虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/01(金)16:27:56 No.572975988

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/03/01(金)16:28:43 No.572976101

    杉切れよ

    2 19/03/01(金)16:39:37 No.572977602

    それはやりすぎだよ

    3 19/03/01(金)16:40:53 No.572977788

    減った事ってないのか…

    4 19/03/01(金)16:41:42 No.572977901

    パズドラかよ

    5 19/03/01(金)16:42:28 No.572978016

    確かに毎年聞くな 去年の〇倍って単語

    6 19/03/01(金)16:42:37 No.572978045

    言ってる人は本気で信じてるのかな そんなわけないか

    7 19/03/01(金)16:42:56 No.572978092

    伐採して運搬して処分するお金がないんです…

    8 19/03/01(金)16:43:43 No.572978197

    どうしてこんなに増えたんですか?

    9 19/03/01(金)16:45:23 No.572978452

    >Q7:スギ花粉をなくすために、日本中のスギを伐採すればよいのではないですか。 >花粉を大量に飛ばすスギ人工林を伐採することは、花粉発生源対策の大きな柱の一つです。 >ただし、伐採した後は花粉の少ない苗木を植えるなどして、きちんと森林に戻していかなければ(はげ山のままでは)、水害や山地崩壊などの原因にもなりかねませんし、伐った木材は、建築用材などとして有効に利用することも重要です。 >急激に伐採しても、こうしたことを確保していくことは難しい面があることから、計画的に伐採を進め、計画的に植林することや、伐った木が有効に利用されるよう、木材の需要を拡大することも必要です。

    10 19/03/01(金)16:47:30 udbvEjMM No.572978780

    珠玉の花粉症として歴史に刻まれるでしょう

    11 19/03/01(金)16:49:24 No.572979076

    伐採するのが難しいのはわかる 毎年植えるのをやめろよ

    12 19/03/01(金)16:49:42 No.572979114

    計画的に減らしてるはずなのに何でこんなにキツイんですか…

    13 19/03/01(金)16:49:54 No.572979150

    例年じゃなかったっけこれ

    14 19/03/01(金)16:49:56 No.572979154

    去年の台風で植林された杉がいっぱい倒れた山地も多いのに今年もインフレするのん?

    15 19/03/01(金)16:50:08 No.572979186

    花粉が多い日に前年の同日の○倍って言ってるのを勘違いしてるだけじゃ

    16 19/03/01(金)16:50:36 No.572979255

    これ実際にこの量増えてるの? ただ報道をそのまま計算したらこんな事になってるぞみたいな解説…?

    17 19/03/01(金)16:50:45 No.572979279

    花粉症になった事無いからどんだけ辛いのかわからない

    18 19/03/01(金)16:51:18 No.572979350

    >毎年植えるのをやめろよ 金の生る木を植えない理由がないし… 俺は花粉症じゃないから花粉症のやつらが苦しもうが知った事じゃないし… というのが本音やブへへへへ

    19 19/03/01(金)16:52:10 No.572979466

    製薬にとっては金のなる木だなホントに

    20 19/03/01(金)16:52:15 No.572979479

    昔あった造林ブームで植えられた杉が花粉を大量に飛散する樹齢になってきてるみたいだな

    21 19/03/01(金)16:52:19 No.572979486

    油断してたらその内キミも来年から花粉症だ

    22 19/03/01(金)16:53:25 No.572979645

    杉以外の木を植えろっつってんだよ!

    23 19/03/01(金)16:53:36 No.572979670

    これつまり精子とばした量なんですよね 第二次性徴期かよ

    24 19/03/01(金)16:54:33 No.572979833

    スギは金になるぞ!って植えまくった結果あんまり売れなくなって儲け少なくなったから切るのやめるか!ってなったって聞いたけど本当なんだろうか

    25 19/03/01(金)16:55:16 No.572979933

    >スギは金になるぞ!って植えまくった結果あんまり売れなくなって儲け少なくなったから切るのやめるか!ってなったって聞いたけど本当なんだろうか 海外のめっちゃ質が良いのに安い木材が急に来た

    26 19/03/01(金)16:55:31 No.572979975

    花粉症で苦しむ人が増えれば花粉症対策グッズも売れるしな まさにwin-winの関係

    27 19/03/01(金)16:55:47 No.572980023

    稲花粉アレルギーだから田んぼも無くして欲しい

    28 19/03/01(金)16:57:21 No.572980265

    平年のじゃねぇの!?

