虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/01(金)21:42:40 アニー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/01(金)21:42:40 No.573046528

アニータ見てきたよめっちゃ面白かった! これ続編やる感じだよね!?

1 19/03/01(金)21:43:34 No.573046808

モチロンソウヨ

2 19/03/01(金)21:44:21 No.573047043

ニキータ

3 19/03/01(金)21:44:36 No.573047124

アリータ!アリータ!

4 19/03/01(金)21:45:39 No.573047465

ジャシュガン戦やんねーかな

5 19/03/01(金)21:47:06 No.573047890

制作費横領されそうな名前だ

6 19/03/01(金)21:47:18 No.573047952

面白かった アリータが可愛すぎる以外文句ない

7 19/03/01(金)21:48:44 No.573048404

ごめんアニータはチリ人妻だわ… モーターボールが何でもありすぎて面白い!

8 19/03/01(金)21:49:03 No.573048501

俺も見てきたけどマジでよかった・・・ 実写ノヴァ教授はなんか凄くうまみのある口元してなかった?

9 19/03/01(金)21:49:24 No.573048614

チャンプになって絶対テメーのとこ行くからなノヴァ

10 19/03/01(金)21:50:37 No.573048970

中国でそこそこウケてるからこのまま流行れば続編もいけるかもしれない

11 19/03/01(金)21:50:57 No.573049062

ガリィだけ顔面まで3Dだから浮くんじゃないかと思ったけど全然杞憂だった

12 19/03/01(金)21:51:57 No.573049346

SFサイバーパンクってむずかしそう…と 思ったけどアニータかわいい!って萌え視点でもいけるのすごいね…これ

13 19/03/01(金)21:52:00 No.573049363

眼鏡外したノヴァの目がピュアなのが原作通りで駄目だった

14 19/03/01(金)21:52:25 No.573049485

目の大きさは本編始まったらすぐ気にならなくなったわ

15 19/03/01(金)21:52:33 No.573049523

金かけたアクションもいい…

16 19/03/01(金)21:52:35 No.573049529

最近読み直したら思ったより内容忘れててショック

17 19/03/01(金)21:52:47 No.573049580

終盤で装備アップデートするにつれて一気に知ってるガリィになってったな

18 19/03/01(金)21:52:50 No.573049588

目がでかすぎたから小さくなったって聞いてたけど十分でかくない? それが悪いってことじゃなく初期ビジュアルそんなにでかかったっけ

19 19/03/01(金)21:53:32 No.573049815

イドの奥さんって原作いなかったと思うけど あの最期だと原作の設定と合わなくない?

20 19/03/01(金)21:53:43 No.573049882

マシン・クラッツがハリウッド映画で見られるとは長生きするもんじゃ… しかしこうなると脳改造施したジャシュガンも見るまで死ねない

21 19/03/01(金)21:53:49 No.573049915

犬のおじさんがいい役割だったね

22 19/03/01(金)21:53:57 No.573049961

やりたいことめっちゃ詰め込みつつもきっちりまとめたなぁって 映像はマジ最高だったけどクズ鉄町が活気ありすぎてザレム目指す必要なくね・・・?って思ってしまった

23 19/03/01(金)21:54:11 No.573050022

>イドの奥さんって原作いなかったと思うけど >あの最期だと原作の設定と合わなくない? OVAのキャラ

24 19/03/01(金)21:54:25 No.573050073

原作も読んでみたくなってきた

25 19/03/01(金)21:54:32 No.573050096

ベクターの人がグリーンブックで主役やってて続きで観たら複雑な気持ちになった

26 19/03/01(金)21:54:46 No.573050161

教授はデフォー辺り来るかと思ったらまさかのノートンだった

27 19/03/01(金)21:55:01 No.573050233

メカ娘フェチにはポルノ映画みたいなもんだろうな

28 19/03/01(金)21:55:42 No.573050426

>眼鏡外したノヴァの目がピュアなのが原作通りで駄目だった ノヴァが眼鏡外すシーンは原作のクライマックスなのに…

29 19/03/01(金)21:56:05 No.573050539

>映像はマジ最高だったけどクズ鉄町が活気ありすぎてザレム目指す必要なくね・・・?って思ってしまった 一生不安定な派遣社員でいるか正社員になるかみたいなもんだろあれ

30 19/03/01(金)21:56:50 No.573050756

ダニートレホ出てくるかと思ったけど出なかった

31 19/03/01(金)21:57:12 No.573050882

健気でカワイイロボっ子がどんどんヤバイ奴になっていくのも 原作通り…?

32 19/03/01(金)21:57:30 No.573050973

イドが真人間すぎてビビった 女の子に犬の名前つけたりしないし ザレムの印除去はまともな神経してりゃそうだよなって思った盲点だったわ

33 19/03/01(金)21:57:44 No.573051043

私服がどんどん変わるアリータ可愛いかった ハンター登録からの流れで性格が段々凶暴になってってやっぱガリィだこれ!ってなるけど

34 19/03/01(金)21:57:53 No.573051088

これ原作抜きにして映画そのものが面白い? SFアクションなのかな

35 19/03/01(金)21:57:53 No.573051090

ある意味ベタベタなバトルヒロインものの第1作目!って感じなんだけど 圧倒的な金と熱意でぶん殴られると名作になる

36 19/03/01(金)21:58:06 No.573051166

ザレムと繋がってる巨大チューブの防衛装置ぜったいころすマンすぎない?

37 19/03/01(金)21:58:34 No.573051294

>メカ娘フェチにはポルノ映画みたいなもんだろうな エロいですよねバーサーカーボディ 3Dプリンタで作ったみたいなイドの娘ボディもいいけど

38 19/03/01(金)21:58:51 No.573051387

>健気でカワイイロボっ子がどんどんヤバイ奴になっていくのも >原作通り…? 完全に原作どおりだ しまいには誰からも共感されないところまでいくぞ!

39 19/03/01(金)21:59:00 No.573051425

>これ原作抜きにして映画そのものが面白い? >SFアクションなのかな 甘酸っぱい青春ラブラブ映画だよ

40 19/03/01(金)21:59:21 No.573051539

>ザレムと繋がってる巨大チューブの防衛装置ぜったいころすマンすぎない? あんな雲の中から突然出てこられたら避けられないよね…

41 19/03/01(金)21:59:42 No.573051646

>3Dプリンタで作ったみたいなイドの娘ボディもいいけど オシャレでいいよね・・・正直えっちすぎて見せてもいいやつなのかなってなるけど

42 19/03/01(金)21:59:45 No.573051660

>これ原作抜きにして映画そのものが面白い? >SFアクションなのかな 原作抜きでも面白い 原作が分かってれば勿論最高なんだけど 映画は原作とOVAとオリ要素をミックスしてるから問題はない

