19/02/28(木)22:26:16 >3Dプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/28(木)22:26:16 No.572837745
>3Dプリンターを利用し、植物由来の素材で作ったビーガン(絶対菜食主義者)向けのビーフステーキが、スペインのモバイル機器見本市で公開された。 >新興企業のノバ・ミートが開発した。米や豆から取れたタンパク質と海藻を混ぜ合わせ、肉と似た質感にしたものを、3Dプリンターで肉の形に整形してから、焼き上げる。 >同社は「まもなく見た目、質感、味も本物のビーフステーキにそっくりなものになるだろう」と説明。スイス食品大手ネスレのカプセル式コーヒー「ネスプレッソ」にたとえて、「肉加工品版ネスプレッソのようなものになる。当社が原料のカートリッジを供給し、顧客はプリンターを使えばいい」と述べた。 >将来的には、メニューに鶏胸肉やマグロのステーキも追加する予定だという。 未来だな…
1 19/02/28(木)22:26:57 No.572837955
わらじじゃねえか
2 19/02/28(木)22:28:30 No.572838480
我慢しないで肉食べたらいいのに
3 19/02/28(木)22:29:10 No.572838671
プリンターで飯が食える時代が来るのか
4 19/02/28(木)22:29:13 No.572838689
脂はできないのかね 胡麻油とかかな
5 19/02/28(木)22:29:30 No.572838766
そうまでして肉くいたいのか
6 19/02/28(木)22:30:01 No.572838929
ちょっとまって ビーガンなのになんでビーフステーキ食べたいの!?
7 19/02/28(木)22:30:02 No.572838933
殺さない程度に動物から抽出した脂ならビーガンも食べてくれるかな
8 19/02/28(木)22:30:17 No.572839013
肉はうまいからな…
9 19/02/28(木)22:30:59 No.572839237
主義とか関係なく動物より植物の方が管理をシステム化しやすいから 何事も植物だけで完結できるようになると便利なんだ
10 19/02/28(木)22:31:02 No.572839252
ヴィーガンは殲滅する!!!!
11 19/02/28(木)22:31:05 No.572839272
肉が食いたいのか食いたくないのか 食いたいのか
12 19/02/28(木)22:31:41 No.572839469
ディストピア感あってとてもよい
13 19/02/28(木)22:31:54 No.572839536
肉が嫌いなんじゃなくて人間の勝手で動物育てて品種改良して殺してその肉を食うってのが嫌なんでしょ
14 19/02/28(木)22:32:07 No.572839602
肉は食いたいけど動物は殺したくないんだろう 肉をクローン培養すれば解決するな
15 19/02/28(木)22:32:18 No.572839660
栄養素的にどうなんだこれ 植物になくて肉にしかない栄養まで補えるのかい
16 19/02/28(木)22:32:41 No.572839784
ビーガン云々はたぶん スポンサーというか金稼ぎというか出資を募る口実の関係じゃないかなぁ 技術的にはこういう代替食品の研究はどんどんやるべきだとは思うんだ いつか、いがいなところで役に立つと思うよ やっときゃ変なアレルギーの人の食品作りやすくなるしね
17 19/02/28(木)22:32:53 No.572839848
昔のSFアニメで見たようなカラフルなペースト飯ではなくなるんだな
18 19/02/28(木)22:32:56 No.572839868
昔でたみたいにヴィーガン向けに肉エキス入り弾丸とか出ないかな 役立ちそうだし売れるだろうに
19 19/02/28(木)22:33:16 No.572839973
>我慢しないで肉食べたらいいのに ガチのビーガンだったら鼻にもかけない製品だろうけどゆるいベジタリアンには必要なものなんだと思うよ 禁煙パイプみたいなもん
20 19/02/28(木)22:33:29 No.572840035
ぞうきんに見える…
21 19/02/28(木)22:33:36 No.572840073
なんだビーガンも肉食いたいんじゃん
22 19/02/28(木)22:33:37 No.572840079
>植物になくて肉にしかない栄養まで補えるのかい 基本的には補えると思う 肉にしかない栄養ってほぼないし
