 No.573113033

最初からある程度予想できるとはいえいいよねこういう展開

309 19/03/02(土)01:54:51 No.573113035

なぜ青くなったんです…?

310 19/03/02(土)01:54:56 No.573113049

耳にダメージを負うと青くなる世界

311 19/03/02(土)01:54:57 No.573113054

声も違うぞ

312 19/03/02(土)01:54:58 No.573113059

ワイやモフ助や

313 19/03/02(土)01:55:07 No.573113078

青くなるのはドラえもんだけじゃないのか

314 19/03/02(土)01:55:09 No.573113089

そういうもんなのか!

315 19/03/02(土)01:55:10 No.573113091

どうして冬眠したら青くなるんだよ

316 19/03/02(土)01:55:10 No.573113092

何故青く

317 19/03/02(土)01:55:11 No.573113096

そこ流していいところなんだ…

318 19/03/02(土)01:55:13 No.573113099

黄色いのは青くなるこれはドラえもんの常識

319 19/03/02(土)01:55:18 No.573113117

冬眠で変色ってテキトーだな!

320 19/03/02(土)01:55:19 No.573113118

>なぜ青くなったんです…? ドラえもんに言え

321 19/03/02(土)01:55:19 No.573113122

>古代ヒョーガヒョーガ文明も種撒く者から生まれた生命で >それを模倣するようにブリザーガを作ったとかだとロマンあるな 神と形容される存在が緑を撒き 人類は星を氷漬けにすることで復活の際に緑を増やすことを考えた

322 19/03/02(土)01:55:21 No.573113132

色が変わった理由だけ雑すぎて好き

323 19/03/02(土)01:55:29 No.573113144

コンボイ司令官

324 19/03/02(土)01:55:33 No.573113154

人間でも年を取ったらCV変わるとかよくあることだし・・・

325 19/03/02(土)01:55:33 No.573113158

>声も違うぞ ドラえもんも変わったぞ

326 19/03/02(土)01:55:36 No.573113161

そうか冬眠なら仕方ないな

327 19/03/02(土)01:55:39 No.573113168

いい子じゃないか

328 19/03/02(土)01:55:47 No.573113188

みんな準備はいい これのび太がいうの熱い

329 19/03/02(土)01:55:51 No.573113205

ドラちゃんも元は黄色だったからな…

330 19/03/02(土)01:56:00 No.573113234

ドラえもんのは塗装ハゲ派? 海の色が移った派?

331 19/03/02(土)01:56:04 No.573113246

私にいい考えがある!

332 19/03/02(土)01:56:04 No.573113247

>みんな準備はいい >これのび太がいうの熱い 序盤のドラえもんと同じセリフだ

333 19/03/02(土)01:56:14 No.573113264

青サビ派

334 19/03/02(土)01:56:20 No.573113285

今回はノルマさえ許さない

335 19/03/02(土)01:56:30 No.573113305

ヒラリー!

336 19/03/02(土)01:56:35 No.573113320

いいよね…

337 19/03/02(土)01:56:38 No.573113331

スネオが活躍しててめっちゃ嬉しい

338 19/03/02(土)01:56:39 No.573113332

ひらりマントは強いな…

339 19/03/02(土)01:56:46 No.573113345

ヒラリマント超性能すぎる

340 19/03/02(土)01:56:49 No.573113347

ここがただ過去に戻るだけなのがちょっと物足りない 未来に置いてきたひみつ道具を回収してやっつけるとか欲しかった

341 19/03/02(土)01:57:00 No.573113388

>ドラえもんのは塗装ハゲ派? >海の色が移った派? 鏡見て青ざめた派

342 19/03/02(土)01:57:09 No.573113408

ドラエモーン!!とかじゃなくて目を開けたらジャイスネがいるって静かな感じがいいよね…

343 19/03/02(土)01:57:13 No.573113423

ひらりマント強い

344 19/03/02(土)01:57:22 No.573113449

このひらりマントを反射時にボロボロにする攻撃をしてくる映画敵もあるらしいな

345 19/03/02(土)01:57:46 No.573113502

>未来に置いてきたひみつ道具を回収してやっつけるとか欲しかった それは大魔境でやったし

346 19/03/02(土)01:58:01 No.573113560

やっぱりこれやべー兵器なのでは・・・

347 19/03/02(土)01:58:05 No.573113565

氷をロープ状に伸ばしてふかふかで壊せないようにするのIQ高くない…?

348 19/03/02(土)01:58:08 No.573113577

古代ヒョーガヒョーガ人はさぁ…

349 19/03/02(土)01:58:10 No.573113583

こいつまじなんなん…

350 19/03/02(土)01:58:11 No.573113587

よく考えたら南極地下にこの遺跡がある以上 古代ヒョーガヒョーガ星人はここまでたどり着いてるんだよね

351 19/03/02(土)01:58:20 No.573113618

進化を促すものなくせにデザインが邪悪すぎる…

352 19/03/02(土)01:58:24 No.573113633

こいつもどんぶら粉で沈められない?

353 19/03/02(土)01:58:25 No.573113636

あったよ!取り寄せバッグ!!

354 19/03/02(土)01:58:34 No.573113671

>このひらりマントを反射時にボロボロにする攻撃をしてくる映画敵もあるらしいな 鬼岩城でも普通に擦り切れてボロボロになってたし

355 19/03/02(土)01:58:34 No.573113673

ツッコミ禁止!

356 19/03/02(土)01:58:35 No.573113674

ドラゴン!

357 19/03/02(土)01:58:36 No.573113677

ここできっちりドラえもんにも見せ場があるのが天才過ぎる

358 19/03/02(土)01:58:51 No.573113723

氷には水!って属性相性あんま見ない?

359 19/03/02(土)01:58:53 No.573113726

取り寄せバッグはやはり壊れアイテム…

360 19/03/02(土)01:58:57 No.573113736

氷属性は水に弱い

361 19/03/02(土)01:59:01 No.573113739

しり!

362 19/03/02(土)01:59:01 No.573113740

映画ヒロインがマジでヒロインで好き……

363 19/03/02(土)01:59:05 No.573113750

やっぱり氷属性の敵はヤバい

364 19/03/02(土)01:59:14 No.573113777

氷属性は水に弱い

365 19/03/02(土)01:59:15 No.573113780

ゲームでは絶対にやらない正しい弱点属性きたな…

366 19/03/02(土)01:59:15 No.573113783

zb!

367 19/03/02(土)01:59:17 No.573113788

初めての共同作業

368 19/03/02(土)01:59:17 No.573113789

ズボッ

369 19/03/02(土)01:59:22 No.573113801

封印キーのリングを突き刺す部分が氷で覆われてるからコテをもってのび太も一緒に突撃するという完璧なシナリオ

370 19/03/02(土)01:59:22 No.573113802

これケーキ乳頭つまりのびカーですね?

