虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/01(金)18:42:33 無礼者ー! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/01(金)18:42:33 No.572998288

無礼者ー!

1 19/03/01(金)18:43:32 No.572998491

(降りてもらうだけでよかったのに何で切るの…)

2 19/03/01(金)18:47:17 No.572999314

なまごめ!

3 19/03/01(金)18:48:03 No.572999460

どっちが無礼だよ

4 19/03/01(金)18:50:47 No.573000097

チェストん前馬から降りるよう言うは女々か?

5 19/03/01(金)18:50:55 No.573000122

まあそりゃ斬るよ

6 19/03/01(金)18:53:28 No.573000655

実際の話見ると流石に現地民心底舐めすぎだった切られた異国人

7 19/03/01(金)18:56:14 No.573001279

降りろの言葉や身振りが通じなかったとはいえよく乗馬のまま大名行列に突っ込んだなこの外人達

8 19/03/01(金)18:56:49 No.573001396

この時代はすでにこいつ以外にも外人いっぱい入ってるのに こんな問題起こしてるんだからロクなやつじゃねえ

9 19/03/01(金)18:58:07 No.573001640

極東に飛ばされる外人だからろくでもなくて当然

10 19/03/01(金)18:59:48 No.573002004

飛ばされるってこいつら観光客じゃなかったか

11 19/03/01(金)19:00:04 No.573002049

調べれば調べるほど切られるわそりゃ…ってなるこのGAIJIN

12 19/03/01(金)19:01:39 No.573002407

直前に別の外国人(アメリカ人)はちゃんと道端に避けて 馬から降りて通過するの待って何の問題もなかったというのがな…

13 19/03/01(金)19:02:06 No.573002491

薩摩隼人でもこの異常事態にえ…?てなって島津公の籠近くまで接近を許す始末 慌てて囲んで斬った

14 19/03/01(金)19:02:40 No.573002625

遅チェストだったのか

15 19/03/01(金)19:03:21 No.573002787

散々警告出されてんのに呑気過ぎるんだよ斬られたの含めて四人の外人達

16 19/03/01(金)19:04:25 No.573003024

ヤクザの事務所に度胸試ししに来たバカって感じ

17 19/03/01(金)19:05:28 No.573003238

片っぽ英国人でもう片っぽ薩摩人だぜ? そりゃこうなる

18 19/03/01(金)19:05:53 No.573003341

>イギリス人たちは、「わきを通れ」と言われただけだと思いこんだ なるほど >しかし、行列はほぼ道幅いっぱいに広がっていたので、結局4人はどんどん行列の中を逆行して進んだ なんで?

19 19/03/01(金)19:06:04 No.573003375

なんで完全武装の集団に正面から突っ込んだの? バカなの?

20 19/03/01(金)19:06:29 No.573003462

歴史に名前が残るレベルのバカだよ

21 19/03/01(金)19:07:01 No.573003585

>降りろの言葉や身振りが通じなかったとはいえよく乗馬のまま大名行列に突っ込んだなこの外人達 だって中国では怒られなかったし… 邪魔なやつは乗馬鞭でひっぱたいても許されたし…

22 19/03/01(金)19:07:15 No.573003643

国のVIPが移動してる行列に馬で突っ込んで逆行し 警告を無視して偉い人の間近まで接近

23 19/03/01(金)19:07:46 No.573003752

>イギリス人たちは、「わきを通れ」と言われただけだと思いこんだ 極東の田舎領主だと思って舐めてたんじゃなかったのか…

24 19/03/01(金)19:08:00 No.573003806

今でも北朝鮮で煽り芸する馬鹿はいるしな

25 19/03/01(金)19:08:03 No.573003814

ちゃんと切ったやつはケジメをつけて 発見次第捕らえて引き渡しという処分になったし…

26 19/03/01(金)19:08:23 No.573003895

「」も観光気分で中部アフリカあたりにいけば同じような体験できるよ

27 19/03/01(金)19:08:34 No.573003936

それ以前に大名行列に関する基本ルールさえわかってなかったのでは…

28 19/03/01(金)19:08:58 No.573004010

外国の大使たちはあいつら馬鹿だなーと思いつつ介入するキッカケよっしゃ!って思ったのかな

29 19/03/01(金)19:09:17 No.573004084

>「」も観光気分で中部アフリカあたりにいけば同じような体験できるよ 基本賢しい「」はそういう度胸試しはしない

30 19/03/01(金)19:09:27 No.573004123

>直前に別の外国人(アメリカ人)はちゃんと道端に避けて >馬から降りて通過するの待って何の問題もなかったというのがな… 親友であるヒュースケンのチェストされたひどいありさまの遺体を見て 「サムライこわい、なかでもサツマは絶対に関わっちゃいけない」 とトラウマになってたからな

