19/03/01(金)16:31:52 ローポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/01(金)16:31:52 No.572976522
ローポリゲー作ってるけどあまりの画面のショボさに恐れおののく
1 19/03/01(金)16:33:15 No.572976725
要は面白いかどうかよ
2 19/03/01(金)16:34:25 No.572976895
ドット絵は粗くても味になるのにローポリはしょぼく見える不思議
3 19/03/01(金)16:36:02 No.572977094
動いたらイケるじゃん!ってなるかもしれないし 形になったら見せてね
4 19/03/01(金)16:36:32 No.572977156
動きしだいでそれっぽくなるぞ
5 19/03/01(金)16:37:52 No.572977367
テクスチャでカバーだ
6 19/03/01(金)16:39:43 No.572977617
ローポリに説得力を持たせる設定を考えれば 例えば……思い付かないな
7 19/03/01(金)16:40:35 No.572977738
解像度を320x240にすればいいよ
8 19/03/01(金)16:42:25 No.572978010
>ローポリに説得力を持たせる設定を考えれば 半熟英雄的な
9 19/03/01(金)16:42:42 No.572978059
中途半端にローポリだとダサく見える もう単純な四角とか球体の方が良さそう
10 19/03/01(金)16:44:42 No.572978344
時機も敵も地形も全部立方体ブロックだけのSTGあったけど面白かったな
11 19/03/01(金)16:44:54 No.572978378
PS時代にVRCHATがあったらみたいなコンセプトのゲームならあったな あれはローポリである必然性があったかな
12 19/03/01(金)16:45:21 No.572978447
モバイル端末で動かす必要なくなってポリゴン使い放題だぜー!ってなったけど1500前後に抑えてモデリングする癖が染みついた しかも出来上がるモデルがド下手くそだから救いがない
13 19/03/01(金)16:46:23 No.572978625
トバルみたいだな
14 19/03/01(金)16:47:07 No.572978734
こういうのってどうやって作るんだ 格闘ゲームツクールみたいなソフトがあるの
15 19/03/01(金)16:47:21 No.572978760
超ローポリでも初代スターフォックスは一周回って好き su2919919.gif
16 19/03/01(金)16:47:47 No.572978821
必然性持たせるならバーチャル世界設定だよね
17 19/03/01(金)16:47:58 No.572978841
トバルNo.1かと思った
18 19/03/01(金)16:48:46 No.572978982
トバルだよ
19 19/03/01(金)16:49:54 No.572979146
最近のスマホゲーの3Dキャラ(デフォルメ)のやつはローポリでも見映えいいしテクスチャー次第なところあるんじゃない?
20 19/03/01(金)16:50:43 No.572979272
スターフォックスはさすがに空間掴みづら過ぎる
21 19/03/01(金)16:53:23 No.572979638
初代バーチャファイターくらいだと逆にソリッド感出てカッコいいんだけどね
22 19/03/01(金)16:53:46 No.572979701
雪とオーロラまでポリゴンかよ
23 19/03/01(金)16:54:07 No.572979761
トバル2ゲームアーカイブスに来てくれないかな
24 19/03/01(金)16:54:08 No.572979763
初代マリオカートのコースってアレポリゴンなのかな
25 19/03/01(金)16:54:32 No.572979829
むしろワイヤーフレームのみがクール
26 19/03/01(金)16:54:53 No.572979872
>むしろワイヤーフレームのみがクール MD版スターブレードいいよね…
27 19/03/01(金)16:55:18 No.572979942
>ドット絵は粗くても味になるのにローポリはしょぼく見える不思議 ドッド絵は荒くても詰め込んで書いてるように見えるからね ローポリはしょっぱいテクスチャとセットなんでどうしても厳しい
28 19/03/01(金)16:55:48 No.572980029
ロックマンDASH2みたいなローポリでドット強めのテクスチャとか今でも好きだな
29 19/03/01(金)16:56:16 No.572980101
なーにテクスチャでどうとでもなる!
