虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/01(金)23:04:50 No.573071858

    なんですかこの映画は まるで私が諸悪の根元みたいじゃないですか

    1 19/03/01(金)23:05:22 No.573072012

    原作でもそうですよね?

    2 19/03/01(金)23:06:07 No.573072215

    まるで原作では違うみたいな言い方だな…

    3 19/03/01(金)23:06:15 No.573072240

    プリン食わなそうな教授だった

    4 19/03/01(金)23:09:05 No.573072946

    このシリアス悪役ムーヴやった上で二作目でいきなり砕けてプリン食べるのもありだと思う

    5 19/03/01(金)23:09:42 No.573073136

    ベクターって原作だと生き残ってたよね?

    6 19/03/01(金)23:10:17 No.573073302

    見てぇなエドワードノートンの真骨頂

    7 19/03/01(金)23:10:35 No.573073392

    実際地上編での大騒動の大半は教授のせいだし…

    8 19/03/01(金)23:10:42 No.573073423

    ウェスカーみたいだったぞ教授

    9 19/03/01(金)23:10:58 No.573073498

    悪行の報いがイド達に降りかかるのひどかったね

    10 19/03/01(金)23:11:21 No.573073603

    ザレム崩壊させたのも教授ですよね

    11 19/03/01(金)23:11:29 No.573073641

    脳チップはこの人が原因では無かったよね?

    12 19/03/01(金)23:11:29 No.573073646

    >ベクターって原作だと生き残ってたよね? 生き延びるしケイオス苛める仕事もある

    13 19/03/01(金)23:12:32 No.573073931

    それ只のメガネだったんだな一番のショックだったわ

    14 19/03/01(金)23:12:32 No.573073934

    この人が上に上がってる時点でザレム酷いことになってません?

    15 19/03/01(金)23:12:58 No.573074022

    モラルを煮詰めて結晶化すると狂気になる

    16 19/03/01(金)23:13:06 No.573074061

    原作のガリぃさんを見てもここ10年ほど湧かなかった感覚だが もしかしてアリータさんってカワイイんじゃないか?

    17 19/03/01(金)23:13:34 No.573074186

    原作みたいにザレムで協力する雰囲気じゃないけどどう変わるか楽しみ

    18 19/03/01(金)23:13:44 No.573074238

    ちょっと残酷劇場しただけですよ

    19 19/03/01(金)23:14:25 No.573074417

    無印の打ち切り最終回のラストが好き LOも嫌いじゃないけど

    20 19/03/01(金)23:14:26 No.573074425

    でも眼鏡外した時原作通りの目の綺麗さだったよ

    21 19/03/01(金)23:14:32 No.573074446

    息子と遊ぶのに邪魔だったのでザレムの皆さんには生命のスープになってもらいました 安心してください、いつでも生前の記憶もそのままのコピーが作れますから

    22 19/03/01(金)23:14:41 No.573074479

    アリータは純なエロチズムを感じる

    23 19/03/01(金)23:14:51 No.573074517

    3Dで見たけど可能だったら教授仕様の3Dメガネとか欲しかった

    24 19/03/01(金)23:14:58 No.573074545

    チューンド編の序盤も教授を追う話だったよね

    25 19/03/01(金)23:15:10 No.573074594

    >原作のガリぃさんを見てもここ10年ほど湧かなかった感覚だが >もしかしてアリータさんってカワイイんじゃないか? タコチュー顔しないんだからガリィさんとは似ても似つかない別人だろアリータさんは

    26 19/03/01(金)23:15:17 No.573074630

    まとも描写されてるザレム内の人がノヴァしかいないから他のザレム人いなさそう…

    27 19/03/01(金)23:15:46 No.573074737

    脳チップ設定出る前だっけOVA作られたのって

    28 19/03/01(金)23:15:46 No.573074738

    キャハハ!

    29 19/03/01(金)23:16:22 No.573074883

    >ザレム崩壊させたのも教授ですよね 森羅万象を敵に回してきた私だ! 謗るがいい罵るがいい!

    30 19/03/01(金)23:16:44 No.573074972

    メカなのにシャツの下で膨らむ乳にドキドキしてしまった

    31 19/03/01(金)23:16:56 No.573075020

    loで丸くなったと思ったらザレム人スープ化するから困る

    32 19/03/01(金)23:17:20 No.573075120

    >キャハハ! …あぁ笑いづらい…

    33 19/03/01(金)23:17:50 No.573075250

    でもこんな教授でも夢は壊されたくないんですよ

    34 19/03/01(金)23:18:01 No.573075285

    風下に立ったのがうぬの不運よ~

    35 19/03/01(金)23:18:04 No.573075294

    海外でガリィがアリータなのはわかったけどアリタは何て名前になってるの?

    36 19/03/01(金)23:18:22 No.573075369

    >loで丸くなったと思ったらザレム人スープ化するから困る 複数教授会議であぁやっぱりコイツ駄目だ!ってなっててダメだった

    37 19/03/01(金)23:18:30 No.573075401

    原作だと混乱の元だけど映画だと諸悪の根源

    38 19/03/01(金)23:18:40 No.573075435

    99%の登場人物はこの人のオモチャだからな…

    39 19/03/01(金)23:19:05 No.573075532

    >風下に立ったのがうぬの不運よ~ ナノ・アタック!! ほらほら表装人格が剥がれてきましたよ~!

    40 19/03/01(金)23:19:05 No.573075537

    続編は限りなく悪趣味にしてほしいな ロドリゲスはそっちが本業だろうし

    41 19/03/01(金)23:19:20 No.573075604

    チップ二枚積みで権力電脳戦力邪悪さは増えたけど小物臭くなるアフロ

    42 19/03/01(金)23:19:23 No.573075615

    だいたいというか殆どがスレ画のせい

    43 19/03/01(金)23:19:27 No.573075630

    >無印の打ち切り最終回のラストが好き 打ち切りにならなかったストーリーがPS版だっけ?

