虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/01(金)07:28:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/01(金)07:28:42 No.572909497

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/01(金)07:35:33 No.572910023

書き込みをした人によって削除されました

2 19/03/01(金)07:35:51 No.572910045

バッドエンドと言え

3 19/03/01(金)07:37:07 No.572910143

>バッドエンドと言え アンハッピーエンドとバッドエンドは必ずしも同じではない

4 19/03/01(金)07:39:12 No.572910289

そもそもの西遊記ってどんな結末だったっけ

5 19/03/01(金)07:40:51 No.572910407

>バッドエンドと言え 英語本来の意味で言えばバッドエンドは出来の悪いエンドという意味

6 19/03/01(金)07:42:57 No.572910597

頑張って天竺までいったけどすでに仏教は廃れていた 廃墟の中にかろうじてのこっていたお経を持って帰りましたとさおしまい

7 19/03/01(金)07:45:00 No.572910785

インドで廃れても仏教が盛んな国は現在でもあるしハッピーなんじゃないかな

8 19/03/01(金)07:48:47 No.572911114

西遊記は一部が敗北バッドエンドみたいなもんだし

9 19/03/01(金)07:53:22 No.572911563

>頑張って天竺までいったけどすでに仏教は廃れていた >廃墟の中にかろうじてのこっていたお経を持って帰りましたとさおしまい そんな終わりなんだ… まぁある意味諸行無常とか何かに拘ったらいかんよって教えの通りの展開かもしれんが…

10 19/03/01(金)07:54:02 No.572911639

こいつやべーやつだな?

11 19/03/01(金)07:55:04 No.572911734

くそっ やられた

12 19/03/01(金)07:56:54 No.572911889

>頑張って天竺までいったけどすでに仏教は廃れていた >廃墟の中にかろうじてのこっていたお経を持って帰りましたとさおしまい 中国に戻って皇帝に謁見して三蔵一行が釈迦から位貰ってめでたしめでたしじゃなかったっけ?

13 19/03/01(金)07:58:57 No.572912066

西遊記って旅はまだまだ続く…的な話しか知らなかったかもしれん

14 19/03/01(金)08:00:26 No.572912193

あともうちょっとだけ続くのじゃがしつこい

15 19/03/01(金)08:00:47 No.572912227

BJでも突然家族を事故で死なせたり 幼稚園の先生を丸焦げにしたり 先生って…

16 19/03/01(金)08:01:25 No.572912275

最近TVでやったBJもなんか胸糞回避のオチ改変多かったね

17 19/03/01(金)08:06:26 No.572912690

天竺到着!と思ったらずっと手前の

18 19/03/01(金)08:10:31 No.572913072

手塚はヒロインが死ぬエンドにしようと思ってたってさ

19 19/03/01(金)08:11:03 No.572913115

そもそもの西遊記だとちゃんと天竺の大雷音寺で経典貰ってるよ でもう凡体ではなく雲に乗れるので唐までひとっ飛び 途中「あ、難が一個足りなかったわ」で河に落とされて経典一部破損したりしたけど そのあと天竺で仏の位とか貰ってエンド

20 19/03/01(金)08:11:24 No.572913144

ビターエンドってこと?

21 19/03/01(金)08:12:06 No.572913219

アンハッピーって言ってるだろ

22 19/03/01(金)08:13:15 No.572913317

>途中「あ、難が一個足りなかったわ」で河に落とされて経典一部破損したりしたけど 週刊漫画みたいなライブ感感じる

23 19/03/01(金)08:13:50 No.572913366

そもそもデビュー初期に人類滅亡がテーマで壮大な作品描いたりしてた人だからなぁ…

24 19/03/01(金)08:14:00 No.572913377

>でもう凡体ではなく雲に乗れるので唐までひとっ飛び ドラゴンボールの筋斗雲の元ネタ?