43 19/03/01(金)21:59:52 No.573051692

パンフレットで脚本の圧縮自慢してるだけあってすごい あれだけ詰め込んでおいて話が散らかることなくちゃんと要点押さえてしかも退屈するところが全然ない上原作の美味しい要素やキャラふんだんに散りばめて ハリウッドの熟練監督の技を見た

44 19/03/01(金)22:00:15 No.573051800

もう少し昼間のクズ鉄街に小汚さと殺伐感が欲しかった

45 19/03/01(金)22:00:19 No.573051825

>>これ原作抜きにして映画そのものが面白い? >>SFアクションなのかな >甘酸っぱい青春ラブラブ映画だよ 原作ファンも知らない若者も楽しめる映画になっててすごいよね

46 19/03/01(金)22:00:24 No.573051852

>ザレムと繋がってる巨大チューブの防衛装置ぜったいころすマンすぎない? あの手のクソギミックは原作通りだし・・・

47 19/03/01(金)22:00:57 No.573052043

>もう少し昼間のクズ鉄街に小汚さと殺伐感が欲しかった 夕方のクズ鉄街めっちゃ綺麗だよね 正直住みたい

48 19/03/01(金)22:01:01 No.573052073

>これ原作抜きにして映画そのものが面白い? どう見ても原作読んでないオシャレカップルがデートで観て泣いたりしてるから わかりやすいんだけどオタクはニヤニヤし続ける凄くオタク向けの面もあって みんな楽しい大ヒットっていう映画

49 19/03/01(金)22:01:02 No.573052078

電もチューブに負けたんだよな…

50 19/03/01(金)22:01:03 No.573052083

明日観に行くつもりだけどIMAXってお勧めなんかな

51 19/03/01(金)22:01:08 No.573052112

>面白かった >アリータが可愛すぎる以外文句ない 目が大きい分表情がころころ変わるのがとてもいい

52 19/03/01(金)22:01:15 No.573052159

エグい設定はだいたい原作準拠

53 19/03/01(金)22:01:42 No.573052311

原作うろ覚えだったけど やっぱりイドの黒コートでハンマーぶん回しスタイルは男の子だわ…

54 19/03/01(金)22:01:44 No.573052327

女の子が欠損したり脳だけになったりするのいいよね

55 19/03/01(金)22:02:06 No.573052446

これで次回超電磁空手出てきたら耐えられる気がしない

56 19/03/01(金)22:02:07 No.573052455

>ザレムと繋がってる巨大チューブの防衛装置ぜったいころすマンすぎない? これ横スクのゲームでジャンプしながら進めやつだ! 途中からタイミングずらされて死ぬやつ!

57 19/03/01(金)22:02:11 No.573052474

>映画のアイアンシティはめっさ楽しそう!自分も住みたい! >楽しそうなディストピア、これ重要! >理解していない人が作ると、クズ鉄町はただ陰惨で暗く危険なイメージのディストピアになってしまうところ。 >ですが、ALITA:BattleAngelのスタッフはわかっている…!!僕がクズ鉄町でなにを描きたかったのかちゃんとわかっている…!! って木城ゆきとがブログで書いてた

58 19/03/01(金)22:02:13 No.573052485

>明日観に行くつもりだけどIMAXってお勧めなんかな デカイ画面のがいいよ ガリィが四肢もがれるとことかめっちゃ興奮する

59 19/03/01(金)22:02:36 No.573052630

無印は好きだったけどLOは挫折した LOも読むべき?

60 19/03/01(金)22:02:54 No.573052732

>やっぱりイドの黒コートでハンマーぶん回しスタイルは男の子だわ… ブースト付きハンマーとかワクワクが止まりませんでしたよ私は

61 19/03/01(金)22:02:55 No.573052737

>明日観に行くつもりだけどIMAXってお勧めなんかな 大画面大音量でのモーターボールは見応えがあっていいぞ

62 19/03/01(金)22:03:21 No.573052916

まあ続編やったら結構変えてきそうではある

63 19/03/01(金)22:03:28 No.573052965

中国の興収好調のようだから中華パワーで続編できないかな…

64 19/03/01(金)22:03:30 No.573052982

>明日観に行くつもりだけどIMAXってお勧めなんかな と言うかIMAXじゃないと画面の上下が少し切られてるみたい

65 19/03/01(金)22:03:37 No.573053026

電の渾身の一太刀もほぼ無傷だけど 宇宙空手家が全力でぶつかると余波でぶっちぎれて地上が大惨事になるケーブル

66 19/03/01(金)22:03:38 No.573053034

>LOも読むべき? 無印だけでOK!

67 19/03/01(金)22:03:42 No.573053057

>電もチューブに負けたんだよな… あれ電の斬馬刀も通らないんだよな… 唯一ぶっ千切ったのは宇宙空手家バカ二人の激突の衝撃だけ

68 19/03/01(金)22:03:52 No.573053121

>って木城ゆきとがブログで書いてた 相変わらずめんどくさい人で何よりだ

69 19/03/01(金)22:04:27 No.573053322

>目が大きい分表情がころころ変わるのがとてもいい デフォルメってこういう部分で強いんだなと漫画が基本なぜデフォルメしてるのかよくわかった

70 19/03/01(金)22:04:31 No.573053352

最後の脳みそバーン!でくっきーの小道具とかロボコップとか思い出して笑っちゃった

71 19/03/01(金)22:04:46 No.573053450

>無印は好きだったけどLOは挫折した >LOも読むべき? この映画だけなら原作三巻の最初くらいまでで最小限の知識は足りる

72 19/03/01(金)22:05:07 No.573053589

メカ娘フェチなんで終始ガチガチに勃起しながら見ててごめんなさい

73 19/03/01(金)22:05:20 No.573053654

クズ鉄街は生身の人間が行くと事故ったり襲われたりしてサイボーグにされて借金背負わされるイメージ

74 19/03/01(金)22:05:23 No.573053671

>って木城ゆきとがブログで書いてた あの面倒くさいのが絶賛するとは

75 19/03/01(金)22:05:31 No.573053734

あのチューブ中進めないの?

76 19/03/01(金)22:05:32 No.573053741

多少変更された設定も個人的にはそれほど気にならなかったんだけど ノヴァ教授とコヨミ辺りが今後の展開に大きく関わるからどうするのかは気になる ノヴァ教授が300年前から何か悪役だったらしかったり、 コヨミがモブ少女その一になってるからバージャック編に繋げられないし

77 19/03/01(金)22:05:44 No.573053809

>クズ鉄街は生身の人間が行くと事故ったり襲われたりしてサイボーグにされて借金背負わされるイメージ 全身サイボーグのほうがパーツ取りにあうからヤバイという・・・

78 19/03/01(金)22:05:46 No.573053825

>LOも読むべき? 今ならBOOKWALKERで12巻セットが20%OFFのうえ50%のコインが還ってくる!バイナウ!