371 19/03/02(土)01:59:23 No.573113807

ここの平原綾香すき

372 19/03/02(土)01:59:30 No.573113820

カーラいいよね…

373 19/03/02(土)01:59:33 No.573113830

初めての共同作業

374 19/03/02(土)01:59:42 No.573113858

>これケーキ乳頭つまりのびカーですね? 左様

375 19/03/02(土)01:59:44 No.573113868

光が‥広がっていく‥

376 19/03/02(土)01:59:55 No.573113913

伏線回収したらラストバトルはさっくりと 映画ドラえもんはそれでいいんだよ

377 19/03/02(土)01:59:57 No.573113923

そしてトドメはスネ夫

378 19/03/02(土)01:59:59 No.573113928

そういやカーラちゃんの身体能力やたら高い理由は不明のままか

379 19/03/02(土)02:00:01 No.573113937

なんかBGM神秘的なの多いなこれ

380 19/03/02(土)02:00:03 No.573113939

スネちゃま大活躍してる…

381 19/03/02(土)02:00:04 No.573113941

まさかスネちゃまがとどめを刺すなんて…

382 19/03/02(土)02:00:06 No.573113944

スネオがトドメか 大活躍すぎる

383 19/03/02(土)02:00:11 No.573113957

序盤に出た道具がずっと役に立ってるのいいよね…

384 19/03/02(土)02:00:12 No.573113960

劇伴ほんといいなぁ

385 19/03/02(土)02:00:38 No.573114015

いつの間にかあのタコも凍らされてた…

386 19/03/02(土)02:00:44 No.573114027

>これケーキ乳頭つまりのびカーですね? 同じ人類なら子供も作れるね

387 19/03/02(土)02:00:45 No.573114030

タコの化け物は放置か

388 19/03/02(土)02:00:53 No.573114051

リングまみれじゃん

389 19/03/02(土)02:01:01 No.573114076

散々苦労してこれっぱかしさね

390 19/03/02(土)02:01:09 No.573114095

結局地球のブリザーガって使われなかったんだよね?

391 19/03/02(土)02:01:44 No.573114183

あんだけのもの作れるくせに鍵は使い捨てなのか そうでもしないと封印できないのか

392 19/03/02(土)02:01:53 No.573114204

>結局地球のブリザーガって使われなかったんだよね? 南極遺跡のものは使われなかった 地球のスノーボールアースが自然のものだったか他のブリザーガによるのかは不明

393 19/03/02(土)02:02:04 No.573114230

多すぎる

394 19/03/02(土)02:02:10 No.573114244

ドラえもんの道具で1個修理してあげればいいのに

395 19/03/02(土)02:02:17 No.573114262

使い捨てだから数があったのかもしれない

396 19/03/02(土)02:02:19 No.573114266

サンキューコウモリ様!

397 19/03/02(土)02:02:20 No.573114271

マジでドラバースできるんじゃないのヒョーガヒョーガ星文明

398 19/03/02(土)02:02:26 No.573114279

昼寝みたいなもんさ

399 19/03/02(土)02:02:32 No.573114291

謎の生態すぎる…

400 19/03/02(土)02:02:33 No.573114293

えっじゃあ他の何処かにもブリザーが眠ってる可能性あるん!?

401 19/03/02(土)02:02:34 No.573114295

10万年の昼寝かー

402 19/03/02(土)02:02:37 No.573114302

あれ?黄色いやつは放置でいいの?

403 19/03/02(土)02:02:38 No.573114303

昼寝で声と色が変わるのか

404 19/03/02(土)02:02:44 No.573114321

とにかく壮大過ぎる

405 19/03/02(土)02:02:45 No.573114325

ここら辺のサイエンスフィクションっぷりがいいよね

406 19/03/02(土)02:02:54 No.573114352

>あれ?黄色いやつは放置でいいの? 歴史を変えると不味いから‥

407 19/03/02(土)02:02:57 No.573114355

>あれ?黄色いやつは放置でいいの? 10万年ぐらい昼寝みたいなもんさ

408 19/03/02(土)02:03:03 No.573114372

10万年前の地表か

409 19/03/02(土)02:03:04 No.573114376

あの…フエールミラー…

410 19/03/02(土)02:03:04 No.573114378

まあそこにいるしなユカタン

411 19/03/02(土)02:03:05 No.573114380

>えっじゃあ他の何処かにもブリザーが眠ってる可能性あるん!? 南極地下以外にも地球に遺跡があるかもしれない 他の星にも遺跡があるのはほぼ間違いない

412 19/03/02(土)02:03:11 No.573114407

時間軸がダブってた瞬間があるだけでユカタンは結局一匹ということか…

413 19/03/02(土)02:03:12 No.573114410

>あれ?黄色いやつは放置でいいの? だから10万年後にバッグ届ける役目があるんだろ

414 19/03/02(土)02:03:13 No.573114411

と1週間

415 19/03/02(土)02:03:14 No.573114413

>えっじゃあ他の何処かにもブリザーが眠ってる可能性あるん!? 古代ヒョーガヒョーガ星文明遺跡がここだけとは限らんからな…

416 19/03/02(土)02:03:18 No.573114420

IQチェック

417 19/03/02(土)02:03:22 No.573114433

>あれ?黄色いやつは放置でいいの? 冬眠させた黄色い子がいないと未来変わるだろ!

418 19/03/02(土)02:03:24 No.573114441

ドラ映画史上最高のオチが来た

419 19/03/02(土)02:03:28 No.573114447

>南極地下以外にも地球に遺跡があるかもしれない >他の星にも遺跡があるのはほぼ間違いない こわ…

420 19/03/02(土)02:03:33 No.573114459

このオチが秀逸なんだ

421 19/03/02(土)02:03:34 No.573114460

CMの兼ね役わかりやすいな!

422 19/03/02(土)02:03:34 No.573114461

そっか冒険してたの10年前だったか

423 19/03/02(土)02:03:44 No.573114474

地上波でやった時「」のIQが壊滅的だったシーン来たな…

424 19/03/02(土)02:03:47 No.573114483

こういうループものってじゃあスタート地点はどこなんだよって気分になる

425 19/03/02(土)02:03:54 No.573114497

見えないものを

426 19/03/02(土)02:04:02 No.573114513

いいオチだな…

427 19/03/02(土)02:04:05 No.573114525

>そっか冒険してたの10年前だったか だそ けん

428 19/03/02(土)02:04:12 No.573114540

わずか一週間で……

429 19/03/02(土)02:04:15 No.573114545

見えるのに同じ時間に生きてないのは寂しいな

430 19/03/02(土)02:04:17 No.573114551

泣いた

431 19/03/02(土)02:04:25 No.573114569

10万年と10万光年 時間と距離が交錯する最高にSFなオチ

432 19/03/02(土)02:04:26 No.573114571

最高のSF冒険活劇だった

433 19/03/02(土)02:04:26 No.573114574

ヒョーガヒョーガ星のブリザーガいっぱいいたしな

434 19/03/02(土)02:04:28 No.573114576

カーラとはもう永遠の別れなんだよね……

435 19/03/02(土)02:04:31 No.573114581

カーラは10万年前の娘なんだよな…

436 19/03/02(土)02:04:33 No.573114587

どうして?からのそういうことか!って気付いた瞬間が気持ちいい

437 19/03/02(土)02:04:34 No.573114602

ちゃんと赤道から溶けてる!

