19/03/01(金)01:19:54 G1風ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/01(金)01:19:54 No.572885108
G1風スタイルの司令官が色んなシリーズからどんどん商品化される!
1 19/03/01(金)01:22:06 No.572885481
正直とても楽しみ
2 19/03/01(金)01:22:44 No.572885611
とても長い遠回りをしてきた気持ちだよ
3 19/03/01(金)01:24:53 No.572886032
これいいなぁ いつ出るんです?
4 19/03/01(金)01:26:24 No.572886288
サイバトロン星時代の司令官というコンセプトの商品が立てつづけに出るのはなんか面白い
5 19/03/01(金)01:27:03 No.572886416
>サイバトロン星時代の司令官というコンセプトの商品が立てつづけに出るのはなんか面白い それぞれアプローチが違うデザインなのもまた趣深い
6 19/03/01(金)01:27:10 No.572886435
意外と今までありそうでなかったなスレ画くらいのバランス
7 19/03/01(金)01:28:02 No.572886593
そろそろ1/144シリーズとか出して欲しい 1個300円くらいの食玩で良いから
8 19/03/01(金)01:28:10 No.572886620
コミック版だとベイ時空とG1時空のちゃんぽんみたいなアレンジ割とよく見た
9 19/03/01(金)01:28:55 No.572886736
例によって実写系はネット少なめ・実店舗多めの供給になるんだろうけど 尼とか既に転売屋が群がってて吹く
10 19/03/01(金)01:29:20 No.572886812
登場シーンは少ないだろうけどそれはそれとしてサイバトロン星の戦いが楽しみ
11 19/03/01(金)01:30:42 No.572887038
アニメ版にかなり近いシージオプもよかったけど メカメカしくて機械油臭そうなこの司令官もめっちゃ好みだ…
12 19/03/01(金)01:31:07 No.572887096
アニメっぽい感じだけど実写ラインなのねこの司令官 いいバランスしてる
13 19/03/01(金)01:33:39 No.572887463
ビーの映画だけどどれくらい出番あんのかな
14 19/03/01(金)01:33:41 No.572887470
スシュッとしてるな 意外と無かった
15 19/03/01(金)01:40:32 No.572888507
目ぼしいところは予約終わってる…まじか
16 19/03/01(金)01:43:25 No.572888954
どうせムービー商品はその辺の量販店でも安定して出回るし…
17 19/03/01(金)01:44:43 No.572889132
まだ焦る時間じゃない
18 19/03/01(金)01:45:31 No.572889250
なんでお腹に蓋してないの?
19 19/03/01(金)01:45:34 No.572889258
WWⅡビーとか普通に買えたからな… あれ今までにないミリタリーな映画ビーでかなり気に入ってるよ
20 19/03/01(金)01:46:53 No.572889436
アニメイテッドの腰がぐるぐる変形が好きですまない
21 19/03/01(金)01:48:53 No.572889708
これから数ヶ月月一で司令官が出る感じだ
22 19/03/01(金)01:52:11 No.572890173
みんな同じじゃないですか
23 19/03/01(金)01:55:59 No.572890668
>みんな同じじゃないですか 違いますよ! これだからしろうとは困る!
24 19/03/01(金)02:18:45 No.572893492
映画ビーの司令官? なんというか当初実写に求めてた理想的なデザインだ…
25 19/03/01(金)02:23:29 No.572893944
実写デザインは最初はこれくらいの予定だったんだっけ
26 19/03/01(金)02:25:59 No.572894185
元の実写オプも今までとは違う印象で良かったと思う
27 19/03/01(金)02:29:24 No.572894520
実写オプはリブートデザインとしてはかなり成功だと思う ロストエイジ以降の全体的に体型を人間に近づけたのはなんだかな感はあるご
28 19/03/01(金)02:30:41 No.572894627
もともとはめちゃくちゃ生物的なデザインだった おもちゃ開発担当が必死こいて説得して一作目のデザインが出来上がった
29 19/03/01(金)02:33:39 No.572894933
後半は玩具のほうもなんだかな…ってなって
30 19/03/01(金)02:35:09 No.572895063
騎士王は相当頑張ってはいたけど国内独自展開なくなっちまってチープ感がな… スタジオは海外版の時点で相当頑張ってるから世界統一展開でも満足してる
31 19/03/01(金)02:38:29 No.572895372
玩具としての遊びやすさや頑丈さとかのバランス考えると やっぱヘケヘケ版すげえや でも腕のガワはクリアに塗装だけど経年劣化で割れたりしないのかね 同じ構造のJRXはちょこちょこ破損報告見るけど
32 19/03/01(金)02:38:32 No.572895377
>もともとはめちゃくちゃ生物的なデザインだった >おもちゃ開発担当が必死こいて説得して一作目のデザインが出来上がった 山口圭二がデザインや演出に口出ししたって話を雑に混同したデマ撒くのいい加減やめなよ
33 19/03/01(金)02:40:51 No.572895622
騎士オプも騎士王のボイジャーで再現度上げてきてたし スタジオで更にブラッシュアップしたの出してほしいなぁ
34 19/03/01(金)02:41:10 No.572895652
蓮井さんがなんかそういうこと言ってたような気がするんだけどソースがみっからねえごめん
35 19/03/01(金)02:43:40 No.572895908
映画業界はゴリラCGの蓄積が凄いから 真面目にそろそろビーストウォーズやって欲しい
36 19/03/01(金)02:44:27 No.572895992
>蓮井さんがなんかそういうこと言ってたような気がするんだけどソースがみっからねえごめん パンフ 上にあるように必死に説得したわけではない
37 19/03/01(金)02:45:04 No.572896033
その手の話は最初の映画の頃のポストホビーで見た記憶があるな グランドコンボイ改造した見本画像も出てたやつ
38 19/03/01(金)02:53:06 No.572896853
メカゴリラなコンセプトデザインに全力で苦言を呈しまくって軌道修正を迫ったILMの日本人がいたって件と タカラがドリームワークスに対してデザインイメージの提示を行ったって件は全くの別件