虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • モヒカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/02(土)01:17:29 No.573105816

    モヒカン小学生は民度が高いな…

    1 19/03/02(土)01:18:03 No.573106007

    小学生…?

    2 19/03/02(土)01:18:51 No.573106213

    緊急事態には敵も味方も無いという素晴らしいモラル

    3 19/03/02(土)01:18:54 No.573106225

    年上のお兄さんたちが慌ててたら助けにいこうね…

    4 19/03/02(土)01:19:53 No.573106457

    小学生から頭をガチモヒカンとか覚悟が決まりすぎる…

    5 19/03/02(土)01:20:04 No.573106506

    悪い人がたまにいいことするでは説明つかないいい人っぷり

    6 19/03/02(土)01:20:13 No.573106554

    こういう生え際なだけかもしれないだろ!

    7 19/03/02(土)01:20:42 No.573106652

    よく知らんけどモヒカンにする覚悟がすごく色々考えて決めたことなんだろうな っていうぐらいにはまともな人間性してる…

    8 19/03/02(土)01:20:48 No.573106679

    >悪い人がたまにいいことするでは説明つかないいい人っぷり それに比べて「」ときたら髪型だけで差別して!

    9 19/03/02(土)01:21:09 No.573106763

    髪の毛が体質だったとして鋲打ち服は言い訳できないだろ…

    10 19/03/02(土)01:21:33 No.573106850

    敵側の悪の組織に与するモヒカン小学生 でも人の命がかかった緊急時はそんなの関係なく助けるんだぜ!

    11 19/03/02(土)01:21:37 No.573106862

    >>悪い人がたまにいいことするでは説明つかないいい人っぷり >それに比べて「」ときたら髪型だけで差別して! 完璧な世紀末ルックはちょっとしょうがねえと思う

    12 19/03/02(土)01:21:53 No.573106925

    ファッションに真剣なやつはビーダマンにだって人命救助にだって真剣だよ

    13 19/03/02(土)01:22:26 No.573107043

    >髪の毛が体質だったとして鋲打ち服は言い訳できないだろ… ヘビメタが好きなだけかもしれないじゃん

    14 19/03/02(土)01:22:45 No.573107101

    >髪の毛が体質だったとして鋲打ち服は言い訳できないだろ… 鋲打ち服になにか問題があるのか!? 違法だとでもいうのかよ!

    15 19/03/02(土)01:22:59 No.573107164

    ぐへへ…勝負に負けたらパシリにしてやるぜえ…とか言ってたやつらだぞ!

    16 19/03/02(土)01:23:04 No.573107180

    玩具に命かけるとかバカじゃねーの?って伝説のデュエリストも言ってるし…

    17 19/03/02(土)01:23:09 No.573107199

    この漫画いつのまにかボンバーマンじゃなくなったらしいな

    18 19/03/02(土)01:23:30 No.573107287

    >ぐへへ…勝負に負けたらパシリにしてやるぜえ…とか言ってたやつらだぞ! やさしみ…

    19 19/03/02(土)01:23:56 No.573107361

    >ぐへへ…勝負に負けたらパシリにしてやるぜえ…とか言ってたやつらだぞ! 本音は友達になりたいんだな

    20 19/03/02(土)01:24:00 No.573107371

    >この漫画いつのまにかボンバーマンじゃなくなったらしいな ハドソンとかの権利がめんどくさくなったんだろ でも影響あったの序盤ぐらいでフェニックスが出始めたらみんな新造モデルだし

    21 19/03/02(土)01:24:27 No.573107448

    親の趣味を押し付けられた子供かもしれない

    22 19/03/02(土)01:24:49 No.573107506

    https://www.sukima.me/book/title/densyobato_bakkyurenpatsu/ 最終巻はプレミアついてるだけあってみんな知らない人が多い

    23 19/03/02(土)01:25:21 No.573107590

    行動に移せるなんて中々出来る事じゃ無い

    24 19/03/02(土)01:25:43 No.573107668

    >親の趣味を押し付けられた子供かもしれない 小学生にはよくあることだよな 一昔前だと襟足だけ長くした子供とかいっぱいいたし…

    25 19/03/02(土)01:26:23 No.573107814

    ネトゲのロールプレイのノリでリアル髪型変えるのは…っておもったけど そういう被り物かもしれない

    26 19/03/02(土)01:27:17 No.573107996

    勝負で負けた相手のビーダマン取ったり勝負で鉛玉使ったり子供料金でバス乗ろうとする小学生とは大違いだな

    27 19/03/02(土)01:29:16 No.573108420

    頬の骨格がもう大人のそれ

    28 19/03/02(土)01:29:59 No.573108617

    ss328800.png 小学生…?

