虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/01(金)06:05:05 地方民... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/01(金)06:05:05 No.572905411

地方民が東京に住むメリットを教えてほしい

1 19/03/01(金)06:06:06 No.572905466

気軽に落語見に行ける

2 19/03/01(金)06:06:45 No.572905489

東京民が地方に住むメリットも教えて欲しい

3 19/03/01(金)06:07:09 No.572905498

気軽に豊洲にいける

4 19/03/01(金)06:07:43 No.572905526

ステータスが東京都民になる

5 19/03/01(金)06:08:00 No.572905538

仕事がある

6 19/03/01(金)06:08:24 No.572905550

気軽にさいたまスーパーアリーナに行ける

7 19/03/01(金)06:08:42 No.572905560

イベント参加のハードルが下がる

8 19/03/01(金)06:09:31 No.572905586

東京でしかやってないイベントや企画展とか気軽にいける

9 19/03/01(金)06:10:56 No.572905643

金曜にジャンプが売ってる

10 19/03/01(金)06:12:28 No.572905693

田舎の人達に自慢できる

11 19/03/01(金)06:12:30 No.572905695

気軽に秋葉にいける 今はAmazonあるから行く必要がないなんて言う人もいるが 年中オタクのお祭みたいな街を目的もなく散策するのが楽しいんだよ

12 19/03/01(金)06:13:12 No.572905735

13 19/03/01(金)06:13:42 No.572905758

単純に人が多いなりに趣味嗜好の合う人と交流しやすい

14 19/03/01(金)06:14:46 No.572905799

声優イベントに行ける

15 19/03/01(金)06:18:16 No.572905925

MXが映る

16 19/03/01(金)06:19:10 No.572905953

仕事がある 仕事がある 仕事がある 地方にゃ新卒以外に大卒の仕事がねぇ!

17 19/03/01(金)06:20:14 No.572905999

映画好きにとったら東京以外選択肢はないと思う

18 19/03/01(金)06:20:23 No.572906009

美味しいもの珍しいものが食える これに尽きる

19 19/03/01(金)06:20:42 No.572906017

学生なら楽しめそうです でも働きたくはない

20 19/03/01(金)06:21:19 No.572906045

デメリットは?

21 19/03/01(金)06:22:42 No.572906100

人が多すぎる イベントはどこ行っても行列

22 19/03/01(金)06:22:54 No.572906112

>でも働きたくはない むしろ労働は東京の方が楽 新卒時に妥協して地元で就職したら危うく殺されかかった

23 19/03/01(金)06:24:34 No.572906180

>>でも働きたくはない >むしろ労働は東京の方が楽 >新卒時に妥協して地元で就職したら危うく殺されかかった 通勤30分以内ならいいけど…

24 19/03/01(金)06:24:49 No.572906189

>デメリットは? 地方に帰りにくいのと一人で出るなら一人できっちり自活しなきゃなんない さいわい仕事は溢れてるので頑張れ

25 19/03/01(金)06:25:41 No.572906226

都心住まいなら通勤30分圏内とか充分狙える狙える そこら近所で探してみてもよい

26 19/03/01(金)06:26:54 No.572906280

>都心住まいなら通勤30分圏内とか充分狙える狙える >そこら近所で探してみてもよい 家賃お高ぁい…

27 19/03/01(金)06:27:08 No.572906290

>デメリットは? 道路やら駅みたいなインフラとか公共施設がめっちゃ古くてボロい

28 19/03/01(金)06:28:11 No.572906332

家賃に見合うだけのお給金出してくれるとこも多いし…

29 19/03/01(金)06:28:48 No.572906358

>道路やら駅みたいなインフラとか公共施設がめっちゃ古くてボロい 東京のインフラが存外ボロいのは地方にいたら分からないガッカリポイントだよね

30 19/03/01(金)06:29:58 No.572906400

クリエイターは地方だとめっちゃ買い叩かれる あの人東京来たら倍近く稼げるだろうに…って人が結構いた

31 19/03/01(金)06:30:05 No.572906410

東京最新のもんは超最新だけど古いもんはとことん古い とっ替えるのめっちゃ手間なんだもの周りにいろいろありすぎて

32 19/03/01(金)06:32:24 No.572906499

>クリエイターは地方だとめっちゃ買い叩かれる >あの人東京来たら倍近く稼げるだろうに…って人が結構いた クリエイターって色々だと思うけど このインターネッツ社会で東京行かないと仕事貰えないの?