438 19/03/02(土)02:04:40 No.573114616

黄色い方は10万年かけて電池をお届け中なので溶かしてはいけない

439 19/03/02(土)02:04:45 No.573114624

冒険の終わり

440 19/03/02(土)02:04:46 No.573114629

カーラはさすがにもう生きてないだろうな

441 19/03/02(土)02:04:47 No.573114630

これ劇場で見てたら泣いてるわ

442 19/03/02(土)02:04:49 No.573114637

>あれ?黄色いやつは放置でいいの? 黄色が凍る→10万年後青になって解凍→過去に戻って事件解決して帰る 問題ない

443 19/03/02(土)02:04:50 No.573114641

ヒョーガヒョーガ星の氷が解けてそのうちコーヤコーヤになると?

444 19/03/02(土)02:04:53 No.573114646

このED好きだわ

445 19/03/02(土)02:04:57 No.573114656

でも今は同じものを見てるから…そこがいいんじゃあ

446 19/03/02(土)02:04:58 No.573114659

ブリザーガ 平原綾香

447 19/03/02(土)02:04:58 No.573114660

また平井鉄也のこのEDが中々いいんだ

448 19/03/02(土)02:05:07 No.573114682

めっちゃいい映画だった

449 19/03/02(土)02:05:07 No.573114684

>ちゃんと赤道から溶けてる! ほほーそんなところまで細かい

450 19/03/02(土)02:05:10 No.573114692

書き込みをした人によって削除されました

451 19/03/02(土)02:05:11 No.573114695

カーラが現代ヒョーガヒョーガ星人の始祖かもしれんよ

452 19/03/02(土)02:05:13 No.573114702

距離移動の後にサラっと時間移動してるから頭からすっぽ抜けるよね

453 19/03/02(土)02:05:15 No.573114707

なるほど10万年前の光景が見えてるのか オチのIQ高いなぁ…

454 19/03/02(土)02:05:19 No.573114717

>ヒョーガヒョーガ星の氷が解けてそのうちコーヤコーヤになると? コーヤコーヤは地球からは全く観測できないほど遠い星なので違う

455 19/03/02(土)02:05:23 No.573114728

「夏もそろそろ終わりだ」があれだけ大きな大冒険をしてきたけど小学生の一夏の思い出に集約されて好き 日常への回帰

456 19/03/02(土)02:05:32 No.573114742

旧作の雰囲気が一番近いよね南極

457 19/03/02(土)02:05:33 No.573114744

何から何まで文句のつけようがない

458 19/03/02(土)02:05:33 No.573114746

サバンナがいたからブラジルの人聞こえてますかやったのか

459 19/03/02(土)02:05:42 No.573114773

エスパルは千年前だから微妙に噛み合わないんだな と言うかドラ映画って自分達の作ったもので星をダメにする宇宙人類多いな…

460 19/03/02(土)02:05:46 No.573114781

いいよねこの哲也…

461 19/03/02(土)02:05:57 No.573114806

>黄色が凍る→10万年後青になって解凍→過去に戻って事件解決して帰る そうだね ところで色が変わったのはなぜ…

462 19/03/02(土)02:05:58 No.573114811

探検するのは一つの遺跡なんだけど その背後のスケールがとてつもなくでかいのが大好きなんだよ

463 19/03/02(土)02:06:00 No.573114816

10万光年がここで活きてくるのかあ

464 19/03/02(土)02:06:02 No.573114821

めっちゃ面白かった… 見ている最中のワクワク感と充実感が良い

465 19/03/02(土)02:06:04 No.573114833

めっちゃ名作だわ

466 19/03/02(土)02:06:12 No.573114858

>何から何まで文句のつけようがない シャワーは…

467 19/03/02(土)02:06:33 No.573114901

>ところで色が変わったのはなぜ… きっと冬眠してたから変わっちゃったのよ

468 19/03/02(土)02:06:33 No.573114902

>これ劇場で見てたら泣いてるわ いろんなピースがハマっていくの気持ちよすぎたのと 俺の見たかった大長編ってこれだよ!ってのとでめっちゃ興奮してた

469 19/03/02(土)02:06:36 No.573114908

視聴後の気持ち良さ凄いよね…

470 19/03/02(土)02:06:36 No.573114909

>>何から何まで文句のつけようがない >シャワーは… 厚着しずかちゃんで我慢できませんか・・・

471 19/03/02(土)02:06:42 No.573114919

>ところで色が変わったのはなぜ… 詮索するな 消されるぞ

472 19/03/02(土)02:06:42 No.573114922

かき氷一緒に食べられなかったからこのエンディングは嬉しい

473 19/03/02(土)02:06:48 No.573114938

ゲストヒロインが素敵すぎてレギュラーになってほしいと思ってしまう カーラとのび太が仲良くしてると好き…

474 19/03/02(土)02:06:50 No.573114941

イロモノシロップ押し付けられてる…

475 19/03/02(土)02:06:56 No.573114960

赤いラーメンって…

476 19/03/02(土)02:06:58 No.573114967

ラーメンシロップ…?

477 19/03/02(土)02:07:02 No.573114974

ひみつ道具使えば会えるかもしれないけど そうせずにお別れしたりこうして空想が広がるオチに持っていくのいいなぁ

478 19/03/02(土)02:07:07 No.573114983

映画館で見て速攻でBD買おうと決意したよ私は ドラ映画のBDは3000円くらいで安いからバイナウ!

479 19/03/02(土)02:07:08 No.573114985

かき氷のシロップを渡してる…

480 19/03/02(土)02:07:17 No.573115008

はーシナリオよく出来てるわこれは… 絶賛されるだけはあるな

481 19/03/02(土)02:07:17 No.573115009

からあげ味のシロップって何だよ!?

482 19/03/02(土)02:07:22 No.573115015

>俺の見たかった大長編ってこれだよ!ってのとでめっちゃ興奮してた これな

483 19/03/02(土)02:07:23 No.573115018

ラーメン!ケーキ!唐揚げ!納豆!

