19/03/01(金)07:27:47 能力足... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/01(金)07:27:47 No.572909426
能力足りてないのに仕事量増やされて割と限界
1 19/03/01(金)07:28:58 No.572909518
優秀な人材が足りないのであって普通以下は飽和してる
2 19/03/01(金)07:30:58 No.572909655
社員足りてないのにお前はいらないって言われて辛い
3 19/03/01(金)07:31:39 No.572909711
今日も就活頑張るぞい
4 19/03/01(金)07:31:43 No.572909716
単価安くて有能な人って本当少ないよね
5 19/03/01(金)07:31:54 No.572909731
アベノミクスの成果
6 19/03/01(金)07:32:04 No.572909743
完全に面接失敗して本命落ちてつらい
7 19/03/01(金)07:32:43 No.572909797
>単価安くて有能な人って本当少ないよね つまり適切な評価されてるってことか…
8 19/03/01(金)07:33:35 No.572909858
定額使い放題
9 19/03/01(金)07:37:29 No.572910170
すげえ優秀なのに単価安めの派遣の人がいたけど 認められると図に乗っちゃうタイプで 優秀で人格も十分ならどっかに確保されてるよね…ってなった
10 19/03/01(金)07:39:52 No.572910335
低賃金で奴隷仕事させる奴隷が足りてないの間違いだと思う
11 19/03/01(金)07:40:16 No.572910367
>単価安くて有能な人って本当少ないよね 有能なら単価上がるから 当たり前の事だな
12 19/03/01(金)07:41:20 No.572910455
>優秀な人材が足りないのであって普通以下は飽和してる 飽和してなんかないぞ? 給料が安いだけ
13 19/03/01(金)07:44:32 No.572910742
高給激務ですが優秀な人は辞めていきます 普通以下も辞めていきます
14 19/03/01(金)07:46:27 No.572910913
俺も転職するごとに給料上がってるから ほんとに人手不足なんだなこのご時世は
15 19/03/01(金)07:47:52 No.572911025
手取りが年齢の半分だけどクビにならんかぎりなんとか生きていけそう
16 19/03/01(金)07:48:39 No.572911094
転職することで給料が上がるんだから健全と言える 逆に新卒を取るメリットが減り続けてるから新卒採用は減りそう
17 19/03/01(金)07:48:52 No.572911124
経営改善=リストラ と長年やってきたからな
18 19/03/01(金)07:51:30 No.572911369
会社が人材を小馬鹿にしてきた末路ではある
19 19/03/01(金)07:52:32 No.572911468
リストラの決断なかったら会社潰れるけどな
20 19/03/01(金)07:53:06 No.572911535
潰れてしまえそんな会社
21 19/03/01(金)07:53:26 No.572911569
AIやロボの方が俺より使えるのはわかりきってるので AIやロボを導入してください
22 19/03/01(金)07:53:40 No.572911597
会社潰れたら株主困るだろ…
23 19/03/01(金)07:54:22 No.572911672
まともに給料払ってると会社が成り立たないって言われた いっそのこと潰れて欲しいって言いたかった
24 19/03/01(金)08:02:12 No.572912343
いや潰れれば良いんだけどね そっちの方が資本主義経済的には健全
25 19/03/01(金)08:04:34 No.572912562
今丁度人を安く使い捨ててた会社が人が足りずに潰れる期間で これが終了すると体力のある企業が残る
26 19/03/01(金)08:08:18 No.572912867
>会社潰れたら株主困るだろ… お金出して利益の上澄み啜ってるだけなんだから潰れる所にお金出したのが悪いし…
27 19/03/01(金)08:10:42 No.572913089
だからこうして海外から研修生という奴隷を連れてくる!
28 19/03/01(金)08:23:58 No.572914298
上が人材足りてるって言ってる会社のどれだけだ本当に足りてるんだか
29 19/03/01(金)08:27:10 No.572914621
一人抜けたら足りなくなる会社は足りてると言わない
30 19/03/01(金)08:27:36 No.572914667
足りてるけど誰かが休むと回らない トラブルあっても予備日がないから連日残業
31 19/03/01(金)08:29:55 No.572914894
つまりスレ画はちゃんと人材確保は出来てるってこと?
