ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/01(金)01:21:13 No.572885327
https://japanese.engadget.com/2019/02/28/f-x-tec-pro1-649-7/ SAMSUNGとHUAWEIの折りたたみスマホの特徴が分かりやすく纏められているので 「」もどっちを買うか早く決めて欲しい
1 19/03/01(金)01:21:40 No.572885411
いらねえ
2 19/03/01(金)01:22:36 No.572885587
絶対壊れる
3 19/03/01(金)01:23:04 No.572885670
両方いらねえ
4 19/03/01(金)01:23:10 No.572885687
どっちも折り目つくらしいな
5 19/03/01(金)01:24:43 No.572885996
どう考えても折るところから壊れやすそう
6 19/03/01(金)01:27:00 No.572886406
サムスンにの方は内折で最初から折れ目入れてる 液晶に傷が付くことが許せない層には愛されない仕様
7 19/03/01(金)01:27:02 No.572886412
MEDIAS Wがそこまで売れなかったのを考えると…
8 19/03/01(金)01:28:16 No.572886638
買う金があるなら欲しい方はサムスン
9 19/03/01(金)01:29:55 No.572886894
もう使い勝手よりロマン詰め込みましたってだけの変態機種 実用性はない
10 19/03/01(金)01:31:14 No.572887106
さすがに10万超えると買えない
11 19/03/01(金)01:31:36 No.572887158
いろんな所が作ってるけど多分技術アピール目的で本気で売る気はないだろう…
12 19/03/01(金)01:32:48 No.572887343
機構が壊れないとしても折るところが塑性変形しそうで
13 19/03/01(金)01:34:18 No.572887566
電車を待ってる時とかにパカァって開いて使いますかって話だ
14 19/03/01(金)01:34:33 No.572887604
技術アピールは勿論あるだろうけど こういうの出さないとイノベーションが起きない
15 19/03/01(金)01:37:16 No.572888002
早く超電磁砲であったような巻物みたいに引き出せるディスプレイ作ってくれよSONY
16 19/03/01(金)01:37:50 No.572888090
>いろんな所が作ってるけど多分技術アピール目的で本気で売る気はないだろう… ファーあじが100万台売るとか言い出してる…
17 19/03/01(金)01:38:20 No.572888162
>電車を待ってる時とかにパカァって開いて使いますかって話だ ならそういう時は開かないモードで使えば良いんだろ?
18 19/03/01(金)01:38:55 No.572888261
>さすがに10万超えると買えない 10万でNGだともう国内の価格でハイエンドのスマホ買えなくなるな…
19 19/03/01(金)01:39:50 No.572888381
>早く超電磁砲であったような巻物みたいに引き出せるディスプレイ作ってくれよSONY 有機EL投げ捨てちゃったんだからもうディスプレイなんてSONYには作れないよ…
20 19/03/01(金)01:40:11 No.572888440
ジャンク屋で投げ売られるのまだかな
21 19/03/01(金)01:40:18 No.572888465
面白いとは思うけど欲しくはない そんなやつ
22 19/03/01(金)01:40:53 No.572888561
面白いとは思うけどその値段だと辛すぎる
23 19/03/01(金)01:42:11 No.572888767
店にあったら触りたいけどね…
24 19/03/01(金)01:42:35 No.572888825
>ならそういう時は開かないモードで使えば良いんだろ? ずっと開かないモードでいいかな…
25 19/03/01(金)01:43:18 No.572888939
>最も大きな違いは、ディスプレイの位置と、折り曲げる方向です。 >Galaxy Foldは本体の内側に7.3インチのディスプレイが備わっており、ノートパソコンのように開くとメインディスプレイが現れる仕組みです。 >そのままでは本体を折り畳んでしまうとディスプレイが見えなくなってしまうので、補完のため本体外側の一方に4.6インチのディスプレイを搭載。折り畳んだ状態の時はそちらを使って操作する形となります。 ええっ、何その仕組み…
26 19/03/01(金)01:43:34 No.572888975
まあ触っては見たいけど欲しいかって言われるとうn…
27 19/03/01(金)01:44:39 No.572889121
使いづらそうという問題点をどう解決するかが肝心
28 19/03/01(金)01:44:50 No.572889155
初っ端で買うのはリスクが高すぎる… 耐久性が示されて後続が続くようならどこかで考える余地はあるけど
29 19/03/01(金)01:44:53 No.572889164
ZTE Mをよろしく!