30 19/03/01(金)16:56:22 No.572980116
>初代マリオカートのコースってアレポリゴンなのかな あれはSFCの機能使った擬似3D
31 19/03/01(金)16:56:27 No.572980128
たしかに初代バーチャ的なのはちょっといいかも
32 19/03/01(金)16:56:30 No.572980133
私人外キャラ好き!
33 19/03/01(金)16:56:48 No.572980183
ローポリでもかわいければいい かっこいいのはむずかしい
34 19/03/01(金)16:57:02 No.572980219
こんくらい面とってあれば仕上げ方次第で全然綺麗に見える
35 19/03/01(金)16:57:06 No.572980226
>なーにテクスチャでどうとでもなる! でもローポリってしょぼテクスチャとセットじゃない? テクスチャが立派だともうローポリじゃ無くなる
36 19/03/01(金)16:57:15 No.572980248
デュープリズムやベイグランドあたりのローポリ超技術すき
37 19/03/01(金)16:57:59 No.572980370
ディフォルメしようぜ~
38 19/03/01(金)16:58:58 No.572980524
PS時代のスクゲーはHDリマスター化されたら欲しいゲーム多い
39 19/03/01(金)16:59:56 No.572980656
FF7のハンマーみたいな手も味わい深い時代にはなってきた
40 19/03/01(金)17:00:18 No.572980714
攻撃当たった時のエフェクトを派手派手にしよう
41 19/03/01(金)17:00:56 No.572980806
>PS時代のスクゲーはHDリマスター化されたら欲しいゲーム多い あれは解像度が低いのを生かした技術だと聞いた
42 19/03/01(金)17:01:10 No.572980849
ドット絵だって下手だと味もなんもないよ ローポリだって出来良いのは画面映えするよ
43 19/03/01(金)17:01:21 No.572980876
昔ポリゴンカクカクになるならロボにすればいいじゃない? というコンセプトでつくられたゼロディバイドってゲームがありましてね 今のマシンパワーで作り直して欲しいゲームだ
44 19/03/01(金)17:02:53 No.572981091
生ポリゴンこそ至高
45 19/03/01(金)17:03:07 No.572981125
昔の3Dゲームは背景は2Dなのも多かった
46 19/03/01(金)17:04:33 No.572981333
マイクラは…ちょっと違うか
47 19/03/01(金)17:04:40 No.572981346
中華スマホネトゲとか見るとローポリハイエンドテクスチャでキレイに見せる技術高くてすごいよ あっちはネトゲ市場デカイから
48 19/03/01(金)17:04:43 No.572981353
ドット職人がテクスチャ職人もやってたからある意味ドットの延長よね 2Dにこだわりある人はそのままだっただけで
49 19/03/01(金)17:05:31 No.572981449
MGS1とか止め絵だとあまりにローポリなのでびびる 顔の影しか描いてないとことか
50 19/03/01(金)17:06:02 No.572981508
Xや初代スターフォックスぐらいの無機質なやつが好き
51 19/03/01(金)17:06:10 No.572981534
ネトゲのC21で下手だけどオリジナルテクスチャ頑張って作ってたな…
52 19/03/01(金)17:06:56 No.572981642
ECO蘇れ蘇れ~
53 19/03/01(金)17:08:02 No.572981807
バーチャ1みたいなのがそのうち8bit的なレトロ人気出るんじゃないかな リミックスなんかテクスチャ貼ってもなんだかなと
54 19/03/01(金)17:08:29 No.572981865
マイクラパクって箱ゲ作れ
55 19/03/01(金)17:09:06 No.572981966
バーチャロンはOMGとかオラタン辺りでも今見てもカッコいいからなあ ポリゴン片がバリバリ砕けて飛ぶ描写がいいのよ
56 19/03/01(金)17:09:46 No.572982050
ローポリだからしょぼいは逃げの表現だぞ 今見てもかっこいいのあるからな
57 19/03/01(金)17:10:58 No.572982199
ハイポリだからすごいわけじゃないしな
58 19/03/01(金)17:11:28 No.572982275
メガドラのポリゴンゲーはほんと力技過ぎて吹く スタークルーザーとかどうやって動かしてんだあれ
59 19/03/01(金)17:11:32 No.572982289
マイクラはローポリですか?