32 19/03/01(金)08:34:51 No.572915339
育成できませんでもクビもそうそう切れませんを両立させちゃうのはマズいと思うの…
33 19/03/01(金)08:38:19 No.572915660
大丈夫そろそろ爺婆も引退して40代前後の社員もほとんどいないし会社は一気に若返る!
34 19/03/01(金)08:40:59 No.572915869
あまりに教育体制が杜撰すぎてひょっとして誰も物を教えられるレベルじゃないから 何事も自分で調べることに価値があるとか念仏のように唱えてるんじゃないかと思う弊社
35 19/03/01(金)08:41:16 No.572915895
働き蟻は働き手を不足するときに備えて何もしないグータラ蟻を一定数確保してるけど 人間社会はどうだろう
36 19/03/01(金)08:42:09 No.572915966
マジで氷河期世代の中に優秀な人が埋もれてる なんでそこにいるの?って人ぼちぼち見る
37 19/03/01(金)08:43:07 No.572916039
>働き蟻は働き手を不足するときに備えて何もしないグータラ蟻を一定数確保してるけど >人間社会はどうだろう 仕事の専門性が高いので単純な肉体労働以外は全く機能しないと思う 大学生使うバイトぐらいじゃない
38 19/03/01(金)08:43:17 No.572916049
必要のない人材がいくらかいるけど首を切られない特権階級だから困る
39 19/03/01(金)08:43:26 No.572916064
氷河期世代はもう年齢的に表舞台に立つ機会はないだろうから仕方ないね あー出来れば新卒くらい若くて優秀で安く使える新人こないかなー!
40 19/03/01(金)08:43:50 No.572916096
>あまりに教育体制が杜撰すぎてひょっとして誰も物を教えられるレベルじゃないから >何事も自分で調べることに価値があるとか念仏のように唱えてるんじゃないかと思う弊社 人材流出が止まらないやつだ
41 19/03/01(金)08:44:19 No.572916132
「教育?学校がちゃんと教えろ!」 「教育?会社がちゃんと教えろ!」
42 19/03/01(金)08:45:08 No.572916204
なんとなくの経験則だけど就職予備校みたいなところの出身の人って新しいこと覚えないし教える能力もないね…
43 19/03/01(金)08:46:03 No.572916281
コンビニも競争のせいで給料安いんだけど 自社同士で争わせたりしてるから始末に負えない
44 19/03/01(金)08:46:14 No.572916301
業務経験3年以上でコミュニケーション能力とやる気がある人材が不足している
45 19/03/01(金)08:47:12 No.572916374
学校と違って自主的に学ぶしかない
46 19/03/01(金)08:47:27 No.572916392
本来なら新人教育担当するはずの中間年齢層が圧倒的に足りない…
47 19/03/01(金)08:47:37 No.572916404
教育なんか受けた覚えないけどな… たまに研修行かせてもらえるくらいで
48 19/03/01(金)08:47:38 No.572916406
>業務経験3年以上でコミュニケーション能力とやる気がある人材が不足している そんな人材が木っ葉企業に釣り合うとお思いで? ってなる
49 19/03/01(金)08:47:48 No.572916420
PCとか当たり前でアレどことかこれどうやるのかとか口頭でいちいち聞く時代じゃないのにコミュ力重視すぎる
50 19/03/01(金)08:48:18 No.572916451
>学校と違って自主的に学ぶしかない 自分も学校の先生側になってるんですよ?