484 19/03/02(土)02:07:23 No.573115021

コーヤコーヤは遠すぎてどこでもドアでも届かないから ガチで二度と会えないパターンだからな

485 19/03/02(土)02:07:25 No.573115023

なっとうとからあげ味のかき氷

486 19/03/02(土)02:07:27 No.573115026

カーラさんこれからも出て欲しいよね…

487 19/03/02(土)02:07:28 No.573115028

きっとヒョーガヒョーガ星ではカキ氷は特別な食べ物

488 19/03/02(土)02:07:32 No.573115035

あのよくわかんないタコは必要だったの 芸人配役しないといけないとかそういう都合上

489 19/03/02(土)02:07:34 No.573115041

俺はDVD買ったよ ストーリーが珠玉の出来すぎる

490 19/03/02(土)02:07:37 No.573115046

少ない登場人物でここまでスケールでかい話作れるのすごいな

491 19/03/02(土)02:07:38 No.573115051

からあげ…?

492 19/03/02(土)02:08:04 No.573115112

なにこのCM

493 19/03/02(土)02:08:18 No.573115142

EDのイラストで一番うるっと来た

494 19/03/02(土)02:08:18 No.573115144

よく練り込まれたSFとわかりやすい自然科学知識の解説に雰囲気のいいオカルトじみた地下遺跡に壮大な劇伴とめちゃくちゃ完成度高い映画だ

495 19/03/02(土)02:08:21 No.573115152

私これとワンニャンめっちゃ好き!

496 19/03/02(土)02:08:25 No.573115163

どこでもドアは10万光年届くから行こうと思えばいけるけど 博士とカーラちゃんは10万年前に死んでるんやなって

497 19/03/02(土)02:08:32 No.573115184

EDカットで食べる回収ヨシ!

498 19/03/02(土)02:08:43 No.573115204

>ところで色が変わったのはなぜ… おい黄色かったのに安易に青に変わったタヌキなんか言ってやれ

499 19/03/02(土)02:08:49 No.573115218

>はーシナリオよく出来てるわこれは… >絶賛されるだけはあるな 評論家も素晴らしい作品と絶賛する程だからな ただ大人なら素晴らしさが分かるけど子供だとちょっと難しい作品かもしれないとも言われてる

500 19/03/02(土)02:08:51 No.573115230

月面探査機はどう?

501 19/03/02(土)02:08:52 No.573115233

>あのよくわかんないタコは必要だったの >芸人配役しないといけないとかそういう都合上 古代遺跡に住み着いた化物とかロマンあるだろ?

502 19/03/02(土)02:09:02 No.573115255

やっぱりあのせり上がって串刺しにするトラップは壮大な無駄公共事業のにおいがする

503 19/03/02(土)02:09:05 No.573115260

ハジシリでスレが立ってたら危なかった

504 19/03/02(土)02:09:06 No.573115263

ミュージアム以降めっちゃよくなったなわさドラ大長編 緑新宇宙開拓人魚の暗黒時代が完全に終わってよかったよ

505 19/03/02(土)02:09:33 No.573115324

正直この映画好きすぎてハジシリで盛り上がるくらいなら映画の話で盛り上がろうぜ!!!って気分になる

506 19/03/02(土)02:09:41 No.573115345

あの遺跡を作ったやつが古代ヒョーガヒョーガ星人ってくらいで結局何だったのかよくわからない なにあの悪意しか感じない邪悪な生き物達

507 19/03/02(土)02:09:45 No.573115359

>ただ大人なら素晴らしさが分かるけど子供だとちょっと難しい作品かもしれないとも言われてる 去年の放送時には一部の「」を混乱の渦に陥れたからな…

508 19/03/02(土)02:09:51 No.573115371

アベマはちゃんとED流してくれるのね

509 19/03/02(土)02:09:56 No.573115386

>あのよくわかんないタコは必要だったの >芸人配役しないといけないとかそういう都合上 狂気山脈ならクトゥルフ出したいだろ!いい加減にしろ!!

510 19/03/02(土)02:10:04 No.573115402

>月面探査機はどう? 系統としては今日やったカチコチと新日本誕生を足して2で割ったような

511 19/03/02(土)02:10:18 No.573115435

ヒョーガヒョーガは10万光年 コーヤコーヤ、トカイトカイは22世紀時点のドラえもんも知らない もうそれだけでとんでもなく遠いってわかるね

512 19/03/02(土)02:10:18 No.573115437

個人的に新ドラの感動推しシーンあんま好きじゃないんだけどそういうの無くて全編冒険でめっちゃ良かった

513 19/03/02(土)02:10:20 No.573115444

次は何?

514 19/03/02(土)02:10:30 No.573115473

新日本誕生おかわりからの7時までドラ映画!

515 19/03/02(土)02:10:31 No.573115474

今日は名作ラッシュか……寝れねえ

516 19/03/02(土)02:10:32 No.573115476

>私これとワンニャンめっちゃ好き! ワンニャンはちょうど卒業してた時期と旧ドラ終盤に安易なけもで媚び売ってるように見えて避けてたけど abemaで見て素晴らしい映画だと知った ありがとう…

517 19/03/02(土)02:10:35 No.573115482

この後 新日本誕生大魔境海底奇岩城

518 19/03/02(土)02:10:38 No.573115489

あれ?これさっき見たような…

519 19/03/02(土)02:10:59 No.573115537

一度見たから休めるぜ…

520 19/03/02(土)02:11:00 No.573115541

>この後 >新日本誕生大魔境海底奇岩城 寝れない…

521 19/03/02(土)02:11:02 No.573115545

連続で見てる「」もいるのにまた日本誕生なの・・・

522 19/03/02(土)02:11:07 No.573115556

新鉄人兵団は…

523 19/03/02(土)02:11:08 No.573115559

>新日本誕生おかわりからの7時までドラ映画! しぬわ俺

524 19/03/02(土)02:11:15 No.573115569

むっ!

525 19/03/02(土)02:11:17 No.573115578

また日本が誕生してる…

526 19/03/02(土)02:11:17 No.573115579

>ただ大人なら素晴らしさが分かるけど子供だとちょっと難しい作品かもしれないとも言われてる 対象年齢は高学年から中学生くらいに見える

527 19/03/02(土)02:11:28 No.573115598

でもエロかわいいショタが出てるよ?

528 19/03/02(土)02:11:30 No.573115602

>個人的に新ドラの感動推しシーンあんま好きじゃないんだけどそういうの無くて全編冒険でめっちゃ良かった 一応ニセドラパートが感動推し部分なんだけど ニセドラの怖さでうまく中和してる

529 19/03/02(土)02:11:30 No.573115605

>私これとワンニャンめっちゃ好き! ワンニャンは最後の爆発シーンでなんか涙出る…いいよね…

530 19/03/02(土)02:11:34 No.573115612

まあ大魔境と鬼岩城は午後にまたやるから 寝るわ

531 19/03/02(土)02:11:39 No.573115622

実はタイミング合わなかったから「」と新日本誕生観るの初めてなの

532 19/03/02(土)02:11:39 No.573115624

ドラ泣きのこと馬鹿にしてたんですが宝島とカチコチで泣いてしまいましたごめんなさい

533 19/03/02(土)02:11:41 No.573115630

みえ

534 19/03/02(土)02:11:45 No.573115637

日本誕生何時から?