    29 19/03/01(金)16:57:35 No.572980316

    まっすぐ伸びる木はらくだよね

    30 19/03/01(金)16:58:04 No.572980381

    異常気象だってもう何が異常なのかわからなくなってしまった

    31 19/03/01(金)16:58:34 No.572980457

    未だに植え続けてるとかいうアホさ

    32 19/03/01(金)16:58:41 No.572980478

    例年通りだったことがない例年とは

    33 19/03/01(金)16:59:15 No.572980557

    >ってなったって聞いたけど本当なんだろうか 植えすぎて管理しきれなくて質が下がったところに海外品がやってきた わざわざ山奥から切って運んでするより遥かに安いからこっちでいいやってなった 先代が植えまくっちゃって花粉症の人たちごめんね… ってお仕事先で林業の人が言ってた

    34 19/03/01(金)16:59:57 No.572980657

    >異常気象だってもう何が異常なのかわからなくなってしまった これはガチで毎年異常さの上限を更新してる気がする…

    35 19/03/01(金)17:00:04 No.572980672

    でも花粉症の初発症ってかなり近年の出来事なんだよね

    36 19/03/01(金)17:00:32 No.572980755

    植えるのスギじゃなきゃ駄目なの?

    37 19/03/01(金)17:00:57 No.572980809

    こっちで切らないなら何年経っても減らないんじゃ…

    38 19/03/01(金)17:01:03 No.572980828

    日本中の杉を切って全て灰になるまで燃やす事を公約にする政党とか出ないかな…

    39 19/03/01(金)17:01:50 No.572980941

    歳とったスギ切っちゃえばだいぶマシになるんだろうな 助成金でも出さなきゃ無理だろうけど

    40 19/03/01(金)17:03:02 No.572981114

    よく杉林に火付けるヤツ出ないな

    41 19/03/01(金)17:03:07 No.572981127

    杉はまっすぐ伸びてるから使いやすいし管理しやすいし…でも >植えすぎて管理しきれなくて質が下がったところに海外品がやってきた >わざわざ山奥から切って運んでするより遥かに安いからこっちでいいやってなった

    42 19/03/01(金)17:03:09 No.572981132

    鼻水出るとか目がかゆいとかならまだマシだったな… と風邪のときみたいに鼻腔の奥が重くなって思っている

    43 19/03/01(金)17:03:16 No.572981144

    燃えないよ

    44 19/03/01(金)17:03:18 No.572981159

    花粉症をやめればいいのでは?

    45 19/03/01(金)17:04:23 No.572981298

    苗木の価格がマツやヒノキがおおまかに5000円だとすると杉は500円以下だ 杉植えるね

    46 19/03/01(金)17:04:25 No.572981310

    花粉症の人が消えれば解決

    47 19/03/01(金)17:06:33 No.572981593

    >こっちで切らないなら何年経っても減らないんじゃ… 増え過ぎちゃってちゃんと育たなくて商品にならないような杉ばっかりで使い物にならないし かといって廃棄するにもめっちゃコストがかかるからわざわざそんなことしない

    48 19/03/01(金)17:07:05 No.572981664

    平年だよねこれ 平年でも平年ってなんだって気になってくるけど

    49 19/03/01(金)17:07:50 No.572981779

    計測基準が変わってないんだろうな

    50 19/03/01(金)17:08:24 No.572981851

    アレルギーの出にくい品種改良をした杉を植え始めているのであと数十年我慢してほしい

    51 19/03/01(金)17:09:01 No.572981951

    杉以外の木植えろよ

    52 19/03/01(金)17:09:02 No.572981952

    >アレルギーの出にくい品種改良をした杉を植え始めているのであと数十年我慢してほしい 飢えなきゃ勝てない…

    53 19/03/01(金)17:09:12 No.572981976

    この10年で例年の何倍とかいう平均値自体二倍くらいにならない?

    54 19/03/01(金)17:09:18 No.572981991

    >アレルギーの出にくい品種改良をした杉を植え始めているのであと数十年我慢してほしい 杉以外の木を植えればいいのでは…?

    55 19/03/01(金)17:09:31 No.572982021

    以前に決定したことはなかなか覆らないので今でも植えてる

    56 19/03/01(金)17:09:43 No.572982042

    患者増やしたい製薬会社の陰謀

    57 19/03/01(金)17:10:31 No.572982144

    地滑り対策には大して役に立たないという難点もある

    58 19/03/01(金)17:10:40 No.572982163

    今更伐採しまくったら今度は地滑りや土砂崩れ引き起こすし… どうあがいてもだめだ

    59 19/03/01(金)17:11:27 No.572982272

    ガンダムのソシャゲでこういうインフレのやつあるよね

    60 19/03/01(金)17:11:37 No.572982304

    杉植えすぎたせいで他の木はほぼ全滅してる山も多い

    61 19/03/01(金)17:11:39 No.572982311

    気温の平年の数値については1970年から2010年の平均をこの十年は使って2020年で10年ずれて更新するみたいなことをさっき聞いた

    62 19/03/01(金)17:11:53 No.572982340

    >今更伐採しまくったら今度は地滑りや土砂崩れ引き起こすし… 役に立たないなら切ってもいいのでは?