    44 19/03/01(金)23:19:47 No.573075716

    俺はダメなやつなんだ~ ママ~

    45 19/03/01(金)23:19:50 No.573075723

    無印はフォギアに抱き抱えられて終わるのが割と綺麗だと思ったんだが 作者的にはまだまだやり残したことがあったからここまで長期連載になったんだろうな

    46 19/03/01(金)23:19:59 No.573075755

    原作だと探求者だし 善悪の区別つけないだけで

    47 19/03/01(金)23:20:00 No.573075760

    カルマの克服だ! 人は自分の業を乗り越えることができるのか!? この問題を解決しなければ人類に未来はない!!

    48 19/03/01(金)23:20:25 No.573075862

    OVA時代の銃夢が思い出せない

    49 19/03/01(金)23:20:49 No.573075948

    >OVA時代の銃夢が思い出せない 2巻あったのは覚えてる

    50 19/03/01(金)23:21:01 No.573076005

    マカクに寄生虫ボディをあたえた ジャシュガンの脳を改造した 息子の別人格にボディをあたえて電にした ザパンにバーサーカーボディをあたえた あとなんかあったっけ

    51 19/03/01(金)23:21:04 No.573076021

    業子力学いいよね…

    52 19/03/01(金)23:21:08 No.573076039

    >原作だと探求者だし >善悪の区別つけないだけで この世に正気と狂気の境界などありません あるとしたら100万の顔の狂気 それだけです

    53 19/03/01(金)23:21:12 No.573076055

    モーターボールで手を切られて喜ぶファンが見たかった

    54 19/03/01(金)23:21:12 No.573076060

    RO二メはシリーズに入りますか?

    55 19/03/01(金)23:21:18 No.573076088

    パッと見でメガテンキャラっぽさある

    56 19/03/01(金)23:21:36 No.573076166

    教授自体は狂ってなくて狂ってる社会を克服しようとしてるだけなんだよな 一番タチの悪い奴

    57 19/03/01(金)23:21:58 No.573076273

    勝利のプリンッ!!(プルプル

    58 19/03/01(金)23:22:01 No.573076286

    無印原作も大体ノヴァ教授がお送りする今回のビックリドッキリ改造人間対決だったじゃねーか

    59 19/03/01(金)23:22:05 No.573076299

    >俺はダメなやつなんだ~ >ママ~ アドレナライザー注入!

    60 19/03/01(金)23:22:06 No.573076303

    >パッと見でメガテンキャラっぽさある 狂人ノヴァか

    61 19/03/01(金)23:22:28 No.573076385

    映画教授はあの尊大なとことか長命者ぽいところとか即時ハッキングとか ムバディ要素入ってる気もする

    62 19/03/01(金)23:22:37 No.573076428

    ハ シ ュ

    63 19/03/01(金)23:22:42 No.573076445

    映画のもノヴァの1人だよって言われたらそれはそれでそうかってなる

    64 19/03/01(金)23:22:46 No.573076465

    おいちぃ!

    65 19/03/01(金)23:22:48 No.573076471

    (洗剤)

    66 19/03/01(金)23:22:49 No.573076478

    >OVA時代の銃夢が思い出せない 数年前深夜にいきなり放送してたよね

    67 19/03/01(金)23:23:10 No.573076560

    ここ最近の古い漫画のアニメ化ブームでもしかして・・・

    68 19/03/01(金)23:23:26 No.573076624

    >>OVA時代の銃夢が思い出せない >2巻あったのは覚えてる 伊藤美紀がガリィやってて ユーゴが山口勝平だったのは覚えてる あとマカク倒す辺りで終わったからスレ画が出る前にOVAは打ち切られた

    69 19/03/01(金)23:23:30 No.573076641

    レッスン1!

    70 19/03/01(金)23:23:31 No.573076647

    でも教授がああいうポジションで出てくるとなると もし続編映画があったときに局長がキャラ被りしてるって出番をカットされてしまうのでは?

    71 19/03/01(金)23:23:34 No.573076657

    なんとなく千葉繁で再生しながら読んでたけど映画の博士には合わなそうだ…

    72 19/03/01(金)23:23:38 No.573076679

    >教授自体は狂ってなくて狂ってる社会を克服しようとしてるだけなんだよな >一番タチの悪い奴 私とて常人には耐え切れないような絶望と狂気の淵から蘇った男!

    73 19/03/01(金)23:23:42 No.573076696

    >マカクに寄生虫ボディをあたえた >ジャシュガンの脳を改造した >息子の別人格にボディをあたえて電にした >ザパンにバーサーカーボディをあたえた >あとなんかあったっけ 脳チップの事実公表してザレムに粛正の嵐招くしメインコンピュター発狂させて崩壊させかけるし

    74 19/03/01(金)23:23:49 No.573076717

    >ここ最近の古い漫画のアニメ化ブームでもしかして・・・ 了解! 水中騎士!