31 19/03/01(金)19:09:38 No.573004160

>外国の大使たちはあいつら馬鹿だなーと思いつつ介入するキッカケよっしゃ!って思ったのかな タカ派はそうだろうな

32 19/03/01(金)19:10:08 No.573004263

この舐め腐ったGAIJINどもは他のGAIJINに「やめとけよそういうの」って朝っぱらから注意されていたという にも拘らずやったという 斬られた

33 19/03/01(金)19:10:33 No.573004344

尚このあと滅茶苦茶薩英戦争で報復された

34 19/03/01(金)19:10:34 No.573004348

この切られたやつ相当のクズだからな 日本の前に行った中国でも同じようなことしてる

35 19/03/01(金)19:10:47 No.573004409

>それ以前に大名行列に関する基本ルールさえわかってなかったのでは… あめりかじんは知ってたしスレ画のお仲間も今日は大名行列らしいからおでかけやめとくー?って事前に放してる

36 19/03/01(金)19:10:57 No.573004447

>極東の田舎領主だと思って舐めてたんじゃなかったのか… その田舎領主の領内且つ配下に囲まれた状態で大丈夫だと思えるのはもはや傲慢というより阿呆では…?

37 19/03/01(金)19:11:08 No.573004472

地方の有力者が外国と揉めて頭を抱える日本 観光客が現地高官と揉めて頭を抱える英国 ここぞとばかりに双方を煽る仏国

38 19/03/01(金)19:11:19 No.573004530

事件発生直後は事情がよくわかってなかったので 野蛮なジャップどもめ許さん!シマヅのやつら追いかけて撃ち殺してやる! とキレたイギリスのみなさん

39 19/03/01(金)19:11:29 No.573004571

>ちゃんと切ったやつはケジメをつけて >発見次第捕らえて引き渡しという処分になったし… もう見つかりました?

40 19/03/01(金)19:11:59 No.573004677

今だと他国の司令官いる軍隊のど真ん中制止されてたのにバイクで突っ切るみたいなもん

41 19/03/01(金)19:12:00 No.573004679

斬られた人の母国の偉い人から調査を任された人が まあアイツは斬られると思いましたよ、中国でも酷いもんだったんですから ありゃ遅かれ早かれどっかで死んでたでしょう、まあしゃーねーっすわ って手紙を書くような人

42 19/03/01(金)19:12:25 No.573004774

幕府から怒られたけど島津側の言い分が「大名行列に突っ込んできた相手放置してナメられてたら武士失格とかで改易するじゃん幕府」

43 19/03/01(金)19:12:31 No.573004799

頭痛の種を海外に輸出するんじゃない!

44 19/03/01(金)19:12:39 No.573004818

>尚このあと滅茶苦茶薩英戦争で報復された ほぼ痛み分けというか英国側のが被害多くない…?

45 19/03/01(金)19:12:43 No.573004829

事件後のイギリス側も現場は理性的な対応を取ってたんで マジでこいつらがアホだっただけなんだよな

46 19/03/01(金)19:12:50 No.573004866

さては英国外務省の奴ら介入するきっかけ欲しくてわざとトラブルメーカー送り込んだな?

47 19/03/01(金)19:13:27 No.573005034

100%イギリス人が悪いけど非武装の相手をいきなり斬り殺すのか 殴る蹴るで追い返せばよかったのに

48 19/03/01(金)19:13:38 No.573005085

迷惑すぎるバカだな…

49 19/03/01(金)19:14:09 No.573005193

>当時、宣教の機会をうかがって来日していたアメリカ人女性宣教師のマーガレット・バラは、アメリカの友人への手紙にこう記している。 >「その日は江戸から南の領国へ帰るある主君の行列が東海道を下って行くことになっていたので、 >幕府の役人から東海道での乗馬は控えるように言われていたのに、 >この人たちは当然守らなければならないことも幕府の勧告も無視して、この道路を進んで来たのでした。 >そしてその大名行列に出会ったとき、端によって道をゆずるどころか行列の真ん中に飛び込んでしまったのです」[12]。

50 19/03/01(金)19:14:13 No.573005207

たぶん島津でなければもうちょい穏便にすんだかな…

51 19/03/01(金)19:14:33 No.573005292

ちょうど風雲児たちがこのあたりだけど薩摩側も面倒事に巻き込まれないようにダッシュで国に帰ってるのな

52 19/03/01(金)19:14:35 No.573005304

普通に考えて知らない外人が政府要人に簡単に近づけたら暗殺し放題だし…

53 19/03/01(金)19:14:39 No.573005320

>事件発生直後は事情がよくわかってなかったので >野蛮なジャップどもめ許さん!シマヅのやつら追いかけて撃ち殺してやる! >とキレたイギリスのみなさん 最終的にはイギリスの新聞でもルール守らなかったのが悪いって書かれる