25 19/03/01(金)08:14:50 No.572913449

>中国に戻って皇帝に謁見して三蔵一行が釈迦から位貰ってめでたしめでたしじゃなかったっけ? この後お経の訳に明け暮れて死んじゃうんだよね…

26 19/03/01(金)08:15:27 No.572913515

>ドラゴンボールの筋斗雲の元ネタ? いや…それ以前の話というか…

27 19/03/01(金)08:15:36 No.572913528

原作西遊記は吉本新喜劇のノリで読むと良い

28 19/03/01(金)08:16:34 No.572913606

実際の玄奘三蔵だとインド行ったらとっくに仏教は廃れてヒンドゥー大流行りでした! だからな

29 19/03/01(金)08:16:42 No.572913620

孫悟空も如意棒も筋斗雲も全部西遊記からのパクりというかオマージュですよ

30 19/03/01(金)08:17:31 No.572913703

>ドラゴンボールの筋斗雲の元ネタ? 普通の人は雲とか乗れない あと悟空が初めて三蔵にあったときに俺なら筋斗雲で天竺ひとっ飛びだぜ!言われたときに断ってる

31 19/03/01(金)08:17:34 No.572913711

>ドラゴンボールの筋斗雲の元ネタ? それはマジで言っているのか

32 19/03/01(金)08:18:06 No.572913764

>ドラゴンボールの筋斗雲の元ネタ? 恋姫†無双が云々思い出した

33 19/03/01(金)08:18:54 No.572913853

史実はビターエンドだよね… 天竺では廃れてたわ ようやく帰ってきても読める人いないから翻訳で終わるわ

34 19/03/01(金)08:19:33 No.572913912

>あと悟空が初めて三蔵にあったときに俺なら筋斗雲で天竺ひとっ飛びだぜ!言われたときに断ってる もともと悟空は雲に乗ってたのか 西遊記の世界では雲に乗るのが普通の人じゃなくなった基準みたいなものなのかな

35 19/03/01(金)08:19:41 No.572913924

>孫悟空も如意棒も筋斗雲も全部西遊記からのパクりというかオマージュですよ そういえばサルとブタはいいけどヤムチャが河童なんかな

36 19/03/01(金)08:20:42 No.572914017

>孫悟空も如意棒も筋斗雲も全部西遊記からのパクりというかオマージュですよ 悟空は師匠から雲乗る術教わるときに飛び乗るフォームが独特なのでそのフォームの名前と同じ筋斗雲を授かる 一応特別な術だったり

37 19/03/01(金)08:21:00 No.572914044

>ようやく帰ってきても読める人いないから翻訳で終わるわ これだけ苦労したのに中国でも結局廃れて輸出先の日本で残るのがまたビターな話

38 19/03/01(金)08:21:45 No.572914110

沙悟浄はそもそも河童じゃない

39 19/03/01(金)08:22:06 No.572914137

沙悟浄は河童じゃないのに日本だと河童にされる事多いよね

40 19/03/01(金)08:22:24 No.572914162

西遊記の原典は大陸的なダイナミックな発想が多い 釈迦の掌の時点でなかなか思いつかない

41 19/03/01(金)08:23:06 No.572914212

>週刊漫画みたいなライブ感感じる 尊いものを手にするには苦労したり対価払わなきゃダメって考えなので お釈迦様の弟子も経典の対価要求した 三蔵はキレた

42 19/03/01(金)08:23:58 No.572914299

夏目雅子は今見ても美人だね…

43 19/03/01(金)08:24:06 No.572914310

>西遊記の世界では雲に乗るのが普通の人じゃなくなった基準みたいなものなのかな お供の三人は元から天人の類いで人間よりワンランク上の存在だったと思う 馬が龍の化身だっけな

44 19/03/01(金)08:24:25 No.572914336

そもそも沙悟浄がいたとこは河ってつくけど実際は流砂なので…

45 19/03/01(金)08:25:15 No.572914421

三蔵担当だろうけどブルマってなんでドラゴンボール探してたんだっけ 切羽詰まった願望とかないよねあの人

46 19/03/01(金)08:25:33 No.572914442

>お供の三人は元から天人の類いで人間よりワンランク上の存在だったと思う 悟空は修行の賜物よ 大暴れして天界とコネ付けたけど

47 19/03/01(金)08:26:30 No.572914549

>>途中「あ、難が一個足りなかったわ」で河に落とされて経典一部破損したりしたけど >週刊漫画みたいなライブ感感じる 実際講談や雑劇の題材だから人気があれば引き伸ばされるし 今ひとつだったりすると平妖伝みたいに主要人物が出揃って「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わったりする

48 19/03/01(金)08:27:12 No.572914625

>切羽詰まった願望とかないよねあの人 イケメンの彼氏が欲しいとかじゃなかったっけ

49 19/03/01(金)08:28:35 No.572914767

日本での般若心経の流行りっぷりはなんなの

50 19/03/01(金)08:29:37 No.572914868

>日本での般若心経の流行りっぷりはなんなの いい感じに短いから写経ブームに乗った

51 19/03/01(金)08:29:50 No.572914882

>最近TVでやったBJもなんか胸糞回避のオチ改変多かったね ちょっと待って 最近…?

