虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 牛鬼更新 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/01(金)08:19:47 No.572913935

    牛鬼更新

    1 19/03/01(金)08:21:40 No.572914102

    牛鬼の目的も顔の理由も全くわからんのが怖いな

    2 19/03/01(金)08:21:51 No.572914118

    ちゃんと拘束できてる…

    3 19/03/01(金)08:23:26 No.572914243

    四肢切断生餌を描写する奴があるか!

    4 19/03/01(金)08:26:47 No.572914581

    2日に1頭のペースで秘密裏に生きた牛を確保し続けるってできるんかな この酪農家のおっちゃんと専属契約だとしたらそっから話が漏れそう

    5 19/03/01(金)08:29:35 No.572914862

    SCPじみてきた

    6 19/03/01(金)08:34:37 No.572915318

    うまし 四肢切断牛うまし

    7 19/03/01(金)08:46:16 No.572916305

    さすがに倍々ゲームからの人類滅亡は回避する設定か

    8 19/03/01(金)08:46:23 No.572916313

    クジラの大きさで48kgって吹けば飛びそう

    9 19/03/01(金)08:48:49 No.572916493

    48って数字になんか意味あるのかな

    10 19/03/01(金)08:52:08 No.572916770

    最終的には落とし穴みたいな世界滅亡エンド以外なさそうに見えるけど 人間側に検証する知性と対抗策を実行可能な権力財力があるからVSにはなってるな

    11 19/03/01(金)08:53:39 No.572916898

    う ま し

    12 19/03/01(金)08:56:04 No.572917070

    対処可能なレベルの存在で収まってるのが余計に謎が深まる お前何なの…

    13 19/03/01(金)08:57:57 No.572917229

    最悪社長食わせればなんとかなるかもしれないし…多分

    14 19/03/01(金)09:00:54 No.572917432

    給餌が滞ったり寿命とか病気があって一回でも死んだら再拘束するまでにもう何回か死にそうだから 完封できてるようで今がギリギリの際だ

    15 19/03/01(金)09:04:59 No.572917678

    小さい時にどうやって牛食うつもりだったんだよ 血を吸うぐらいで済んだかな

    16 19/03/01(金)09:06:24 No.572917769

    牛が好物なのに最初は上級国民かじってたのはどの程度意味があるんだろうな

    17 19/03/01(金)09:07:17 No.572917821

    そもそもなんで牛食べなきゃいけないかもわからんし なんで上級国民のおじいちゃんが狙われてんのかも全部わかんねえ!

    18 19/03/01(金)09:07:50 No.572917868

    ここから後二回ぐらい死ぬともう手のつけようがなくならりそう

    19 19/03/01(金)09:09:28 No.572917998

    牛舎で伝染病が起きるとか

    20 19/03/01(金)09:10:06 No.572918060

    牛以外他の何にも興味示さないのに 会長にだけは最初噛み付いたのが謎だ

    21 19/03/01(金)09:10:13 No.572918067

    会長の欲の写し鏡にしか見えんから2日に1頭のペースのままとは思えん

    22 19/03/01(金)09:10:47 No.572918111

    何もわからないけど確保も収容もできた!Safe!

    23 19/03/01(金)09:13:03 No.572918276

    下級国民がやらかすのかこれ

    24 19/03/01(金)09:13:17 No.572918295

    企業で養うにはギリギリかもしれないけど人類レベルならよゆーよゆー

    25 19/03/01(金)09:13:25 No.572918309

    これ以上体積と体重の比率差が大きくなるとふわふわ浮きそう

    26 19/03/01(金)09:14:14 No.572918370

    宇宙に放逐しよう

    27 19/03/01(金)09:14:22 No.572918382

    体重からすると生きた牛を自分で襲って食うのもちょっと難しい貧弱さなんだなこいつ

    28 19/03/01(金)09:14:50 No.572918407

    質量が変化しないならどれだけ大きくなっても地球や宇宙滅亡はなさそうだが 一定の大きさ時点で空気より密度薄まりそう

    29 19/03/01(金)09:14:56 No.572918421

    死んだときのリスポーンはどうなるんだろう

    30 19/03/01(金)09:15:54 No.572918494

    大きさに比例はしてないけどやや増加はしてそう 虫サイズから47kgではないでしょう

    31 19/03/01(金)09:16:15 No.572918528

    >体重からすると生きた牛を自分で襲って食うのもちょっと難しい貧弱さなんだなこいつ 四肢切断も多分牛の反撃で死ぬの考慮してだよね

    32 19/03/01(金)09:17:52 No.572918638

    殺すわけにもいかず周りの人間が至れり尽くせりして生かしておかないといけない 上級国民のことかな?

    33 19/03/01(金)09:18:16 No.572918670

    言われてみれば老人介護だこれ

    34 19/03/01(金)09:22:27 No.572919039

    今の所牛鬼の対処にかかりきりなのもあって 最初のほうでちらっと触れた堤防の予算削って洪水が起きたらしいって話以外汚い金持ち要素がないんだよな

    35 19/03/01(金)09:22:29 No.572919043

    普通に生きた牛食うんだ…

    36 19/03/01(金)09:22:37 No.572919052

    ここで47って言われるとたましいの扉の数しか思い浮かばぬ

    37 19/03/01(金)09:22:40 No.572919056

    会長の顔 最初は虫ぐらい 上級国民の写し鏡 これは…会長顔の体にノミサイズの他の上級国民の顔の牛鬼がいっぱいいるのでは…

    38 19/03/01(金)09:24:47 No.572919232

    >対処可能なレベルの存在で収まってるのが余計に謎が深まる >お前何なの… 2日に1回生きた牛を与えるのは時代によってはかなりキツいノルマだったと思う

    39 19/03/01(金)09:25:09 No.572919267

    まあ対処不可能ではないだろう 稀やんもクソゲー仕掛けてくる罰犬対処できたし このままなら大勝利生存エンドだぜ!

    40 19/03/01(金)09:29:23 No.572919616

    稀やんの勝利はいつも相手の勝利条件を見てからメタ張りだし 牛鬼の勝利条件さっぱり分からん

    41 19/03/01(金)09:30:39 No.572919724

    ウンコなんなの

    42 19/03/01(金)09:32:47 No.572919906

    尿をしない動物は尿酸がウンコに混ざるから白いんだそうだ

    43 19/03/01(金)09:33:30 No.572919960

    資料が残ってるから昔の人は封印なりなんなりしたことあるんだよな

    44 19/03/01(金)09:36:10 No.572920170

    牛一頭 育てあげるのに どれほどの穀物が いると思ってる?

    45 19/03/01(金)09:37:54 No.572920340

    成仏してくれ~

    46 19/03/01(金)09:39:17 No.572920439

    一応収容できてるのでSafeではあるがもう数段階成長されると厳しい 重さが増えないのも際限なく広がるフラグだよな

    47 19/03/01(金)10:01:12 No.572922486

    >資料が残ってるから昔の人は封印なりなんなりしたことあるんだよな 昔はすぐ限界きて顔の人が食い殺されたんじゃないかな…

    48 19/03/01(金)10:08:06 No.572923173

    今んところ上級国民が普通に有能だから そういう風刺系に行きそうだなと思いつつバトル展開を期待したい