54 19/03/01(金)19:15:11 No.573005426

>事件が起こる前に島津の行列に遭遇したアメリカ人商人のユージン・ヴァン・リードは、 >すぐさま下馬した上で馬を道端に寄せて行列を乱さないように道を譲り、脱帽して行列に礼を示した。 >薩摩藩士側も外国人が行列に対して敬意を示していると了解し、特に問題も起こらなかったという[注釈 9]。 >ヴァン・リードは日本の文化を熟知しており、大名行列を乱す行為がいかに無礼なことであるか、 >礼を失すればどういうことになるかを理解しており、 >「彼らは傲慢にふるまった。自らまねいた災難である」とイギリス人4名を非難する意見を述べている[14]。

55 19/03/01(金)19:15:26 No.573005479

>ちゃんと切ったやつはケジメをつけて >発見次第捕らえて引き渡しという処分になったし… いやー下手人は逃げ隠れが上手いのかとうとう見つからず終いでござった

56 19/03/01(金)19:15:31 No.573005496

>また当時の『ニューヨーク・タイムズ』は「この事件の非はリチャードソンにある。日本の最も主要な通りである東海道で日本の主要な貴族に対する無礼な行動をとることは、外国人どころか日本臣民でさえ許されていなかった。条約は彼に在居と貿易の自由を与えたが、日本の法や慣習を犯す権利を与えたわけではない。」と評している

57 19/03/01(金)19:15:38 No.573005526

>>尚このあと滅茶苦茶薩英戦争で報復された >ほぼ痛み分けというか英国側のが被害多くない…? というか薩摩が災い転じて倒幕の強力な力を得た

58 19/03/01(金)19:15:41 No.573005535

侍たちが必死で降りて!降りて!止まって止まって! ってジェスチャーしたらしいな

59 19/03/01(金)19:16:02 No.573005614

>また、当時の清国北京駐在イギリス公使フレデリック・ブルース(Frederick Wright-Bruce、エルギン伯爵ジェイムズ・ブルースの弟)は、本国の外務大臣ラッセル伯爵への半公信(半ば公の通信)の中でこう書いている。「リチャードソン氏は慰みに遠乗りに出かけて、大名の行列に行きあった。大名というものは子供のときから周囲から敬意を表されて育つ。もしリチャードソン氏が敬意を表することに反対であったのならば、何故に彼よりも分別のある同行の人々から強く言われたようにして、引き返すか、道路のわきに避けるしなかったのであろうか。私はこの気の毒な男を知っていた。というのは、彼が自分の雇っていた罪のない苦力に対して何の理由もないのにきわめて残虐なる暴行を加えた科で、重い罰金刑を課した上海領事の措置を支持しなければならなかったことがあるからである。彼はスウィフトの時代ならばモウホークであったような連中の一人である。わが国のミドル・クラスの中にきわめてしばしばあるタイプで、騎士道的な本能によっていささかも抑制されることのない、プロ・ボクサーにみられるような蛮勇の持ち主である」[16]

60 19/03/01(金)19:16:15 No.573005655

まぁ馬に乗って君主の側まで来られたら殺さないと面子が立たないな…

61 19/03/01(金)19:16:18 No.573005667

>たぶん島津でなければもうちょい穏便にすんだかな… 大名の籠の近くまで突っ込んでるからどうだろう…

62 19/03/01(金)19:16:43 No.573005767

現代でも武装土人が行列作ってんのに馬で突っ込むのはただのキチガイだよね…

63 19/03/01(金)19:16:59 No.573005828

被害者側ボコボコでダメだった

64 19/03/01(金)19:17:18 No.573005889

というかこの時代にはGAIJINなんか日本国内に無数にいたよ そんでこんな問題起こしたのがこいつらだけだったんだよ それを考えれば薩摩モンが狂ってるだけとは言えんだろうよ そもそもスレ画の直前にあめりかじん観光客が行き会ってるけど問題なく行き違ってるし