52 19/03/01(金)08:30:40 No.572914964

ヤングブラックジャックとか?

53 19/03/01(金)08:30:55 No.572914984

仙人になった妖怪猿 天界の元帥 天帝の近衛兵 西海竜王のドラ息子

54 19/03/01(金)08:32:03 No.572915095

>日本での般若心経の流行りっぷりはなんなの 西遊記でも実は旅の途中で三蔵が護身のため授けられてたりする だいたい端折られるけど

55 19/03/01(金)08:32:56 No.572915167

>仙人になった妖怪猿 >天界の元帥 >天帝の近衛兵 >西海竜王のドラ息子 お釈迦様の弟子(講義中に居眠りして叩き出されて下界へ)

56 19/03/01(金)08:34:20 No.572915297

>お供の三人は元から天人の類いで人間よりワンランク上の存在 反乱分子 女好きの水軍軍師 近衛兵大将 竜王のできの悪い息子

57 19/03/01(金)08:39:09 No.572915729

天人は仏菩薩じゃないから半グレみたいな連中は結構居るからね… 多神教の神様なんかもそうだし

58 19/03/01(金)08:40:19 No.572915810

日本で西遊記っていうと誰でも知ってそうな部分は猿カッパ豚と金閣銀閣ひょうたんと牛かな まあ最初の3匹は日本独特改変だけど

59 19/03/01(金)08:42:34 No.572915996

男が妊娠するのは先進的過ぎるので三蔵を女にするのはいい改変だ

60 19/03/01(金)08:42:44 No.572916013

>日本で西遊記っていうと誰でも知ってそうな部分は猿カッパ豚と金閣銀閣ひょうたんと牛かな 芭蕉扇

61 19/03/01(金)08:43:55 No.572916103

まず三蔵が旅立つまでに悟空の生い立ちからやるので長い長い

62 19/03/01(金)08:44:01 No.572916111

斉天大聖(自称)

63 19/03/01(金)08:44:37 No.572916161

なんでクソっ!やられた!パロっぽいのに目線こっちなんだよ

64 19/03/01(金)08:45:59 No.572916275

俺の中では悟空道のイメージが強い

65 19/03/01(金)08:47:00 No.572916357

>天人は仏菩薩じゃないから半グレみたいな連中は結構居るからね… >多神教の神様なんかもそうだし 天界は極楽じゃないからね 寿命は凄く長いけど死ぬし死んだらまた輪廻転生する

66 19/03/01(金)08:47:00 No.572916359

>斉天大聖(自称) ゴネりにゴネて大暴れして一応そういう位を貰ったよ そういう経緯だから旅ではー?俺斉天大聖だけどー?って言っても大抵の天上人から何言ってんだこの猿扱いされるけど

67 19/03/01(金)08:47:26 No.572916389

斉天大聖は一応天界からもらった名前じゃなかった? 名前だけかっこよくて実は馬小屋管理人みたいな

68 19/03/01(金)08:49:52 wvBNzdz6 No.572916584

アトムがどんな終わり方したのか知らないやつがほとんど

69 19/03/01(金)08:50:10 No.572916612

七天大聖って少年漫画的でいいよな

70 19/03/01(金)08:50:45 wvBNzdz6 No.572916654

>>バッドエンドと言え >英語本来の意味で言えばバッドエンドは出来の悪いエンドという意味 つまり当世の価値観ではアンハッピーエンド=出来の悪いエンドということでは? 実際蛇蝎の如く嫌われて叩かれるし

71 19/03/01(金)08:51:14 No.572916679

>斉天大聖は一応天界からもらった名前じゃなかった? >名前だけかっこよくて実は馬小屋管理人みたいな 天地自然の存在で仙術使えるから天上界に呼ばれて弼馬温って位を貰ったけどただの天界の馬小屋管理人だと知って激怒して名乗ったのが斉天大聖

72 19/03/01(金)08:51:25 No.572916699

>アトムがどんな終わり方したのか知らないやつがほとんど いろんなバージョンがあるとかないとか

73 19/03/01(金)08:52:20 wvBNzdz6 No.572916789

欧米でも瞑想は支持を集めて定着したしミニマリズムとかも仏教的文脈でしょ 仏教大勝利では?