23 19/02/28(木)22:33:47 No.572840126
大豆肉を網目構造にしてすじを表現した感じかな
24 19/02/28(木)22:34:03 No.572840210
ビーガンはともかく興味深い技術だ
25 19/02/28(木)22:34:11 No.572840253
>昔でたみたいにヴィーガン向けに肉エキス入り弾丸とか出ないかな 水鉄砲でいいじゃない
26 19/02/28(木)22:34:52 No.572840458
肉アレルギーの人も食べられるならいいと思う
27 19/02/28(木)22:35:35 No.572840687
肉ではない肉とは哲学的だな
28 19/02/28(木)22:35:35 No.572840694
動物よりも生産性高いし資源もあんまり食い合わないから植物だけで完結出来るならそれに越したことはないしな まあまだ無理だから俺は普通に肉喰うけどなブヘヘヘヘ
29 19/02/28(木)22:35:53 No.572840800
乳製品OKの菜食はイージーモード それ禁じるとガチ勢入りする
30 19/02/28(木)22:36:28 No.572840966
ビーガンは雨の日に葉っぱから垂れる雫でも啜って生きてろと思う
31 19/02/28(木)22:36:33 No.572840989
そうしてできたのがこのカップヌードル
32 19/02/28(木)22:36:37 No.572841011
家畜が何らかの要因で滅んだ後に役に立つ技術だぞ 豚コレラが流行ってる今はわりと洒落にならないぞ
33 19/02/28(木)22:36:38 No.572841021
なんだよ結局肉食いてぇのかよ
34 19/02/28(木)22:36:42 No.572841045
肉由来の栄養素はどうやって摂取するんだろ
35 19/02/28(木)22:37:07 No.572841173
絶対菜食なのになんで鶏肉とか魚くってるの? 豆腐のステーキでも食ってろよマジで
36 19/02/28(木)22:37:19 No.572841236
>肉由来の栄養素はどうやって摂取するんだろ そのふしぎ栄養素の名前挙げてみてよ
37 19/02/28(木)22:37:51 No.572841387
植物もかわいそうだろ
38 19/02/28(木)22:37:58 No.572841424
ただのペーストなら意味ないだろうけど フィギュア出力した時うわあってなる積層構造が逆に肉の食感出すのにちょうどいいのだろうか
39 19/02/28(木)22:38:17 No.572841516
どうして菜食主義の人たちは肉を再現しようとするのか
40 19/02/28(木)22:38:22 No.572841544
ああ…本物の肉が食いてぇな… ごっこが出来る時代になってしまったか…
41 19/02/28(木)22:38:43 No.572841669
ヴィーガンの癖に肉が食いたいって意味わからん
42 19/02/28(木)22:38:48 No.572841713
草だけ食って生きればいいのに… 大豆かわいそうでしょ
43 19/02/28(木)22:38:49 No.572841717
菜食主義者は体質の問題とか宗教上の理由ならよく分かるが 動物を殺すなとかのたまってるタイプは植物なら殺していいって浅い考えが透けて見えるから嫌だ
44 19/02/28(木)22:39:02 No.572841789
そんなに食べてえなら食べろよ
45 19/02/28(木)22:39:09 No.572841826
動物性たんぱく質だの植物性たんぱく質だのって言うけど 本質的には全然違わないものなの?
46 19/02/28(木)22:39:13 No.572841853
ジャイナ教徒
47 19/02/28(木)22:39:18 No.572841880
>>肉由来の栄養素はどうやって摂取するんだろ >そのふしぎ栄養素の名前挙げてみてよ なにがしかあると思ってたわ…ごめんね
48 19/02/28(木)22:39:21 No.572841897
>そのふしぎ栄養素の名前挙げてみてよ 肉!!
49 19/02/28(木)22:39:21 No.572841901
全然我慢できてないんじゃん?
50 19/02/28(木)22:39:22 No.572841905
>動物を殺すなとかのたまってるタイプは植物なら殺していいって浅い考えが透けて見えるから嫌だ そんなあなたにフルーティアン!!