51 19/03/01(金)08:48:29 No.572916464
教育能力の教育は誰がやるのかという話になるからね きちんとした会社はまずそこからやってるけどダメなところは自分で育てとか適当に茶を濁す
52 19/03/01(金)08:50:12 No.572916613
おそらく会社で一番売上あった先輩に仕事教えてもらわなかったら今頃無職だったと思う まあその先輩もう辞めてるんだけどね…お客さんめっちゃもっていって
53 19/03/01(金)08:50:28 No.572916632
>自分も学校の先生側になってるんですよ? 先生とか生徒とか明確な区分けは無理だろ 役割被ってんだから ある程度しか出来ない
54 19/03/01(金)08:52:36 No.572916814
楽に金貰える仕事の方をもっと増やして
55 19/03/01(金)08:53:12 No.572916865
>楽に金貰える仕事の方をもっと増やして そんなものはない
56 19/03/01(金)08:54:35 No.572916964
いいですよねOJTという名の放置 マナー研修以外の教育を一切受けられない新人がどんどん出てくる
57 19/03/01(金)08:55:23 No.572917021
企業の自業自得すぎる
58 19/03/01(金)08:55:48 No.572917050
教育させたいなら教育させたいなりの報酬を出せ
59 19/03/01(金)08:55:51 No.572917056
その他って何…?
60 19/03/01(金)08:57:06 No.572917156
>楽に金貰える仕事の方をもっと増やして そんなん人に教えず自分でやればいいじゃん
61 19/03/01(金)08:57:14 No.572917167
育成のノウハウが出来てないと絶望的だよね…
62 19/03/01(金)08:58:33 No.572917269
「」の話を聞いてると大企業ばっかだな… もっと社員数3名とかのところで働く方が向いてるのでは
63 19/03/01(金)08:59:02 No.572917297
教育に回すべき金を無駄に使ってきたツケ
64 19/03/01(金)08:59:37 No.572917352
>教育に回すべき金を無駄に使ってきたツケ 美術館と喫煙所建てたよ 褒めて トイレは壊れてる
65 19/03/01(金)09:00:20 No.572917397
>美術館と喫煙所建てたよ >褒めて >トイレは壊れてる ついでに提案した奴と認めた奴の頭も壊れてそうだな
66 19/03/01(金)09:01:38 No.572917477
>>教育に回すべき金を無駄に使ってきたツケ >美術館と喫煙所建てたよ >褒めて >トイレは壊れてる それ教育に金使ったんじゃなくてゼネコンに金を使ったんですよね?
67 19/03/01(金)09:02:19 No.572917515
田舎のコンビニだと給料がほぼ最低賃金(800円以下)とかあってこれ人くるのかな…って見かけるたびに思う
68 19/03/01(金)09:02:40 No.572917532
大企業で使えない人間が数人居ても数%か数‰で済むが 数十人規模の会社で使えない人間が数人もいると数割になって害悪 なので中小企業こそ優秀な人を取る目と続けさせる力が要る
69 19/03/01(金)09:03:27 No.572917578
資格はあるみたいだけど日常会話や挨拶すら出来ないのはちょっとね…
70 19/03/01(金)09:03:27 No.572917579
コンビニだけはやりたくないな…
71 19/03/01(金)09:04:38 No.572917653
研究と開発のスキルツリーに全部振りましょう 教育とマネジメントは後回しにしましょう
72 19/03/01(金)09:04:40 No.572917659
田舎は学生さんとかは行動圏内にバイト先の選択肢がコンビニしかないってのも多かろう
73 19/03/01(金)09:05:43 No.572917724
教育に金かけなくても最初から能力のある新人が来てくれればいいんですよね!
74 19/03/01(金)09:06:14 No.572917756
ガチャ感覚で新人採用する大手企業
75 19/03/01(金)09:07:03 No.572917802
クソッ10連でSR0かよ!
76 19/03/01(金)09:07:16 No.572917820
コンビニはバイトならまだしもそう簡単に逃げられない立場で始めたら詰みそう
77 19/03/01(金)09:09:43 No.572918016
新卒取ったのは良いけど教育仕方わかんないからしばらくは現場知ってもらうって事にして工場に送るね教育は工場で考えてやってね
78 19/03/01(金)09:09:57 No.572918042
中小の現場からすると新卒突っ込まれても困る 中堅の仕事量削るハメになるし2年は使えないし2年くらいで辞めるし
79 19/03/01(金)09:10:17 No.572918069
うちの上司は未だにお前らの代わりはいくらでもいるからいつでもクビにできるんだぞって言い続けてるよ
80 19/03/01(金)09:12:01 No.572918195
育成にかかる時間と労力を無視する人が居るけど 経験値が沢山貰える餌とかあるのかな…
81 19/03/01(金)09:12:52 No.572918254
>なので中小企業こそ優秀な人を取る目と続けさせる力が要る うちは人事が優秀なの取っても辞退されるだろうから辞退しないレベルにダメなのを採っているという噂 バカじゃないの…?