65 19/03/01(金)19:17:18 No.573005890

>侍たちが必死で降りて!降りて!止まって止まって! >ってジェスチャーしたらしいな てっきり押すなよ?絶対に押すなよってことかと思われてしまったんだな

66 19/03/01(金)19:17:27 No.573005918

生麦事件という名前のインパクトがすごい

67 19/03/01(金)19:17:42 No.573005976

>現代でも武装土人が行列作ってんのに馬で突っ込むのはただのキチガイだよね… 武装非武装関係なく人が歩いてるところに騎馬で突っ込んだら大事件だよな…

68 19/03/01(金)19:17:45 No.573005991

南蛮人は日本人の事奴隷候補くらいにしか思ってないから…

69 19/03/01(金)19:18:03 No.573006065

>現代でも武装土人が行列作ってんのに馬で突っ込むのはただのキチガイだよね… 許可されんかぎり怖くて近づけないわ

70 19/03/01(金)19:18:18 No.573006109

薩摩意外とちゃんとしてるな…

71 19/03/01(金)19:18:25 No.573006133

これ教科書だと島津の蛮行みたいな書かれ方でしかなかったような

72 19/03/01(金)19:18:41 No.573006194

お産でございます!って言えば許してくれたかもね

73 19/03/01(金)19:18:47 No.573006211

いなか侍も急に斬りつけたりせずに縄で縛ってしまえばよかったんだ

74 19/03/01(金)19:18:48 No.573006215

本国でも王室の式典に乱入するようなヤツだったんだろう

75 19/03/01(金)19:18:49 No.573006221

ちゃんとしてなかったら改易かお取り潰しされてるし…

76 19/03/01(金)19:18:51 No.573006230

まぁ今でもたまにこういう糞ったれの舐め腐った外人はいる

77 19/03/01(金)19:18:52 No.573006233

度胸試し感覚だったんでは?

78 19/03/01(金)19:18:57 No.573006254

ちょっと脇に寄って止まろうかという発想がないのがすごい どんだけアジア人なめてんの

79 19/03/01(金)19:18:57 No.573006255

>>極東の田舎領主だと思って舐めてたんじゃなかったのか… >その田舎領主の領内且つ配下に囲まれた状態で大丈夫だと思えるのはもはや傲慢というより阿呆では…? 母国が砲艦外交してくれても侍に切られたら阿呆本人は死ぬからな… 自殺志願者と言うしか無いわ

80 19/03/01(金)19:18:57 No.573006258

可愛いミル貝のコピペがどんどん出てくる いやでも実際充実してて面白いなこの記事

81 19/03/01(金)19:19:15 No.573006319

>まぁ馬に乗って君主の側まで来られたら殺さないと面子が立たないな… 面子っていうか危険人物と見做されて当然の処置っていうか…

82 19/03/01(金)19:19:17 No.573006328

思ったよりもイギリスが文明的な反応しててビビる

83 19/03/01(金)19:19:25 No.573006364

>これ教科書だと島津の蛮行みたいな書かれ方でしかなかったような ジャンピング抜刀で頭ぶった切るのは流石にすごいからな…

84 19/03/01(金)19:19:30 No.573006381

薩摩は薩摩で切った後まだ生きてたイギリスじんを 介錯いたしもす!してオイオイオイってなったとか

85 19/03/01(金)19:19:34 No.573006386

>ちょっと脇に寄って止まろうかという発想がないのがすごい >どんだけアジア人なめてんの >南蛮人は日本人の事奴隷候補くらいにしか思ってないから…

86 19/03/01(金)19:19:36 No.573006394

>お産でございます!って言えば許してくれたかもね ちゃんと女は殺してないので安心してほしい

87 19/03/01(金)19:19:41 No.573006411

>薩摩意外とちゃんとしてるな… いや幕府に睨まれたら大変だって言うのは骨の髄まで叩き込まれてるよ だから極力お外での問題は避ける

88 19/03/01(金)19:20:00 No.573006474

>薩摩は薩摩で切った後まだ生きてたイギリスじんを >介錯いたしもす!してオイオイオイってなったとか やっぱり蛮族じゃないか!

89 19/03/01(金)19:20:01 No.573006479

>ちゃんと女は殺してないので安心してほしい 女々だからか?

90 19/03/01(金)19:20:09 No.573006516

>親友であるヒュースケンのチェストされたひどいありさまの遺体を見て もしかしてギャグマンガ日和に出てきたヒュースケンって殺されてたの…ショック…

91 19/03/01(金)19:20:15 No.573006537

こういうこと実行しないとこちらを土人とか評する連中は止まらんのかもね

92 19/03/01(金)19:20:15 No.573006539

>100%イギリス人が悪いけど非武装の相手をいきなり斬り殺すのか >殴る蹴るで追い返せばよかったのに 一人殺害だけで済んだのは薩摩としては穏便と言えるのでは?

93 19/03/01(金)19:20:17 No.573006546

>>まぁ馬に乗って君主の側まで来られたら殺さないと面子が立たないな… >面子っていうか危険人物と見做されて当然の処置っていうか… 国の重要人物の列に騎乗で突っ込んでくる不審者がいたら現代でもSPに撃たれるだろうしね

94 19/03/01(金)19:20:19 No.573006556

外国の領主(しかもかなり有力)が歩いてるところにピストルとサーベルと乗馬鞭持って騎馬で突っ込む 周りが必死で止めてるのに無理やり突入する しかもピストル抜こうとした まぁどこの国でも殺される案件だよね

95 19/03/01(金)19:20:21 No.573006562

現代でも要人の前まで来られたら銃抜くんじゃないかな

96 19/03/01(金)19:20:43 No.573006647

>思ったよりもイギリスが文明的な反応しててビビる 阿片の時だって僅差だったかんな!

