19/03/02(土)00:17:22 覚えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/02(土)00:17:22 No.573090902
覚えていますか…
1 19/03/02(土)00:19:43 No.573091516
忘れらんねぇよ…
2 19/03/02(土)00:21:04 No.573091890
発想はとても好き
3 19/03/02(土)00:23:07 No.573092410
なんでこいつだけこんな頭おかしい変形を…?
4 19/03/02(土)00:23:31 No.573092530
付録ビデオの絵はショボいけど音楽はやたらカッコいい事だけ覚えてる
5 19/03/02(土)00:23:39 No.573092559
骨がなるぜ!
6 19/03/02(土)00:24:02 No.573092661
今のバンダイの技術なら更に凄まじいもの出来そう ただお値段上がるからめっきはなしで
7 19/03/02(土)00:26:31 No.573093277
バンダイがタカラのケツ追っかけてた時代が懐かしい
8 19/03/02(土)00:28:52 No.573093921
変形の都合で膝が曲がらない事以外は悪くない
9 19/03/02(土)00:29:41 No.573094150
>バンダイがタカラのケツ追っかけてた時代が懐かしい ベータミゼットとかもあったよね…
10 19/03/02(土)00:30:30 No.573094383
よくも悪くもバンダイらしいモチーフと設計と売り方だったと思う
11 19/03/02(土)00:31:31 [s] No.573094671
サーベルタイガーとブラキオザウルスの残骸を見つけたんだけど今見るとちゃちい…
12 19/03/02(土)00:32:02 No.573094804
強化パーツの装着方法が今見ても斬新
13 19/03/02(土)00:32:35 No.573094967
これだけ完成度が違うよね
14 19/03/02(土)00:33:02 No.573095079
>サーベルタイガーとブラキオザウルスの残骸を見つけたんだけど今見るとちゃちい… まあ当時のビーストウォーズTFも今見るとだいぶシンプルな設計だしそれより下のこれは今見ると流石にな…
15 19/03/02(土)00:33:17 No.573095169
うちにある奴らはもう経年劣化でみんなクリアパーツがバキバキだよ…
16 19/03/02(土)00:37:33 No.573096344
なんだっけ 輪ゴムで固定する奴だっけ
17 19/03/02(土)00:38:30 No.573096614
ビーストウォーズの後追いみたいなやつ
18 19/03/02(土)00:38:46 No.573096694
>これだけ完成度が違うよね とはいえ仮想敵であったろうビーストウォーズのリーダー商品ってコンボイとメガトロンなんだよな…
19 19/03/02(土)00:40:50 No.573097261
>なんだっけ >輪ゴムで固定する奴だっけ スレ画と合体するコウモリだっけ 強引で吹く
20 19/03/02(土)00:41:09 No.573097345
>なんでこいつだけこんな頭おかしい変形を…? 龍星王とほぼ変形同じだからおかしくはない
21 19/03/02(土)00:42:58 No.573097842
輪ゴムじゃないよ! ラバー性のコウモリの触覚をリュックみたいに括り付けて背負わせる
22 19/03/02(土)00:43:41 No.573098035
こいつだけ持ってた なんか変形させるたびにミシミシバキバキ言ってた思い出
23 19/03/02(土)00:43:41 No.573098037
他社がヒット商品出したらとりあえず嫌がらせはしたい! という会議やってるはずだからいつか資料として出して欲しい
24 19/03/02(土)00:43:53 No.573098081
強化合体は最初想定してなかったのかな ということは割と売れたのかこのシリーズ
25 19/03/02(土)00:44:06 No.573098138
コイツは変形の都合上ロボ形態の可動捨ててるけどコイツ以外はみんな可動範囲凄かったよね ボールジョイントでガシガシ動いてアクションフィギュアとしてかなり優秀だったと思う
26 19/03/02(土)00:45:25 No.573098450
胴体に収まってるだけみたいな変形多かった印象
27 19/03/02(土)00:46:19 No.573098671