82 19/03/01(金)09:12:55 No.572918259
課金アイテムで瞬間レベルアップ
83 19/03/01(金)09:13:38 No.572918328
>課金アイテムで瞬間レベルアップ (課金はしない
84 19/03/01(金)09:14:52 No.572918409
周囲よりも100円時給が低いのに人が来ないって言って愚痴ってるうちの会社
85 19/03/01(金)09:15:05 No.572918430
ガチャの方も貰った石でだけ回してそうだな…
86 19/03/01(金)09:15:37 No.572918473
なんでわからねぇならすぐ聞かねぇんだ! はぁ!?なんでも聞くんじゃねぇよ自分で調べる努力しろ!!
87 19/03/01(金)09:15:51 No.572918488
>田舎のコンビニだと給料がほぼ最低賃金(800円以下)とかあってこれ人くるのかな…って見かけるたびに思う まぁ実際来ないからオーナーが死にそうな表情で連勤してるんだけどな
88 19/03/01(金)09:15:54 No.572918492
福利厚生を考えたらやっぱり大手
89 19/03/01(金)09:18:38 No.572918706
最低賃金+200円してるけど田舎過ぎてバイト集まりませんようちは
90 19/03/01(金)09:18:49 No.572918721
普通に優秀そうな40代の人が来た採用した 半年で親の介護がってやめてったつらい
91 19/03/01(金)09:19:27 No.572918771
見なし残業とかの各種手当引いて残った金額を勤務日数と時間で計算すると最低時給下回るのいいよね…
92 19/03/01(金)09:19:27 No.572918773
>なんで優秀な人材が手に入らないなら金払いよくしねぇんだ! >はぁ!?なんでも金で解決しようとしてんじゃねぇよ福利厚生もしっかりしろ!!
93 19/03/01(金)09:20:07 No.572918826
人集まらないから開き直って少し高めの時給にして2人で回すってした飲食店は地獄だった
94 19/03/01(金)09:21:05 No.572918910
中小の考える福利厚生=飲み会・社員旅行
95 19/03/01(金)09:21:23 No.572918933
>人集まらないから開き直って時給据え置きで2人で回すってした飲食店は地獄だった
96 19/03/01(金)09:22:06 No.572918994
>中小の考える福利厚生=飲み会・社員旅行 タバコもあるよ!
97 19/03/01(金)09:22:39 No.572919055
>うちの上司は未だにお前らの代わりはいくらでもいるからいつでもクビにできるんだぞって言い続けてるよ 余程の無能以外は今クビになんか出来ないよ…
98 19/03/01(金)09:22:46 No.572919066
>>中小の考える福利厚生=飲み会・社員旅行 >タバコもあるよ! 風俗!
99 19/03/01(金)09:23:23 No.572919119
>余程の無能以外は今クビになんか出来ないよ… そういう上司はうちは労基法を採用してないとか平気で言い放つタイプ
100 19/03/01(金)09:24:14 No.572919188
喫煙所潰して休憩室作ってよ… いつもトイレが満杯なんだけど
101 19/03/01(金)09:24:17 No.572919191
>人集まらないから開き直って時給据え置きで2人で回すってした飲食店は地獄だった そっちはそのまま人いなくなるだけだからいいんだよよくないけど 人を巻き込もうとするんじゃねえ!
102 19/03/01(金)09:24:35 QkKrKWV. No.572919209
>人集まらないから開き直って少し高めの時給にして2人で回すってした飲食店は地獄だった 病気になったり何かトラブル発生したら即終わりじゃね?
103 19/03/01(金)09:25:45 No.572919308
たまに上司の教育する仕組みが必要では?と思う
104 19/03/01(金)09:25:46 No.572919310
>病気になったり何かトラブル発生したら即終わりじゃね? そこは全部現場の自己責任でヨシ!