30 19/03/01(金)01:45:16 No.572889207
他の会社は作れなくもないけどいらないっしょって言ってて まあそうだよねって思わされる
31 19/03/01(金)01:45:45 No.572889286
>>さすがに10万超えると買えない >10万でNGだともう国内の価格でハイエンドのスマホ買えなくなるな… これに10万出すなら普通の機種に10万出すかなって…
32 19/03/01(金)01:45:55 No.572889307
耐久性が証明されて値段が並のハイスペックモデル並になったら欲しい
33 19/03/01(金)01:47:09 No.572889470
スマホも最初はタッチパネルバカにされてたけどね… スレ画は今の所変態機種枠だけど 何年後かはほとんどのスマホパカパカしてるかも知れん
34 19/03/01(金)01:47:23 No.572889499
ギャラクシーは開いた画面に巨大ノッチがあるのが罠すぎると思う
35 19/03/01(金)01:47:32 No.572889530
2画面で同時に別のアプリ立ち上げられるなら欲しい ソシャゲしながら映画見たい
36 19/03/01(金)01:47:38 No.572889541
曲がる所は樹脂製だろうからゴリラガラスほどの擦り傷の耐久性も無さそうだな
37 19/03/01(金)01:47:58 No.572889577
まあまずは新しもの好きの変態たちが使うフェイズだろう
38 19/03/01(金)01:48:31 No.572889652
しゃおあじも作ってなかったっけ mi mix flexだっけな
39 19/03/01(金)01:48:55 No.572889716
技術デモで出すのは分かるけど林檎も含めて結局みんなで作ってて先進性のアピールになってないのひどい
40 19/03/01(金)01:49:28 No.572889787
ガラケーの時は日本めっちゃ変態機種出してたよね 画面が裏返る奴好きだった
41 19/03/01(金)01:50:27 No.572889919
>2画面で同時に別のアプリ立ち上げられるなら欲しい Galaxyは3画面いける 現行機種でも2画面出来るがアプリによっては非操作中の画面になると再生が止まる
42 19/03/01(金)01:50:39 No.572889959
耐久性が心配なのと流石に値段が迂闊に手を出せないだけで馬鹿にしてる訳じゃないんだ もうこれ以上画面の大きさ求めるならこれしかねぇよなぁとは思うし
43 19/03/01(金)01:50:54 No.572889996
>使いづらそうという問題点をどう解決するかが肝心 手帳型ケースとか使ってるの多いから開く手間とかは問題なさそう 耐衝撃考えると手帳型ケースに手帳型スマホ入れる奇妙な感じになりそうだけど
44 19/03/01(金)01:51:20 No.572890046
巻物タイプの開発はどうなったの
45 19/03/01(金)01:51:29 No.572890063
バッテリー持つの? Socだって1つ処理しきれるのかね
46 19/03/01(金)01:51:29 No.572890065
ヒンジ部分にカメラ付いてるガラケー好きだったよ
47 19/03/01(金)01:51:54 No.572890127
ソシャゲを片方オートで片方操作ぐらいで同時進行できるようになるといいよな…
48 19/03/01(金)01:52:29 No.572890210
畳むのがダメなら巻くか空間投影か網膜投影か脳に直接位しか無いよな
49 19/03/01(金)01:53:51 No.572890393
LGが作ってた巻取り式TVの容量で画面が飛び出すスマホ作れないのかな…
50 19/03/01(金)01:54:12 No.572890434
グリングリン二枚目のパーツが動くガラケーは使ってたな パナのやつだったか
51 19/03/01(金)01:55:12 No.572890558
>まあまずは新しもの好きの変態たちが使うフェイズだろう ウォズも折り畳みiPhone欲しいって言ってる!
