ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/01(金)22:02:42 No.573052661
ハードル上げまくったからってやり過ぎだよ
1 19/03/01(金)22:05:01 No.573053546
イグナシオの方が強いよなって言われまくってたけど弐門で逆転したな
2 19/03/01(金)22:07:43 No.573054487
山籠もり強すぎない?
3 19/03/01(金)22:09:49 No.573055224
海外修行もしたよ
4 19/03/01(金)22:11:41 No.573055923
海外じゃ巌さんみたいな突然現れて負傷させるみたいな事しまくってたんだろうな
5 19/03/01(金)22:12:40 No.573056231
適度なプレッシャーを与えるのは大事だよね
6 19/03/01(金)22:14:18 No.573056765
性質的に言えば敵の攻撃を逸らして崩して師匠譲りの一撃必殺のカウンターを叩き込むスタイル?
7 19/03/01(金)22:15:12 No.573057070
片山右京とか不和にビビりまくってなかった?
8 19/03/01(金)22:17:02 No.573057646
本人は右京にビビりまくってたのに陸奥は右京なんか雑魚だよと言う
9 19/03/01(金)22:17:16 No.573057737
至近距離ボーガン避けられる人だもんな…
10 19/03/01(金)22:17:42 No.573057896
俺にはあんな殺人技はできない…
11 19/03/01(金)22:18:24 No.573058147
>片山右京とか不和にビビりまくってなかった? その度九十九が修正するので
12 19/03/01(金)22:18:54 No.573058323
>適度なプレッシャーを与えるのは大事だよね 適度ってなんだ
13 19/03/01(金)22:19:09 No.573058431
修業前だしビビってたというか相手を上げる癖があるから…
14 19/03/01(金)22:19:22 No.573058500
俺に無空波使わせたんだから…みたいな当てつけの意味もあったのかと思ってた
15 19/03/01(金)22:19:23 No.573058510
空手の完成型はイグナシオ この人は人間の強さの完成型
16 19/03/01(金)22:20:36 No.573058863
>片山右京とか不和にビビりまくってなかった? 正直当時でも右京なんかより海堂さんの方が強いよ 火力が全然違う
17 19/03/01(金)22:21:09 No.573059003
仏右京の方が強いんじゃないかな当時なら…
18 19/03/01(金)22:21:26 No.573059093
右京も山で修業すればよかったのに
19 19/03/01(金)22:22:04 No.573059312
弐門の片山は常時菩薩モードなんかね
20 19/03/01(金)22:22:15 No.573059385
>右京も山で修業すればよかったのに 大きなテレビで見たかったし…
21 19/03/01(金)22:22:31 No.573059492
無傷の陸奥相手にして修羅を引き出した 山籠り前で十分おかしいよこの人
22 19/03/01(金)22:24:30 No.573060152
川原先生は一貫して最強クラスとして描いてたんだろうけど読者と乖離してたからまあ唐突には感じた でも読み返すと確かに序盤とは思えない強さ
23 19/03/01(金)22:25:38 No.573060496
>川原先生は一貫して最強クラスとして描いてたんだろうけど読者と乖離してたからまあ唐突には感じた 途中途中で試合風景とか入れてくれればなぁと今でも思う じじいとの修行風景しかない…
24 19/03/01(金)22:25:49 No.573060558
叙述トリックみたいな強さって評価で駄目だった
25 19/03/01(金)22:26:14 No.573060697
万全の九十九と戦ってるんだから他とは比べられないな
26 19/03/01(金)22:26:52 No.573060903
海皇紀の世界でやってける強さだよねこの人
27 19/03/01(金)22:27:29 No.573061082
>万全の九十九と戦ってるんだから他とは比べられないな でも万全の九十九と怪我した九十九どっちが恐ろしいかと言われれば後者な気がする
28 19/03/01(金)22:27:41 No.573061152
指導とかできるのかな海堂さん…
29 19/03/01(金)22:27:44 No.573061167
仏右京じゃ何回やっても陸奥を倒せそうもないし…
30 19/03/01(金)22:28:58 No.573061566
>叙述トリックみたいな強さって評価で駄目だった 虎砲そらしたり受け止める奴はいても完全回避する奴はいないからな…
31 19/03/01(金)22:29:09 No.573061619
>指導とかできるのかな海堂さん… 別に天才過ぎて凡人がわからない人じゃないし…この人がする修行に人類が付いてこれないだけで
32 19/03/01(金)22:29:40 No.573061781
この人の存在割と奇跡的な何かだから再現性とか無いんじゃないかな…
33 19/03/01(金)22:29:42 No.573061788
強さの理由がシンプル過ぎてどうやって倒すのってなった 四門無空波が掠るだけなのいいよね
34 19/03/01(金)22:30:10 No.573061930
なんか弱気なんだもん海堂さん いくら九十九がヨイショしても強さを信じられないんだもん
35 19/03/01(金)22:30:21 No.573061990
今まで四門を使われた相手は全員ボスクラスだけあって それなりに反応したり潰そうとしたりした結果負けたけど なんで素で上回るんですか?