97 19/03/01(金)19:20:56 No.573006697

ちゃんと切った後この薩摩も自害してるんでしょ? 偉いじゃん?

98 19/03/01(金)19:21:19 No.573006775

>現代でも要人の前まで来られたら銃抜くんじゃないかな 国によっては問答無用で射殺されるよね

99 19/03/01(金)19:21:24 No.573006789

どう考えても領主参加の軍事パレードの真ん中突っ切ろうと思う方がおかしいよ

100 19/03/01(金)19:21:24 No.573006790

>やっぱり蛮族じゃないか! どうせ死ぬのだから苦しみ長引かせるよりもさぱっと死なせるのは有情だよ

101 19/03/01(金)19:21:32 No.573006823

なんか弱腰対応した幕府が悪いよー幕府がー

102 19/03/01(金)19:21:35 No.573006830

けどぶった斬ったのが薩摩でよかったよ 他の藩だったらイギリス追い返せたか分からなかったわ

103 19/03/01(金)19:21:37 No.573006837

>国の重要人物の列に騎乗で突っ込んでくる不審者がいたら現代でもSPに撃たれるだろうしね でも撃たれた不審者に目の前でとどめを刺すのは一般的ではないのでは…?

104 19/03/01(金)19:21:42 No.573006850

リチャードソンさん、重体だったけど急いで横浜の医者にかつぎこめば助かる傷だったらしいな 薩摩もんは苦しませるのもかわいそうだと介錯しもした

105 19/03/01(金)19:21:56 No.573006902

ヒュースケンは教科書だと精々初期に出てきた外人の一人だけど調べるとどんどん出てくるクズエピソードが酷い

106 19/03/01(金)19:22:01 No.573006918

>なんか弱腰対応した幕府が悪いよー幕府がー 倒幕するね…

107 19/03/01(金)19:22:01 No.573006920

>たぶん島津でなければもうちょい穏便にすんだかな… もっとめちゃくちゃな顛末になった堺事件というのがありましてね… 島津どうこうというより当時はどこもこんな感じだったと思われる su2920150.jpg

108 19/03/01(金)19:22:02 No.573006922

「」だってふたば学園祭で鞭とサーベルもって馬に乗ってPIOに入ったら警察呼ばれるし 皇居に入って陛下の目の前まで行ったら撃たれかねないと思う

109 19/03/01(金)19:22:03 No.573006923

イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ

110 19/03/01(金)19:22:05 No.573006931

>100%イギリス人が悪いけど非武装の相手をいきなり斬り殺すのか >殴る蹴るで追い返せばよかったのに 凶器隠し持ってるかもしれないし…そもそも馬に乗ってる時点で武装してるようなもんだし…

111 19/03/01(金)19:22:11 No.573006954

薩摩もんは慈悲深いな

112 19/03/01(金)19:22:33 No.573007022

>>国の重要人物の列に騎乗で突っ込んでくる不審者がいたら現代でもSPに撃たれるだろうしね >でも撃たれた不審者に目の前でとどめを刺すのは一般的ではないのでは…? 手の施しようが無い重傷者を楽にしてあげただけだし…

113 19/03/01(金)19:22:37 No.573007039

薩摩もんは有情じゃのう…

114 19/03/01(金)19:23:10 No.573007156

>国の重要人物の列に騎乗で突っ込んでくる不審者がいたら現代でもSPに撃たれるだろうしね なるほど…ヒで「俺の爺ちゃんが公園でオフの昭和天皇に話しかけられてたら近くのSPが爺ちゃんを拳銃で狙ってた」って内容がバズってたけどリアルなんだな…

115 19/03/01(金)19:23:10 No.573007158

現代なら複数人の国会議員が乗っててSPが護送してる車両に不審な外国人が車に乗って武装して突っ込んでくるのと一緒だよね 外交問題程度で済めば御の字ってレベル

116 19/03/01(金)19:23:16 No.573007173

でも英国は内心では開戦の口実できた!ってほくそえんでたのでは

117 19/03/01(金)19:23:25 No.573007210

>可愛いミル貝のコピペがどんどん出てくる >いやでも実際充実してて面白いなこの記事 昔授業で習ったのと大分違うから歴史はほんと見る角度に因るなと

118 19/03/01(金)19:23:26 No.573007216

死んだやつはアホで自業自得だけどそれはそれとして仕立て人は引き渡してね!