51 19/02/28(木)22:39:34 No.572841973
植物は殺してもいいジャン 物みてえなもんだろあいつら
52 19/02/28(木)22:39:49 No.572842045
台湾の精進料理みたいに肉っぽい豆腐ハンバーグでも食ってろよ…
53 19/02/28(木)22:39:51 No.572842057
肉を切り取ったら再生する生き物を開発すればいいんだな
54 19/02/28(木)22:40:19 No.572842165
しばらくダイエットで野菜ばっかり食べてたんだけどある日付き合いでとんかつ食べに行ったらなんか元気になりすぎてその日眠れなかった
55 19/02/28(木)22:40:27 No.572842197
>動物性たんぱく質だの植物性たんぱく質だのって言うけど >本質的には全然違わないものなの? たんぱく質っていうのはアミノ酸っていう部品で構成されている たんぱく質にもその部品の構成が色々ある
56 19/02/28(木)22:40:32 No.572842233
この技術で野菜っぽいのも作れるようにして肉出力と野菜出力を半々で混ぜ合わせるとかすると面白そう
57 19/02/28(木)22:40:37 No.572842253
>植物は殺してもいいジャン >物みてえなもんだろあいつら 物て
58 19/02/28(木)22:40:54 No.572842351
植物殺すなって言いはじめたら下手すりゃ家も建てられなくんるからな…
59 19/02/28(木)22:40:57 No.572842376
人の倫理観どこまで上がるんだろうね 良いことなんだろうけど
60 19/02/28(木)22:41:01 No.572842394
一度しかない人生で 唯一自由が効く食べ物で我慢する意味がわからん…
61 19/02/28(木)22:41:02 No.572842405
>肉を切り取ったら再生する生き物を開発すればいいんだな そういう生き物がいるとしたら思ったんと違ったお肉が切り取れる気がする…
62 19/02/28(木)22:41:05 No.572842417
植物は痛みを主張できないので殺して食っていい つまり頭が悪い生き物は食っていいのだ!
63 19/02/28(木)22:41:10 No.572842440
>動物を殺すなとかのたまってるタイプは植物なら殺していいって浅い考えが透けて見えるから嫌だ 植物愛護とかビーガン以上にキチガイだな…
64 19/02/28(木)22:41:11 No.572842448
豚さんや鶏さんは遺伝子だけ保存してお役御免になる時代がくるのかなあ
65 19/02/28(木)22:41:49 No.572842639
>ヴィーガンの癖に肉が食いたいって意味わからん ぶっちゃけヴィーガン向けには売れないだろうね どちらかといえばアレルギーとか病気の関係で食品に制限かかるタイプの人にウケるのでは?
66 19/02/28(木)22:41:59 No.572842674
ビタミンB12だったかは菜食主義の人だと不足しがちなんだっけ 海苔でも食ってりゃ良かった気はするけど消化できない体質もあるっぽいし
67 19/02/28(木)22:42:02 No.572842685
>つまり頭が悪い生き物は食っていいのだ! だからクジラは殺してはならない! ワニでも食っとけ!
68 19/02/28(木)22:42:10 No.572842720
知能のあるなしで愛護するってのは理論的だけど 植物殺すなって人は何を論拠に…
69 19/02/28(木)22:42:11 No.572842723
>人の倫理観どこまで上がるんだろうね >良いことなんだろうけど ヴィーガンに関しては人に押し付けてくる連中だから別に上がってないんじゃ…
70 19/02/28(木)22:42:12 No.572842737
ヒリは家畜化極まってるからコスト的な意味でお役御免になるのは相当変な事があった場合ぐらいだとは思う
71 19/02/28(木)22:42:26 No.572842801
これもしかしてヴィーガンの食肉欲求を中途半端に刺激しちゃうんじゃ…
72 19/02/28(木)22:42:31 No.572842824
霞だけ食べれば済む仙人にでもなれれば幸せになれそう
73 19/02/28(木)22:42:44 No.572842892
>肉を切り取ったら再生する生き物 京極堂でそんな妖怪いたな…
74 19/02/28(木)22:42:53 No.572842945
肉屋を襲って店を壊す連中の倫理観がなんだって?