74 19/03/01(金)08:52:26 No.572916799

>斉天大聖は一応天界からもらった名前じゃなかった? >名前だけかっこよくて実は馬小屋管理人みたいな 馬屋番はひっぱおんよ それからかわれてブチ切れて再度出奔 お山で新参者がおべっかで出したのが天に斉しい聖人って感じの斉天大聖 一応斉天大聖になったあとは西王母の桃園管理人

75 19/03/01(金)08:52:44 No.572916825

>アトムがどんな終わり方したのか知らないやつがほとんど どのアトムだよ アニメ版でもいろいろあるんだぞ

76 19/03/01(金)08:52:52 wvBNzdz6 No.572916835

>>アトムがどんな終わり方したのか知らないやつがほとんど >いろんなバージョンがあるとかないとか それはドラえもん最終回のガセネタでは?

77 19/03/01(金)08:53:18 No.572916873

猿はお釈迦様がだめよするまで天界に結構な損害出したと聞いた

78 19/03/01(金)08:54:06 wvBNzdz6 No.572916934

>最近TVでやったBJもなんか胸糞回避のオチ改変多かったね こうやってミームが歪められて汚されていくんだなって ドラえもんやクレしんも愚弄コース

79 19/03/01(金)08:54:18 No.572916948

>猿はお釈迦様がだめよするまで天界に結構な損害出したと聞いた 牛魔王の火炎山が出来たのは悟空が暴れたせいだしな

80 19/03/01(金)08:54:43 No.572916974

石檻に閉じ込められるまでの悟空は控えめに言ってクソ猿だけど いざ旅が始まると案外三蔵がクソアホすぎで振り回される苦労人みたいなポジションになる悟空

81 19/03/01(金)08:56:40 No.572917125

夏目雅子版の影響力が強すぎて中国オリジナル版の認識がほとんど無いからな なんか夏目雅子版海外でも人気らしいし…

82 19/03/01(金)08:57:21 No.572917178

桃園管理人になっても勝手に桃喰ってえらいことになったんだっけ

83 19/03/01(金)08:57:45 No.572917211

>寿命は凄く長いけど死ぬし死んだらまた輪廻転生する 三蔵は今世までに十回輪廻転生してるけど全部童貞守りきったどころか一度も精を漏らしたことすらない聖僧

84 19/03/01(金)08:57:51 No.572917219

>猿はお釈迦様がだめよするまで天界に結構な損害出したと聞いた そもそも天界に呼ばれる前に天界攻め入ったろうぜ!ってなってるし 馬小屋管理とかすざけんあ!で大暴れしてるし 天界の桃園管理人になってからも桃とか貴重な薬食い尽くすし その事で天界とガチ戦争するし

85 19/03/01(金)08:58:21 No.572917255

実写化されてる西遊記は昔も今もどれも悟空の話を信じないでそのまま敵に捕まって助けて悟空するよね三蔵様

86 19/03/01(金)08:58:48 No.572917283

悟空クソコテすぎる…

87 19/03/01(金)08:59:33 No.572917344

>それはドラえもん最終回のガセネタでは? 何度か実際に最終回は迎えてるのでそれは別にガセネタでも何でもない

88 19/03/01(金)09:00:20 No.572917396

>桃園管理人になっても勝手に桃喰ってえらいことになったんだっけ 仙女が西王母の宴会のために桃取りに来た 何それ聞いてないし呼ばれてない 激おこで宴会始まる前に荒らしまくった 宴会に呼ばれてたのが天界オールスターだったのでえらいことになるのに気がついた 逃げた

89 19/03/01(金)09:00:49 No.572917424

こうみると神って乱心してるよね…

90 19/03/01(金)09:00:56 No.572917435

アトムは太陽に突っ込んだTVアニメ版最終回以降もなんかあったらしいけどよくはしらない

91 19/03/01(金)09:01:14 No.572917459

>何度か実際に最終回は迎えてるのでそれは別にガセネタでも何でもない 漫画だと「アトム還る」か「アトムの最期」あたりが最終回か?

92 19/03/01(金)09:01:17 No.572917461

>こうみると神って乱心してるよね… そのへんはどこの国も共通してる気がする

93 19/03/01(金)09:01:27 No.572917467

やってること考えたらよく500年?程度の幽閉で済んだなってこのクソ猿

94 19/03/01(金)09:03:21 No.572917574

>>こうみると神って乱心してるよね… >そのへんはどこの国も共通してる気がする スレ画に出てる漫画神も乱心してるしな

95 19/03/01(金)09:03:33 No.572917586

三蔵法師はヒンドゥ教徒になりました

96 19/03/01(金)09:04:18 No.572917627

>ドラえもんやクレしんも愚弄コース クソみたいな原作改変やりまくった旧ドラ末期の話?