>他社がヒット商品出したらとりあえず嫌がらせはしたい! >という会議やってるはずだからいつか資料として出して欲しい というか当時はまだ小学生向けのロボ玩具ならシェアはある程度取れると思ってた時期なんだと思う ただビーストウォーズが技術的にブレイクスルー起こしてハードル高くなったり低価格帯に爆ボンバーマン入ってきたからとりつく島無くなった感じするけど
28 19/03/02(土)00:46:30 No.573098720
マンモスが砕けた思い出
29 19/03/02(土)00:48:36 No.573099236
みんなで走ってるシーンのBGMがめちゃカッコ良かった記憶があるけど作品のタイトル忘れた
30 19/03/02(土)00:48:37 No.573099242
クリアパーツの破損って想定できなかったのかな…
31 19/03/02(土)00:49:29 No.573099436
価格帯的にはスコルポスやホワイトクローやインフェルノがかち合うのか うn…
32 19/03/02(土)00:49:30 No.573099440
というか変形の若干の複雑さに素材強度が全く釣り合ってない
33 19/03/02(土)00:49:36 No.573099454
>クリアパーツの破損って想定できなかったのかな… そこまでの長期使用を想定してない
34 19/03/02(土)00:50:12 No.573099585
>クリアパーツの破損って想定できなかったのかな… わかった上でクリアパーツ+メッキの請求力でいこうとしたんじゃないかな
35 19/03/02(土)00:51:40 No.573099933
関節のボールジョイントにすらクリアパーツ使用はちょっとやりすぎというか 長期使用どころか少し動かしてるだけでガンガン関節部分が白くなってく…
36 19/03/02(土)00:53:04 No.573100233
>>クリアパーツの破損って想定できなかったのかな… >わかった上でクリアパーツ+メッキの請求力でいこうとしたんじゃないかな 訴求力!
37 19/03/02(土)00:54:22 No.573100528
ダイノゾーンだっけ 骨がなるぜ!ってキャッチコピーは好きだった ただ子供心に敵チームが全員味方が黒くなっただけのやつってどうなのかなとは思ってた
38 19/03/02(土)00:55:09 No.573100703
今見ると綺麗なカラーリングしてるやつ多いな
39 19/03/02(土)00:56:18 No.573100976
海外だけで発売された西洋風ドラゴンのやつとかいたんだ… 今ググるまで知らなかった
40 19/03/02(土)00:56:46 No.573101074
書き込みをした人によって削除されました
41 19/03/02(土)00:56:54 No.573101103
スレ画は今ならたぶん可動まで仕込んだやつ作れるよね
42 19/03/02(土)00:57:34 No.573101237
海外だと人気あったのかな
43 19/03/02(土)00:58:56 No.573101525
ナイトウイングはあの独特の合体方法のおかげで他のいろんなフィギュアとも合体できちまうんだ
44 19/03/02(土)00:59:27 No.573101620
>海外だと人気あったのかな ビーストウォーズリターンズを倒せなかった人気って考えるとうn
45 19/03/02(土)01:01:25 No.573102015
こいつは凄いけど他のは大体胴体開くだけじゃないか
46 19/03/02(土)01:01:39 No.573102064
持ってたけど金ない時に売っちゃったな… 関節フニャフニャで素立ちしか出来ないけどかっこいいよね
47 19/03/02(土)01:03:44 No.573102540
そういえばこの時期ミクロマンも展開してたのか シェア取るの無茶過ぎる…
48 19/03/02(土)01:08:33 No.573103619
ぐぐったら98年発売か…
49 19/03/02(土)01:08:50 No.573103693
スレ画でもだらけとかにたまに転がってる 価格も安いし探してみては
50 19/03/02(土)01:10:04 No.573104010
>ぐぐったら98年発売か… ビーストに対抗して出したから同時期なんだよね 急いで出した割にはしっかりしてると思う
51 19/03/02(土)01:12:17 No.573104588
この頃のバンダイってたまごっち作りすぎてトーンダウンしてた頃か