36 19/03/01(金)22:30:39 No.573062092
もしかして避けれる人そんなにいないのかなってなる ゼロ距離ボウガン
37 19/03/01(金)22:30:41 No.573062102
海堂さんには嫁は居るの?
38 19/03/01(金)22:32:11 No.573062563
謙遜と相手を立てる敬意が弱気に見えたってのはあるかも
39 19/03/01(金)22:32:49 No.573062787
>もしかして避けれる人そんなにいないのかなってなる >ゼロ距離ボウガン いてたまるかすぎる…
40 19/03/01(金)22:33:01 No.573062842
>火力が全然違う でも無印の時の右京さんなんか凄く強そうなオーラあったし というか海堂さんが泥臭いというか
41 19/03/01(金)22:33:45 No.573063049
海堂さんはバトルから離れると普通なお兄さんだから…
42 19/03/01(金)22:34:08 No.573063165
イグナシオは極真ロマン時の最強 弐門海堂さんは古武術空手ロマンの最強
43 19/03/01(金)22:34:32 No.573063293
>>ゼロ距離ボウガン >いてたまるかすぎる… あいつら頭おかしいよ……
44 19/03/01(金)22:35:25 No.573063548
>あいつら頭おかしいよ…… でも初見ビーム回避とかできる人もいるし
45 19/03/01(金)22:35:29 No.573063563
九十九自体最初から最後まで強化イベントも大してないから序盤で苦戦するような相手ならそりゃ後々まで強いんだよな
46 19/03/01(金)22:35:37 No.573063608
無空波も四門もデメリット大きい技だから虎砲で倒せない相手は相当ヤバい相手だよ
47 19/03/01(金)22:35:56 No.573063696
>>ゼロ距離ボウガン >いてたまるかすぎる… 普通カウントダウンしても無理よね
48 19/03/01(金)22:36:07 No.573063739
>でも初見ビーム回避とかできる人もいるし あれは人類とカウントしていいのか 思ったより自分強かったわの基準高すぎるよ!
49 19/03/01(金)22:36:17 No.573063781
まぁ確かにアリオスもレオンも避けられなさそうだもんな…
50 19/03/01(金)22:37:10 No.573064033
虎砲よりも指で相手に穴開ける技の方がやばい気がする
51 19/03/01(金)22:37:13 No.573064050
>無空波も四門もデメリット大きい技だから虎砲で倒せない相手は相当ヤバい相手だよ そういやいたね
52 19/03/01(金)22:37:17 No.573064070
石ころが修行であそこまで伸びたんだから 元から天才のこの人が修行した結果
53 19/03/01(金)22:37:38 No.573064173
陸奥圓明流千年の歴史で間違いなく最強の相手だよ海堂さん
54 19/03/01(金)22:37:49 No.573064220
話進むごとに圓明流対策されてるもんな 海堂さんの場合テッシンの誤情報もある
55 19/03/01(金)22:38:20 No.573064385
二部の連中というかあの当時の日本格闘技界が人外魔境すぎる
56 19/03/01(金)22:38:30 No.573064435
最終的に四門無空波避けてるのおかしいよ
57 19/03/01(金)22:38:54 No.573064566
海堂さんはゼロ距離ボーガンを躱すと言うかまずそれをやろうと言う発想と覚悟が唯一無二の存在だから
58 19/03/01(金)22:39:14 No.573064658
海堂さんは海堂館とか開く方向に進んだほうがいいのでは
59 19/03/01(金)22:39:25 No.573064715
強化イベントって田中さんくらい? つうかそもそも弐門は呂蒙まで弱体化してるようなもんだしな
60 19/03/01(金)22:39:33 No.573064760
他の陸奥の技に比べて虎咆は対策したから何とかなる技では無いので対策出来るだけで作中最強格になる
61 19/03/01(金)22:39:37 No.573064785
九十九って登場時点で完成してるから基本ライバルがどれだけそこに近づくかって話なんだよな それにしたって海堂さんはおかしいけど
62 19/03/01(金)22:39:41 No.573064805
>海堂さんの場合テッシンの誤情報もある これがひどい…
63 19/03/01(金)22:39:43 No.573064813
イグナシオの時点でいい加減にしろよお前って強さのはずなのに…
64 19/03/01(金)22:40:18 No.573064977
>片山右京とか不和にビビりまくってなかった? 強者の余裕だよ・・・多分
65 19/03/01(金)22:40:23 No.573064995
ボウガン避けられない!そうだちゃんと鏃をつけようできた! 何だこの人