119 19/03/01(金)19:23:40 No.573007260

イギリスで同じことやっても普通に銃殺されるだろ

120 19/03/01(金)19:23:47 No.573007286

>イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ ただの無法モンだからなあ

121 19/03/01(金)19:23:50 No.573007301

ネジのはずれたバカのせいで戦争か…

122 19/03/01(金)19:23:55 No.573007316

要人の前に武装した人が突っ込んで来ました! うん現代でも取り押さえられるし場所によっちゃチェストされますわ

123 19/03/01(金)19:23:59 No.573007329

>イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ 裁判なしで即処刑したからセーフじゃね 不幸な事故よ

124 19/03/01(金)19:24:12 No.573007368

書き込みをした人によって削除されました

125 19/03/01(金)19:24:15 No.573007381

>死んだやつはアホで自業自得だけどそれはそれとして仕立て人は引き渡してね! 責任取って腹切ったんじゃないの?

126 19/03/01(金)19:24:20 No.573007396

まぁこれも通常の大名行列じゃなくて 島津が完全武装の藩兵を連れて江戸に将軍を脅しに行った帰りだからね

127 19/03/01(金)19:24:33 No.573007437

殿さまのでも籠なら馬のひと蹴りでボッシュートできるよね

128 19/03/01(金)19:24:42 No.573007460

>でも英国は内心では開戦の口実できた!ってほくそえんでたのでは 別に戦争したい訳じゃなかったので普通に迷惑に感じてたよ というか結果はともかく戦争を回避するために穏便に収めるよう動いてたしね

129 19/03/01(金)19:24:51 No.573007491

>でも英国は内心では開戦の口実できた!ってほくそえんでたのでは やった!戦争するね! いっぱい被害出たよ…

130 19/03/01(金)19:24:53 No.573007499

人命軽視な田舎の蛮族を舐め腐った末路 過去のセンチネル島とでも言えようか

131 19/03/01(金)19:25:00 No.573007524

>イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ 別に裁いてない自衛しただけ 米の警官が黒人を現場で射殺するのと同じこと

132 19/03/01(金)19:25:20 No.573007595

>>イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ >ただの無法モンだからなあ 相手の文化を尊重しないってことは自分が尊重してもらえないのもしょうがないってことだよね

133 19/03/01(金)19:25:25 No.573007619

>イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ でも英国の法で裁くなんて言ってもなあなあにされるだけだしな… やれる時にきっちりやっておかないと武家の面子が潰れちゃうじゃん

134 19/03/01(金)19:25:28 No.573007627

>イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ やっぱ幕府が悪いよ幕府がー

135 19/03/01(金)19:25:32 No.573007638

>でも英国は内心では開戦の口実できた!ってほくそえんでたのでは 当時の日本はいろんな列強が暗躍してたからそう単純な問題でもない ここで変なことすると逆に利権奪われる可能性もあった だから面目が立つ程度に薩摩を小突いた後は適当に幕府と金で解決に持ち込んだ

136 19/03/01(金)19:25:44 No.573007676

>また当時の『ニューヨーク・タイムズ』は https://www.nytimes.com/1863/11/15/archives/the-anglojapanese-war.html ちゃんとアーカイブ記事が読めて流石ニューヨーク・タイムズ

137 19/03/01(金)19:25:47 No.573007689

>責任取って腹切ったんじゃないの? 明治まで生き延びてて皆から英雄扱いでインタビューとか受けて「切って超嬉しかった」みたいなコメントも出してたような

138 19/03/01(金)19:25:56 No.573007725

一応阿片戦争は本国でもこんな不名誉な行為を歴史に残すなって反対してたんだ…ダメだったけど

139 19/03/01(金)19:26:09 No.573007777

>死んだやつはアホで自業自得だけどそれはそれとして仕立て人は引き渡してね! 日本は腹切りとかの命捨てた謝罪してくるからタカりにくかったんだろうなと思う

140 19/03/01(金)19:26:21 No.573007820

けど俺の中じゃ生麦は今じゃ女子校あるから通る度にちんちんにクる所だからなぁ

141 19/03/01(金)19:26:36 No.573007863

>一応阿片戦争は本国でもこんな不名誉な行為を歴史に残すなって反対してたんだ…ダメだったけど 不名誉って自覚はあったんだ…

142 19/03/01(金)19:26:36 No.573007869

ひのもとの法ではなく薩摩の法にて裁きモス!

143 19/03/01(金)19:26:41 No.573007888

(歴史を勉強中)薩英戦争…?おかしくね…? (戦いの結果を知ったとき)おかしくね…?