75 19/02/28(木)22:42:57 No.572842968
>ぶっちゃけヴィーガン向けには売れないだろうね >どちらかといえばアレルギーとか病気の関係で食品に制限かかるタイプの人にウケるのでは? ダイエット食…は今は肉より炭水化物が敵だっけ
76 19/02/28(木)22:43:04 No.572842993
なんで肉食わない宗派なのに最終的に偽肉に行きつくんだよ
77 19/02/28(木)22:43:04 No.572842996
ビーガン関係なく面白い技術な気がする
78 19/02/28(木)22:43:07 No.572843017
>植物殺すなって人は何を論拠に… じゃあなんですか 植物の知性を計れるってんですか
79 19/02/28(木)22:43:13 No.572843050
この、3Dプリンタが出産したお肉ってさぁ たとえば、牛肉と鶏肉の食感の違いとか表現できるくらい繊細なものなのかな? だとしたら面白いよね
80 19/02/28(木)22:43:18 No.572843079
>なんで肉食わない宗派なのに最終的に偽肉に行きつくんだよ うそです くいたいです
81 19/02/28(木)22:43:41 No.572843229
ヴィーガンはむしろ植物だろうと動物だろうと等しく命をいただくっていう考えから後退してる
82 19/02/28(木)22:43:45 No.572843259
知能言うても人間サマ以外は五十歩百歩みたいなモンだし理論的には思えない
83 19/02/28(木)22:43:58 No.572843322
彩色主義ってめちゃくちゃ分類細かいよね
84 19/02/28(木)22:44:12 No.572843392
ほら人間を食料にするモンスターの集団の中にも心優しい個体が居て 人間かわいそうだから食べないけど本能がどうしても求めてしまうみたいな漫画アニメあるじゃん ビーガンが偽肉食いたいのはたぶんそう言う事
85 19/02/28(木)22:44:17 No.572843415
人が田畑を広げるためにどれだけの野生動物が犠牲になってると思っているんだ
86 19/02/28(木)22:44:20 No.572843434
ヴィーガンで健康な人をあんまり見ない
87 19/02/28(木)22:44:27 No.572843470
しまいには人間の肉食べだすんでしょ
88 19/02/28(木)22:44:27 No.572843476
https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20161011-meat-eater-act-like-vegans 完全肉食主義者
89 19/02/28(木)22:44:32 No.572843502
ヴィーガンなのになんで肉の味覚えてるの?
90 19/02/28(木)22:44:45 No.572843580
肉は美味いけど動物殺してまで食いたくないんだろ そこは人間の肉がめっちゃ美味くても人間殺しちゃいけないのと大差ないだろ
91 19/02/28(木)22:44:46 No.572843584
ある特定の動物を殺さない ではなく 殺すけど最低限しか殺さないみたいなのないの 前提かそれは
92 19/02/28(木)22:44:53 No.572843632
クジラとかイルカの知能が高いってのも世界中に広まってるけど 大概眉唾だからな
93 19/02/28(木)22:44:55 No.572843647
精進料理として正しいと思う
94 19/02/28(木)22:44:59 No.572843672
そうだ!人間を滅ぼそう!
95 19/02/28(木)22:45:09 No.572843719
スレ画がダメなヴィーガンってなんでダメなんだ? 動物使ってないならいいじゃん
96 19/02/28(木)22:45:20 No.572843772
>ヴィーガンなのになんで肉の味覚えてるの? 途中から菜食主義になる人もいるし
97 19/02/28(木)22:45:25 No.572843792
>なんで肉食わない宗派なのに最終的に偽肉に行きつくんだよ 宗教的な理由が動物を殺したくないとかそんなのだから 食の多様性は欲しいんだろう
98 19/02/28(木)22:45:34 No.572843836
子供が体質で食えないものがやたらあって なんか工夫された飯で見た目だけでも家族と同じのが食えてすごい嬉しがる話あったから そういうのにも使えたらいいな
99 19/02/28(木)22:45:34 No.572843841
味付けにビーフエキスとかパウダー使うんでしょう?
100 19/02/28(木)22:45:41 No.572843878
イルカの知能は高いけど弱ったイルカを虐め殺したりする暗黒の知能だよ
101 19/02/28(木)22:45:43 No.572843891
>ヴィーガンなのになんで肉の味覚えてるの? 先天的ヴィーガンでもなきゃそりゃ覚えてるだろ
102 19/02/28(木)22:45:44 No.572843892
>彩色主義ってめちゃくちゃ分類細かいよね 多分このスレでヴィーガンは~言ってる人も理解してないの多いだろうな まぁ当のヴィーガン連中も分かってないけどな!