    63 19/03/01(金)17:12:05 No.572982373

    なんで公害指定されないの?

    64 19/03/01(金)17:12:26 No.572982423

    受験生を花粉症にするとサクサクになるぞ

    65 19/03/01(金)17:12:30 No.572982432

    計画的な伐採とか木材需要だの知るか 今すぐ根こそぎ切り尽くせ

    66 19/03/01(金)17:12:30 No.572982434

    >なんで公害指定されないの? 製薬会社との癒着は無関係では無い

    67 19/03/01(金)17:12:30 No.572982435

    いつか花粉症の人間がキレて大量に杉を伐採すればそこら中で丸太が拾える彼岸島世界が完成するのか

    68 19/03/01(金)17:13:20 No.572982555

    >いつか花粉症の人間がキレて大量に杉を伐採すればそこら中で丸太が拾える彼岸島世界が完成するのか キレたら伐採するより焼くんじゃないかな…

    69 19/03/01(金)17:13:24 No.572982564

    >いつか花粉症の人間がキレて大量に杉を伐採すればそこら中で丸太が拾える彼岸島世界が完成するのか 花粉症の人間は杉切り倒せないだろ

    70 19/03/01(金)17:18:31 No.572983264

    ぶっちゃけ季節モノで一過性にすぎない症状なのが大して対策されない原因の一つだと思う クソだよクソ

    71 19/03/01(金)17:20:02 No.572983467

    実際飛散量の推移どんなんだろ?ってざつにぐぐったら埼玉のだけどあった https://www.city.saitama.jp/sciencenavi/kurashi/003/p035636.html ヒノキはちょっとびびる

    72 19/03/01(金)17:21:52 No.572983700

    本気で研究してる人絶対いるのにそれでも薬品や対策グッズで効果的なものろくに出てないあたり もう人間側じゃなく木そのものをなんとかするしかないよね

    73 19/03/01(金)17:22:00 No.572983719

    アトピーのかゆみ止めがついでに花粉症も防いでくれれお得

    74 19/03/01(金)17:22:03 No.572983726

    花粉が出にくい木以上に普通の杉も植え続けているので安心して欲しい

    75 19/03/01(金)17:23:14 No.572983903

    >花粉が出にくい木以上に普通の杉も植え続けているので安心して欲しい 殺すぞ

    76 19/03/01(金)17:24:13 No.572984031

    花粉の症状がない人の耐性が羨ましいよ…

    77 19/03/01(金)17:25:14 No.572984154

    ネズミのように増えるというが植物は動物より増殖力は強い

    78 19/03/01(金)17:25:17 No.572984161

    昔植えたのはまあ許すけど今も植えてんのはなんなの

    79 19/03/01(金)17:26:14 No.572984303

    花粉注射とかで治るってことは 蚊とかと一緒で数百回刺されたらもう反応しなくなるように 花粉も最終的には克服できるんでしょ?

    80 19/03/01(金)17:26:24 No.572984337

    >花粉の症状がない人の耐性が羨ましいよ… それっぽい症状になるけど無視してるから平気 ってのが実際に有効な花粉症対策

    81 19/03/01(金)17:29:05 No.572984726

    杉は根が浅いとかなんとかで水害対策地滑り対策に特に効果は無いらしいのがひどいと思う

    82 19/03/01(金)17:29:10 No.572984742

    東京は風向きや地域違うけど都心だと去年と10年前と比べると1.1倍増くらいっぽいね 23区で大きく変動するとこは多くて2倍くらいだけどその2倍地域は山とは反対の東側で風向きとしかいいようがないけど 山に近い青梅が2.5倍かな

    83 19/03/01(金)17:29:14 No.572984751

    そりゃ50年後に木材にするためよ好景気で一杯切ったからね 株足りないので実績のある普通のやつを植えるね…

    84 19/03/01(金)17:29:33 No.572984790

    >役に立たないなら切ってもいいのでは? 切った木はさっさと運び出さないと山肌を滑り落ちて麓に被害をもたらしたり 川に飛び込んでダムになった挙句に道路を冠水させてライフライン切断したりするぜ! マジでクソだぜ!