52 19/03/01(金)01:55:35 No.572890617
>技術デモで出すのは分かるけど林檎も含めて結局みんなで作ってて先進性のアピールになってないのひどい 作れなかった所から脱落していくデスレースなんだろう
53 19/03/01(金)01:55:41 No.572890634
初物はレビューに任せて3世代目の小馴れた感じになってから考える
54 19/03/01(金)01:56:04 No.572890685
Xperia1でいいかな…
55 19/03/01(金)01:56:28 No.572890729
4つ折りが出た頃に起こしてくれ
56 19/03/01(金)01:56:31 No.572890734
部分的な液晶破損は予想しやすい
57 19/03/01(金)01:56:44 No.572890765
こういう進化の流れ自体は大歓迎だよ やっぱ駄目でしたとなってもやむなし
58 19/03/01(金)01:56:45 No.572890768
>作れなかった所から脱落していくデスレースなんだろう 実際に作ってるのは下請けのODM工場なので…
59 19/03/01(金)01:57:32 No.572890874
>ウォズも折り畳みiPhone欲しいって言ってる! 生きていたら折りたたみWindowsPhoneを欲しがっただろうな…
60 19/03/01(金)01:57:47 No.572890913
今高いけどこれが「」でも買える価格になって 実際に触って使い出したら元に戻れねーわとか「」は言い出しそう
61 19/03/01(金)01:57:51 No.572890917
>部分的な液晶破損は予想しやすい 折り曲げ部分が摩擦とかですぐに傷がつくと想像つく
62 19/03/01(金)01:58:22 No.572890991
>スマホも最初はタッチパネルバカにされてたけどね… >スレ画は今の所変態機種枠だけど >何年後かはほとんどのスマホパカパカしてるかも知れん 今の一般層向けスマホの潮流はカメラと大画面だからまぁ方向としては間違いではないんだろうけど結局Appleがやるかどうか次第だと思う
63 19/03/01(金)01:58:26 No.572891000
どうせ変なギミック付けるなら折りたたみより電動スライドでインカメラがせり出すやつもっとくれ
64 19/03/01(金)01:58:40 No.572891029
現在いくらスマホの恩恵を受けててもiPhone初代を使ったこと無いのを惜しいと思った事一度も無いし…
65 19/03/01(金)01:58:41 No.572891040
>ウォズも折り畳みiPhone欲しいって言ってる! iPhoneとアイパッド持てば済むじゃん? 何のための作業同期機能なんです・・・
66 19/03/01(金)01:58:51 No.572891063
巻物は巻物で片手操作するときペラペラするの使いづらいだろうからなぁ
67 19/03/01(金)01:59:24 No.572891137
>巻物は巻物で片手操作するときペラペラするの使いづらいだろうからなぁ 両手でもフリックとかタッチでダメだと思う
68 19/03/01(金)01:59:29 No.572891144
そもそも初代iPhoneって日本じゃ電波掴めないゴミだしな…
69 19/03/01(金)02:00:03 No.572891219
appleもジョブズがいれば折り畳みに最適なUIも込みで打ち出せたかもしれんが…
70 19/03/01(金)02:00:24 No.572891271
>そもそも初代iPhoneって日本じゃ電波掴めないゴミだしな… アメリカで買ったけど2も使えなかったと思う
71 19/03/01(金)02:03:07 No.572891587
HT-03Aのタマタマは今の機種にも欲しい
72 19/03/01(金)02:04:01 No.572891702
折り畳んでもな…
73 19/03/01(金)02:04:05 No.572891714
2つに別れてて合体させると好きなように大きくできるやつ作ってくれ
74 19/03/01(金)02:04:35 No.572891793
初代iphoneの頃はアプリ開発環境も無かったからほんとにタッチ操作できるブラウザ電話付きipodみたいなもんだったし
75 19/03/01(金)02:05:16 No.572891898
Microsoftが09年にSurface以前に開発してた折りたたみタブレットとかUIが面白かったけど実用性がなさそうだった https://www.youtube.com/watch?v=UmIgNfp-MdI
76 19/03/01(金)02:05:28 No.572891931
ソニーが言ってた折りたたみする前にもっとやることあるだろ!ってのはごもっともと思えてしまう
77 19/03/01(金)02:05:42 No.572891964
>2つに別れてて合体させると好きなように大きくできるやつ作ってくれ なかったっけ?