144 19/03/01(金)19:26:43 No.573007896

>けど俺の中じゃ生麦は今じゃ女子校あるから通る度にちんちんにクる所だからなぁ 最低すぎてだめだった

145 19/03/01(金)19:26:45 No.573007902

>相手の文化を尊重しないってことは自分が尊重してもらえないのもしょうがないってことだよね 上でも言ってる人いるけど自衛で排除されるレベル

146 19/03/01(金)19:26:48 No.573007906

>別に裁いてない自衛しただけ >米の警官が黒人を現場で射殺するのと同じこと それやった現実は合法な射殺だったかどうかの確認のために 警官の引き渡しとか求められたりメチャクチャ揉めたじゃないですか

147 19/03/01(金)19:26:58 No.573007944

日本人だって90年代だかにアメリカでどっかお偉いさんの家にフラフラ入って行って freezeフリーズ!って言われたのをpleaseプリーズ!に聞き違えてあら歓迎してくれるのー?って近寄ったところで滅多撃ちにされて死んだ事件があったような… まして大名行列に武器もって馬に乗って入ったら…

148 19/03/01(金)19:27:08 No.573007981

でもこのおかげで結果的にタイマン張ったらダチ公になれたし…

149 19/03/01(金)19:27:24 No.573008029

>su2920150.jpg >叩っ斬ろうしたが、やめた。 ダメだった

150 19/03/01(金)19:27:31 No.573008056

>まぁこれも通常の大名行列じゃなくて >島津が完全武装の藩兵を連れて江戸に将軍を脅しに行った帰りだからね 行きが寺田屋で帰りが生麦って久光様は呪われてるの?疫病神なの?

151 19/03/01(金)19:27:36 No.573008070

現代日本でも御料車に似たようなことすると私服警官に囲まれて死ぬほど詰められるので 体験してみたい方は是非

152 19/03/01(金)19:27:36 No.573008071

>(戦いの結果を知ったとき)おかしくね…? 別におかしくないよ イギリス側は小型の艦艇数隻が別件で来たついでに戦闘した形だから本当に極一部でしかない

153 19/03/01(金)19:27:44 No.573008095

脳筋の考えることはわからんのう

154 19/03/01(金)19:27:45 No.573008104

>日本人だって90年代だかにアメリカでどっかお偉いさんの家にフラフラ入って行って >freezeフリーズ!って言われたのをpleaseプリーズ!に聞き違えてあら歓迎してくれるのー?って近寄ったところで滅多撃ちにされて死んだ事件があったような… >まして大名行列に武器もって馬に乗って入ったら… ハットトリックすげえ話題になってたな

155 19/03/01(金)19:28:03 No.573008161

一応アヘン戦争当時はアヘン自体は合法だったんだけど それはそれとして「こんな言いがかりみたいな真似して戦争するのは人としてどうかしてる」ってもっともな意見がたくさん出たよ まぁ僅差でその意見が負けて開戦しちゃったけどそれもまぁ民主主義と法治主義が機能してるゆえ致し方ない

156 19/03/01(金)19:28:42 No.573008270

調べるとこの時の薩摩も無法物すぎてヤバイ… 幕政改革の名の元に江戸に大砲と兵士連れて大名行列した帰りですよ

157 19/03/01(金)19:28:54 No.573008307

>>また当時の『ニューヨーク・タイムズ』は >https://www.nytimes.com/1863/11/15/archives/the-anglojapanese-war.html >ちゃんとアーカイブ記事が読めて流石ニューヨーク・タイムズ 米国メディアは割とリチャードソンのクソっぷりをきちんと伝えてるのね

158 19/03/01(金)19:29:24 No.573008407

まぁどこの国も一枚岩じゃないよね

159 19/03/01(金)19:29:29 No.573008423

2アウトくらいまでは許されてたんだっけ

160 19/03/01(金)19:29:56 No.573008518

イギリス僅差でカオスがロウに勝っちゃう事案多くない…?

161 19/03/01(金)19:30:06 No.573008551

>>一応阿片戦争は本国でもこんな不名誉な行為を歴史に残すなって反対してたんだ…ダメだったけど >不名誉って自覚はあったんだ… 当時からやろうぜ!派といやダメだろ派が530票中9票差のレベルで真っ二つだからな

162 19/03/01(金)19:30:34 No.573008637

これだからイギリスじんは…

163 19/03/01(金)19:30:36 No.573008646

>イギリス僅差でカオスがロウに勝っちゃう事案多くない…? そういう気風じゃなきゃ一時代を築いたりなんてできないって事じゃないかな

164 19/03/01(金)19:30:51 No.573008710

アヘン戦争は法的にはイギリスの側に非はないけど やっぱりどうにもこうにもイメージが悪い

165 19/03/01(金)19:31:23 No.573008820

薩英戦争でイギリスを追い払ったあと慢心するんじゃなくて もう攘夷はやめよう!となるあたり薩摩はえらい

166 19/03/01(金)19:31:30 No.573008844

>イギリス人は日本国内の法では裁かないとこれの前に取り決めしてるから失礼とか関係なく条約違反なんだよ あの条約は正統な政府である朝廷の許可がないから無効だし…

167 19/03/01(金)19:31:35 No.573008862

神戸事件と堺事件に至っては一般人じゃなくて本物のフランス兵相手に切りかかって死ぬほどもめた

168 19/03/01(金)19:31:50 No.573008920

>>イギリス僅差でカオスがロウに勝っちゃう事案多くない…? >そういう気風じゃなきゃ一時代を築いたりなんてできないって事じゃないかな なんだかごく最近見たことがある気がする…