66 19/03/01(金)22:40:53 No.573065138
そう考えると飛田さんクソ強かったのに再開したら膝潰されてて少し悲しい
67 19/03/01(金)22:41:00 No.573065195
虎砲に耐える相手は何人かいたけど虎砲避けるのは海堂さんだけだよ
68 19/03/01(金)22:41:25 No.573065323
自己評価が低いと言うか100パー勝てる相手以外には絶対警戒するタイプだな
69 19/03/01(金)22:41:26 No.573065328
実質銃も避けられるよね
70 19/03/01(金)22:41:27 No.573065341
弐門のボスキャラの太公望が小兵タイプで微妙だったんで海堂さんは凄い盛られたな
71 19/03/01(金)22:41:34 No.573065386
明確にコーチングしてたのはテディさんくらいか… この人のせいで今でもたまにグレープフルーツジュース飲みたくなる
72 19/03/01(金)22:41:44 No.573065433
海堂さん:万全九十九と互角 北斗:負傷ルール縛り九十九と互角 アリオス:同上 レオン:同上 割と丁寧に格付けしてたりするけど やっぱり四門の有無があればもっとわかりやすかったと思う
73 19/03/01(金)22:41:45 No.573065446
初期は龍破とかボウガン特訓とかちょっと漫画のハッタリが行き過ぎてたよね まさか後の若干の路線修正も踏まえて海堂さんの叙述トリックを構成していたとは…
74 19/03/01(金)22:41:47 No.573065463
>至近距離ボーガン避けられる人だもんな… 零距離ボーガン避けられるからもう大抵の攻撃は避けられるよね…
75 19/03/01(金)22:42:21 No.573065635
飛田はパーフェクト九十九はミラクルって表現好き
76 19/03/01(金)22:42:24 No.573065652
陸奥の情報少ない(誤報含む)中で虎砲を避けた海堂さんは凄いよ...
77 19/03/01(金)22:42:41 No.573065754
虎砲避けたのってウェガリーと海堂さんだけだったかな 前者は戦場の勘だから技術ではないけど
78 19/03/01(金)22:42:48 No.573065787
何やかんやで読み直すとインフレ対策しっかりしててキャラの格を保っててストーリー良く出来てるなと思う
79 19/03/01(金)22:43:15 No.573065944
誤報与えたりふわっとした指針しか示さなかったりジジイマジであんたなあ
80 19/03/01(金)22:43:46 No.573066094
山田さんとスパーリングしてなければ最初の寝技で九十九が負けてたというね
81 19/03/01(金)22:43:53 No.573066131
>虎砲に耐える相手は何人かいたけど虎砲避けるのは海堂さんだけだよ じゃあ回避無効の無空波打つね
82 19/03/01(金)22:43:55 No.573066144
コマ割りシンプルなのにすげー引き込んでくるよね・・・・
83 19/03/01(金)22:44:43 No.573066377
>誤報与えたりふわっとした指針しか示さなかったりジジイマジであんたなあ そのかわり空王になるまで修行に付き合ったからな
84 19/03/01(金)22:45:02 No.573066455
>じゃあ回避無効の無空波打つね 回避するね
85 19/03/01(金)22:45:02 No.573066458
>コマ割りシンプルなのにすげー引き込んでくるよね・・・・ 基本1ページ4コマ漫画のこまわりなのに……
86 19/03/01(金)22:45:32 No.573066601
地味アクションの最高峰クラスだと思ってる
87 19/03/01(金)22:45:37 No.573066629
>基本1ページ4コマ漫画のこまわりなのに…… 背景は修羅粉とんでるだけで真っ白なのに…
88 19/03/01(金)22:45:47 No.573066673
>じゃあ回避無効の無空波打つね 弐門最後の攻防で四門無空波避けてるんですけど…
89 19/03/01(金)22:46:02 No.573066737
修羅粉とヴァばかり言われるけど動きの軌道とかシンプルかつスピーディに描くのめっちゃ上手いよね…
90 19/03/01(金)22:46:16 No.573066799
「あいつ2mm単位で見切ってるよこわ…俺なら5mmが限界だろこの相手なら…」 って中継を見ただけで判断できる男
91 19/03/01(金)22:46:17 No.573066803
奥義とは気ですかみたいな血迷った会話を四門前に場外のジジイたちがしてたけど虎砲と龍破あるしなぁ…という気になった
92 19/03/01(金)22:46:29 No.573066854
手抜きみたいな絵とコマ割りを圧倒的ストーリー描写で補い何十年も月マガの看板でいる御方だからな…
93 19/03/01(金)22:46:35 No.573066883
あれは無空波..!→虎砲でした 陸奥は足技が得意!→陸奥に得手不得手は無い 館長はさぁ...