78 19/03/01(金)02:05:48 No.572891975
使っては見たいけど端っこの部分がすごい損耗しそう
79 19/03/01(金)02:05:54 No.572891987
>何のための作業同期機能なんです・・・ ipadはポケットに入んねぇんだろうが 少し考えなくても折り畳みのメリットわかるだろうが
80 19/03/01(金)02:06:57 No.572892115
>2つに別れてて合体させると好きなように大きくできるやつ作ってくれ そういうアプリならいくつか見かけたような
81 19/03/01(金)02:07:00 No.572892120
>ソニーが言ってた折りたたみする前にもっとやることあるだろ!ってのはごもっともと思えてしまう いうほどもっとやることあるかな…?
82 19/03/01(金)02:07:12 No.572892146
どっちもいらねえ
83 19/03/01(金)02:08:34 No.572892298
>いうほどもっとやることあるかな…? OSを使いやすくしたりとか…
84 19/03/01(金)02:08:40 No.572892313
ゲームや映像画像の大画面表示しないならそもそも繋げないで2画面でも良いんだよな
85 19/03/01(金)02:08:42 No.572892320
>いうほどもっとやることあるかな…? M字ハゲどうにかしろとか
86 19/03/01(金)02:09:15 No.572892399
スマホはもうやることあんま残ってなさそうだが 少なくとも折りたたむのはやらないといけないことではなさそう
87 19/03/01(金)02:09:26 No.572892417
>>いうほどもっとやることあるかな…? >M字ハゲどうにかしろとか その答えはそれこそ折りたたみなんじゃね
88 19/03/01(金)02:09:30 No.572892430
早く大量生産して値段を落としてほしいね 何だかんだで買える値段になったら「」は小さい画面じゃもう耐えられない体に調教されるわい
89 19/03/01(金)02:09:49 No.572892471
windows10になっちまえば良いんだよ
90 19/03/01(金)02:10:02 No.572892502
フィルムはれないやん!
91 19/03/01(金)02:10:15 No.572892525
折りたたんでポケットに入れられるタブレットと考えると便利そうだしな
92 19/03/01(金)02:10:24 No.572892538
>ゲームや映像画像の大画面表示しないならそもそも繋げないで2画面でも良いんだよな 開いた時に正方形に近い形になるせいで大画面表示あんまり生かせないんだよね
93 19/03/01(金)02:10:49 No.572892589
>2つに別れてて合体させると好きなように大きくできるやつ作ってくれ こんなのとか? https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/425/425920/
94 19/03/01(金)02:11:14 No.572892646
内側にたたむのはポケットに入れたりするだけでめっちゃ傷つくとかあるんだろうな…
95 19/03/01(金)02:11:14 No.572892648
>折りたたんでポケットに入れられるタブレットと考えると便利そうだしな ソニータブレットP…お前の時代がきたぞ
96 19/03/01(金)02:11:25 No.572892667
スマホの時はandroid でディスプレイとキーボードと繋ぐとwindowsになるスマホが革新的だと思うの パソコンもスマホも1つにしたいの windows phoneはダメだよ
97 19/03/01(金)02:11:51 No.572892713
いい加減やることなくなって進化の先探した上でのことなので その前に他にやることがあるというのは眉唾 じゃあソニエリはなにが必要だと思うの?っていう
98 19/03/01(金)02:12:03 No.572892737
chromebookでよくね?
99 19/03/01(金)02:12:18 No.572892762
>ソニータブレットP…お前の時代がきたぞ あいつの魂はZTEとドコモが出したあの変態端末が継いでくれた…
100 19/03/01(金)02:12:19 No.572892763
ひたすら縦に伸び続けるよりよっぽどいいと思う
101 19/03/01(金)02:12:25 No.572892775
>じゃあソニエリはなにが必要だと思うの?っていう 見てくれよこの縦にメタクソ長い画面!
102 19/03/01(金)02:13:29 No.572892891
眼鏡型端末早くこないかな
103 19/03/01(金)02:13:52 No.572892941
ソニモバこそ今まで色々やるべきことあっただろ 国内市場すらFoxconnに負けてるけどどうすんだおめー
104 19/03/01(金)02:13:56 No.572892946
>スマホの時はandroid でディスプレイとキーボードと繋ぐとwindowsになるスマホが革新的だと思うの >パソコンもスマホも1つにしたいの >windows phoneはダメだよ デュアルブートはシームレスに切り換えられたらまだ使い道あるんだけどね
105 19/03/01(金)02:14:33 No.572893019
最近のスマホ会社がベゼルを何がなんでも減らしたがる気持ちはよく分からない 製作側にとってそんなに不都合なものなのかなあれ
106 19/03/01(金)02:15:28 No.572893123
そのうちZ字状に折り畳むやつ出るんじゃないかな サムスンは側面まで液晶にするの好きらしいし
107 19/03/01(金)02:16:01 No.572893180
エプソンが出してなかったっけメガネ型HMD あれ応用したらいい感じのできるんじゃね?