60 19/03/01(金)17:11:34 No.572982293
いいですよねポリゴンの欠片飛び散りまくる昔のRPGの魔法
61 19/03/01(金)17:11:38 No.572982307
ローポリってどこら辺までがローポリ? 初代KHのキャラとか?
62 19/03/01(金)17:11:40 No.572982314
>時機も敵も地形も全部立方体ブロックだけのSTGあったけど面白かったな とは違う気もするけど無機質なポリゴンだとこれとか面白かったな https://app.famitsu.com/20160812_802644/ > 時を止め思考する異色のシューティング『TIME LOCKER』
63 19/03/01(金)17:11:54 No.572982342
ローポリはデフォルメと同じで滅茶苦茶センスがいる
64 19/03/01(金)17:11:59 No.572982360
>ローポリだからしょぼいは逃げの表現だぞ スターグラディエイターのジューンとか割とちんちんに響くもんな…
65 19/03/01(金)17:12:30 No.572982436
インディーホラゲーでPS1時代によくある遠景のグラフィックが歪むのすら再現したゲームが不気味で良かった
66 19/03/01(金)17:12:36 No.572982450
ニンテンドーDSのポリゴンいいよね
67 19/03/01(金)17:12:45 No.572982471
もう出てるけどベイグラントとかはドット芸術をローポリで成し遂げてたな ハイポリに負けない良さを作れていた むちゃくちゃ大変だったと思う
68 19/03/01(金)17:13:55 No.572982632
FF9とか元が丁寧に作ってあると解像度上げることで今でも十分見栄えするな
69 19/03/01(金)17:15:27 No.572982839
>ニンテンドーDSのポリゴンいいよね DSのポリゴンってどのゲームがよく出来てたんだろう
70 19/03/01(金)17:16:05 No.572982940
>テクスチャが立派だともうローポリじゃ無くなる どういうこと?
71 19/03/01(金)17:16:44 No.572983026
>>ローポリだからしょぼいは逃げの表現だぞ >スターグラディエイターのジューンとか割とちんちんに響くもんな… 同時期のジャス学の方は割と酷いのなんでだろ
72 19/03/01(金)17:17:03 No.572983059
バイオシリーズとかリアルになってはいったけど旧の方が雰囲気良い
73 19/03/01(金)17:17:18 No.572983102
スターグラディエイターのキャラデザ良かったな…
74 19/03/01(金)17:19:38 No.572983418
ホラーはローポリと相性いいよね
75 19/03/01(金)17:21:07 No.572983609
アローンインザダーク先生からしてローポリだからな
76 19/03/01(金)17:21:22 No.572983643
>もう出てるけどベイグラントとかはドット芸術をローポリで成し遂げてたな テクスチャ描くドット絵描きが頑張ってるからね FF12もFF10より頂点の数はだいぶ少ないけど段違いに綺麗に見える
77 19/03/01(金)17:21:26 No.572983649
ソーマブリンガーとか…
78 19/03/01(金)17:21:43 No.572983684
最近どこかでドット絵で描いた3Dモデルを動かすシステムを見たな
79 19/03/01(金)17:22:12 No.572983743
>DSのポリゴンってどのゲームがよく出来てたんだろう PSzeroとかしか思いつかないな…
80 19/03/01(金)17:23:43 No.572983960
言われてみるとDSのポリゴンにあんまりいい思い出ないかもしれん…
81 19/03/01(金)17:24:20 No.572984051
ガラケー時代にこんなオンラインRPGがあったそうだけど資料がさっぱり残ってなくてデジタルアーカイブの重要性を感じる https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/20/news043.html > ディー・エヌ・エー(DeNA)は、携帯電話向けSNS&ゲームサイト「モバゲータウン」で、3Dポリゴンを利用した多人数参加型RPG「Master of Fantasia」のオープンβ版を、8月27日から配信する。3Dポリゴンを使用したオンラインRPGは、携帯アプリとしては国内初という。FOMAの「メガアプリ」向けで、無料で利用できる。
82 19/03/01(金)17:24:46 No.572984100
ローポリはテクスチャが大事だよ
83 19/03/01(金)17:25:39 No.572984215
ローポリでもノーマルマップ使いたい!