94 19/03/01(金)22:46:36 No.573066887
最初の方の九十九マジ細い
95 19/03/01(金)22:46:54 No.573066970
歴代ボスの中で次戦ったら勝てないだろうなって評価になるのは海堂さんだけだわ
96 19/03/01(金)22:47:00 No.573067001
>>誤報与えたりふわっとした指針しか示さなかったりジジイマジであんたなあ >そのかわり空王になるまで修行に付き合ったからな ジジイの失敗があるから空王にまで至れたのもあるしな
97 19/03/01(金)22:47:01 No.573067004
海堂さん九十九に負けたからなのか自己評価凄く低かったよね…
98 19/03/01(金)22:47:04 No.573067011
ファンの攻防が完全に4コマ漫画状態だった記憶がある
99 19/03/01(金)22:47:10 No.573067037
>最初の方の九十九マジ細い サッカー選手みたいに見える
100 19/03/01(金)22:47:28 No.573067118
>サッカー選手みたいに見える フッチボウや!
101 19/03/01(金)22:47:37 No.573067162
月マガの表紙はかなりの川原率と聞く 単行本の表紙にも使うから省エネ?でもあるんだろうけど
102 19/03/01(金)22:47:40 No.573067168
ジジイがボケて妄言吐かなければ空王は生まれなかったかもしれない
103 19/03/01(金)22:47:55 No.573067242
>最初の方の九十九マジ細い 石ころに限らず海皇紀ベースの絵柄になってから誰だかわからなすぎる…
104 19/03/01(金)22:48:15 No.573067330
自己評価低いのはそれだけ相手の実力正確に見れてるんだろうな
105 19/03/01(金)22:48:16 No.573067333
>背景は修羅粉とんでるだけで真っ白なのに… コミックス横から見ると驚きの白さだよね
106 19/03/01(金)22:48:34 No.573067408
四門なんてあんなシンプルな電撃?っぽい線でやべぇ感出るのやっぱすごいよ先生
107 19/03/01(金)22:48:38 No.573067426
>「あいつ2mm単位で見切ってるよこわ…俺なら5mmが限界だろこの相手なら…」 こういう精度で解説してる人もいないよね
108 19/03/01(金)22:48:50 No.573067496
>陸奥圓明流千年の歴史で間違いなく最強の相手だよ海堂さん 唯一無手で倒せなかった武蔵とどっちが上だろ
109 19/03/01(金)22:48:59 No.573067535
>「あいつ2mm単位で見切ってるよこわ…俺なら5mmが限界だろこの相手なら…」 0で避けるやつが何言ってんだすぎる
110 19/03/01(金)22:49:08 No.573067588
もう年かなと思わせてから刻の戦後編描けちゃうのマジで恐ろしいと思う
111 19/03/01(金)22:49:14 No.573067617
>ファンの攻防が完全に4コマ漫画状態だった記憶がある でもコマ内の構図とか4コマ漫画レイアウトに特化してるからめっちゃ見れるんだよな
112 19/03/01(金)22:49:19 No.573067638
陸奥より強いのはスレ画と前田さんだけ
113 19/03/01(金)22:49:33 No.573067700
海堂さん主役の全米武者修行編やってくれよ 今やってる項羽と劉邦終わっていいからさ
114 19/03/01(金)22:49:47 No.573067765
>唯一無手で倒せなかった武蔵とどっちが上だろ 武蔵にはボウガン避けられないと思う
115 19/03/01(金)22:49:48 No.573067772
>四門なんてあんなシンプルな電撃?っぽい線でやべぇ感出るのやっぱすごいよ先生 普段の描写リアル寄りに抑えめにしてるから 残像だけでもう世界観標準からするとえらいことになってると即分かるという
116 19/03/01(金)22:50:10 No.573067867
>四門なんてあんなシンプルな電撃?っぽい線でやべぇ感出るのやっぱすごいよ先生 チィィィィィィ
117 19/03/01(金)22:50:30 No.573067964
ケンシン戦とか見ると四門って本当にクソ技だなって
118 19/03/01(金)22:50:31 No.573067971
>唯一無手で倒せなかった武蔵とどっちが上だろ 海堂さん二回負けてるから…
119 19/03/01(金)22:50:52 No.573068062