108 19/03/01(金)02:16:12 No.572893199
ソニーの折りたたみタブも出した頃には性能時代遅れだったり 2画面に全くそぐわないUIだったり そのくせ値段ばかり高かったりしなければ魅力はあったと思う
109 19/03/01(金)02:16:14 No.572893202
>最近のスマホ会社がベゼルを何がなんでも減らしたがる気持ちはよく分からない >製作側にとってそんなに不都合なものなのかなあれ 画面をできるだけ大きくしつつ本体をなるべく小さくしようとするとああなる
110 19/03/01(金)02:16:27 No.572893223
腕に巻けるタイプ作ってよ
111 19/03/01(金)02:16:28 No.572893224
https://japanese.engadget.com/2019/02/27/sim-ok-tablet-p/ ちょうど話題に上がった
112 19/03/01(金)02:17:49 No.572893379
androidに依存だから変態端末は難しいだろうに だからAppleお前がやるんだよ
113 19/03/01(金)02:17:58 No.572893403
>眼鏡型端末早くこないかな 眼鏡でも良いんだけど帽子とかヘッドバンドも良いと思う 折り畳みは結局必要操作増えて強度下がって電池積めなくなって良いことが無い
114 19/03/01(金)02:18:11 No.572893431
まあソニエリが本当に必要なことをわかっているようならここまで没落してないだろう
115 19/03/01(金)02:19:09 No.572893532
ソニーの出してた投影式のXperia?みたいなのあったじゃん あれは間違いなく売れないとは思ったけど未来を感じた
116 19/03/01(金)02:19:20 No.572893549
>androidに依存だから変態端末は難しいだろうに OSが去年から折りたたみに対応したのだ
117 19/03/01(金)02:19:31 No.572893561
>まあソニエリが本当に必要なことをわかっているようならここまで没落してないだろう 薄利多売の中韓勢にはアップルどころかどこも勝てないよ
118 19/03/01(金)02:19:44 No.572893586
もっとペラペラになって巻物みたいにできるようになったらほしい
119 19/03/01(金)02:20:17 No.572893624
つまり本当に必要なのは安さだった…?
120 19/03/01(金)02:20:49 No.572893666
>>まあソニエリが本当に必要なことをわかっているようならここまで没落してないだろう >薄利多売の中韓勢にはアップルどころかどこも勝てないよ アップルにさえ歯が立たないじゃねぇか!
121 19/03/01(金)02:20:58 No.572893681
スマホは3~4万までだわ なんでPC1台買える値段を費やさないといかんのか どうせ2年で買い換えるのに
122 19/03/01(金)02:20:59 No.572893685
>最近のスマホ会社がベゼルを何がなんでも減らしたがる気持ちはよく分からない >製作側にとってそんなに不都合なものなのかなあれ あの時期「前面のうち表示に使える割合」で激しく競ってたんで 角カーブとベゼル削除こそ正義だったしそれ以外絶対にありえなかった 客の気持ちは不在
123 19/03/01(金)02:21:16 No.572893714
薄利が行きすぎてネットブックみたいに誰も居なくなりそうだから新機能を載せていかないとな
124 19/03/01(金)02:21:33 No.572893737
ここ一年位携帯端末のスレは民族del物だと思うんだけど「」はどうして許容してるんだろう
125 19/03/01(金)02:22:04 No.572893787
>スマホは3~4万までだわ >なんでPC1台買える値段を費やさないといかんのか >どうせ2年で買い換えるのに 最近はPCより触ってる時間長いからPCに金かけるより有用な気さえしてきた
126 19/03/01(金)02:22:14 No.572893807
>あれは間違いなく売れないとは思ったけど未来を感じた あんな売れなさそうなやつの企画を通すソニーは本当にロックだと思う 金儲けとかより思想の方が大事なのは営利企業らしさがなくて凄く好き 買わないけど
127 19/03/01(金)02:23:04 No.572893903
>ここ一年位携帯端末のスレは民族del物だと思うんだけど「」はどうして許容してるんだろう ?