535 19/03/02(土)02:11:48 No.573115648

新日本やってる二時間だけ眠れるよやったね!

536 19/03/02(土)02:12:06 No.573115687

>去年の放送時には一部の「」を混乱の渦に陥れたからな… 「」はワンニャンでも混乱してたといいます

537 19/03/02(土)02:12:07 No.573115688

月面探査はあんまり月である必要性がなくなるのに目をつむれば秀作

538 19/03/02(土)02:12:11 No.573115697

コーヤコーヤやトカイトカイにアニマル惑星も未来でさえも観測できてない領域にあるんだよな メカトピアも多分リルルのナビが無いとたどり着けないだろうし宇宙は広い

539 19/03/02(土)02:12:32 No.573115736

>ワンニャンは最後の爆発シーンでなんか涙出る…いいよね… 旧い物が壊され新しい物に託すという作品のテーマと現実がリンクして胸がいっぱいでしたよ

540 19/03/02(土)02:12:32 No.573115737

新日本誕生大魔境海底奇岩城 (昼休憩) 恐竜宇宙開拓史大魔境海底奇岩城

541 19/03/02(土)02:12:32 No.573115738

ワンニャンはキャスト交代が分かってるからこれまでの色んなものをパロって作ってるもんな 最後のシーンなんかスネ夫は完全にバトンタッチだし

542 19/03/02(土)02:12:34 No.573115742

>海底奇岩城 真実のアトランティス文明来たな

543 19/03/02(土)02:12:37 No.573115749

土日月と旧作オンパレードなのか いつ寝ればいいの?

544 19/03/02(土)02:12:44 No.573115755

>一応ニセドラパートが感動推し部分なんだけど >ニセドラの怖さでうまく中和してる いい感じにのび太がすっとボケてていいんだよな

545 19/03/02(土)02:12:55 No.573115775

なんならマイビデオに突っ込んどけば後からでも見られるぞ!

546 19/03/02(土)02:12:56 No.573115776

>この後 >新日本誕生大魔境海底奇岩城 正午前でいいや…

547 19/03/02(土)02:13:01 No.573115790

>一応ニセドラパートが感動推し部分なんだけど >ニセドラの怖さでうまく中和してる その要素もあったしのび太が泣いたりしないのが良かったかなと思ってる

548 19/03/02(土)02:13:06 No.573115800

>ただ大人なら素晴らしさが分かるけど子供だとちょっと難しい作品かもしれないとも言われてる 旧ドラ映画も魔界とか竜の騎士とかそういうのあったけど なんとなく理解できてたし楽しめてたよ子供時代

549 19/03/02(土)02:13:06 No.573115801

鬼岩城は原作のイカがあれなんでタコになったの

550 19/03/02(土)02:13:12 No.573115812

>宇宙は広い 宇宙だけでなく太陽王の国もどこにあるのかわかんないしもう行けないんだよなぁ

551 19/03/02(土)02:13:14 No.573115816

ほんとこのショタえっちだ

552 19/03/02(土)02:13:16 No.573115821

>コーヤコーヤやトカイトカイにアニマル惑星も未来でさえも観測できてない領域にあるんだよな >メカトピアも多分リルルのナビが無いとたどり着けないだろうし宇宙は広い そんな連中より科学上の未来凄くね?

553 19/03/02(土)02:13:17 No.573115827

>ミュージアム以降めっちゃよくなったなわさドラ大長編 宇宙英雄記「ゆ…許された」

554 19/03/02(土)02:13:40 No.573115888

新日本誕生と新鬼岩城はいいリメイクだと思う 新魔界と新兵団は賛否両論かな 新開拓はちょっと…

555 19/03/02(土)02:13:44 No.573115904

>コーヤコーヤやトカイトカイにアニマル惑星も未来でさえも観測できてない領域にあるんだよな >メカトピアも多分リルルのナビが無いとたどり着けないだろうし宇宙は広い そんだけ広いなら住めそうな星の一つくらい見つけられそうなのに 何百年も彷徨ってる銀河漂流船団‥

556 19/03/02(土)02:13:47 No.573115912

海賊とは…宝島とは…となる映画だった

557 19/03/02(土)02:13:55 No.573115924

>恐竜宇宙開拓史大魔境海底奇岩城 また最初から一周し始めるのかよ!! ありがたい…

558 19/03/02(土)02:14:01 No.573115933

>そんな連中より科学上の未来凄くね? 200年先取りしてるずるなので

559 19/03/02(土)02:14:08 No.573115942

>のび太が泣いたりしないのが これが一番デカいと思う 泣いてないんだよなのび太がわさドラになって唯一じゃないか?

560 19/03/02(土)02:14:17 No.573115962

その漫画の裏表紙どっかだ見た犬だな

561 19/03/02(土)02:14:23 No.573115974

めっちゃ感動の名作なんだけどのび太の生きてる時代からはくぎゅもうとっくに死んでて二度と会うことがないのがとても寂しい

562 19/03/02(土)02:14:29 No.573115989

>また最初から一周し始めるのかよ!! またバンホーさんの合戦指揮が聞けるの!?

563 19/03/02(土)02:14:35 No.573116005

>宇宙英雄記「ゆ…許された」 面白くないけど酷くはないし…

564 19/03/02(土)02:14:42 No.573116017

オシシ仮面

565 19/03/02(土)02:14:42 No.573116018

クレしんの映画もやる時期だし放送しないかな…

566 19/03/02(土)02:14:49 No.573116034

>新日本誕生と新鬼岩城はいいリメイクだと思う 鬼岩城ってリメイクされたっけ

567 19/03/02(土)02:15:06 No.573116086

このヘビーローテーション! 「」はしぬ

568 19/03/02(土)02:15:08 No.573116087

>新日本誕生と新鬼岩城はいいリメイクだと思う うnうn >新鬼岩城 なんの話だ

569 19/03/02(土)02:15:15 No.573116100

>>そんな連中より科学上の未来凄くね? >200年先取りしてるずるなので しかも23世紀の人にまで勝てる!

570 19/03/02(土)02:15:17 No.573116104

第一歩を踏み外した ってすごいフレーズだよな

571 19/03/02(土)02:15:19 No.573116116

次の竜の騎士は3/4 AM2:00~

572 19/03/02(土)02:15:36 No.573116153

>そんだけ広いなら住めそうな星の一つくらい見つけられそうなのに >何百年も彷徨ってる銀河漂流船団‥ 引き取ってもらえない何か別の事情があるのではと勘繰ってしまう

573 19/03/02(土)02:15:38 No.573116158

ネズミの卵!