103 19/02/28(木)22:45:55 No.572843967
あえて滅ぼさなくてもそろそろ文明後退の時期だ
104 19/02/28(木)22:45:55 No.572843972
練り物を3Dプリントする意味あるのか?
105 19/02/28(木)22:46:19 No.572844080
>https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20161011-meat-eater-act-like-vegans 皮肉なんだろうけどそれこそ肉だけ食って生きられるものなのか
106 19/02/28(木)22:46:32 No.572844146
これ食ったイスラム教徒って天国行けるの?行けないの?
107 19/02/28(木)22:46:41 No.572844186
知能のあるなしより感情移入できるかどうかだろ たこが6歳児並みの知能があるって言ってもたこをほごせよってひとはあんまりいない 鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず
108 19/02/28(木)22:46:46 No.572844218
>植物愛護とかビーガン以上にキチガイだな… 極まったビーガンは自然と枝から落ちた木の実と葉っぱしか食わないらしいぞ どう考えても量足りないからガセなんだろうけど
109 19/02/28(木)22:46:53 No.572844250
>殺すけど最低限しか殺さないみたいなのないの クジラ愛護の人らとかそれじゃないの 殺すにしても安楽死じゃなきゃ認めないって感じだし
110 19/02/28(木)22:46:54 No.572844253
>練り物を3Dプリントする意味あるのか? それでウナギを練り物で再現するやつ思い出した あれ雰囲気はそれっぽいけどビミョーだよね
111 19/02/28(木)22:47:00 No.572844283
精進料理だって肉の味再現してるだろ 同じだ同じ
112 19/02/28(木)22:47:01 No.572844286
>ヴィーガンで健康な人をあんまり見ない ヴィーガンで不健康な人は頻繁に見るの?
113 19/02/28(木)22:47:09 No.572844343
ちくわの代わりにちくわぶやきりたんぽを喰らうヴェイガン
114 19/02/28(木)22:47:19 No.572844387
肉食ったことないんだろ? せんべいでも焼いて肉風味って言えば信じるだろ
115 19/02/28(木)22:47:41 No.572844503
>練り物を3Dプリントする意味あるのか? 見たことあるか知らんけど安い3Dプリンターのビュルルッって繊維状に出力する機能がいいんじゃね 人間の手じゃ逆に手間がかかりすぎる
116 19/02/28(木)22:47:42 No.572844516
>これ食ったイスラム教徒って天国行けるの?行けないの? 行けるけどその場合 肉好き教徒が天国に登場する事になるんだよな 天国荒れないかな…
117 19/02/28(木)22:47:56 No.572844597
>肉食ったことないんだろ? 産まれた時からヴィーガンてそういないと思う
118 19/02/28(木)22:47:57 No.572844599
タコはそろそろマジで獲るのやめた方が良いと思う めちゃくちゃ寝あがってんじゃん 5年くらい前は100g150円とかで買えたのに今300円で安い方だぞ
119 19/02/28(木)22:47:59 No.572844613
そうだよな肉食ってる奴は皆健康だもんな
120 19/02/28(木)22:48:02 No.572844636
企業が勝手に言ってるだけでビーガンも別に肉の形したもの食べたいとは思ってないんじゃねえかな…
121 19/02/28(木)22:48:09 No.572844678
どうしてもヴィーガンっていうとどこにでも噛みついてて攻撃的な印象あるからなあ
122 19/02/28(木)22:48:09 No.572844682
人の主義に口出す気はないから こっちにも口を出さないで欲しい
123 19/02/28(木)22:48:11 No.572844700
>ヴィーガンで健康な人をあんまり見ない 肉食った方が健康になるよね ヴィーガンが長年体調不良で悩んでてある日から肉食い始めたらめちゃくちゃ体調良くなったって落ち込んでたのをブログで見たなあ
124 19/02/28(木)22:48:24 No.572844780
まぁ需要があれば流行るだろう 安くて美味いならベジタリアンじゃなくても食べるだろうし