    75 19/03/01(金)23:24:21 No.573076855

    >数年前深夜にいきなり放送してたよね マジか…どうして…

    76 19/03/01(金)23:24:29 No.573076890

    DVD化されてないしレンタルもVHSしかないんだよなOVA版

    77 19/03/01(金)23:24:33 No.573076896

    >了解! >水中騎士! それは それで

    78 19/03/01(金)23:24:39 No.573076921

    世界が狂ってるのは間違いないんだけどそれはそれとしてこいつもクレイジー

    79 19/03/01(金)23:24:49 No.573076966

    灰者やってよー シン・シティみたいなビジュアルでさー

    80 19/03/01(金)23:24:52 No.573076975

    映画みた 最高だけどほんとプロローグだな 続編何年後になるかな

    81 19/03/01(金)23:24:59 No.573077012

    教授はマジで天才でキチガイで人でなしなんだけど何故か憎めないのよね…

    82 19/03/01(金)23:25:10 No.573077057

    >でも教授がああいうポジションで出てくるとなると >もし続編映画があったときにホモセクシャルにされてしまうのでは?

    83 19/03/01(金)23:25:18 No.573077087

    無印の頃は基本的に相手の望むことをしてあげただけなんだよな 実験材料になった人は気の毒だけど

    84 19/03/01(金)23:25:27 No.573077123

    実はデスマンにもつべにもあるOVA

    85 19/03/01(金)23:25:38 No.573077173

    >脳チップの事実公表してザレムに粛正の嵐招くしメインコンピュター発狂させて崩壊させかけるし ザレム崩落を止めるためにイマジノスボディの可変スイッチも渡してたよね 失敗してしまえガリィ君!111!!

    86 19/03/01(金)23:25:40 No.573077179

    いいよね新記録出して勝利したのに 嵐のようなブーイング

    87 19/03/01(金)23:25:50 No.573077211

    銃夢じゃなくてアリータなんだけど すげえ!銃夢だ!ってなる映画

    88 19/03/01(金)23:25:56 No.573077240

    >教授はマジで天才でキチガイで人でなしなんだけど何故か憎めないのよね… ちょくちょく人間的な部分あるからね… 無印だと夢の世界で眼鏡外してる時の奴とか…

    89 19/03/01(金)23:26:02 No.573077260

    教授自身も非道をやってるけど 漫画的に重大な転機になってる出来事はあくまで教授が力を与えただけで やらかしてるのは別のやつなんだよな大体… 力を求めてるやつに力を与えるタイプというか

    90 19/03/01(金)23:26:03 No.573077267

    何の予備知識なしに映画見たからチレンはノヴァに改造されてウォーターカッターでアリータ襲うと思った お母さんだった

    91 19/03/01(金)23:26:11 No.573077310

    局長がカットされたら誰がメロンパン入れになっておりま~すをするというんだ

    92 19/03/01(金)23:26:19 No.573077346

    原作ヨーコカルマ背負い過ぎ問題過ぎてそりゃ教授から熱烈なアプローチ受けるよねってなるなった

    93 19/03/01(金)23:26:31 No.573077388

    >いいよね新記録出して勝利したのに >嵐のようなブーイング スネブ君あのあとどこに消えてしまったの…

    94 19/03/01(金)23:26:41 No.573077430

    >教授はマジで天才でキチガイで人でなしなんだけど何故か憎めないのよね… ガリィの夢の中で狂気から醒めるシーンとか見ちゃうとねえ

    95 19/03/01(金)23:26:46 No.573077457

    >DVD化されてないしレンタルもVHSしかないんだよなOVA版 20年位前だけどタイでビデオCD買ったよ

    96 19/03/01(金)23:27:08 No.573077546

    >局長がカットされたら誰がメロンパン入れになっておりま~すをするというんだ メロンパンいれはノヴァじゃねーか!

    97 19/03/01(金)23:27:34 No.573077662

    >何の予備知識なしに映画見たからチレンはノヴァに改造されてウォーターカッターでアリータ襲うと思った >お母さんだった 我は肉なり!肉こそすべて!ってなるかと思ったら 娘を思い出してガリィとヒューゴを助けてくれるいい人だったねえ

    98 19/03/01(金)23:27:38 No.573077679

    俺は教授の側にたソーセージ女で昔抜いた

    99 19/03/01(金)23:27:45 No.573077706

    >局長がカットされたら誰がメロンパン入れになっておりま~すをするというんだ ザレム人の真実は大衆性からあまりにかけ離れ過ぎる…

    100 19/03/01(金)23:28:02 No.573077771

    教授は世界から悪いものをなくそうとして四苦八苦してるだけなんだよなぁ だから不幸な人や境遇に嘆いてる人を助けてあげる

    101 19/03/01(金)23:28:05 No.573077785

    イドの嫁どこにでも湧きすぎ問題

    102 19/03/01(金)23:28:21 No.573077861

    >俺は教授の側にたソーセージ女で昔抜いた 動くと目玉に注射しますわよ

    103 19/03/01(金)23:28:35 No.573077932

    漫画版コヨミは抜ける 実写版は…

    104 19/03/01(金)23:28:59 No.573078015

    ベクター死んだらモーターボールの主催だれがやってるんです?

    105 19/03/01(金)23:29:03 No.573078033

    続編も含めるなら意図的にノヴァとかイド作ってたムバの野郎が悪いよ

    106 19/03/01(金)23:29:10 No.573078067

    チレンのガーターストッキングで抜きたくなったけど映画館だったので諦めた

    107 19/03/01(金)23:29:12 No.573078076

    キチガイだけどそれはそれとして 人間を翻弄する現実と戦い続けてる戦士でもあるからな…

    108 19/03/01(金)23:29:28 No.573078149

    私はそんなこの世のすべてを憎む! 熱力学第二法則を憎む!