    29 19/03/02(土)01:30:15 No.573108676

    どう見てもジードの手下じゃん

    30 19/03/02(土)01:30:33 No.573108737

    1コマ目で数人抱えてるやつも 最初は20代くらいの大工の棟梁みたいな感じだった記憶がある

    31 19/03/02(土)01:30:37 No.573108751

    学習ってあるから小学生だな 間違いない

    32 19/03/02(土)01:31:37 No.573108980

    >学習ってあるから小学生だな >間違いない ああ学研の手先なのか…

    33 19/03/02(土)01:32:34 No.573109187

    最近の子供はって言おうとしたけど 連載してたの20年前だったわ…

    34 19/03/02(土)01:33:30 No.573109355

    >ぐへへ…勝負に負けたらパシリにしてやるぜえ…とか言ってたやつらだぞ! 飲み物買いに行かせてもちゃんとお前の分も買っていいんだぜって言ってくれるそして自分だけ少し豪華な缶コーヒーでも笑って許してくれる

    35 19/03/02(土)01:39:20 No.573110374

    小学生で180台は今の時代普通にいるからな

    36 19/03/02(土)01:41:41 No.573110787

    今最終巻読ませてもらってるけどダークマター筋が通ってる幹部しか居ない…

    37 19/03/02(土)01:44:16 No.573111301

    読みきった 風のビリーが思い出の3倍かっこよかった にしてもタマゴとガンマすげーキテルね…

    38 19/03/02(土)01:46:31 No.573111666

    みんな熱いビー魂を持ったビーダーだからな…

    39 19/03/02(土)01:48:25 No.573111978

    ガンマとなら地獄にだって付き合うぜ!

    40 19/03/02(土)01:49:21 No.573112117

    コンバットフェニックスが一番盛り上がった ガーディアンとバンガードはちょっと微妙…

    41 19/03/02(土)01:49:53 No.573112225

    >ガンマとなら地獄にだって付き合うぜ! おおきに

    42 19/03/02(土)01:51:35 No.573112533

    タマゴ!なんとかしろ! したぜ! えらい! いいよね…

    43 19/03/02(土)01:52:56 No.573112732

    フェニックス以外のEXにももっと裏側が欲しかった PIまではその辺も凝ってのに

    44 19/03/02(土)01:54:50 No.573113031

    カッコいいよ 今はたしかにそう言えるし、子供時代も言葉には出来なかったがそう思っていた

    45 19/03/02(土)01:55:22 No.573113133

    ボンバーマンビーダマンにOSギアが出てから2、3日でPIビーダマンに進化してた気がする

    46 19/03/02(土)01:56:15 No.573113268

    通しで読むとワイバーンの完成が全部同じ構図でダメだった

    47 19/03/02(土)01:58:00 No.573113558

    またkindleセールでもやってるの?

    48 19/03/02(土)01:58:45 No.573113706

    一番好きなのはOSギアの無骨なフレーム出て来た辺り

    49 19/03/02(土)01:59:25 No.573113811

    実際悪い奴というより輪から弾かれた奴らの集まりじゃなかったっけ

    50 19/03/02(土)01:59:47 No.573113883

    ビーダマンの進化がゲッター線でも浴びてるのかってくらいに進む…

    51 19/03/02(土)02:01:35 No.573114156

    ジードのメンバーがこれだったら世紀末救世主さまも皆殺しにはしなかったはず

    52 19/03/02(土)02:01:59 No.573114216

    学 習

    53 19/03/02(土)02:02:44 No.573114318

    >ビーダマンの進化がゲッター線でも浴びてるのかってくらいに進む… 現実でもとんでもない速度で進化したからひどい

    54 19/03/02(土)02:02:47 No.573114330

    >髪の毛が体質だったとして鋲打ち服は言い訳できないだろ… どんな体質だよ…

    55 19/03/02(土)02:02:47 No.573114331

    普段はヒールに徹するも状況に応じてちゃんとするのいいよね…

    56 19/03/02(土)02:06:06 No.573114839

    最終巻が急展開すぎて打ち切りを感じさせる

    57 19/03/02(土)02:06:36 No.573114907

    機構の洗練ぶりがちょっとおかしい速度で進む…

    58 19/03/02(土)02:08:07 No.573115121

    マダラ出てきてだめだった

    59 19/03/02(土)02:09:32 No.573115323

    基礎→外骨格→一体化→内骨格 とEXまでは進化のプロセスも理解しやすい

    60 19/03/02(土)02:10:54 No.573115522

    予選大会途中くらいでコロコロ読むの卒業してしまった

    61 19/03/02(土)02:11:32 No.573115611

    パワードスフィンクスの現物がほしい

    62 19/03/02(土)02:12:15 No.573115704

    なにげにダークマターからって言ってる方もどのみち両方助ける気ではいるみたいだな

    63 19/03/02(土)02:13:13 No.573115814

    現実でも機体は凄い勢いで進化してたけど遊び方が追い付かなかった…

    64 19/03/02(土)02:14:03 No.573115935

    威力がコンバットフェニックスあたりで強くなりすぎて次のシリーズでは弱体化してしまった

    65 19/03/02(土)02:14:23 No.573115976

    >パワードスフィンクスの現物がほしい あれは良いものだ ケルベロスみたいなギミックは無いけど変化球機としてあれ以上完成させられるのかというレベル

    66 19/03/02(土)02:14:42 No.573116016

    ビーダマンは一人遊びしか出来なかったけどベイブレードは友達とかなり遊べた

    67 19/03/02(土)02:17:09 No.573116367

    ビーダマンも今の技術で作ったら面白そうなのできそうだ

    68 19/03/02(土)02:18:00 No.573116462

    バリアントワイバーンの後継機のスプレッドの威力がバリアントより低かったのが納得いかなかったけど今思えばあれ以上威力上げてたらというか実際片手射ちできてなかったわ

    69 19/03/02(土)02:18:51 No.573116572

    ベイブレードは要はコマの進化系だしね

    70 19/03/02(土)02:20:51 No.573116856

    バリアントの片手締めうち機構は今見ても考えた人頭やーらけーってなる