33 19/03/01(金)06:32:32 No.572906501

>とっ替えるのめっちゃ手間なんだもの周りにいろいろありすぎて だからバリアフリー化も地方の方が遥かに進んでたりするよね 地方の車椅子ユーザーは電車なんて不便なものまず使わないのに…

34 19/03/01(金)06:33:53 No.572906553

地方の広告屋とか印刷屋で使い潰されてるっぽい絵師はネット上でチラホラ見るね

35 19/03/01(金)06:35:59 No.572906639

「」の言うクリエイターってゲームとイラストだけだから間に受けない方がいい…

36 19/03/01(金)06:36:19 No.572906647

イラストレーターは上手い人の母数が増えすぎてて買い叩かれてるだけでは

37 19/03/01(金)06:36:21 No.572906649

>地方の広告屋とか印刷屋で使い潰されてるっぽい絵師はネット上でチラホラ見るね そういうのは自分の売り方の問題なので東京に来てもわりと低いポジションのままなことが多いんだ

38 19/03/01(金)06:36:51 No.572906666

>このインターネッツ社会で東京行かないと仕事貰えないの? 顧客側は顔を見ないと信用など出来ん!って人間ばかりなんだから当然としか メールのやり取りで良い案件でもとりあえず会社まで来い!だぞ

39 19/03/01(金)06:37:20 No.572906691

打ち合わせ来てクダサーイ場所:東京って感じで新幹線乗る

40 19/03/01(金)06:37:47 No.572906707

>気軽に落語見に行ける 初心者というか全く初めてだとどこに行けばいいだろう

41 19/03/01(金)06:38:05 No.572906721

>イラストレーターは上手い人の母数が増えすぎてて買い叩かれてるだけでは 需要も増えてるからけっこう引く手あまたよ

42 19/03/01(金)06:38:39 No.572906743

>メールのやり取りで良い案件でもとりあえず会社まで来い!だぞ にんげんはおろかだな…

43 19/03/01(金)06:39:15 No.572906770

都会の満員電車は人間の乗るものじゃない

44 19/03/01(金)06:39:25 No.572906783

>初心者というか全く初めてだとどこに行けばいいだろう 鈴本か新宿末広亭 前者は飲み食いしながらだらだら楽しめて後者は想像どおりのザ落語って感じの建物で楽しめる

45 19/03/01(金)06:39:33 No.572906789

>>気軽に落語見に行ける >初心者というか全く初めてだとどこに行けばいいだろう 渋谷

46 19/03/01(金)06:40:32 No.572906820

アートステーショントップに乗るような絵描けても地方じゃ一枚5000円くらいだよ

47 19/03/01(金)06:41:31 No.572906874

>都会の満員電車は人間の乗るものじゃない 言うて中央線とか東西線とか田園都市線でもないかぎりは地元の方がよほど大変だったなぁ 本数が少なくて乗客が集中する上にまだ学生の数が多かった頃だったから

48 19/03/01(金)06:42:36 No.572906928

某亜星にパクられてた某氏なんかまさに典型的な地方で消耗してる絵師って感じだった

49 19/03/01(金)06:43:41 No.572906981

>言うて中央線とか東西線とか田園都市線でもないかぎりは地元の方がよほど大変だったなぁ 都会は全体的に超過傾向というか人が増えてるから年々不快になってると思う

50 19/03/01(金)06:45:22 No.572907060

3DCGの有名な人もヒで都市行かないと不利だから若い子頑張ってねってぼやいてたわ ゲームだったか映画だったかよく覚えてないのでなんの参考にもならないが

51 19/03/01(金)06:46:50 No.572907125

>年中オタクのお祭みたいな街を目的もなく散策するのが楽しいんだよ 10年ぶりくらいに行ったけど UDXで昼飯食ってヨドバシをウロウロするくらいしかできなくて 自分のアンテナ感度の低さと気力体力の衰えに愕然とした 今でも楽しいところっていっぱいあるんだろうな

52 19/03/01(金)06:47:38 No.572907153

>アートステーショントップに乗るような絵描けても地方じゃ一枚5000円くらいだよ それは流石にむご過ぎないかな!?