    109 19/03/01(金)23:29:42 No.573078206

    >原作ヨーコカルマ背負い過ぎ問題過ぎてそりゃ教授から熱烈なアプローチ受けるよねってなるなった 汝の欲する事を成したまえーっ!ってなるよねぇ

    110 19/03/01(金)23:29:42 No.573078208

    >loで丸くなったと思ったらザレム人スープ化するから困る でも突然やりだしたときはちょっとほっとしました

    111 19/03/01(金)23:29:51 No.573078241

    >熱力学第二法則を憎んで無さそうな教授だった

    112 19/03/01(金)23:30:07 No.573078308

    原作ノヴァの立場と映画ノヴァの立場って正反対だよね

    113 19/03/01(金)23:30:18 No.573078346

    >ベクター死んだらモーターボールの主催だれがやってるんです? ベクターじゃない?遠隔できるようになってたしノヴァがバックアップ作っていそう

    114 19/03/01(金)23:30:45 No.573078446

    面白かったけど違和感あったのはアリータとヒューゴの関係だな 漫画版だとガリィのほぼ一方通行の恋でユーゴが死ぬ直前に両想いになる感じだったからな

    115 19/03/01(金)23:30:46 No.573078455

    映画ノヴァはムバディチップを搭載したスーパーノヴァっぽいかもっぽくないかも

    116 19/03/01(金)23:30:49 No.573078467

    映画しか見てないけどこんな戦闘サイボーグやらあんな如何にもヤバそうな戦艦持ち出してなお生きてるスレ画の人は何なんです…?

    117 19/03/01(金)23:30:51 No.573078472

    映画化するならただのマッドサイエンティストになるよねっていう 正気で狂気の中にダイブする人間なんて娯楽映画じゃムリムリ

    118 19/03/01(金)23:30:59 No.573078502

    >原作ノヴァの立場と映画ノヴァの立場って正反対だよね 原作は糞だけど立場は挑戦者で映画はラスボスだからな

    119 19/03/01(金)23:31:07 No.573078539

    2でMBチャンプになってザレムに登って教授倒すも実は脳チップでしたー!本体は実は地上に居たんです!とかありそう

    120 19/03/01(金)23:31:17 No.573078566

    >漫画版コヨミは抜ける チューブトップエロいよね…

    121 19/03/01(金)23:31:21 No.573078589

    ノヴァの手下が心臓やられたくらいで死ぬわけがない

    122 19/03/01(金)23:31:37 No.573078658

    >映画しか見てないけどこんな戦闘サイボーグやらあんな如何にもヤバそうな戦艦持ち出してなお生きてるスレ画の人は何なんです…? この漫画のヒロイン

    123 19/03/01(金)23:31:44 No.573078688

    >漫画版だとガリィのほぼ一方通行の恋でユーゴが死ぬ直前に両想いになる感じだったからな ユーゴずーっとザレムばかり見てたよね ユーゴのあんちゃんとあんちゃんの嫁と同じだ…

    124 19/03/01(金)23:32:14 No.573078807

    >2でMBチャンプになってザレムに登って教授倒すも実は脳チップでしたー!本体は実は地上のイドの頭の中のチップに居たんです!とかありそう

    125 19/03/01(金)23:32:21 No.573078835

    ステレオトミーはマジで不滅だから困る

    126 19/03/01(金)23:32:34 No.573078884

    まあフォギアの方がガリィにはお似合いだと思う

    127 19/03/01(金)23:32:45 No.573078944

    狂ってるように見えてじ実は正気のマッドサイエンティストだからな教授

    128 19/03/01(金)23:33:08 No.573079044

    火星戦記まではただの人体実験大好きおじさんだと思っていたが 火星戦記の設定からすると多分このおっさん何か気づいてたんじゃ…ってなる 脳チップの設定もあれだけじゃないはずだろうし

    129 19/03/01(金)23:33:09 No.573079054

    いやーしかし実際実写化してみると90年代近未来SFアクション映画の敵役みたいなビジュアルですね教授

    130 19/03/01(金)23:33:09 No.573079056

    >まあフォギアの方がガリィにはお似合いだと思う ガリィは死んではおらーーーん!11!!1!

    131 19/03/01(金)23:33:18 No.573079102

    フォギアはメンタルつよつよだからな

    132 19/03/01(金)23:33:34 No.573079169

    態々いかれたことをわかっててやってるから十分狂人だよ教授

    133 19/03/01(金)23:33:56 No.573079249

    >フォギアはメンタルつよつよだからな サイバネ骨法もつよい 目標1000人!

    134 19/03/01(金)23:34:22 No.573079386

    映画でも教授の業子力学って出てくんの?

    135 19/03/01(金)23:34:22 No.573079387

    色々言ってるけどようは死が受け入れられないおじさんなんだ

    136 19/03/01(金)23:34:32 No.573079418

    >サイバネ骨法もつよい >目標1000人! 骨法が設定として採用されてる事に時代を感じる

    137 19/03/01(金)23:34:34 No.573079428

    LOのラストの凶行はケイオスと遊ぶ以外にもありそうだよなって思い始めて続きが楽しみになってる

    138 19/03/01(金)23:34:50 No.573079501

    フォギアは生身なのにそこそこあの世界でやりあえてるのがやばい

    139 19/03/01(金)23:35:08 No.573079572

    >態々いかれたことをわかっててやってるから十分狂人だよ教授 世界そのものが狂ってるから教授はまともな部類だよ ザレムに肉体を送ってた奴とかのほうがよっぽど邪悪で実害がある

    140 19/03/01(金)23:35:18 No.573079608

    いつか死んで無になる現実とか糞ですよね!

    141 19/03/01(金)23:35:18 No.573079611

    >態々いかれたことをわかっててやってるから十分狂人だよ教授 自分が狂ってると客観視出来る人間は狂人ではないのでは?