79 19/03/01(金)22:05:49 No.573053848

2019年の最新CG使った映画なのに 軸は80年代のハリウッド特撮映画みたいなノリあって おじさんもニッコリ

80 19/03/01(金)22:05:49 No.573053849

>ガリィが四肢もがれるとことかめっちゃ興奮する あそこから腕一本で倒立して目玉潰しパンチ!は めっちゃ原作で見たとこだこれ!ってなった

81 19/03/01(金)22:05:50 No.573053853

>LOも読むべき? 映画とは関係ないけど LOのラストが無印のラストのリファインみたくなってるから 無印が好きだったら読んでみるといいよ

82 19/03/01(金)22:06:11 No.573053985

酒場で急にケンカ売るシーンでお前こんな子だっけ…いや原作でもこんなんだったかってうろ覚えになる

83 19/03/01(金)22:06:12 No.573053994

最近LO読んだんだけど当然そこまで映画化してくれるんだよね?

84 19/03/01(金)22:06:20 No.573054037

LO嫌いなとし多い気がする 好きだから悲しい

85 19/03/01(金)22:06:31 No.573054092

LOは一気に読むと面白いよ 無印とは方向性違うけど

86 19/03/01(金)22:06:36 No.573054117

一作目バトルエンジェル 二作目キリングエンジェル 三作目デスエンジェル

87 19/03/01(金)22:06:46 No.573054170

>って木城ゆきとがブログで書いてた 本当に愛のある映画化だから作者は最高だろう、浮かれてもしょうがない それはともかくそろそろ火星戦記の続き描けや!

88 19/03/01(金)22:06:47 No.573054174

原作イドはそこそこやるハンターだったけど映画は下手の横好きって感じだったな

89 19/03/01(金)22:07:10 No.573054300

>イドの奥さんって原作いなかったと思うけど >あの最期だと原作の設定と合わなくない? あれが奥さんの末路だとは実は一言も言ってない

90 19/03/01(金)22:07:24 No.573054382

>酒場で急にケンカ売るシーン 銀河鉄道999感でおじさんもニッコリ キャメロンは松本零士のファンでもあって…

91 19/03/01(金)22:07:34 No.573054449

あのこくじん原作でも死んだっけ・・・LOでいたような

92 19/03/01(金)22:07:37 No.573054465

最強ボディと無敵機甲術テクに思春期の不安定メンドクサ少女マインドでバランスをとる

93 19/03/01(金)22:07:49 No.573054516

>酒場で急にケンカ売るシーンでお前こんな子だっけ…いや原作でもこんなんだったかってうろ覚えになる むしろそこであっこいつガリィだと確信したわ

94 19/03/01(金)22:08:00 No.573054565

>LO嫌いなとし多い気がする >好きだから悲しい 嫌いって程じゃないがガリィが落ち込む→覚醒→落ち込む→覚醒を繰り返し過ぎじゃないかなって…

95 19/03/01(金)22:08:21 No.573054678

>あのこくじん原作でも死んだっけ・・・LOでいたような 生きてるよ!

96 19/03/01(金)22:08:22 No.573054685

子犬が殺されて悲しい

97 19/03/01(金)22:08:25 No.573054711

原作読んでないんだけどあんな冷酷なノヴァ教授がおいちい!本当にするの…?

98 19/03/01(金)22:08:48 No.573054848

>子犬が殺されて悲しい サイボーグ犬おじはキレた

99 19/03/01(金)22:08:49 No.573054864

>原作イドはそこそこやるハンターだったけど映画は下手の横好きって感じだったな 生身だし明らかに50代以上だし...

100 19/03/01(金)22:08:56 No.573054899

>LO嫌いなとし多い気がする >好きだから悲しい mayの話かな? それはそうとここで語られる続編あればの話はだいたい宇宙空手なので ここだとLOも好きな「」は多い

101 19/03/01(金)22:09:00 No.573054922

世界観上死んだと思っても実は生きてましたが全然行けるからな…

102 19/03/01(金)22:09:02 No.573054939

>>イドの奥さんって原作いなかったと思うけど >>あの最期だと原作の設定と合わなくない? >あれが奥さんの末路だとは実は一言も言ってない あー「ザレムに連れ戻せ」って話と、「ザレムに行く方法はこれだ」ってのが頭の中でつながっちゃったのか… まだ無事な可能性が…あるの?

103 19/03/01(金)22:09:03 No.573054943

>あのこくじん原作でも死んだっけ・・・LOでいたような アレOVAの展開準拠なんすよ… OVAはマカクやザパンのめんどくさい所ガッツリ端折ったあおりでベクターさんが憎まれ役一身に背負ってイドに殺されるんだ

104 19/03/01(金)22:09:08 No.573054966

冷酷っていうか倫理感が違うので…

105 19/03/01(金)22:09:15 No.573055013

>原作読んでないんだけどあんな冷酷なノヴァ教授がおいちい!本当にするの…? する

106 19/03/01(金)22:09:19 No.573055034

そういえばなんやかんや言われてた古舘実況は劇場ではない感じ?

107 19/03/01(金)22:09:21 No.573055054

いま観てきたよ! モーターボール中にクズ鉄町に飛び出すシーンめっちゃ良かった 配管の上を疾走とかめっちゃいい…

108 19/03/01(金)22:09:23 No.573055064

>原作読んでないんだけどあんな冷酷なノヴァ教授がおいちい!本当にするの…? 外見はパーフェクトに教授だけど中身は別人な気がする まだこれからだが

109 19/03/01(金)22:09:28 No.573055111

最初の体の方がえっちだった…

110 19/03/01(金)22:09:47 No.573055214

銃夢の世界ってハンターの掟ってあんなに拘束力あったっけ?

111 19/03/01(金)22:09:50 No.573055229

贅沢は言わないからモーターボールだけで1本見たい

112 19/03/01(金)22:10:00 No.573055287

本当に脚本のまとめ方が上手いから多少のアレンジもポジティブにとらえられる 完全に原作通りだと一般受けしにくいだろうし

113 19/03/01(金)22:10:20 No.573055416

教授は普段おいちいしてるけど 目をかけてた弟子がザレムの真実知って狂ったらマジ顔で諭してくれるからな

114 19/03/01(金)22:10:22 No.573055423

>子犬が殺されて悲しい むしろアレがフューリーになるヤツかなと思ったりする

115 19/03/01(金)22:10:29 No.573055466

なんつーかノヴァというか 立ち位置的にムバディっぽいよね

116 19/03/01(金)22:10:37 No.573055504

イド先生やった役者さんは「映画で出てるのは1部分本当の彼はいいひとでは無いです」とか 言ってたので映画で描かれないけど彼には 原作のような背景があると設定して 役作りしたぽいねさすがアカデミー俳優

117 19/03/01(金)22:10:45 No.573055564

OVA版あらすじ http://www10.plala.or.jp/BAMBOOH/OUTSIDE/GUNNM.html

118 19/03/01(金)22:10:50 No.573055599

>原作読んでないんだけどあんな冷酷なノヴァ教授がおいちい!本当にするの…? ss328771.jpg

119 19/03/01(金)22:11:07 No.573055692

>最初の体の方がえっちだった… 見かけは悪いが戦士の身体だ

120 19/03/01(金)22:11:32 No.573055875

普通にカップルでも見られる恋愛映画になってたの良かったねえ ラストのユーゴのあたりタイタニックだこれ!ってなったけど 銃夢のほうが先なのであっこれ元ネタか!ってなるなった

121 19/03/01(金)22:11:36 No.573055896

>そういえばなんやかんや言われてた古舘実況は劇場ではない感じ? 吹き替えなら古舘だよ 脳がモーターボールになってるから違和感とかないよ むしろ古舘じゃないと唐突なバトルエンジェルでタイトル回収していくことに違和感覚えるからアレで正解ですらある

122 19/03/01(金)22:11:44 No.573055938

バーサーカー体見つけるエピソードはOVA準拠?