53 19/03/01(金)06:48:14 No.572907183

パーツ屋が集まってたところは未だに時間潰せるよね

54 19/03/01(金)06:50:18 No.572907274

パーツ屋のとこは二階には中々観光客もいないし人少ないので外から隔離された気分になる

55 19/03/01(金)06:52:08 No.572907368

最近のアキバはイデ屋巡りが楽しい

56 19/03/01(金)07:04:54 No.572908032

>最近のアキバはイデ屋巡りが楽しい ジャンクコーナーにびっくりするようなお買い得品よくあるよね

57 19/03/01(金)07:17:34 No.572908772

ジャンクコーナーはまんだらけビル1階のも狙い目 su2919266.jpg これ全部でなんと300円

58 19/03/01(金)07:21:57 No.572909050

国籍違う会ったこともない開発者が協力してゲーム開発して100万本とか売り上げる世の中だし クリエイターはネット繋がってるならどこ居てもどうにかなりそうな印象がある

59 19/03/01(金)07:22:10 No.572909065

尼が注文当日に着くのはすげえよ 中二日やめろ

60 19/03/01(金)07:24:08 No.572909170

越してきたけど大阪でもまず不自由しないし雪降らないから交通麻痺もないし コミケや一部のイベントが秋葉原だけって事が多いのがネックってくらいでそれほど興味なければ問題でもないな

61 19/03/01(金)07:34:19 No.572909913

色んな国の料理食べられるのがいいと思う

62 19/03/01(金)07:34:20 No.572909914

カタKOF95

63 19/03/01(金)07:46:10 No.572910894

地方は夜は死んでるからな…東京は9時過ぎでも店が開いてる!素敵!

64 19/03/01(金)07:51:35 No.572911376

名古屋最高!と思ったら運転が想像以上で… チャリで30分かけて通ってる…

65 19/03/01(金)07:54:17 No.572911660

人多過ぎキチガイ多過ぎで吐きそうになるのと不動産高過ぎなのを我慢すればいい街 我慢できないから地方都市に移ったけど

66 19/03/01(金)07:55:20 No.572911754

>地方は夜は死んでるからな…東京は9時過ぎでも店が開いてる!素敵! 飲み屋じゃねーか!

67 19/03/01(金)08:01:48 No.572912302

何かが欲しい! 実物みたり身につけてから買いたい ってなった場合東京ならたいていなんとかなる

68 19/03/01(金)08:03:56 No.572912507

家賃が高いけど時給も高い

69 19/03/01(金)08:05:15 No.572912611

特に無いから一生地方で暮らしてた方がいいと思うよ?満員電車でゆらゆら揺られるのは辛いよ?

70 19/03/01(金)08:05:21 No.572912617

ラッシュの混雑さえなければなんとか生きていけるんだが…

71 19/03/01(金)08:06:39 No.572912708

東京は辛辛魚の実店舗があるぞ なにこれカップ麺よりはるかに辛い!

72 19/03/01(金)08:08:18 No.572912868

各業界のイベント類はやっぱり東京中心だし

73 19/03/01(金)08:08:36 No.572912898

駐車場代だけで月5マンとかなので 車好きには辛そう

74 19/03/01(金)08:10:34 No.572913080

>地方は夜は死んでるからな…東京は9時過ぎでも店が開いてる!素敵! それを支えるために君も遅くまではたらくんやで

75 19/03/01(金)08:10:46 No.572913091

>各業界のイベント類はやっぱり東京中心だし 土日になったら東京出てくればいいじゃない

76 19/03/01(金)08:12:42 [北総沿線「」] No.572913264

>土日になったら東京出てくればいいじゃない 交通費が馬鹿にならない…

77 19/03/01(金)08:12:52 No.572913282

毎日町にでる趣味じゃないので個人的には千葉とか埼玉のほうが向いてる気がする

78 19/03/01(金)08:13:02 No.572913294

>土日になったら東京出てくればいいじゃない 気軽に言ってくれるなあ

79 19/03/01(金)08:14:25 No.572913410

地方民は東京のこと知らないし都民は東京以外全部把握するのは無理だし結局都市とそれ以外なんて比較は無茶があるのでは

80 19/03/01(金)08:15:05 No.572913471

せめて立川あたりに政府引っ越せ

81 19/03/01(金)08:15:30 No.572913518

今25で半年前に仕事辞めたんだけど東京で再就職って出来るかな

82 19/03/01(金)08:16:26 No.572913596

僕はいい大学も出てないしコネもありません それでも地方から東京へ出て就職できますか?

83 19/03/01(金)08:16:47 No.572913627

東京滅びねーかな

84 19/03/01(金)08:17:29 No.572913694

首都機能の半分新都心にいけ!