84 19/03/01(金)17:26:01 No.572984263
ローポリというかあっこれそんな手が込んでないなってのは見たらすぐ分かるじゃん
85 19/03/01(金)17:26:53 No.572984419
DSの幻想水滸伝のポリゴン酷かったなぁ キャラデザ良かったのになんか芋くさくなってた
86 19/03/01(金)17:27:32 No.572984516
デュープリズムくらいのクオリティなら今も通用しそう
87 19/03/01(金)17:27:33 No.572984517
袖口ってたいてい蓋されてるね
88 19/03/01(金)17:27:35 No.572984523
塊魂とか好きだよあのグラフィック
89 19/03/01(金)17:27:40 No.572984541
スマホゲーがローポリでがんばってるところなんじゃない?
90 19/03/01(金)17:28:08 No.572984610
>スマホゲーがローポリでがんばってるところなんじゃない? ちょっと生きてる時代ずれてない?
91 19/03/01(金)17:29:04 No.572984724
いまやスマホでもハイポリの時代ですよ
92 19/03/01(金)17:29:51 No.572984836
3D格ゲーツクールって感じの粗さだ もうちょっと吹っ切ってバーチャ1に寄せていいんでは
93 19/03/01(金)17:30:09 No.572984885
画像はプロの作品だよ
94 19/03/01(金)17:30:20 No.572984909
DSでポリゴンといえばFFないしFFCC
95 19/03/01(金)17:30:30 No.572984930
POISON
96 19/03/01(金)17:30:52 No.572984975
>塊魂とか好きだよあのグラフィック 塊魂とかマイクラみたいなのはローポリから更に別けてもいい気がする
97 19/03/01(金)17:31:11 No.572985031
>ちょっと生きてる時代ずれてない? そう?顔は力入れてるけど体や手を見ると結構ポリゴン数少なそうに見える
98 19/03/01(金)17:31:25 No.572985057
今の高精細な3D映像もこういうローポリの三角形が細かくなってるだけってこと?