123 19/03/01(金)22:11:46 No.573055955

>最初の体の方がえっちだった… あのまだ戦いを知らない少女感溢れるエングレーブいい...

124 19/03/01(金)22:12:17 No.573056121

映画じゃ娘用にしつらえたボディだったけど 原作だと娼婦ボーグの腕とか言われてた気がする

125 19/03/01(金)22:12:22 No.573056149

>>子犬が殺されて悲しい >むしろアレがフューリーになるヤツかなと思ったりする 次回作でサイバネ化して登場したら吹いてしまうぞ俺

126 19/03/01(金)22:12:22 No.573056151

まぁそんなアリータちゃんも次回はフォギアとイチャイチャするんですけどね!!

127 19/03/01(金)22:12:42 No.573056241

バーサーカーボディ原作だとどうやって手に入れるんだっけと読み直したら雑にイド先生が隠し持ってて吹いた

128 19/03/01(金)22:12:54 No.573056298

>まぁそんなアリータちゃんも次回はフォギアとイチャイチャするんですけどね!! 三部作の最後じゃねえかな…

129 19/03/01(金)22:13:10 No.573056391

>そういえばなんやかんや言われてた古舘実況は劇場ではない感じ? 編集でかなり削ってるのか予告で出てたアレな奴は全く出てこない あと歓声やSEでそもそも試合中あんまり聞こえなかったりする

130 19/03/01(金)22:13:11 No.573056392

>そういえばなんやかんや言われてた古舘実況は劇場ではない感じ? 古舘なんだけど予告であったような世界観無視したセリフじゃなくて結構大人し目になってる

131 19/03/01(金)22:13:12 No.573056405

原作と映画で一番立場とか変わってるのノヴァだからこの先どうなるか

132 19/03/01(金)22:13:20 No.573056451

映画元にしたソシャゲやるみたいだけど 原作みたいなトンチキサイボーグに改造できんのかしら

133 19/03/01(金)22:13:21 No.573056455

一応一週目の興行ランキングは二位なので日本でもちゃんとヒットだ 埼玉に負けたけど

134 19/03/01(金)22:13:38 No.573056555

パシフィック・リムも中華パワーで2できたしコッチも頑張って!

135 19/03/01(金)22:13:41 No.573056560

>映画じゃ娘用にしつらえたボディだったけど >原作だと娼婦ボーグの腕とか言われてた気がする だね 発狂した殺人鬼がころころしたボディのパーツをイドがジャンクで手に入れてた

136 19/03/01(金)22:13:45 No.573056579

原作ファンが「改変もアリ!」と喜んでるなかで 「銃夢の哲学的なテーマが描かれて無いのでクソ」と言ってる コアなファンも居るけど、その層が満足するのを作ったら こんなにヒットしなかったろうなあ…

137 19/03/01(金)22:13:49 No.573056596

次回作あったらジャシュガンとザパンがメインだろうし サイバネ骨法登場はその後じゃねえかな

138 19/03/01(金)22:14:20 No.573056774

>三部作の最後じゃねえかな… 二部はシュミラとイドがいちゃいちゃするのよね

139 19/03/01(金)22:14:27 No.573056820

埼玉は強いからな…

140 19/03/01(金)22:14:29 No.573056834

まぁ次回あるとしたらジャシュガンとザパンで忙しくて フォギアとか電とか出す余裕ないだろうな

141 19/03/01(金)22:14:30 No.573056838

モーターボールってコブラにありそうな激しい競技だな…

142 19/03/01(金)22:14:45 No.573056908

>「銃夢の哲学的なテーマが描かれて無いのでクソ」と言ってる 展開あんだけ詰め込んでるのにそこまで盛り込めねぇよ! あとそういう部分は原作でももうちょっと後じゃなかったっけ

143 19/03/01(金)22:14:53 No.573056951

アメリカじゃこけてるの?

144 19/03/01(金)22:14:57 No.573056977

ジャシュガン出ててウワーッ!ってなるなった あとザファル・タキエさんいた!

145 19/03/01(金)22:15:04 No.573057010

>二部はシュミラとイドがいちゃいちゃするのよね 原作を読んだときはシュミラちゃんがメチャシコ過ぎて困った

146 19/03/01(金)22:15:13 No.573057077

>一応一週目の興行ランキングは二位なので日本でもちゃんとヒットだ 埼玉に負けたけど よく考えたら「跳んで埼玉」と「アリータ」が1.2ってすげえなニッポン…

147 19/03/01(金)22:15:15 No.573057094

しまった イドが上物のワイン入手するルートが既に潰れた

148 19/03/01(金)22:15:18 No.573057110

正直映画のジャシュガン弱そうだしガリィなら普通に勝てそう…

149 19/03/01(金)22:15:24 No.573057146

面倒くさい性格…人の気持ちを考えない…スイーツ脳蛮族…これはガリィ

150 19/03/01(金)22:15:27 No.573057155

私はいつでもお前を見ているぞ「」…

151 19/03/01(金)22:15:35 No.573057200

面倒くさい作者が大喜びしてる時点で面倒くさいファンの声などゴミ以下だ

152 19/03/01(金)22:15:40 No.573057223

>モーターボールってコブラにありそうな激しい競技だな… 行こうぜ!二部リーグだ!(パァン)

153 19/03/01(金)22:15:52 No.573057281

>「銃夢の哲学的なテーマが描かれて無いのでクソ」と言ってる >コアなファンも居るけど、その層が満足するのを作ったら >こんなにヒットしなかったろうなあ… 間違いなく映画で扱うような要素じゃない コアなファンというかメディアごとの向き不向きも分からないクソバカでは

154 19/03/01(金)22:16:04 No.573057343

無重力で格闘訓練するシーンとか一瞬だったけど出てたの良かったな

155 19/03/01(金)22:16:23 No.573057438

>あとザファル・タキエさんいた! アジーもいたけどなんかスリムな感じになってて駄目だった

156 19/03/01(金)22:16:31 No.573057487

>原作ファンが「改変もアリ!」と喜んでるなかで >「銃夢の哲学的なテーマが描かれて無いのでクソ」と言ってる >コアなファンも居るけど、その層が満足するのを作ったら >こんなにヒットしなかったろうなあ… 俺もその気持ちは勿論よく分かるけどヒットするか否かの前に 映画の尺で一旦落ち着くように収められないだろうなって…

157 19/03/01(金)22:16:34 No.573057511

ジャシュガンはこっからノヴァに脳ブーストされるんじゃないかな

158 19/03/01(金)22:16:37 No.573057525

>私はいつでもお前を見ているぞ「」… 遠隔はきつい…

159 19/03/01(金)22:16:51 No.573057591

>>私はいつでもお前を見ているぞ「」… >遠隔はきつい… あそこダメだった

160 19/03/01(金)22:16:55 No.573057612

ちょっとだけ出てきたロボット犬使いみたいな人は 原作で活躍するの? ロボット犬が手塚やロックマンみたいなデザインでちょっと興奮してしまった…

161 19/03/01(金)22:17:05 No.573057664

銃夢で哲学言い出すのはその時点でめんどくさい!