105 19/03/01(金)09:25:59 No.572919333
>半年で親の介護がってやめてったつらい うちも世話になってたおばちゃんがそれで今度辞めるのつらい
106 19/03/01(金)09:26:46 No.572919401
最近は大学生に上司からの怒られ方講座なんかを開いてると聞く
107 19/03/01(金)09:28:39 No.572919552
>喫煙所潰して休憩室作ってよ… 休憩室という名の喫煙所になるだけだが?
108 19/03/01(金)09:29:06 No.572919590
>休憩室という名の喫煙所になるだけだが? 禁煙にしろや!
109 19/03/01(金)09:29:34 No.572919636
売り上げは凄く気にしても人材に関しては負債にぐらいしか思ってない
110 19/03/01(金)09:30:57 No.572919749
新人が長続きしないのではない 長続きしない職場なんだ
111 19/03/01(金)09:31:50 No.572919821
売り上げとかがんばりすぎると来年の負担になるからぎりぎりを目指すぐらいがいいかなって…
112 19/03/01(金)09:33:02 No.572919928
2013年度の入社新人が去年辞めたんだけどこないだ会って話したら 新しい会社の給料が勤続18年の俺よりも良かった
113 19/03/01(金)09:34:38 No.572920052
>2013年度の入社新人が去年辞めたんだけどこないだ会って話したら >新しい会社の給料が勤続18年の俺よりも良かった 転職しようぜ
114 19/03/01(金)09:35:07 No.572920097
会社なんてどんどん潰そう 品質管理の醜聞もどんどん流そう
115 19/03/01(金)09:36:38 No.572920203
人手不足であればあるほど 労働者はもっとも高い給与が期待できる大企業を選ぶ だから中小ほど人手不足が加速する!
116 19/03/01(金)09:37:59 No.572920345
>売り上げとかがんばりすぎると来年の負担になるからぎりぎりを目指すぐらいがいいかなって… 馬鹿のフリは大切 特にPCに詳しいと職場で言ってはならない アホのサポートで痛い目に合う
117 19/03/01(金)09:39:29 No.572920454
最近の若い子は覇気が使えないらしいな
118 19/03/01(金)09:40:41 No.572920549
ぶっちゃけ言って人手不足っていい事しか無いと思うんだ
119 19/03/01(金)09:40:50 No.572920561
工場なんかだと壁が黄色い禁煙の休憩所があって 喫煙所が外に新設されている
120 19/03/01(金)09:41:58 No.572920650
>なんでわからねぇならすぐ聞かねぇんだ! >はぁ!?なんでも聞くんじゃねぇよ自分で調べる努力しろ!! やめる新卒
121 19/03/01(金)09:42:59 No.572920748
給料払うくらいなら会社畳むね…って経営者もいるし、そんなにお給料出したくないのか
122 19/03/01(金)09:43:12 No.572920766
>たまに上司の教育する仕組みが必要では?と思う 群馬かどっかの養成所
123 19/03/01(金)09:43:19 No.572920778
人手不足で潰れる会社は潰れた方が経済としてはまっとうなのでは?
124 19/03/01(金)09:44:06 No.572920834
今教えられる世代がいないって言うがそれより上の世代はちゃんと教えられてたんだろうかと疑問には思う
125 19/03/01(金)09:44:23 No.572920858
>人手不足で潰れる会社は潰れた方が経済としてはまっとうなのでは? そしてまともだった会社にしわ寄せが
126 19/03/01(金)09:45:00 No.572920908
>今教えられる世代がいないって言うがそれより上の世代はちゃんと教えられてたんだろうかと疑問には思う やることが少なかったので旧日本軍式体育会系ででなんとかなってしまってた
127 19/03/01(金)09:46:16 No.572921019
明らかに昔より仕事で求められる能力の量が増えてるんだから そりゃ教育しっかりしなきゃ仕事できるようにならないの当たり前ジャン
128 19/03/01(金)09:47:02 No.572921086
昔はいっぱい人居てその中から残ってるからね