574 19/03/02(土)02:15:41 No.573116162

「」はときどきリメイクされてないはずのリメイクアニメとか見ちゃうから・・・

575 19/03/02(土)02:15:43 No.573116168

リメイク大魔境の間違いかな

576 19/03/02(土)02:15:47 No.573116178

鬼岩城リメイクされてる未来からきた「」なのかもしれない

577 19/03/02(土)02:16:00 No.573116204

新日本誕生戦闘シーンのうぇぶみしか見たことなかったから見よう 仕事残ってていま事務所だけど

578 19/03/02(土)02:16:10 No.573116226

この次からのローテは駆け足だし一周したらしばらくお休みかな

579 19/03/02(土)02:16:12 No.573116228

>引き取ってもらえない何か別の事情があるのではと勘繰ってしまう 天上人でさえ引き取り手があるのに どんなクソコテ気質なんだよ‥

580 19/03/02(土)02:16:12 No.573116229

>鬼岩城リメイクされてる未来からきた「」なのかもしれない タイムパトロール案件来たな…

581 19/03/02(土)02:16:22 No.573116247

ギラーミンが潔くないのがなあ お前の勝ちだ…がよかったのに

582 19/03/02(土)02:16:23 No.573116251

OPまでぎゅうぎゅうだったカチコチった尺マジ大変だったんやな

583 19/03/02(土)02:16:24 No.573116256

>泣いてないんだよなのび太がわさドラになって唯一じゃないか? ミュージアムも泣いてないぞ 爽やかなのびドラの友情が描かれてる

584 19/03/02(土)02:16:29 No.573116268

>仕事残ってていま事務所だけど しごとしろ

585 19/03/02(土)02:16:31 No.573116276

やっと住めそうな星見つけたら移民船団ごと光線で皆殺しにされる宇宙人がいるらしいな

586 19/03/02(土)02:16:49 No.573116318

実はこのドラえもんのOP曲大好きなんだ…

587 19/03/02(土)02:16:54 No.573116327

海底奇岩城はモロに核兵器だからその辺の料理がどうなるか…そもそもやらないか

588 19/03/02(土)02:17:15 No.573116379

そこに住むのかよ

589 19/03/02(土)02:17:31 No.573116403

困るなあワシの地所にこんなもの建てられたら

590 19/03/02(土)02:17:35 No.573116413

次始まるの早すぎて余韻がないな…

591 19/03/02(土)02:17:49 No.573116442

今見るとこれそりゃ地権者怒るな

592 19/03/02(土)02:18:07 No.573116478

とりあえず鬼岩城がリメイクされたらエルはめっちゃ美化されそう

593 19/03/02(土)02:18:19 No.573116491

死ぬ死ぬ

594 19/03/02(土)02:18:21 No.573116499

このおっさんは世田谷のそれなりの面積をほったらかしてどうしたいんだ

595 19/03/02(土)02:18:37 No.573116536

>とりあえず鬼岩城がリメイクされたらエルはめっちゃ美化されそう エルはもともとイケメンじゃないか

596 19/03/02(土)02:18:37 No.573116538

これもう実況続きでいいの? まだカチコチ語り足りねえ

597 19/03/02(土)02:18:38 No.573116541

この辺のくだり今だとホームレスの苦労話みたいに見えちゃって…

598 19/03/02(土)02:18:38 No.573116542

話聞いてたらワンにゃんのED見たくなってきちゃったじゃん…

599 19/03/02(土)02:18:38 No.573116543

>OPまでぎゅうぎゅうだったカチコチった尺マジ大変だったんやな 省いていいシーンがなさすぎる…しいていうなら序盤の流氷捜索パートくらいか 遺跡内もダイジェストしてたしな

600 19/03/02(土)02:18:48 No.573116564

緑の巨人伝ほどじゃないけど町の描写が解像度高くて好きだ

601 19/03/02(土)02:18:49 No.573116566

ドラちゃんいい生活してんな

602 19/03/02(土)02:19:02 No.573116593

>爽やかなのびドラの友情が描かれてる 結構しっとりしてたような…

603 19/03/02(土)02:19:08 No.573116607

今の村って世界遺産では?

604 19/03/02(土)02:19:16 No.573116627

まあローテはこれでもだいぶ混ぜてやってくれるようになったし 去年は巨人伝を3回やった日とかあったんだぞ

605 19/03/02(土)02:19:19 No.573116640

そんなセリフは奴隷みたいに働いてから言うんだね!!1!

606 19/03/02(土)02:19:24 No.573116648

そんなセリフは奴隷みたいに働いてから言うんだね!

607 19/03/02(土)02:19:25 No.573116652

旧ドラを見てたの子供の頃だったからあまり気にならなかったけど こうしてじっくり新ドラ見ると晩年はホントお爺ちゃんお婆ちゃんの声だったんだなって

608 19/03/02(土)02:19:34 No.573116677

>去年は巨人伝を3回やった日とかあったんだぞ 殺しにかかってる…

609 19/03/02(土)02:19:37 No.573116686

俺は母ちゃんの性奴隷じゃねえっつーの!

610 19/03/02(土)02:19:42 No.573116698

ジャイアンとスネ夫仲良いな

611 19/03/02(土)02:19:45 No.573116701

奴隷みたいに働いてから言いな!

612 19/03/02(土)02:19:51 No.573116719

>天上人でさえ引き取り手があるのに >どんなクソコテ気質なんだよ‥ あれは地上人助けたかったキー坊の妥協と配慮だろうから……

613 19/03/02(土)02:20:00 No.573116732

ミニドラはやっぱり奴隷

614 19/03/02(土)02:20:17 No.573116777

>去年は巨人伝を3回やった日とかあったんだぞ よりにもよって巨人伝をか…

615 19/03/02(土)02:20:28 No.573116801

家出にしては皆荷物すくねぇな…

616 19/03/02(土)02:20:36 No.573116826

>ミニドラはやっぱり奴隷 ミニドラはそんなセリフも言えないんだけどなブヘヘ

617 19/03/02(土)02:20:36 No.573116828

>これもう実況続きでいいの? >まだカチコチ語り足りねえ 語ってもいいんだ

618 19/03/02(土)02:20:47 No.573116849

>>とりあえず鬼岩城がリメイクされたらエルはめっちゃ美化されそう >エルはもともとイケメンじゃないか これのククルみたいにもっとこうほらキラキラした感じにさ

619 19/03/02(土)02:20:50 No.573116855

オイオイオイ

620 19/03/02(土)02:20:59 No.573116875

>ミニドラはやっぱり奴隷 宝島のあれはまさに奴隷だった…

621 19/03/02(土)02:21:06 No.573116890

このドライヤーほしい!