85 19/03/01(金)08:20:04 No.572913955

>僕はいい大学も出てないしコネもありません >それでも地方から東京へ出て就職できますか? 介護やコンビニ勤務で優しい江戸っ子との触れ合いができるやり甲斐のある仕事があるぞ

86 19/03/01(金)08:22:28 No.572914170

大阪の方が活気があり京都の方が雅やか 関東は関西に勝てる要素ないな…

87 19/03/01(金)08:23:30 No.572914251

>今25で半年前に仕事辞めたんだけど東京で再就職って出来るかな 何がしたいかとか分からないと人並みのコミュ力があれば幾らでも仕事あるとしか言えない

88 19/03/01(金)08:24:02 No.572914306

どんな奴でも職にあり付けるのが東京だよ

89 19/03/01(金)08:25:05 No.572914407

東京にマンションを買えって親戚連中がやたら言ってくるけど戸建ならともかくマンションを買うってどうなんだろうか

90 19/03/01(金)08:26:55 No.572914597

地方から東京来た「」は親の面倒どうする予定なの

91 19/03/01(金)08:28:17 No.572914745

マンションは借金してでも買うべき 土地も建物もこれから永遠に値上がりし続けるから大丈夫

92 19/03/01(金)08:28:20 No.572914751

>東京にマンションを買えって親戚連中がやたら言ってくるけど戸建ならともかくマンションを買うってどうなんだろうか 要らなくなったら貸して家賃収入とか狙う場所に買えるなら買ってもいいと思う

93 19/03/01(金)08:29:31 No.572914858

>地方から東京来た「」は親の面倒どうする予定なの 兄に押し付ける

94 19/03/01(金)08:30:32 No.572914942

逆に戸建てのメリットがわからん…

95 19/03/01(金)08:32:58 No.572915168

地元はスクールカーストが一生尾を引くぞ

96 19/03/01(金)08:36:20 No.572915473

>逆に戸建てのメリットがわからん… 2代3代と続くなら資産になるだろうが当代で末代なら賃貸でいいな!

97 19/03/01(金)08:37:38 No.572915593

オリンピックとか万博とかで値段上がりそうだしな不動産

98 19/03/01(金)08:41:43 No.572915933

基本的に在宅の人でも都市部在住は必須だと思う というか糞田舎で在宅って孤独感ひどいでしょう

99 19/03/01(金)08:42:47 No.572916017

>地方から東京来た「」は親の面倒どうする予定なの こっちに呼ぶ 嫌がるなら捨てる 流石に親とはいえ滅ぶ県に戻って共倒れする気はない

100 19/03/01(金)08:44:21 No.572916139

>地元はスクールカーストが一生尾を引くぞ 良くも悪くも地元残留組は頭の出来と感性が中学で止まるよね それが動物っぽくて愛嬌につながると言えなくもないけど

101 19/03/01(金)08:47:14 No.572916380

大阪が東京並みになれば分散できると思う

102 19/03/01(金)08:48:24 No.572916456

地元disるお上りさん見てると微笑ましい

103 19/03/01(金)08:51:05 No.572916668

郷土愛を謳いながら全く東京から出る気のない奴よりマシや

104 19/03/01(金)08:51:56 No.572916749

ライブとかイベントとか全部東京でやることと友達がみんな東京に住んでることがメリット

105 19/03/01(金)08:52:00 No.572916757

まあ土地の将来性に依るけどね 未来がない土地なら出ないのは愚かと言わざるを得ない

106 19/03/01(金)08:52:01 No.572916759

東京に出た程度で頭が偉くなると思ってるなんてめでたい奴だな…

107 19/03/01(金)08:53:26 No.572916883

まあ同窓会とかに出席するとうわぁ……ってなるよね あれがこうなってこれがこうなって未だに過去にしがみついてるみたいな

108 19/03/01(金)08:55:21 No.572917018

>>地方から東京来た「」は親の面倒どうする予定なの >兄に押し付ける えっ俺弟に押し付ける

109 19/03/01(金)08:56:04 No.572917073

>>>地方から東京来た「」は親の面倒どうする予定なの >>兄に押し付ける >えっ俺弟に押し付ける 戦争だクソ野郎っ!!

110 19/03/01(金)08:59:09 No.572917309

>まあ同窓会とかに出席するとうわぁ……ってなるよね >あれがこうなってこれがこうなって未だに過去にしがみついてるみたいな コレって「」がただ同窓会で浮いてるっていう何の驚きもない話では

↑Top