97 19/03/01(金)09:04:28 No.572917640

>やってること考えたらよく500年?程度の幽閉で済んだなってこのクソ猿 岩から生まれた天地自然の存在で寿命があるかわからんし仙術マスターして天界の金丹とか食ってるのでほとんど不死だからこうするしかなかった

98 19/03/01(金)09:07:18 No.572917823

豚が食欲の化身で河童が色欲の化身だったような気がするけど 猿って何の大罪の象徴だったっけ?

99 19/03/01(金)09:08:34 No.572917921

アトムのその後は描かれすぎてる 宇宙人に改造されたやつとロボットに支配されたディストピアで目覚めるやつとお茶の水博士が若い頃にタイムスリップするやつがあったはず

100 19/03/01(金)09:09:31 No.572918000

妖怪軍団VS天軍10万で普通に天軍が押して勝ったんだけど 悟空だけ有名仙人が取り囲んで袋叩きにしてようやく捕まえましたって強キャラアピールに余念がない

101 19/03/01(金)09:09:52 No.572918031

>>やってること考えたらよく500年?程度の幽閉で済んだなってこのクソ猿 >岩から生まれた天地自然の存在で寿命があるかわからんし仙術マスターして天界の金丹とか食ってるのでほとんど不死だからこうするしかなかった 閻魔の人別帳黒塗り 金丹、仙桃馬鹿食い 八卦炉で焼き殺そうとしたら鍛錬されて更に頑丈に 結果ほぼ物理無効で首も切れなくなったし死なない

102 19/03/01(金)09:09:54 wvBNzdz6 No.572918033

>天界は極楽じゃないからね >寿命は凄く長いけど死ぬし死んだらまた輪廻転生する 天界は極楽でいいでしょ 悟れてなくて輪廻に囚われてるから極楽もまた地獄の一種 というか贅沢な暮らししてる貴族階級社会のカリカチュアだし

103 19/03/01(金)09:10:11 No.572918065

冥界行って自分の名前消させたんじゃないっけ悟空

104 19/03/01(金)09:10:12 No.572918066

>石檻に閉じ込められるまでの悟空は控えめに言ってクソ猿だけど >いざ旅が始まると案外三蔵がクソアホすぎで振り回される苦労人みたいなポジションになる悟空 皆を振り回すポジの人がより強烈に振り回す人の登場でフォロー側になるというよくあるやつだな

105 19/03/01(金)09:10:29 No.572918083

>悟空だけ有名仙人が取り囲んで袋叩きにしてようやく捕まえましたって強キャラアピールに余念がない そん時に地味に負けてるナタク

106 19/03/01(金)09:10:47 No.572918112

DBの方の悟空は逆に死にまくりなのにな

107 19/03/01(金)09:12:25 No.572918216

玄奘三蔵法師のオトモしなさいと言われて許される程度の話じゃない気がするんだが

108 19/03/01(金)09:14:19 No.572918376

悟空とか呂布とか人気者には盛って盛って盛りまくる 加減しろ莫迦

109 19/03/01(金)09:15:40 No.572918474

>玄奘三蔵法師のオトモしなさいと言われて許される程度の話じゃない気がするんだが 菩薩様のやっつけ仕事だから

110 19/03/01(金)09:16:13 No.572918526

>漫画だと「アトム還る」か「アトムの最期」あたりが最終回か? 雑誌的な都合で最終回と再開繰り返してるから区切りとしてはもう2回位あったはず まあそういうのを最終回にカウントしていいのかって言われると微妙だけど

111 19/03/01(金)09:16:42 No.572918565

>天界は極楽でいいでしょ 極楽は仏国土だから明確に天界とは違う(とお経にかいてある)