622 19/03/02(土)02:21:06 No.573116892

>ミニドラはそんなセリフも言えないんだけどなブヘヘ ドレレイ

623 19/03/02(土)02:21:08 No.573116901

水中でどうやって発声した

624 19/03/02(土)02:21:28 No.573116944

一人きりで三十年だか家出したプロなのに

625 19/03/02(土)02:21:29 No.573116946

持ち主のいない土地はないとかちびっ子に勉強させてあげる

626 19/03/02(土)02:21:31 No.573116951

>家出にしては皆荷物すくねぇな… 子供だからね…

627 19/03/02(土)02:21:41 No.573116967

まうまう!

628 19/03/02(土)02:22:04 No.573117020

まう!

629 19/03/02(土)02:22:07 No.573117024

まぁ銀河漂流船団って植物の命令に従うカルトみたいなとこあるし 途中に出てくる眩惑の星と本質的に変わらない‥

630 19/03/02(土)02:22:20 No.573117046

居候の分際で…

631 19/03/02(土)02:22:21 No.573117049

129kgにのしかかられるカーテンレール

632 19/03/02(土)02:22:23 No.573117053

去年というか一昨年は7月に昼夜に二作を二回旧作からある程度順番通りに毎日流して7月31日に新鉄人やって8月から不規則な放送を延々繰り返すというイカれたスケジュールだったな

633 19/03/02(土)02:22:27 No.573117061

このまうまうが伏線なんだな

634 19/03/02(土)02:22:43 No.573117099

今のしずかちゃん超かわいい

635 19/03/02(土)02:22:54 No.573117125

のび太の家って薄型テレビなのか

636 19/03/02(土)02:23:00 No.573117134

壁掛けシェルターでいいだろ…

637 19/03/02(土)02:23:26 No.573117173

実際土地の所有権は早い者勝ちなところあります

638 19/03/02(土)02:23:32 No.573117180

古い建物の描写が押井っぽかった

639 19/03/02(土)02:23:39 No.573117198

10万年前に行って見るか

640 19/03/02(土)02:23:59 No.573117240

6万1年前にしよう!

641 19/03/02(土)02:24:05 No.573117260

地上人の傲慢な発想には参るね…

642 19/03/02(土)02:24:15 No.573117282

巨人伝は1人だと辛いから「」とまた頭抱えながら実況したい

643 19/03/02(土)02:24:16 No.573117284

3人並んで楽しそうにしてるのいい

644 19/03/02(土)02:24:35 No.573117323

>まぁ銀河漂流船団って植物の命令に従うカルトみたいなとこあるし ちょっとでも植物をないがしろにしてる星には戦争仕掛けかねないよね

645 19/03/02(土)02:24:42 No.573117336

これタイムマシンがぽんこつなのでは

646 19/03/02(土)02:24:47 No.573117344

>あれは地上人助けたかったキー坊の妥協と配慮だろうから…… 現実の難民問題みたいだ

647 19/03/02(土)02:24:49 No.573117349

>去年というか一昨年は7月に昼夜に二作を二回旧作からある程度順番通りに毎日流して7月31日に新鉄人やって8月から不規則な放送を延々繰り返すというイカれたスケジュールだったな ドラに関してはもう回数も分からんぐらい見た作品だろうがやってれば見ちゃう「」みたいのがいっぱいいるんだろうな…

648 19/03/02(土)02:24:54 No.573117355

このタイムマシンもっと柵とかつけるべきだよね

649 19/03/02(土)02:25:17 No.573117404

ジャイアンその掴み方で体支えられるのすげえ

650 19/03/02(土)02:25:19 No.573117408

ドラえもんのタイムマシンは安物なのでこういう事態では危険

651 19/03/02(土)02:25:19 No.573117412

>このタイムマシンもっと柵とかつけるべきだよね ドラミちゃんのは密閉型だから超安物なんだろ

652 19/03/02(土)02:25:30 No.573117432

>巨人伝は1人だと辛いから「」とまた頭抱えながら実況したい 友達と自宅で新年会やったときにチャンスだと思って見たけど 終わった後本当に申し訳なかった

653 19/03/02(土)02:25:43 No.573117455

宇宙英雄と奇跡の島だけ通しで見てないな…

654 19/03/02(土)02:25:47 No.573117464

>このタイムマシンもっと柵とかつけるべきだよね 子供が自分たちだけで乗っていいものじゃないすぎる 大人でも免許性にしないとあぶねえ

655 19/03/02(土)02:25:48 No.573117465

>このタイムマシンもっと柵とかつけるべきだよね 高い

656 19/03/02(土)02:25:53 No.573117477

板に最低限のパーツつけただけだもんな

657 19/03/02(土)02:25:55 No.573117479

あの葉っぱのプロペラは結局何だったんだよ

658 19/03/02(土)02:26:04 No.573117497

ロマンがあるけど大人になった今は虫が気になってしまう

659 19/03/02(土)02:26:27 No.573117552

>あれは地上人助けたかったキー坊の妥協と配慮だろうから…… 緑の巨人伝は頭を抱える 雲の王国は胸糞が悪くなる

660 19/03/02(土)02:26:34 No.573117562

柵くらい自分でDYEでつければいいのに

661 19/03/02(土)02:26:45 No.573117589

どんぶら粉

662 19/03/02(土)02:27:02 No.573117625

1000万人の天上人を受け入れた植物星の行く末が心配だ

663 19/03/02(土)02:27:04 No.573117630

ポケットに入れりゃ良いんじゃないの…

664 19/03/02(土)02:27:05 No.573117633

さりげに第四紀更新世とかIQ高めていく

665 19/03/02(土)02:27:14 No.573117653

おのれヒョーガヒョーガ星人!!!11!!

666 19/03/02(土)02:27:20 No.573117667

>1000万人の天上人を受け入れた植物星の行く末が心配だ クソコテの星に

667 19/03/02(土)02:27:21 No.573117672

>柵くらい自分でDYEでつければいいのに 染めるなや!

668 19/03/02(土)02:27:32 No.573117688

>ドラに関してはもう回数も分からんぐらい見た作品だろうがやってれば見ちゃう「」みたいのがいっぱいいるんだろうな… と言っても全部見たことあるってのはそんないないと思うよ ただでさえ大人になって見なくなるっての多いのに キャスティング変わって離れたってのもいるし

669 19/03/02(土)02:27:39 No.573117701

この時代って数百キロの突風が吹いてるのでは?

670 19/03/02(土)02:27:47 No.573117712

7万年前に現代の花植えて平気?

671 19/03/02(土)02:27:50 No.573117720

>友達と自宅で新年会やったときにチャンスだと思って見たけど >終わった後本当に申し訳なかった なんで年で最初の思い出を台無しにしたかったの?