    142 19/03/01(金)23:35:21 No.573079621

    フォギア今どうなってんだっけ脳持ち生体ガリィとよろしくやってんだっけか

    143 19/03/01(金)23:35:28 No.573079656

    >映画でも教授の業子力学って出てくんの? ザレムからクズ鉄街の悪事に暗躍する謎の黒幕…!って感じでその辺りの背景は何も分からない 悪そうな事をしてるザレム人ってだけ

    144 19/03/01(金)23:35:38 No.573079695

    >骨法が設定として採用されてる事に時代を感じる ぷにぷにのお脳を叩く!とかカンヅメ・ミサイルとか好きよ 徹った!

    145 19/03/01(金)23:35:49 No.573079747

    >骨法が設定として採用されてる事に時代を感じる スカラー波とかも出てくるしね

    146 19/03/01(金)23:35:53 No.573079762

    マカクとの戦闘での泥臭い会話と最後のガリィの涙がなかったのが残念 映像的には100点満点なんだけどさ

    147 19/03/01(金)23:36:03 No.573079802

    >世界そのものが狂ってるから教授はまともな部類だよ >ザレムに肉体を送ってた奴とかのほうがよっぽど邪悪で実害がある 教授は民間人拉致って人体実験してるから十分実害あるよ…

    148 19/03/01(金)23:37:02 No.573080060

    現実と向き合って生きてるフォギアは一番強いからな...

    149 19/03/01(金)23:37:10 No.573080095

    >フォギア今どうなってんだっけ脳持ち生体ガリィとよろしくやってんだっけか チップ脳ガリィが生脳ガリィ復活の手はず整えて戦いを捨てて幸せに暮らせよ!ってやってフォギアと再会した所で終わってるから多分

    150 19/03/01(金)23:37:25 No.573080140

    >フォギア今どうなってんだっけ脳持ち生体ガリィとよろしくやってんだっけか 教授特製の人体3Dプリンターで製作した体にガリィ生脳入れて復活させて 地上で幸せに暮らしてたはず

    151 19/03/01(金)23:37:55 No.573080272

    >教授は民間人拉致って人体実験してるから十分実害あるよ… 力を自覚しても個人で研究してるだけの教授と 力を行使して集団で悪事を働いてる奴らじゃ被害の規模が違う 害はあるけど作中じゃ小物なんだよ恐ろしいことに

    152 19/03/01(金)23:37:57 No.573080284

    ちゃんと無印のガリィはフォギアと幸せになったのはいい えらい

    153 19/03/01(金)23:38:08 No.573080319

    人体実験は業子の発見とその克服を工学や科学で達成するためだからあきらめてほしい… あ、被験者がサイボーグ手術の結果暴れまわって人殺しをしまくるのは被験者自身の業なんで!

    154 19/03/01(金)23:38:21 No.573080376

    おれじゃない あいつがやった しらない ぷりんおいちい!

    155 19/03/01(金)23:38:29 No.573080411

    >スカラー波とかも出てくるしね サリシャガンの虎いいよね ザレムがただ無防備にぶら下がっているだけかと思ったのか地上の虫ケラどもめ!

    156 19/03/01(金)23:38:44 No.573080489

    >戦いを捨てて幸せに暮らせよ! あの性格で戦いを捨てて生活は無理でしょ

    157 19/03/01(金)23:38:50 No.573080528

    原作のベクターさんはユーゴの事ちゃんと評価してるんだよな

    158 19/03/01(金)23:39:04 No.573080577

    >ちゃんと無印のガリィはフォギアと幸せになったのはいい >えらい ゆっくりとね…

    159 19/03/01(金)23:39:17 No.573080630

    生ガリィって地上でノヴァぶっ殺したとこまでしか記憶ないんだよね?

    160 19/03/01(金)23:39:19 No.573080642

    >力を自覚しても個人で研究してるだけの教授と >力を行使して集団で悪事を働いてる奴らじゃ被害の規模が違う >害はあるけど作中じゃ小物なんだよ恐ろしいことに そんなんで割り切れるほどじゃない被害出してるのは作中でも研究室で見せてるでしょ…

    161 19/03/01(金)23:39:41 No.573080734

    >ちゃんと無印のガリィはフォギアと幸せになったのはいい ちゃんと描かれてはいないけどLOでも脳ガリィとは結ばれてるだろ

    162 19/03/01(金)23:39:43 No.573080740

    児童歩兵とか食用児とかLOのそのまんまの映画化は無理だわこれ

    163 19/03/01(金)23:39:56 No.573080798

    死体兵士の設定が出てきたあたりで脳チップが感情の公衆便所制作のためだけでもなさそうになってきた

    164 19/03/01(金)23:40:02 No.573080822

    >あの性格で戦いを捨てて生活は無理でしょ もう生身だから昔みたいにバリバリは出来ないだろうから…フォギアもいるしね

    165 19/03/01(金)23:40:09 No.573080857

    >原作のベクターさんはユーゴの事ちゃんと評価してるんだよな おめぇは頭がいい!人の使い方も上手い!ってベタ褒めよね ファクトリーの管理業務も任せてくれそうな話もあったし

    166 19/03/01(金)23:40:29 No.573080945

    最終的に自分で実験始めるのが面白すぎる

    167 19/03/01(金)23:40:41 No.573081002

    あまり賛同してくれる人いないけどイマジノスver2.0のガリィさん好きなんだ.

    168 19/03/01(金)23:40:42 No.573081007

    >原作のベクターさんはユーゴの事ちゃんと評価してるんだよな 善人でも無いけど悪人でも無い現実的な人だよね

    169 19/03/01(金)23:40:46 No.573081018

    >>ちゃんと無印のガリィはフォギアと幸せになったのはいい >ちゃんと描かれてはいないけどLOでも脳ガリィとは結ばれてるだろ だから「無印時代の主役だったガリィ」だよ

    170 19/03/01(金)23:40:46 No.573081019

    スカラー波バリヤーとか銃夢と要塞シリーズでしか見たことねえ

    171 19/03/01(金)23:41:05 No.573081106

    >生ガリィって地上でノヴァぶっ殺したとこまでしか記憶ないんだよね? …やっぱり私車の運転向いてない!