128 19/03/01(金)02:23:16 No.572893923
薄さ競ってた頃のほうが理解できた クレカくらいになったら嬉しかったのにそこまでいかなかった
129 19/03/01(金)02:23:38 No.572893956
>ここ一年位携帯端末のスレは民族del物だと思うんだけど「」はどうして許容してるんだろう バーカ
130 19/03/01(金)02:23:59 No.572893994
>ここ一年位携帯端末のスレは民族del物だと思うんだけど「」はどうして許容してるんだろう なるほど…わからん
131 19/03/01(金)02:24:16 No.572894017
>最近はPCより触ってる時間長いからPCに金かけるより有用な気さえしてきた 前までソシャゲやるのでそんな感じだったけどnoxとか使うようになって一周回ってPCに金かけた方がいいなってなった
132 19/03/01(金)02:24:17 No.572894019
>最近のスマホ会社がベゼルを何がなんでも減らしたがる気持ちはよく分からない >製作側にとってそんなに不都合なものなのかなあれ まぁ単純にかっこよくて見栄えがいいからな 昔っからコンセプトデザインとかはやたらとベゼルレスだったから技術が追いついてやりたかったんだろう
133 19/03/01(金)02:24:39 No.572894053
拡げてタブレットになるスマホじゃなくて畳んで半分になるスマホ作ってくれよ
134 19/03/01(金)02:25:37 No.572894157
まあ実際ソニーも出すときは思い付いたように変態的なもの打ち出すから 折り畳みに比重置いてないのは本当なんだろうなとは思う
135 19/03/01(金)02:27:11 No.572894318
素人目にはスマホはもう空間投影技術でも確立しない限りめざましいと言えるほどの進化の余地はなさそうだけど実際どうなんだろうね
136 19/03/01(金)02:27:54 No.572894390
>素人目にはスマホはもう空間投影技術でも確立しない限りめざましいと言えるほどの進化の余地はなさそうだけど実際どうなんだろうね なんかいまつくってるよねホログラムスマホ
137 19/03/01(金)02:28:07 No.572894406
ふぁーあじはもう大丈夫なの?
138 19/03/01(金)02:28:18 No.572894424
有機ELもリチウムイオンバッテリーも投げちゃったSONY的には何に力を入れるべきたと思ってるんだろう やっぱカメラ?
139 19/03/01(金)02:28:20 No.572894426
書き込みをした人によって削除されました
140 19/03/01(金)02:29:37 No.572894542
>有機ELもリチウムイオンバッテリーも投げちゃったSONY的には何に力を入れるべきたと思ってるんだろう >やっぱカメラ? 今回から力入れてる
141 19/03/01(金)02:29:42 No.572894550
>なんかいまつくってるよねホログラムスマホ たぶんLooking Glassみたいなやつなんだろうなって…
142 19/03/01(金)02:30:13 No.572894592
sonyはvitaの後継をスマホで出してくれると信じてるよ
143 19/03/01(金)02:30:45 No.572894633
HTCはHTCでブロックチェーンスマホとか作っててそろそろ末期的な気がする
144 19/03/01(金)02:34:00 No.572894970
>sonyはvitaの後継をスマホで出してくれると信じてるよ Xperia Playの後継機か
145 19/03/01(金)02:34:35 No.572895010
どうせカメラアピールするならそろそろ1インチでも乗っけてくれないかな
146 19/03/01(金)02:35:23 No.572895083
>どうせカメラアピールするならそろそろ1インチでも乗っけてくれないかな 搭載できるレンズと厚み的にたぶん無理だろう…
147 19/03/01(金)02:41:09 No.572895650
まともなレンズ載せるよりもAIで加工するほうが安上がりで良い写真になるから…
148 19/03/01(金)02:51:43 No.572896727
つーかぶっちゃけ客はスマホの性能だのカメラの性能だの言うほどわかってないので パッと見てわかりやすいアピール部分が画面の専有範囲とベゼルなくすことくらいしかない