112 19/03/01(金)09:17:16 No.572918595

>西海竜王のドラ息子 一番下って白竜か トリオに比べてなんか忘れやすい

113 19/03/01(金)09:18:41 No.572918711

火の鳥もバージョン違いが結構あると聞く

114 19/03/01(金)09:18:43 No.572918713

DBって最初は妖怪を宇宙人に置き換えた西遊記モチーフだったのかな…と思ったけど よく考えたら序盤別に宇宙人出てこないわ

115 19/03/01(金)09:19:50 No.572918805

なんかのアニメで雲に乗って移動するキャラが出てきてドラゴンボールのパクりじゃん!って興奮気味にレスしてたとしあき思い出した

116 19/03/01(金)09:21:08 No.572918914

孫悟空…孫悟空 猪八戒…ウーロン 沙悟浄…砂漠のヤムチャ 夏目雅子…ブルマ

117 19/03/01(金)09:25:08 No.572919265

>夏目雅子…ブルマ こういう書き方するとあからさまに変だな…

118 19/03/01(金)09:25:09 No.572919266

最初の方は西遊記モチーフなの多いけどサイヤ人あたりからって関係あるっけDB

119 19/03/01(金)09:25:58 No.572919331

>玄奘三蔵法師のオトモしなさいと言われて許される程度の話じゃない気がするんだが お供スカウト任されたのが大慈大悲の菩薩様だったので… 五行山に寄ったのもそもそもは「さすが如来の法力は尊い…」するためだし… そんなときに泣きつかれたら許しちゃうし…

120 19/03/01(金)09:28:47 No.572919559

>玄奘三蔵法師のオトモしなさいと言われて許される程度の話じゃない気がするんだが どう罰してもどうにもならないから聖人の旅に同行することで更生させようとしたんだよ

121 19/03/01(金)09:28:58 No.572919581

>最初の方は西遊記モチーフなの多いけどサイヤ人あたりからって関係あるっけDB まったく無くなる

122 19/03/01(金)09:29:19 No.572919611

悟空は暴れずに冷静に話をすると結構な人脈と知識人だからな

123 19/03/01(金)09:29:22 No.572919614

わしゃあ人間になりたいんですの方の悟空も味があって好き

124 19/03/01(金)09:29:40 No.572919653

平岩弓枝の西遊記はいいぞ 観音様と悟空のオネショタっぽくて

125 19/03/01(金)09:29:42 No.572919657

Z編辺りからはクリリン八戒ピッコロさん悟浄ぐらいの感じだ

126 19/03/01(金)09:30:32 No.572919719

夏目雅子ほど坊主頭の似合う女性を知らない

127 19/03/01(金)09:30:53 No.572919738

Zどころかピラフ編終わったところでもう西遊記関係なくなってるっしょ

128 19/03/01(金)09:31:53 No.572919824

悟空と沙悟浄は孫行者とか沙和尚とか呼ばれる事はほぼ無いのに 猪八戒は猪悟能呼びが定着してないのは誰のチョイスが起源なんだろう

129 19/03/01(金)09:31:58 No.572919836

こじつけかもだけどブロリーの頭の輪っかとか 初期はピーピーキャンディーが緊箍児代わりかな

130 19/03/01(金)09:32:21 No.572919870

実際の玄奘三蔵法師が妖怪の部下無しでインドまで行ったことの方が信じがたい

131 19/03/01(金)09:33:01 No.572919924

コロコロでやってた西遊記も一話完結のギャグだけどよく出来てて好き あれも女性三蔵だったな

132 19/03/01(金)09:33:55 No.572919993

実際の三蔵法師も妖怪従えてインドまで行ったよ

133 19/03/01(金)09:35:12 No.572920108

>猪八戒は猪悟能呼びが定着してないのは誰のチョイスが起源なんだろう 八戒は八戒がしっくりきすぎるからな…

134 19/03/01(金)09:36:29 No.572920187

ていうか東映が中国との合作で今度西遊記やるってんでさんざんドラゴンボールのパクリってネタレスされてたね

135 19/03/01(金)09:36:56 No.572920234

史実だと行きで監禁されかけた国が帰りには滅んでたとか記述があって怖い

136 19/03/01(金)09:37:31 No.572920301

史実…?

137 19/03/01(金)09:38:30 No.572920379

荒らすつもりでとかじゃなく普通に会話して嫌われてID出るタイプの人はたまにしか見ないので貴重

138 19/03/01(金)09:38:42 No.572920391

インド行って帰ってきた僧は100人以上いるみたいだしな

139 19/03/01(金)09:41:14 No.572920600

>史実だと行きで監禁されかけた国が帰りには滅んでたとか記述があって怖い その間10~20年くらいかな 割と短時間で滅んでてあの辺の世情の荒さを感じるな…

140 19/03/01(金)09:44:03 No.572920833

>史実…? 玄奘三蔵法師が非実在人物だと…?

141 19/03/01(金)09:46:56 No.572921075

夏目雅子は実在する!

↑Top