    172 19/03/01(金)23:41:11 No.573081141

    吹き替えの方見てきた 完全にアメリカが銃夢原作に作った映画(あたりの方)で満足した

    173 19/03/01(金)23:41:19 No.573081180

    >>原作のベクターさんはユーゴの事ちゃんと評価してるんだよな >おめぇは頭がいい!人の使い方も上手い!ってベタ褒めよね >ファクトリーの管理業務も任せてくれそうな話もあったし 実際ザレム行くとか無謀な事言い出さなければちゃんと世話したんじゃないかなと思う 手段として悪事を行う事もあるけど悪人とまでは言えないし

    174 19/03/01(金)23:41:48 No.573081321

    水星をスープにしてムバディに自分の脳チップを移植させるヴァレス 空手家に精神感応で時空を歪める装置を与えるメスフィールド

    175 19/03/01(金)23:41:50 No.573081330

    >あまり賛同してくれる人いないけどイマジノスver2.0のガリィさん好きなんだ. 見た目最高 性格がちょっと

    176 19/03/01(金)23:41:55 No.573081348

    >そんなんで割り切れるほどじゃない被害出してるのは作中でも研究室で見せてるでしょ… そういう詰問されると画像のおっさんは割と酷い言い逃れするから面白いよね ザレムなんですよ!とかイェールが操ってるんですよ!とかメルキセデクが作ってたんですよ!とか いやお前にキレてんだよってイド先生に論破されてて吹いた

    177 19/03/01(金)23:42:00 No.573081366

    パンツァークンストは生身でも使えそうだし脳自体は強化脳だから戦えないことはないと思う

    178 19/03/01(金)23:42:34 No.573081542

    >善人でも無いけど悪人でも無い現実的な人だよね バージャックの時は電と交渉してたりザレム崩壊時には モーターボーラー自警団や青錆組と協力して治安を維持してたよね

    179 19/03/01(金)23:43:02 No.573081652

    >あまり賛同してくれる人いないけどイマジノスver2.0のガリィさん好きなんだ. 2.0ってしっぽガリィ?

    180 19/03/01(金)23:43:22 No.573081751

    >>あの性格で戦いを捨てて生活は無理でしょ >もう生身だから昔みたいにバリバリは出来ないだろうから…フォギアもいるしね シリーズクライマックスにフォギアと一緒に颯爽登場!しそう…

    181 19/03/01(金)23:43:30 No.573081778

    教授も被害者だよねって言ってるガリィにちょっとそこの部屋はいってみてって ケイオスが犠牲者の一端を見せてくれるからね…

    182 19/03/01(金)23:43:31 No.573081787

    ポタノヴァとザレムノヴァとスーパーノヴァ三人そろった所が結末含め好き いやー私を敵に回すのがこんなにスリリングなものとは…

    183 19/03/01(金)23:43:39 No.573081811

    >あまり賛同してくれる人いないけどイマジノスver2.0のガリィさん好きなんだ. 個人的には業というか縁がリセットされてる素のガリィさんがあんなんだと思う 生ガリィさんは縁や業が濃い分、割と感傷的なんだろうなって

    184 19/03/01(金)23:43:44 No.573081833

    しょうがないんだろうけどユーゴのザレムへの憧れの描写が弱かったせいで 最後のチューブ登るシーンがちょっとパンチ弱かったなって感じた 基本的にザレム>>>ガリィなのが最後の最後でガリィに気持ちが傾いたのに死んじゃうのが切なくていいシーンなのに

    185 19/03/01(金)23:44:10 No.573081951

    そもそもガリィ達がザレムに登れたのベクター達の尽力あってだしなぁ

    186 19/03/01(金)23:44:27 No.573082027

    >教授も被害者だよねって言ってるガリィにちょっとそこの部屋はいってみてって >ケイオスが犠牲者の一端を見せてくれるからね… 花崗岩ドームの時だっけ 殺して…お願い殺して…!

    187 19/03/01(金)23:44:37 No.573082079

    >いやーしかし実際実写化してみると90年代近未来SFアクション映画の敵役みたいなビジュアルですね教授 脳内で鈴木真仁声で再生されたけど そうなると教授の声は千葉繁になってしまう

    188 19/03/01(金)23:45:20 No.573082282

    >しょうがないんだろうけどユーゴのザレムへの憧れの描写が弱かったせいで >最後のチューブ登るシーンがちょっとパンチ弱かったなって感じた >基本的にザレム>>>ガリィなのが最後の最後でガリィに気持ちが傾いたのに死んじゃうのが切なくていいシーンなのに フラットな状態で視聴するとなんでいきなりチューブ登ってんだこいつ…ってなるかもしれんね… 尺が無いから仕方ない…仕方ないんだ…

    189 19/03/01(金)23:45:34 No.573082341

    >そもそもガリィ達がザレムに登れたのベクター達の尽力あってだしなぁ ケイオスをボコボコにするベクターさん好きよ 俺は言葉なんぞ信じねェ!!