169 19/03/01(金)19:32:15 No.573009038

>リチャードソンさん、重体だったけど急いで横浜の医者にかつぎこめば助かる傷だったらしいな >薩摩もんは苦しませるのもかわいそうだと介錯しもした 介錯ルール知らないとまだ生きてやがるコイツ!殺せ!としか見えないよな…

170 19/03/01(金)19:32:41 No.573009120

神戸と堺の事件は日本のHARAKIRIが世界に大々的に知られるきっかけでもある

171 19/03/01(金)19:33:20 No.573009251

現代で言うと外交官ナンバーの車を交通違反で止めて拘束しちゃったようなもん 裁く権利は日本側には無いので問題になる

172 19/03/01(金)19:33:37 No.573009307

正直朝廷と幕府でなんか権力が二分化されてるっぽいうえに 地方勢力が公然と中央に脅しをかける幕末日本なんて GAIJINだってわけ分かんないだろうな…

173 19/03/01(金)19:33:54 No.573009355

>>>一応阿片戦争は本国でもこんな不名誉な行為を歴史に残すなって反対してたんだ…ダメだったけど >>不名誉って自覚はあったんだ… >当時からやろうぜ!派といやダメだろ派が530票中9票差のレベルで真っ二つだからな 法治と議会は真っ当に機能してるんだけどあんまり理性的じゃない結果が出るとね… 一度決まったことは粛々と実行するしかなくなるわ

174 19/03/01(金)19:34:30 No.573009478

たかが藩が一国に勝つとかやはり薩摩強すぎる

175 19/03/01(金)19:34:35 No.573009490

>法治と議会は真っ当に機能してるんだけどあんまり理性的じゃない結果が出るとね… かなしい

176 19/03/01(金)19:34:37 No.573009497

>米国メディアは割とリチャードソンのクソっぷりをきちんと伝えてるのね ただまぁコレに関しては中立の正義というよりは イギリスを叩くチャンスだ!というスタンスの絡みもあるんじゃないかな でもちゃんと事件のこと調べてるんだから大したもんだ

177 19/03/01(金)19:34:44 No.573009518

>日本人だって90年代だかにアメリカでどっかお偉いさんの家にフラフラ入って行って >freezeフリーズ!って言われたのをpleaseプリーズ!に聞き違えてあら歓迎してくれるのー?って近寄ったところで滅多撃ちにされて死んだ事件があったような… それ言ってるの射殺した側だからな 実はもともと銃乱射してる前科ある人間で当時は更に黄色人種を下に見てたから故意の可能性も高かった 刑事は無罪だけど民事は普通に負けてる

178 19/03/01(金)19:35:24 No.573009685

阿片戦争の時もアメリカは英国叩きキャンペーンしまくったからな…

179 19/03/01(金)19:35:31 No.573009716

なぁに歴史に残したくないなら記録を消せばいいだけよ

180 19/03/01(金)19:35:35 No.573009729

>2アウトくらいまでは許されてたんだっけ 鉄砲持ちの所まで突っ込んでも許されてたからな 流石にやばいと思って下馬もせずに行列内で馬の向き変えようとして無礼討ち

181 19/03/01(金)19:35:47 No.573009766

だって面目を保てなかったら改易!とかやってたくせに治外法権認めるなんつー矛盾しかない状況作ってんだもん この件がなくてもいずれ必ず問題は起きてたって

182 19/03/01(金)19:36:24 No.573009902

人がたくさんいるところで方向転換しようとするとか正気かよ

183 19/03/01(金)19:37:44 No.573010201

やっぱ幕府はクソだな!

184 19/03/01(金)19:38:04 No.573010282

結局幕府が自分の首を締めて終わったという感じ

185 19/03/01(金)19:38:41 No.573010389

某国とドタバタしてるタイミングに 今度の新天皇お披露目パレードのときが ちょっと心配になってきた

186 19/03/01(金)19:39:26 No.573010552

>だって面目を保てなかったら改易!とかやってたくせに治外法権認めるなんつー矛盾しかない状況作ってんだもん >この件がなくてもいずれ必ず問題は起きてたって 面目保てって言ったよな?言ったよな?保ったぞどうすんだオラッってことか ヤクザかなんかか

↑Top