125 19/02/28(木)22:48:49 No.572844894
>どうしてもヴィーガンっていうとどこにでも噛みついてて攻撃的な印象あるからなあ イスラム教徒はみんなテロリストでロリコンオタクは犯罪者だもんね
126 19/02/28(木)22:48:55 No.572844928
>人の主義に口出す気はないから >こっちにも口を出さないで欲しい 無理だろ このスレ見るだけでも
127 19/02/28(木)22:49:12 No.572845016
>これ食ったイスラム教徒って天国行けるの?行けないの? イスラム教って豚肉が駄目なだけじゃなかったのか
128 19/02/28(木)22:49:12 No.572845018
フランスじゃ肉屋が襲撃受けてるそうだな
129 19/02/28(木)22:49:27 No.572845090
肉嫌いに肉の食感味あわせるとか嫌味か
130 19/02/28(木)22:49:29 No.572845107
>人の主義に口出す気はないから >こっちにも口を出さないで欲しい めっちゃ口出す気ありそう
131 19/02/28(木)22:49:31 No.572845117
肉食主義は攻撃的で困る
132 19/02/28(木)22:49:43 No.572845179
自分が食ってた肉の裏に動物の犠牲があるって自覚する所から目覚めるもんじゃないの
133 19/02/28(木)22:49:44 No.572845184
繊維状で思い出したけどカニカマってどうやって作ってんだろ っておもったらthe makingにそのものがあった https://www.youtube.com/watch?v=bWgfK4DntSI すっげえ・・・
134 19/02/28(木)22:49:49 No.572845207
ちなみに外国ではヴィーガンの親が赤ん坊にミルク飲ませないで植物性のものしか食わせなかった結果発育不良になった赤ん坊が問題になったので赤ん坊まにミルクを飲ませることを義務化した
135 19/02/28(木)22:50:02 No.572845291
食料プリンタ技術が更に上がれば子供向けSFでよくあるテレビの向こうにある料理を再現なんてできるのか
136 19/02/28(木)22:50:10 No.572845333
現実で暴力沙汰起こしてるのはヴィーガンなんだがな…
137 19/02/28(木)22:50:31 No.572845466
>ちなみに外国ではヴィーガンの親が赤ん坊にミルク飲ませないで植物性のものしか食わせなかった結果発育不良になった赤ん坊が問題になったので赤ん坊まにミルクを飲ませることを義務化した 親の母乳まで飲ませなかったのそれ…
138 19/02/28(木)22:50:43 No.572845547
この手の連中は何故か気が立ってて エコテロリスト気質だからる…栄養が足りてないのかもしれん 因みに牛乳も駄目なのかね
139 19/02/28(木)22:50:57 No.572845627
>現実で暴力沙汰起こしてるのはヴィーガンなんだがな… 肉食ってる奴も暴力沙汰起こしてるから同等だな
140 19/02/28(木)22:50:57 No.572845630
一部の過激派を全体だと決めつけて叩いて良い悪役に仕立て上げて正義の元に叩いて気持ちよくなるの好きだよね「」
141 19/02/28(木)22:50:59 No.572845643
でも、お高いんでしょう?
142 19/02/28(木)22:51:08 No.572845687
>親の母乳まで飲ませなかったのそれ… 母乳は植物由来じゃないだろ?
143 19/02/28(木)22:51:14 No.572845718
>そんなあなたにフルーティアン!! そんな名前の悪魔いなかった?
144 19/02/28(木)22:51:28 No.572845788
>企業が勝手に言ってるだけでビーガンも別に肉の形したもの食べたいとは思ってないんじゃねえかな… まぁいろんな理由でヴィーガンやってる人がいるのは事実だからな… マジでこの方が精神も身体も健康的だからやってるって人もいるし お肉を食べるのに牛をこんな風に殺すの!なんてひどい!!お肉食べない!!って人もいる 後者には案外喜ばれそう
145 19/02/28(木)22:51:50 No.572845872
>イスラム教って豚肉が駄目なだけじゃなかったのか 豚だけよ たまに鱗のない魚がダメな人もいるらしい
146 19/02/28(木)22:51:58 No.572845909
>>親の母乳まで飲ませなかったのそれ… >母乳は植物由来じゃないだろ? 土に帰るしかねえな!