162 19/03/01(金)22:17:13 No.573057716

>アメリカじゃこけてるの? コケてはないけど今週もうトップの座から転落してしまった 中国で異様にヒットしてるから興収は安泰

163 19/03/01(金)22:17:22 No.573057773

>アメリカじゃこけてるの? こけてるって程じゃないけどイマイチ 日本では… 世界的には売れてる

164 19/03/01(金)22:17:29 No.573057812

ザレムと教授が一体化することで完全にアンチザレムになったのでTUNED展開だけはなさそう 無くても馬借討伐はできるだろうけど

165 19/03/01(金)22:17:30 No.573057814

>古舘なんだけど予告であったような世界観無視したセリフじゃなくて結構大人し目になってる でも「前門の虎後門の狼!」はちょっと笑った いや状況的にその通りなんだけど

166 19/03/01(金)22:17:48 No.573057938

モーターボール編が見たいわ! キャメロン監督は早く次編を製作してちょうだい!

167 19/03/01(金)22:17:51 No.573057960

>間違いなく映画で扱うような要素じゃない それは言い過ぎじゃないかなぁ!? 人は美しくも醜くもなれるとかすごく素敵な言葉じゃん!

168 19/03/01(金)22:17:56 No.573057984

>ちょっとだけ出てきたロボット犬使いみたいな人は >原作で活躍するの? 本当ならもっと先の話に出てくる人だよ

169 19/03/01(金)22:18:04 No.573058038

>ちょっとだけ出てきたロボット犬使いみたいな人は >原作で活躍するの? >ロボット犬が手塚やロックマンみたいなデザインでちょっと興奮してしまった… する めっちゃするけど 活躍しないほうが幸せだよ…

170 19/03/01(金)22:18:15 No.573058096

台湾では「銃夢」ってタイトルでヒット中

171 19/03/01(金)22:18:17 No.573058111

教授があのキャラの時点で哲学的?なテーマみたいなのはやらなさそうだよね 残念じゃないかと言われればちょっと残念だけどアクションが映像で見れるだけでも大満足だ

172 19/03/01(金)22:18:38 No.573058217

アリータ ポーセリンパーク

173 19/03/01(金)22:18:44 No.573058258

>「銃夢の哲学的なテーマが描かれて無いのでクソ」と言ってる 哲学的なテーマというのはよくわからんけど自分の運命は自分で決める的なスタンスは変わらないと思う 強いて言うならどんな登場人物にも良い面と醜い面があるって要素が薄まってることくらいか

174 19/03/01(金)22:18:53 No.573058302

中国でヒットって聞くと続編が期待できそうで頼もしい

175 19/03/01(金)22:18:53 No.573058303

最近読み直したら要所要所で素敵台詞が入ってて逆に笑ってしまった

176 19/03/01(金)22:18:58 No.573058350

>人は美しくも醜くもなれるとかすごく素敵な言葉じゃん! イドの奥さんが娘を思い出してガリィの手助けをするとこもいいよね

177 19/03/01(金)22:19:01 No.573058379

>台湾では「銃夢」ってタイトルでヒット中 直球すぎる…

178 19/03/01(金)22:19:21 No.573058495

>原作で活躍するの? する

179 19/03/01(金)22:19:29 No.573058538

だからキャメロンは監督じゃねーって

180 19/03/01(金)22:19:34 No.573058572

自分とは?存在とは?脳チップの自分と生脳の自分の違いとは? みたいな哲学的な話を 脳はチップのほうが耐衝撃性能いいから乗り換えるぜ!ってする空手家はずるいよな

181 19/03/01(金)22:19:41 No.573058614

ジャシュガンがガリィチームを数秒で壊滅させる無音の数コマをぜひ映像で見たかったけど実現しなさそうだ…

182 19/03/01(金)22:19:42 No.573058617

>台湾では「銃夢」ってタイトルでヒット中 香港だよ!

183 19/03/01(金)22:19:42 No.573058620

教授はあの見た目をほぼ完全にお出ししてきた時点で勝ちだと思ってるよ 完璧すぎる上に不意打ちで出てくるから吹き出したよ

184 19/03/01(金)22:19:52 No.573058672

>中国でヒットって聞くと続編が期待できそうで頼もしい なんかいけそうよねぇ オラわくわくしてきたぞ!

185 19/03/01(金)22:20:01 No.573058720

>ジャシュガンはこっからノヴァに脳ブーストされるんじゃないかな ジャシュガンは事故で負傷した時の治療でノヴァに出会ってパワーアップさせられるので 映画では事故を以前の話じゃなくしてこの後起こしてしまえば解決!

186 19/03/01(金)22:20:05 No.573058730

>中国でヒットって聞くと続編が期待できそうで頼もしい 今のところ中国で公開されたFOXの映画で一番成績がいいからね

187 19/03/01(金)22:20:07 No.573058739

TUNEDはなくなってもしょうがないけど同キャラ対戦は観たいから 脳チップアリータがノヴァの手下として襲ってくる展開にしよう

188 19/03/01(金)22:20:22 No.573058801

>脳はチップのほうが耐衝撃性能いいから乗り換えるぜ!ってする空手家はずるいよな そしてお出しされる自分のDNAを使った本人未認可のライセンス商品

189 19/03/01(金)22:20:32 No.573058845

帰った

190 19/03/01(金)22:20:45 No.573058898

>今のところ中国で公開されたFOXの映画で一番成績がいいからね なそ にん

191 19/03/01(金)22:20:56 No.573058943

しょうがない部分ではあるので納得してるけど ユーゴやマカクの背景をざっくりカットしてるのは残念

192 19/03/01(金)22:21:03 No.573058980

>教授はあの見た目をほぼ完全にお出ししてきた時点で勝ちだと思ってるよ >完璧すぎる上に不意打ちで出てくるから吹き出したよ あのイドの奥さんがノヴァ教授役かと思ってた そしたらそのまんまいきなり教授出てきたから不意打ちでダメだった

193 19/03/01(金)22:21:07 No.573058994

>ジャシュガンがガリィチームを数秒で壊滅させる無音の数コマをぜひ映像で見たかったけど実現しなさそうだ… アウトサイダー→アルス・マグナの2話は今見ても完璧だと思う ティーゲルはうん

194 19/03/01(金)22:21:10 No.573059010

そこまで知名度のある原作じゃないから口コミでじわじわヒットするんじゃないかと思うけど 中国では原作も有名なのかな

195 19/03/01(金)22:21:13 No.573059024

中国ってもしかしてこの手のSF好きなのか…?