    190 19/03/01(金)23:45:36 No.573082350

    >バージャックの時は電と交渉してたりザレム崩壊時には くず鉄町住民への避難指示出そうとしたらデッキマンに囲まれて脅されてたのが印象的

    191 19/03/01(金)23:46:38 No.573082633

    ベクターさん殺したのは残念だなぁと思ったけど まぁLOまで視野にいれてないだろうから仕方ないね・・・

    192 19/03/01(金)23:46:58 No.573082710

    >尺が無いから仕方ない…仕方ないんだ… ザレムに行きたくて行きたくて必死に貯めた1000万チップをバラ撒くとこも見たかったけど 時間ないから仕方ないよね…

    193 19/03/01(金)23:47:14 No.573082788

    なぁに、サイボーグになればいい

    194 19/03/01(金)23:47:53 No.573082993

    >くず鉄町住民への避難指示出そうとしたらデッキマンに囲まれて脅されてたのが印象的 あのへん見ると板ばさみでかわいそうになる… 電と交渉に行って半殺しになったあとだよね

    195 19/03/01(金)23:48:32 No.573083185

    >なぁに、サイボーグになればいい そういえばロボコップみたいな世界観よねぇクズ鉄町って

    196 19/03/01(金)23:48:47 No.573083254

    LOの終盤に読者が画像の悪行を当たり前に受け止めたところで コロス!コロス!コロス! インコに…餌…あげなきゃ… おのれノヴァ!!!おのれノヴァ!! ってやってくるあたり衰えちゃいないなーってなった

    197 19/03/01(金)23:49:51 No.573083546

    チューブ登った原因も違うもんな 原作は1度死んでもザレムへの憧れを捨てきれなかったからだけど 映画だと生きているのがバレて行き場がなくなったからだったし

    198 19/03/01(金)23:50:50 No.573083804

    >あのへん見ると板ばさみでかわいそうになる… >電と交渉に行って半殺しになったあとだよね ノヴァに顎で使われてた辺りにその名残があった

    199 19/03/01(金)23:51:47 No.573084056

    >ノヴァに顎で使われてた辺りにその名残があった 遠隔はきつい…

    200 19/03/01(金)23:52:14 No.573084178

    蛆虫がノヴァに忠誠誓ってるのがなんか悲しかった

    201 19/03/01(金)23:52:51 No.573084353

    映像は最高で面白い映画だけど  原作の情緒はそぎおとされてるからやはり銃夢ではなくアリータなんだと思う

    202 19/03/01(金)23:52:53 No.573084363

    ノヴァのマッドサイエンティストさが足りなかったな いやまぁ原作愛感じる映画だったし凄い面白かったけどね 根本的な部分の設定が色々違うから仕方ないか

    203 19/03/01(金)23:53:42 No.573084625

    >蛆虫がノヴァに忠誠誓ってるのがなんか悲しかった 脳みそ食べる設定とか俺の母親は便所で俺を産みクソと一緒に俺を流した!とか あのへんは映画ではちょっと流せないよ!

    204 19/03/01(金)23:53:47 No.573084660

    業が深いやつにはいくらでも援助惜しまないからな

    205 19/03/01(金)23:54:14 No.573084793

    やっぱノーカットでアニメ見てえなあ ワーナーとかネットフリックスが出資しねえかな

    206 19/03/01(金)23:54:19 No.573084815

    原作のネタ全部拾ったらテレビかネットのドラマシリーズになるよぅ

    207 19/03/01(金)23:54:36 No.573084902

    ボディ強盗団に解体されるキヌバさんかわいそう

    208 19/03/01(金)23:54:55 No.573084995

    映画だとどうしても捨てなきゃいけないところあるしね 例えばAmazon配給のドラマシリーズだったら深いところも拾えるかもしれないね

    209 19/03/01(金)23:55:12 No.573085071

    >業が深いやつにはいくらでも援助惜しまないからな 君は運がいい

    210 19/03/01(金)23:55:18 No.573085104

    >脳みそ食べる設定とか俺の母親は便所で俺を産みクソと一緒に俺を流した!とか >あのへんは映画ではちょっと流せないよ! あの辺りはエログロ上等の80~90年代初頭くらいの映画文脈ありきな部分もあるから今そこをすいとお出しする訳にはいかないからうn…

    211 19/03/01(金)23:55:18 No.573085107

    原作再現したらグロシーンめっちゃ多くなってしまう…

    212 19/03/01(金)23:55:19 No.573085115

    エンデングクレジット見てたらコヨミがあったんだけど どこで出たの…

    213 19/03/01(金)23:56:18 No.573085396

    >あのへんは映画ではちょっと流せないよ! 大体クズ鉄町って道端で子供が泣いてて煩いと蹴り殺して周りから拍手が飛んでくるとこだしな! ファクトリーに影響出なきゃどんな犯罪も野放しだ

    214 19/03/01(金)23:56:24 No.573085429

    >エンデングクレジット見てたらコヨミがあったんだけど >どこで出たの… ヒューゴの友人の彼女的なアレじゃなかった?

    215 19/03/01(金)23:56:32 No.573085472

    ユーゴのあんちゃんとかユっくん見てはダメ!とか兄弟そろってワシの手にかかるとは運のいいヤツ!とか あのへんはもう一本作れそうな密度あるねえ

    216 19/03/01(金)23:56:35 No.573085487

    くず鉄町は銃禁止で投擲武器はセーフ ってところから話を膨らませたっぽい読み切りの音速の指もいいよね

    217 19/03/01(金)23:57:15 No.573085651

    >ヒューゴの友人の彼女的なアレじゃなかった? タンジに敵だったのはもう300年も前のことでしょ?って言ってた子だよね

    218 19/03/01(金)23:57:29 No.573085703

    ザパンの顔が思ったより残ってた

    219 19/03/01(金)23:57:33 No.573085717

    ザパンがなーゲスじゃなくてクズになってたのがちょっと 原作だと煽ってきたガリィにも非があったけど 映画ザパンだと養護できないぜこりゃ

    220 19/03/01(金)23:57:33 No.573085722

    >大体クズ鉄町って道端で子供が泣いてて煩いと蹴り殺して周りから拍手が飛んでくるとこだしな! スカッとしたぜ! (拍手)