>残像だけでもう世界観標準からするとえらいことになってると即分かるという そういえば空王もなんか変なオーラ出してたな
120 19/03/01(金)22:50:53 No.573068071
初見は手抜みたいな作画で過大評価な漫画だと思ってた キャラやストーリーが魅力的で滅茶苦茶引きこまれたよ
121 19/03/01(金)22:51:16 No.573068182
特に独特の技法があるとかの解説もなくほぼ気合で超振動起こしてるとおぼしき無空波
122 19/03/01(金)22:51:46 No.573068326
>ケンシン戦とか見ると四門って本当にクソ技だなって 本来単なる指標というか概念だから…使えるようになった九十九とそれに対応出来ちゃう海堂さんが違う世界行ってるだけだから…
123 19/03/01(金)22:52:31 No.573068519
四門開かないとそもそも勝負にならないって一人だけレベルが違いすぎる…
124 19/03/01(金)22:53:07 No.573068681
>こういう精度で解説してる人もいないよね 横で聞いてる木村さんがドン引きだよ!
125 19/03/01(金)22:53:08 No.573068687
ケンちゃんも大概な化け物だったからな… バックボーンは昭和編で少し分かったけど巻数的にはポッと出でクソ強すぎる
126 19/03/01(金)22:53:12 No.573068706
カウンター主体の空手家っていうのも珍しいキャラな気がする
127 19/03/01(金)22:53:13 No.573068710
海堂さんが微妙に思えたのはビジュアルのせいもあると思うんだ
128 19/03/01(金)22:53:19 No.573068738
>特に独特の技法があるとかの解説もなくほぼ気合で超振動起こしてるとおぼしき無空波 真空作る龍破も頭おかしい
129 19/03/01(金)22:53:23 No.573068759
自己評価が低い こういう最強を目指す作品では珍しいとすら言える特徴 だがそれが長所でもある
130 19/03/01(金)22:53:27 No.573068776
>海堂さん二回負けてるから… 作中でも言われてたけどそもそも陸奥にリベンジすること自体がすごいことなんだ 一度負けた相手は基本的に折れるか魅せられるか満足するかで次は勝つ!ってならないから
131 19/03/01(金)22:53:42 No.573068832
ケンちゃんは何で極め技してるなら四門は開かないと思ってたんだろう
132 19/03/01(金)22:54:32 No.573069072
>海堂さんが微妙に思えたのはビジュアルのせいもあると思うんだ 恰好いいじゃん!!
133 19/03/01(金)22:54:46 No.573069139
無空波・龍破ほどのトンデモ感はないけど浮嶽便利だよな…
134 19/03/01(金)22:54:55 No.573069181
ケンちゃんは決め手に出した技が河津掛けという地味さが好き 地味だけど後頭部から石に落とすには的確な選択過ぎる
135 19/03/01(金)22:54:59 No.573069194
>ケンちゃんも大概な化け物だったからな… >バックボーンは昭和編で少し分かったけど巻数的にはポッと出でクソ強すぎる 巻数的にはポッと出でも時間的には存在を示唆されてからだいぶ待たされたから…
136 19/03/01(金)22:55:04 No.573069212
龍破は余りにオカルトだから無くなったと考えるのが当然だけど読んでいくうちにこいつら対策出来れば潰すわって納得出来るの凄いよね
137 19/03/01(金)22:55:26 No.573069298
>バックボーンは昭和編で少し分かったけど巻数的にはポッと出でクソ強すぎる 親父かもしれないミスリードなポジションだから…
138 19/03/01(金)22:55:48 No.573069404
極めて足を止めさせてるなら四門として有効な動きには至らないと踏んだんだろう 実際にはパワーも含めて限界突破だったわけだが
139 19/03/01(金)22:55:50 No.573069413
>ケンちゃんは何で極め技してるなら四門は開かないと思ってたんだろう 四門はあの分身歩法がルーティーンとして必要って思ってたんじゃないかな 概ね読者もそういうイメージ持ってたと思うし
140 19/03/01(金)22:55:55 No.573069434
>唯一無手で倒せなかった武蔵とどっちが上だろ あの武蔵はいいよね ロマンで相手選んでるし
141 19/03/01(金)22:56:43 No.573069645
>無空波・龍破ほどのトンデモ感はないけど浮嶽便利だよな… バッティングだ! 反則だ!!