196 19/03/01(金)22:21:23 No.573059078

目がでかいのはキャメロンの性癖?

197 19/03/01(金)22:21:36 No.573059152

>脳チップアリータがノヴァの手下として襲ってくる展開にしよう 下手したらゼクスをお出しされるかもしれん 今回もさらっとLO要素出てきたし

198 19/03/01(金)22:21:45 No.573059187

なんでこんなマニア向けな内容がヒット? と思ったら…父性愛と成長するロボ娘の恋と冒険の映画だった… 青春映画になってんだよな…ちょっとびっくり

199 19/03/01(金)22:21:55 No.573059245

教授は出ないだろうなーと思ってたらそのまますぎるのが出てきておお!ってなったな

200 19/03/01(金)22:22:04 No.573059306

オペレーターにルゥつけてあっちこっちブラブラするとこは映画だとまず削られそうなあ

201 19/03/01(金)22:22:11 No.573059356

>それは言い過ぎじゃないかなぁ!? >人は美しくも醜くもなれるとかすごく素敵な言葉じゃん! それは哲学っていうか人生観みたいなもんでそういうのは言葉にしなくても映画でもある程度見せてなかった? オミットされて文句言われてるのって脳と自我みたいな部分じゃないの

202 19/03/01(金)22:22:25 No.573059466

>目がでかいのはキャメロンの性癖? 批判くらって漫画に寄せたのにって漏らしてた

203 19/03/01(金)22:22:29 No.573059484

>今のところ中国で公開されたFOXの映画で一番成績がいいからね まじか… っていうか最初の20世紀フォックスのロゴがクズ鉄町っぽく変化したのいきなり吹いたわ 細かいネタ仕込んでくれるのいっぱい嬉しい

204 19/03/01(金)22:22:33 No.573059504

>中国でヒットって聞くと続編が期待できそうで頼もしい 現段階で言ってもしょうがないけど馬借のザレム落としたるでー!という反体制話出来るのか不安になるな

205 19/03/01(金)22:22:45 No.573059571

増殖する教授までやって欲しい

206 19/03/01(金)22:23:05 No.573059677

>中国ってもしかしてこの手のSF好きなのか…? 今中国でSF映画ブームが起きてる レディプレイヤー1が空前のヒット飛ばしたのをアリータがさらに超えてきててすごいことになってる

207 19/03/01(金)22:23:06 No.573059683

>目がでかいのはキャメロンの性癖? OVAの絵に準拠していると聞く 本当ならもっとデカかった

208 19/03/01(金)22:23:11 No.573059713

原作読んでてかなり駆け足だな…とは思ったけどちゃんとまとまってるんで文句ない

209 19/03/01(金)22:23:18 No.573059751

韓国は映画史上歴代4位の興行収入叩き出して まだ公開中 とにかくアジアで大ヒットだけど、アジア人好きなんかな…

210 19/03/01(金)22:23:38 No.573059851

>レディプレイヤー1が空前のヒット飛ばしたのをアリータがさらに超えてきててすごいことになってる 俺はガンムで行く

211 19/03/01(金)22:23:45 No.573059889

>アウトサイダー ラストであの場面の水滴斬りやってくれてうわーってなった 私はアウトサイダーだ!

212 19/03/01(金)22:23:50 No.573059903

何のマンガだったかわかんなくなるけどカエルラの過去篇は映画一本作れるぐらいまとまりがいい

213 19/03/01(金)22:23:53 No.573059917

2時間でよく魔角、ユーゴ、モーターボール導入編まで綺麗にまとめたな

214 19/03/01(金)22:23:56 No.573059931

>とにかくアジアで大ヒットだけど、アジア人好きなんかな… 中国と韓国で大うけするのはなんか分かる気がする

215 19/03/01(金)22:24:00 No.573059955

>しょうがない部分ではあるので納得してるけど >ユーゴやマカクの背景をざっくりカットしてるのは残念 マカクは生い立ちはともかくラストバトルはもっとめちゃくちゃ強敵にしても良かったかなとは思った

216 19/03/01(金)22:24:11 No.573060055

今時ここまでクンフーしてる映画も珍しいからな…

217 19/03/01(金)22:24:14 No.573060077

>レディプレイヤー1が空前のヒット飛ばしたのをアリータがさらに超えてきてて なそ にん

218 19/03/01(金)22:24:20 No.573060107

>現段階で言ってもしょうがないけど馬借のザレム落としたるでー!という反体制話出来るのか不安になるな そもそもザレムとクズ鉄の関係が中国の現在の格差そのものみたいな部分あるし…

219 19/03/01(金)22:24:34 No.573060176

>今中国でSF映画ブームが起きてる >レディプレイヤー1が空前のヒット飛ばしたのをアリータがさらに超えてきててすごいことになってる なそ にん

220 19/03/01(金)22:24:38 No.573060200

原作全く知らないけど話題だし明日見に行こうかしら…

221 19/03/01(金)22:25:03 No.573060322

シュミラも中国人にしていいから続編早くしてくれ

222 19/03/01(金)22:25:06 No.573060333

>原作全く知らないけど話題だし明日見に行こうかしら… 実際単体の映画としてもよく出来てるので是非見に行って欲しい

223 19/03/01(金)22:25:06 No.573060334

字幕版で見たけど「スーパーマーシャルアーツ」とか変えられてんだろな と思ったら…そのまんまでびっくりした…

224 19/03/01(金)22:25:07 No.573060339

だってLO宇宙空手漫画なんだもん…

225 19/03/01(金)22:25:13 No.573060361

>韓国は映画史上歴代4位の興行収入叩き出して まだ公開中 >とにかくアジアで大ヒットだけど、アジア人好きなんかな… 原作のクズ鉄街にもハングルの看板があったりするんだよな

226 19/03/01(金)22:25:14 No.573060370

>何のマンガだったかわかんなくなるけどカエルラの過去篇は映画一本作れるぐらいまとまりがいい あれはネトフリとかアマプラのオリジナルドラマみたいな形式でじっくり見たい…

227 19/03/01(金)22:25:23 No.573060410

>マカクは生い立ちはともかくラストバトルはもっとめちゃくちゃ強敵にしても良かったかなとは思った 強いのはグラインドカッターって感じだったからね 技量で圧倒されたジャシュガンはどうなるか楽しみ