672 19/03/02(土)02:28:00 No.573117741

スネちゃまさらっとひどいこと言うよね

673 19/03/02(土)02:28:05 No.573117749

元がダメだからどうかな~

674 19/03/02(土)02:28:07 No.573117751

元がダメだからどうかな(笑)

675 19/03/02(土)02:28:53 No.573117859

むっ!

676 19/03/02(土)02:28:59 No.573117874

ジャイスネ丈夫だな…

677 19/03/02(土)02:29:07 No.573117896

しずちゃんもワンショルダーにしろ

678 19/03/02(土)02:29:24 No.573117922

下着は使わないよね

679 19/03/02(土)02:29:28 No.573117930

象でも気絶する電流を…

680 19/03/02(土)02:29:36 No.573117944

対電撃耐性 のび太>>象

681 19/03/02(土)02:29:36 No.573117947

それでも気絶しないのび太

682 19/03/02(土)02:29:44 No.573117961

ここ旧作でも好き

683 19/03/02(土)02:29:44 No.573117964

>1000万人の天上人を受け入れた植物星の行く末が心配だ 民主主義国家なら乗っ取られるレベルだ

684 19/03/02(土)02:29:46 No.573117969

象でも気絶する電流を人に流しちゃダメだよ!

685 19/03/02(土)02:29:47 No.573117973

象でも気絶する電撃を今浴びたわけだが

686 19/03/02(土)02:30:19 No.573118030

ドラ映画のマイクラパートマジで子供心に戻るよね

687 19/03/02(土)02:30:21 No.573118036

らくらくシャベルだあああ

688 19/03/02(土)02:30:26 No.573118048

象は水/飛行で電気4倍だから

689 19/03/02(土)02:30:57 No.573118128

生態系破壊しちゃだめだよ!

690 19/03/02(土)02:31:05 No.573118152

>ドラ映画のマイクラパートマジで子供心に戻るよね いまやっとこどもにマイクラが人気なの腑に落ちた

691 19/03/02(土)02:31:28 No.573118193

スネ夫変なところよく見てんな…

692 19/03/02(土)02:31:42 No.573118226

なんかやばそうな道具だな

693 19/03/02(土)02:31:57 No.573118249

倫理的にいいのかその道具

694 19/03/02(土)02:32:14 No.573118281

動物の管理は厚生労働大臣なのでは

695 19/03/02(土)02:32:18 No.573118290

>倫理的にいいのかその道具 火星に生命作った奴らだぞドラえもんは

696 19/03/02(土)02:32:22 No.573118303

発想がマッドサイエンティストのそれ

697 19/03/02(土)02:32:47 No.573118349

あっと驚くグロキメラができないあたり製品の想定内なんだろうな

698 19/03/02(土)02:32:48 No.573118350

思った通りに成功させるんだからのび太はすごいよな

699 19/03/02(土)02:32:53 No.573118361

創世日記といいねじ巻き都市といいポンポン生命を作り出すからな

700 19/03/02(土)02:32:58 No.573118369

ちょっとだけ新要素

701 19/03/02(土)02:33:03 No.573118384

このハムなつこいな可愛い

702 19/03/02(土)02:33:11 No.573118398

>あっと驚くグロキメラができないあたり製品の想定内なんだろうな ならTPは引き取らないよ!

703 19/03/02(土)02:33:28 No.573118446

裏山割と開発されてるよね毎回

704 19/03/02(土)02:33:30 No.573118452

こんなに懐いてればまうまうもかわいい

705 19/03/02(土)02:33:44 No.573118492

カチコチの元になった話も氷のブロックで家作るからマイクラ感あったな

706 19/03/02(土)02:33:57 No.573118519

この種7万年前に植えていいやつ?

707 19/03/02(土)02:34:12 No.573118559

このしずちゃんやたらかわいいな

708 19/03/02(土)02:34:19 No.573118574

農家「」が欲しがりそう

709 19/03/02(土)02:34:20 No.573118580

気軽に土壌改良

710 19/03/02(土)02:34:26 No.573118595

1世代で枯れて土に戻るとかなのでは?

711 19/03/02(土)02:35:11 No.573118672

ガスまで!?

712 19/03/02(土)02:35:18 No.573118688

まーかさーれよー

713 19/03/02(土)02:36:02 No.573118795

未来の道具しゅごい

714 19/03/02(土)02:36:09 No.573118817

気軽に新種

715 19/03/02(土)02:36:16 No.573118831

禁忌を犯したシーン

716 19/03/02(土)02:36:27 No.573118856

キメラ来たな…

717 19/03/02(土)02:36:54 No.573118913

ママ…

718 19/03/02(土)02:37:02 No.573118926

のび太…ママになれ…

719 19/03/02(土)02:37:06 No.573118934

ママ…

720 19/03/02(土)02:37:07 No.573118940

見られる生き物にしてくれるアンプルの心配り

721 19/03/02(土)02:37:10 No.573118946

このキメラ達賢いな…

722 19/03/02(土)02:37:42 No.573119012

貴重な巨乳のび太

723 19/03/02(土)02:37:54 No.573119039

母性が芽生えてる

724 19/03/02(土)02:38:18 No.573119082

綺麗に混ざったけど白鳥に馬の脚と頭が生えるみたいな可能性あったんだよな

725 19/03/02(土)02:38:29 No.573119099

>貴重な巨乳のび太 太陽王でも見た!

726 19/03/02(土)02:38:46 No.573119126

ジャイアンすげえよまじで

727 19/03/02(土)02:38:50 No.573119133

ジャイアン有能すぎる

728 19/03/02(土)02:38:57 No.573119140

爬虫類分多いのに一番あざといな

729 19/03/02(土)02:38:58 No.573119142

のび太がクトゥルー神話知識なくてよかった

730 19/03/02(土)02:39:12 No.573119171

この大根のカパッが最高

731 19/03/02(土)02:39:33 No.573119212

これ食いたかったな昔

732 19/03/02(土)02:39:48 No.573119242

この植物に比べればのび太の犯したタブーなんて誤差だな

733 19/03/02(土)02:39:50 No.573119247

メシテロ

734 19/03/02(土)02:39:56 No.573119255

当時から気になったけど上下逆に開けちゃわないんだろうか…

735 19/03/02(土)02:39:58 No.573119259

さりげないしずちゃんの優しさ

736 19/03/02(土)02:40:19 No.573119301

ワイルドな食べ方だ

737 19/03/02(土)02:40:22 No.573119308

ガワも喰えるのか

738 19/03/02(土)02:40:46 No.573119343

>ガワも喰えるのか 野菜も取れてバランスもいい

739 19/03/02(土)02:41:29 No.573119421

クソ生ぬるい家でのしずちゃんと違って奴隷からの開放だもんなジャイアン

740 19/03/02(土)02:41:52 No.573119459

子どもたちだけの秘密っていいよね…

↑Top