    85 19/03/01(金)17:30:52 No.572984973

    植える事業は補助金オンリーで生き延びてるが 伐採の方と活用の方が補助金ほぼ無しで死んでる歪み

    86 19/03/01(金)17:31:10 No.572985028

    植えるなら海外に植えよう 中国とか

    87 19/03/01(金)17:32:03 No.572985152

    歪みというか意味がわからない…だれかやめようって言わないのか…

    88 19/03/01(金)17:32:06 No.572985156

    国産の杉オンリーで超大規模建築をしましょう

    89 19/03/01(金)17:32:23 No.572985200

    >杉は根が浅いとかなんとかで水害対策地滑り対策に特に効果は無いらしいのがひどいと思う 樹高が高いからめっちゃ日を遮るし葉には毒性があるから 周りの木を殺しまくるオマケ付きだ

    90 19/03/01(金)17:32:55 No.572985282

    イチョウでも花粉症になるんだから杉ばかり責めるなよ

    91 19/03/01(金)17:33:57 No.572985422

    アレルギー持ちだからほぼ一年中な目鼻クシャクシャなせいで花粉なんかただの一般兵でしかない 花粉だけで済んでる人は平和だなって

    92 19/03/01(金)17:34:45 No.572985536

    国産杉材は一部のブランド化されたの除いて誰も欲しがらない 間伐も少なく品質も悪い 海外輸入品のが高くても国産使いたくないレベルで駄目 みんなで使い道を考える時だよ

    93 19/03/01(金)17:34:58 No.572985562

    クラウドファンディングで伐採とかわりの植物の植樹と切った杉でなんかお土産作るとかできないかな

    94 19/03/01(金)17:35:19 No.572985613

    植えているやつの比率では花粉出にくいやつより普通の杉の方がずっと多かった気がする今でも

    95 19/03/01(金)17:36:22 No.572985767

    ちょっと前にお隣で国産材ブーム起きていっぱい売れたから儲かったのよね 近所の小さい園芸店まで在庫禿げ上がっててビビった

    96 19/03/01(金)17:38:12 No.572986014

    過去植えまくったのも今需要がなくて切れないのもわかるけどじゃあ何故まだ植えてるんだ

    97 19/03/01(金)17:38:46 No.572986104

    他の木植えろや!

    98 19/03/01(金)17:41:04 No.572986416

    >過去植えまくったのも今需要がなくて切れないのもわかるけどじゃあ何故まだ植えてるんだ 植えてるところは売り口確保できてるところだろう

    99 19/03/01(金)17:41:05 No.572986419

    杉植えたやつ絶対に許さんからな

    100 19/03/01(金)17:41:28 No.572986475

    >植えているやつの比率では花粉出にくいやつより普通の杉の方がずっと多かった気がする今でも 2017年度の植林事業は日本全体だと9:1 関東だけで見るなら確か7:3 数字少ない方が低花粉杉

    101 19/03/01(金)17:42:06 No.572986564

    >過去植えまくったのも今需要がなくて切れないのもわかるけどじゃあ何故まだ植えてるんだ 植えられて切れるところは道路とかの整備が済んでるところなので採算が取れる

    102 19/03/01(金)17:42:50 No.572986651

    >植えてるところは売り口確保できてるところだろう 売れなくとも禿げた山野は植林計画立つよ

    103 19/03/01(金)17:43:34 No.572986752

    ハゲのままでイイじゃん!!

    104 19/03/01(金)17:44:12 No.572986842

    >売れなくとも禿げた山野は植林計画立つよ そういうのは改良されたやつが植えられるんじゃないの?

    105 19/03/01(金)17:44:36 No.572986898

    >ハゲのままでイイじゃん!! >伐採した後は花粉の少ない苗木を植えるなどして、きちんと森林に戻していかなければ(はげ山のままでは)、水害や山地崩壊などの原因にもなりかねません

    106 19/03/01(金)17:45:33 No.572987057

    コレもう公害だろ

    107 19/03/01(金)17:45:33 No.572987058

    少花粉杉に植え替えしてはいるけど今のペースだと終わるまであと数百年かかるんだとか

    108 19/03/01(金)17:45:34 No.572987061

    >数字少ない方が低花粉杉 こう言うのに金かけて一気に逆転させなよ

    109 19/03/01(金)17:45:37 No.572987072

    木を植えるのは間違ってないんだよ 何でヒノキと杉ばっかなんだ

    110 19/03/01(金)17:45:53 No.572987112

    杉は日本とかアジアくらいだけど色んな国で花粉症に悩まされてるから根が深い

    111 19/03/01(金)17:46:35 No.572987239

    >こう言うのに金かけて一気に逆転させなよ こう言うのに金かけるっていう政治家は人気でないんだ…

    112 19/03/01(金)17:46:40 No.572987244

    四日市ぜんそくみたいに花粉で死ぬ人が出るまでは難しいだろうなあ

    113 19/03/01(金)17:46:55 No.572987293

    戦前は木を切りすぎて禿山だらけになった 戦後杉を植えすぎて花粉症が公害化した 極端から極端みたいな話だ