228 19/03/01(金)22:25:29 No.573060437

>とにかくアジアで大ヒットだけど、アジア人好きなんかな… 主人公が黒髪なのは大きいかな クンフーだし

229 19/03/01(金)22:25:44 No.573060537

あのブレードいいな…ちょっと取ってきて

230 19/03/01(金)22:25:57 No.573060609

>だってLO宇宙空手漫画なんだもん… 終盤グングンくるけど別にそんなこともないだろう

231 19/03/01(金)22:26:06 No.573060659

>原作全く知らないけど話題だし明日見に行こうかしら… 映画見てから原作の火星戦記まで読んでついでに水中騎士も読んでみてほしい

232 19/03/01(金)22:26:12 No.573060687

クズ鉄街のゴチャゴチャ感とかってアジア方面の格好良さだよね 九龍城みたいな

233 19/03/01(金)22:26:15 No.573060700

>ユーゴやマカクの背景をざっくりカットしてるのは残念 マカクが恋してる下りが凄く好きだから気持ちは分かる おぞましいから仕方ないよね…

234 19/03/01(金)22:26:25 No.573060765

>今時ここまでクンフーしてる映画も珍しいからな… 詠春拳っぽいシュババッって動きめっちゃよかった これは香港でウケますわ!

235 19/03/01(金)22:27:09 No.573060982

サイボーグ化からチューブ登るまで一瞬すぎるぞューゴ

236 19/03/01(金)22:27:22 No.573061052

映画もよくできてるけと とにかく原作がめちゃ面白いからな

237 19/03/01(金)22:27:30 No.573061091

>字幕版で見たけど「スーパーマーシャルアーツ」とか変えられてんだろな >と思ったら…そのまんまでびっくりした… 機甲術のアクションに説得力持たせるためにいろんな格闘技ごちゃ混ぜにしてオリジナルの体術を作ってるんすよ

238 19/03/01(金)22:27:41 No.573061148

重要な人物中華系いなかったのにいいのか 白熱掌の人はいたけど

239 19/03/01(金)22:27:52 No.573061214

ガリィ!!ここが世界だ!!!

240 19/03/01(金)22:28:15 No.573061331

原作読みなおしてから観に行ったけどこれだけの展開をよく2時間に詰め込めたな!?

241 19/03/01(金)22:28:53 No.573061533

>白熱掌の人はいたけど わりと人間っぽい外見で吹いたわ 賞金首じゃないし…とかあのへんも好き

242 19/03/01(金)22:28:54 No.573061538

>マカクは生い立ちはともかくラストバトルはもっとめちゃくちゃ強敵にしても良かったかなとは思った バーサーカーボディ相手だからしょうがないんだ

243 19/03/01(金)22:29:23 No.573061694

昼間のシネコンを征服してる おじいちゃんおばあちゃん層にも 好評と聞いて嘘だろ!?と思ったけど アトム的な娘が成長して親子愛で娘がラブで恋して 自立して悲しい運命ってそりゃウケるわ モロに手塚世代ウケするじゃん

244 19/03/01(金)22:29:30 No.573061732

ダマスカスブレード持ちバーサーカーボディ相手じゃしょうがないわ・・・

245 19/03/01(金)22:29:57 No.573061862

ダマスカスブレードの入手経緯がひどいことになってて笑った

246 19/03/01(金)22:29:58 No.573061864

むしろクズ鉄街がやりすぎた香港みたいで親しみやすいんじゃないの中国

247 19/03/01(金)22:30:09 No.573061927

原作もひどかったけど更にその下をいく扱いを受けた蟹の何とかさん

248 19/03/01(金)22:30:15 No.573061950

えっもしかして宇宙空手編が映画になる可能性あるの?

249 19/03/01(金)22:30:23 No.573062002

えっ!?ハリウッドで吸血鬼編を!?

250 19/03/01(金)22:30:40 No.573062099

>重要な人物中華系いなかったのにいいのか >白熱掌の人はいたけど ここ何年の映画で中国系に媚びたものがあったけどその部分大抵中国受け悪かったし あまりにも露骨な推しは向こうでもそんな好まれる訳じゃないし関係なくてもいい映画は人が入る

251 19/03/01(金)22:30:51 No.573062154

酒場の乱闘を止めるのにイド先生がもうタダで診てやらんぞ!って一喝したら ピタッと喧嘩が治まったの吹いたわ みんな!治療代払わなきゃダメだよ!

252 19/03/01(金)22:31:32 No.573062359

>昼間のシネコンを征服してる >おじいちゃんおばあちゃん層にも >好評と聞いて嘘だろ!?と思ったけど 俺が見に行った時もかなり年配の人多かったな…古くからのファンだったのかな…

253 19/03/01(金)22:31:41 No.573062405

映画しかみてないんだけど 宇宙空手とか「」は何を言ってるの…原作はそういう漫画なの…?

254 19/03/01(金)22:31:41 No.573062407

でもあのダマカスカスブレード使い続けるのはちょっと… って思っているけど過去で自分か師匠が使ってたものってことにして愛着持たせればいいかな

255 19/03/01(金)22:31:44 No.573062420

まあ続編構想があっても教授の立ち位置からして 無印ルートでフィニッシュかと 途中にLO要素は絡めるかもしれないけど

256 19/03/01(金)22:31:49 No.573062444

無料公開されてる部分だけ読んだけどキャラの役割結構変わってるね あと犬のおっちゃん原作にいないのかなってなった

257 19/03/01(金)22:32:01 No.573062515

イドが父親ポジションだったのよかったねえ 反抗期からのお父さん…でありゃ泣くわ!

258 19/03/01(金)22:32:02 No.573062521

言われて気づいたことだけど顔は生身が多いね流石に

259 19/03/01(金)22:32:06 No.573062540

>えっもしかして宇宙空手編が映画になる可能性あるの? 限りなく少ないけどゼロではない ラカンさんが映画に出る可能性はゼロ

260 19/03/01(金)22:32:18 No.573062608

ザファル・タキエすらいるのにアルムブレストが顔見せもしないのは悲しい

261 19/03/01(金)22:32:42 No.573062737

>宇宙空手とか「」は何を言ってるの…原作はそういう漫画なの…? 銃夢の続編の銃夢LOに宇宙空手家がいっぱい出てくるだけだよ

262 19/03/01(金)22:32:43 No.573062746

よく考えたら今世界中が「銃夢」に夢中って… 素晴らしい世の中だな… 原作追ってる人も誇っていいと思うなあ

263 19/03/01(金)22:32:48 No.573062779

>あと犬のおっちゃん原作にいないのかなってなった 居るよ

264 19/03/01(金)22:33:17 No.573062919

>あと犬のおっちゃん原作にいないのかなってなった モーターボール編次あたりから出るよ!