142 19/03/01(金)22:56:54 No.573069707
初期のファンタジー入ってた時期とはいえ双竜脚編み出したりゼロ距離からボウガン避ける特訓したりと冷静に考えて大分性能おかしかった
143 19/03/01(金)22:56:55 No.573069713
序盤で使ってしまった不破を刻で拾いながら最後にしっかり最大の謎と絡ませて終えたのストーリーテラーとしてホント優秀だよね川原先生
144 19/03/01(金)22:56:57 No.573069723
>ケンちゃんは何で極め技してるなら四門は開かないと思ってたんだろう 四門使ったのが陸奥史上九十九が初めてだから本質が一種の界王拳みたいなものだなんてわからないよ…
145 19/03/01(金)22:57:08 No.573069778
目突かれても離さなかった裸締めを無理やり抜けられるのは考慮できんよ
146 19/03/01(金)22:57:12 No.573069800
残像スピードも陸奥フィジカルによる超パワーで捻り出してたんだよね… だから最後の最後に掠った山田キックでも勝てる
147 19/03/01(金)22:57:13 No.573069806
ビジュアルがっていうか初期も初期は絵柄も垢抜けてないから凄さが若干伝わりにくかったと思う
148 19/03/01(金)22:57:38 No.573069906
>龍破は余りにオカルトだから無くなったと考えるのが当然だけど読んでいくうちにこいつら対策出来れば潰すわって納得出来るの凄いよね 右京さんが菩薩掌でとめたのって龍破だっけ?
149 19/03/01(金)22:58:06 No.573070051
飛田さんのインペリアルホールドも無理矢理解くのがひどい
150 19/03/01(金)22:58:11 No.573070078
ケンちゃんは九十九も俺の父親だわと思う人 まあ実際は山田さんが父で兄に似てた訳だけど
151 19/03/01(金)22:58:14 No.573070091
オール85点くらいで超強いのに相手の90点の部分見付けて自分を下げる
152 19/03/01(金)22:58:28 No.573070161
海堂さんには龍破も避けられるよ…
153 19/03/01(金)22:58:30 No.573070176
四門分身はなんかそれでチャージされてんだと思ってた
154 19/03/01(金)22:58:36 No.573070206
浮嶽強いんだけどあれ喰らうとアゴ潰れるからメタ的に善玉キャラには使えないんだよな
155 19/03/01(金)22:59:26 No.573070463
>右京さんが菩薩掌でとめたのって龍破だっけ? そう というか寝技に持ち込めば潰せるし多分ネタが割れた現在は不用意に打つとカウンターで頭潰されて九十九が死ぬ
156 19/03/01(金)23:00:06 No.573070620
浮嶽は反則で良いと思ったボクシング編
157 19/03/01(金)23:00:09 No.573070641
ケンちゃん親父説はバーリトゥード編時点だと有力説だったろとは思う
158 19/03/01(金)23:00:14 No.573070664
破壊王VS九十九の戦いも見たかった
159 19/03/01(金)23:00:32 No.573070723
龍波はそれこそ大仰な予備動作がいるからな… 初見殺しとしては優秀だからこそもう使えない
160 19/03/01(金)23:00:39 No.573070747
最初の敵で読者含めて主人公以外からの評価も高くないキャラが何十年後の連載で本当に最強だったってわかる作品は珍しいよな
161 19/03/01(金)23:00:45 No.573070773
本当の親父後付だからな…
162 19/03/01(金)23:01:07 No.573070877
防御を無視しつつ改心の一撃を相手の急所にカウンターで叩き込む 相手はしぬというシンプルな理論
163 19/03/01(金)23:01:26 No.573070973
二門終盤になってもやっぱ北斗強かったんだなって
164 19/03/01(金)23:01:45 No.573071062
>ケンちゃん親父説はバーリトゥード編時点だと有力説だったろとは思う 有力というか完全にそういうものとして描かれてたな