    221 19/03/01(金)23:57:51 No.573085816

    コヨミはヒューゴ達といたアジア系の女の子 ちなみにザパンが現れた時に逃げた顔隠してる仲間がコヨミだったらしいから一緒に部品強盗してる

    222 19/03/01(金)23:58:08 No.573085910

    >くず鉄町は銃禁止で投擲武器はセーフ >ってところから話を膨らませたっぽい読み切りの音速の指もいいよね リーゼントの人もタンクの人も後で…

    223 19/03/01(金)23:58:18 No.573085958

    MB選手の短編もいいよね最後に勝ってブーイングの嵐になるやつ

    224 19/03/01(金)23:58:38 No.573086038

    >タンジに敵だったのはもう300年も前のことでしょ?って言ってた子だよね あああのスパニッシュとアジアの合いの子みたいな感じの子か あの子が子沢山になるんだ…

    225 19/03/01(金)23:58:38 No.573086042

    >スカッとしたぜ! >(拍手) ワカッテイルダロウ ココハコウイウトコロダ

    226 19/03/01(金)23:58:49 No.573086090

    >映画ザパンだと養護できないぜこりゃ ザパンはそういう視線のツケを最後に一気に払うことになるキャラでもあるから

    227 19/03/01(金)23:58:56 No.573086140

    音速の指のときのガリいさんのホットパンツがエロくて

    228 19/03/01(金)23:59:06 No.573086188

    転ばされて擦り傷ついただけでサイボーグにされて借金背負わされるから 気が抜けない街だ…

    229 19/03/01(金)23:59:15 No.573086231

    今回のモーターボールふつうに飛び道具や逆走してなかった?

    230 19/03/01(金)23:59:15 No.573086233

    LOだと子供の存在そのものが悪見たくなってて整合性とれてる

    231 19/03/01(金)23:59:40 No.573086359

    >あの子が子沢山になるんだ… ボランティア旅団のおっちゃんと結婚して子沢山になるのはシュミラだよ!

    232 19/03/01(金)23:59:44 No.573086382

    >LOだと子供の存在そのものが悪見たくなってて整合性とれてる すごいよなアレ

    233 19/03/02(土)00:00:07 No.573086495

    >ボランティア旅団のおっちゃんと結婚して子沢山になるのはシュミラだよ! おっちゃん勝ち組過ぎると思う

    234 19/03/02(土)00:00:31 No.573086616

    ガリィの衣装とかディテールが細かくて良いよね イーライがベクターのベッドにいる時の足とか ヒューゴの部屋にガリィが入った時の肩の部分がスケスケメッシュで下地の金属が見えるのとか なんてすばらしいんだろう

    235 19/03/02(土)00:00:32 No.573086622

    >今回のモーターボールふつうに飛び道具や逆走してなかった? 飛び道具は無かった チェーンとかは切り離してないからオッケー

    236 19/03/02(土)00:00:34 No.573086632

    イドに拾われて三日目でずっと私の正体知ってて黙ってたでしょ!は映画の尺だから仕方ないね

    237 19/03/02(土)00:00:50 No.573086697

    しかし原作の情緒性はどうしようもなくイカレた世界でどうしようもなく業を重ねたファッキンサイコ共が 死の天使との激闘と死によって救済を得る所とかだから・・・いや一般向けには難しいですわ

    238 19/03/02(土)00:00:52 No.573086709

    >今回のモーターボールふつうに飛び道具や逆走してなかった? ベクターの持ち込んだターボジェットみたいなので飛び道具撃ってたねえ ザレムに特別許可もらったのかな?

    239 19/03/02(土)00:01:09 No.573086794

    今私は美味しいプリンを食べてますとか言いそうな教授だった

    240 19/03/02(土)00:01:16 No.573086839

    >ベクターの持ち込んだターボジェットみたいなので飛び道具撃ってたねえ >ザレムに特別許可もらったのかな? あれはバーナーじゃないの

    241 19/03/02(土)00:01:45 No.573086975

    アリータはそもそも人間じゃないの? バーサーカーボディは人間の兵器転用だってのは原作からあったけど

    242 19/03/02(土)00:01:50 No.573086987

    よくも悪くも想像した通りのハリウッド映画だった

    243 19/03/02(土)00:01:57 No.573087027

    >おっちゃん勝ち組過ぎると思う ザパンに殴られて顔半分メカになったけど一番の幸せ者よね それならスープを配るのを手伝ってくれないか

    244 19/03/02(土)00:02:19 No.573087132

    我思う故に我在り

    245 19/03/02(土)00:02:19 No.573087134

    >>あまり賛同してくれる人いないけどイマジノスver2.0のガリィさん好きなんだ. >2.0ってしっぽガリィ? うn まあぶっちゃけケモ好きだとか言われたら否定できないんだけど

    246 19/03/02(土)00:02:36 No.573087211

    >ボランティア旅団のおっちゃんと結婚して子沢山になるのはシュミラだよ! エッチだ…

    247 19/03/02(土)00:03:04 No.573087330

    はっぴー

    248 19/03/02(土)00:03:19 No.573087392

    >あれはバーナーじゃないの 胴体だけになったキヌバに焼きを入れてたのはバーナーっぽかったねえ 終盤のモーターボーラーが使ってたのは完全に飛び道具だこれ!

    249 19/03/02(土)00:03:49 No.573087500

    飛び道具でも弓矢みたいなのはOKで銃はNGみたいだし ジェットエンジンのアフターバーナーで火炎出しますはOKなんじゃねえの