265 19/03/01(金)22:33:28 No.573062967

>あと犬のおっちゃん原作にいないのかなってなった 後から出てくる

266 19/03/01(金)22:33:32 No.573062989

>言われて気づいたことだけど顔は生身が多いね流石に ハリウッドの俳優組合さんの関係で俳優さんの顔をバッチリ映す必要があるのだ… ノヴァ教授がメガネをもう外しちゃったのもたぶんその関係

267 19/03/01(金)22:33:42 No.573063037

きったないクズ鉄町も好きだけど あれ再現しちゃうと アリータが最初にイドの家を出たらすぐそばで殺人事件が起きそうだ

268 19/03/01(金)22:33:44 No.573063047

>映画しかみてないんだけど >宇宙空手とか「」は何を言ってるの…原作はそういう漫画なの…? 続編は宇宙に飛び出て天下一武道会で頭のおかしい空手家が反物質パンチとかブラックホール掌底とかで暴れまわる漫画になるよ

269 19/03/01(金)22:34:07 No.573063161

>ザファル・タキエすらいるのにアルムブレストが顔見せもしないのは悲しい こ…この爪をタッチ・アップする音は!

270 19/03/01(金)22:34:09 No.573063174

>宇宙空手とか「」は何を言ってるの…原作はそういう漫画なの…? 原作終盤でルート分岐したほうだと宇宙に出て宇宙空手大会編やるだけだよ

271 19/03/01(金)22:34:19 No.573063224

>あと黒人看護婦原作にいないのかなってなった

272 19/03/01(金)22:34:20 No.573063227

原作未読勢に異様に人気あるなぁ犬のマードック 気になるなら五巻を読んでみるといいけど曇るので覚悟しよう

273 19/03/01(金)22:34:39 No.573063323

三連犬のおっちゃん出てくるよでダメだった

274 19/03/01(金)22:34:45 No.573063353

>>あと黒人看護婦原作にいないのかなってなった 名前忘れたけど頭半分しかないおじちゃん…

275 19/03/01(金)22:35:00 No.573063419

ジャシュガンの見せ場だけはください…

276 19/03/01(金)22:35:21 No.573063531

いぬの人は原作で人気あるから サービスで先に出したと言ってたなあ 続編では活躍するから見たければ応援してねって意味もあったとか

277 19/03/01(金)22:35:38 No.573063612

>原作未読勢に異様に人気あるなぁ犬のマードック >気になるなら五巻を読んでみるといいけど曇るので覚悟しよこの世界では貴様のような人間のクズがのさばり 本当に価値のある人間はいつも死んでいく! なぜだ!!

278 19/03/01(金)22:36:05 [ゴンさん] No.573063733

>名前忘れたけど頭半分しかないおじちゃん… わし獣医だもん!

279 19/03/01(金)22:36:08 No.573063746

コヨミは出てくるのかな今は影も形もなさそうだけど

280 19/03/01(金)22:36:42 No.573063900

原作はザレムに至るまでの話の無印とザレムからその先の宇宙に広がる政治闘争のLOと 主人公の過去を辿る火星戦記がある

281 19/03/01(金)22:36:55 No.573063965

>ジャシュガンの見せ場だけはください… 流石に片腕じゃなかった

282 19/03/01(金)22:37:34 No.573064150

昼間のクズ鉄町でストリートバスケみたいに草モーターボールやってるのよかった 昔流行ったよねローラーブレード

283 19/03/01(金)22:37:37 No.573064164

>名前忘れたけど頭半分しかないおじちゃん… ゴンさん

284 19/03/01(金)22:37:40 No.573064181

>コヨミは出てくるのかな今は影も形もなさそうだけど ヒューゴの友達の一人の女の子がコヨミだよ あの中華系っぽい娘 バージャック編どうすんだろ

285 19/03/01(金)22:38:04 No.573064299

俺も原作未読だけど犬のおっちゃんいいよね ジョン・ウィックみたいな理由で助けてくれた

286 19/03/01(金)22:38:07 No.573064318

ザパン編の過剰なクソ鬱は上手いこと軽減してほしいね…

287 19/03/01(金)22:38:18 No.573064376

>あと黒人看護婦原作にいないのかなってなった 原作ではおじさんになっている

288 19/03/01(金)22:38:29 No.573064429

原作よく知らないけど wikiみたら過去の大戦争シーンで アリータと一緒にいる女キャラは アリータ拳法の師匠なのか

289 19/03/01(金)22:38:51 No.573064556

>バージャック編どうすんだろ 削られるカメラマンのスナッフ趣味

290 19/03/01(金)22:38:54 No.573064567

ザパン中途半端な顔の斬られ方されててかわいそうだった 自慢の整形顔が…

291 19/03/01(金)22:39:04 No.573064614

原作だと浮いている状態のザレムにどうやって行くかって描写なかったよね?

292 19/03/01(金)22:39:05 No.573064624

>ヒューゴの友達の一人の女の子がコヨミだよ >あの中華系っぽい娘 >バージャック編どうすんだろ えっそうなんだ ちょい役かと思ってたら展開次第で重要人物じゃん

293 19/03/01(金)22:39:05 No.573064625

アリータがイキってたハンターから奪ったソードって原作だと火星産じゃないらしいね

294 19/03/01(金)22:39:17 No.573064679

今なら原作の新装版も出てるから興味があったら読んでみるといい

295 19/03/01(金)22:39:36 No.573064782

>自慢の整形顔が… 俺の顔じゃない…

296 19/03/01(金)22:40:18 No.573064978

BARカンサスは盛大に荒らされる

297 19/03/01(金)22:40:20 No.573064986

>アリータがイキってたハンターから奪ったソードって原作だと火星産じゃないらしいね 原作だとクズ鉄町製で元モーターボーラーのエドが使ってたんだっけ 不純物が鋼に生命を宿す…

298 19/03/01(金)22:40:32 No.573065041

そもそも海外でもコヨミなのか? 名前違うから流用とかじゃないの

299 19/03/01(金)22:40:34 No.573065050

くず鉄町だから出来た剣って説明がいいよね原作のダマスカスブレード

300 19/03/01(金)22:40:40 No.573065077

>アリータがイキってたハンターから奪ったソードって原作だと火星産じゃないらしいね クズ鉄街の色んな鉄が混ざった特注品だからな

301 19/03/01(金)22:40:51 No.573065127

>BARカンサスは盛大に荒らされる アリータ備品壊しすぎ問題

302 19/03/01(金)22:40:56 No.573065171

ちゃんと最後のモーターボ-ルでバーサーカー封印してたしな

303 19/03/01(金)22:41:19 No.573065294

クズ鉄街の廃棄された金属の寄せ集めから生まれたブレードだからな…

304 19/03/01(金)22:41:22 No.573065307

神谷の吹き替えかぁとか思ってたら性格がどうしようもなく神谷キャラだった

305 19/03/01(金)22:41:26 No.573065326

>そもそも海外でもコヨミなのか? 字幕じゃコヨミだったんだけどね

306 19/03/01(金)22:41:41 No.573065420

パンツァークンストってそんな凄いやつなの

↑Top