99 19/03/01(金)17:31:47 No.572985113
>DSでポリゴンといえばFFないしFFCC PSZの限界挑戦感もいいぞ
100 19/03/01(金)17:31:48 No.572985115
スターグラディエーターはテレビでカプコンの取材してる番組をたまたま見て 製作中の新作をちょこっとだけ見せる流れの中であきまんが ジューンのお尻への拘りを話してて気持ち悪かったのなんか覚えてる
101 19/03/01(金)17:31:54 No.572985132
>今の高精細な3D映像もこういうローポリの三角形が細かくなってるだけってこと? めちゃめちゃ大雑把に言えばそう
102 19/03/01(金)17:32:22 No.572985196
ローポリ時代と今ってポリゴン数どれくらい違うの
103 19/03/01(金)17:32:33 No.572985227
リアルタイムレンダリングで動かすポリゴンが全部ローポリだから大丈夫
104 19/03/01(金)17:32:49 No.572985266
DSでポリゴンっていうとちょっと方向性が違うけどラブプラスを思い出す あそこまで行くとローポリではないかな
105 19/03/01(金)17:33:01 No.572985298
オメガブーストいいよね
106 19/03/01(金)17:33:35 No.572985376
今じゃ1万いってないキャラでもローポリ扱いよ
107 19/03/01(金)17:33:54 No.572985416
ローポリでも動かしてて気持ちよければ気にしない その逆は辛い
108 19/03/01(金)17:34:46 No.572985537
RWBYみたいなゲーム用メッシュでムービー作りてえ
109 19/03/01(金)17:34:51 No.572985545
FF8のモンスターや召喚獣のグラフィックは衝撃的だったな
110 19/03/01(金)17:35:07 No.572985578
cosmicbreakはローポリだけどなかなか頑張っているよね
111 19/03/01(金)17:35:09 No.572985592
最近だとドラガリのモデル好き
112 19/03/01(金)17:36:02 No.572985724
64スマブラは今見てもキャラに見えるのでえらい
113 19/03/01(金)17:36:33 No.572985793
デレステですら見劣りし始めてるからなぁ
114 19/03/01(金)17:36:37 No.572985803
>ローポリ時代と今ってポリゴン数どれくらい違うの PS2時代のメインキャラで2000~3000くらい 今は数万から10万行くかなくらい
115 19/03/01(金)17:36:38 No.572985807
これだってローポリだし見栄えの絶対値ではない まあ動かすとなると話別だろうけど su2919974.jpg
116 19/03/01(金)17:38:25 No.572986051
su2919976.jpg 最近のスマホゲーのモデル貼る
117 19/03/01(金)17:39:27 No.572986206
テクスチャ解像度と凹んだように見えるフィルターとかの存在差はデカいからなぁ
118 19/03/01(金)17:39:37 No.572986226
やっぱりローポリは卒業すべきだな
119 19/03/01(金)17:41:26 No.572986466
>su2919974.jpg ドクロ部分のシルエットもカクカクしてるけどよほど見るアイテムでもない限り気づかないよね
120 19/03/01(金)17:42:17 No.572986586
こういうローポリいいよね su2919978.jpg
121 19/03/01(金)17:42:58 No.572986670
テクスチャー凄いな
122 19/03/01(金)17:43:15 No.572986705
凹んだように見えるのもテクスチャパワーだ
123 19/03/01(金)17:43:25 No.572986733
バンプマップやディスプレイメントマップを使えばローポリでもかなり立体感出せるけど ローポリゲーとしてローポリを活かすなら画面のショボさは味としていいものなのでは?
124 19/03/01(金)17:43:28 No.572986737
書き込みをした人によって削除されました
125 19/03/01(金)17:43:53 No.572986801
>やっぱりローポリは卒業すべきだな 見栄えが保証されるんならポリゴン数が少ないに越したことないし…
126 19/03/01(金)17:45:01 No.572986971
>ドット絵は粗くても味になるのにローポリはしょぼく見える不思議
127 19/03/01(金)17:45:38 No.572987073
ローポリをローポリに見せないゲームとローポリ時代らしさを出す作品は別だからねぇ
128 19/03/01(金)17:47:08 No.572987335
ロボゲーだ ロボゲーなら角ばってても許される
129 19/03/01(金)17:47:33 No.572987408
>こういうローポリいいよね やっぱ相当なセンスがいるな…
130 19/03/01(金)17:48:25 No.572987547
ノーマルマップのテクスチャで凹凸見えるおかげでハイポリ化だけじゃなくてローポリ化も並行進化してるね
131 19/03/01(金)17:48:45 No.572987589
PS2で出たナイツリマスターは あーサターンこんなだったって思ったらそれがポリゴン盛った状態で オリジナルモード選んだらめっちゃ四角かった
132 19/03/01(金)17:49:44 No.572987733
>su2919978.jpg これ見て思ったけど 折紙ってローポリとして完成されてる気がしてきた
133 19/03/01(金)17:49:58 No.572987774
記憶は美化される バーチャ2とか