147 19/02/28(木)22:52:19 No.572845993
商売って印象だな
148 19/02/28(木)22:52:23 No.572846006
ビーガン相手にゴミ売りつけて一儲けするビジネス展開したい
149 19/02/28(木)22:52:31 No.572846037
肉屋を襲う菜食主義者の話は聞いても 八百屋を襲う肉食主義者の話は聞いたことないし…
150 19/02/28(木)22:53:11 No.572846234
母乳だめってことはヴィーガンって牛乳もダメなの? スイーツ全部アウトじゃんかわいそ
151 19/02/28(木)22:53:14 No.572846250
>八百屋を襲う肉食主義者の話は聞いたことないし… つまり肉食主義者は見境なく犯罪を犯す…?
152 19/02/28(木)22:53:16 No.572846260
たぶん20年後には代用食が普及して知的生命由来の肉を食ってた過去が野蛮な物って認識になると思う
153 19/02/28(木)22:53:22 No.572846292
関係ないが健康食品は安いと全然売れないらしいぞ たかいとからだにいいものなきがするよね!
154 19/02/28(木)22:53:25 No.572846307
肉食主義者は家畜襲うし…
155 19/02/28(木)22:53:55 No.572846455
カタたい焼き
156 19/02/28(木)22:54:07 No.572846507
割とセレブな趣味だからな
157 19/02/28(木)22:54:12 No.572846534
母乳はそもそもアメリカではあんまり推奨されてないとかって話をだいぶ前に聞いた ソースはないからわからないけど
158 19/02/28(木)22:54:13 No.572846538
一部のヴィーガンがキチなだけなのか全体としてそういう傾向あるのかわからんが 大して興味ない中そういう話をたまに聞く程度だから 印象としてはどうしても攻撃的だとかヒステリックだとかになってしまう
159 19/02/28(木)22:54:14 No.572846547
>たぶん20年後には代用食が普及して知的生命由来の肉を食ってた過去が野蛮な物って認識になると思う 0が一桁か二桁足りねぇんじゃねぇかな…
160 19/02/28(木)22:54:21 No.572846575
>菜食主義者は植物襲うし…
161 19/02/28(木)22:54:42 No.572846666
代用肉が肉より安くて美味けりゃ肉食う人めっちゃ減るよ
162 19/02/28(木)22:55:02 No.572846781
>0が一桁か二桁足りねぇんじゃねぇかな… そんぐらいで良いんだよ技術の発展めっちゃ早いから
163 19/02/28(木)22:55:13 No.572846837
貧乏人の僻みじゃないけどバターなんてクソだよな!マーガリン最高! って悲しい事言ってんのかな
164 19/02/28(木)22:55:19 No.572846860
>一部のヴィーガンがキチなだけなのか全体としてそういう傾向あるのかわからんが >大して興味ない中そういう話をたまに聞く程度だから >印象としてはどうしても攻撃的だとかヒステリックだとかになってしまう こうやって差別意識は育まれるのよね
165 19/02/28(木)22:55:36 No.572846943
>一部のヴィーガンがキチなだけなのか全体としてそういう傾向あるのかわからんが >大して興味ない中そういう話をたまに聞く程度だから >印象としてはどうしても攻撃的だとかヒステリックだとかになってしまう でも病気の人とかにはいいだろうし… 油食えない人は案外多い
166 19/02/28(木)22:55:47 No.572846986
日本にまで話題が波及してくるヴィーガンエピソードが過激なやつばかりなだけで 大半のヴィーガンは迷惑かけずに粛々と菜食主義してるんじゃねぇかな…
167 19/02/28(木)22:55:50 No.572846997
10億人のイスラム教徒の市場の為に3Dプリンターで作った偽肉を肉の棚に置かずにビーガン用の棚に置かせようとする話エレメンタリーにあったなぁ…
168 19/02/28(木)22:56:04 No.572847058
>印象としてはどうしても攻撃的だとかヒステリックだとかになってしまう 私は少ないサンプルから相手にレッテルを貼るバカですって自己紹介でしかないよそれ
169 19/02/28(木)22:56:31 No.572847181
肉食主義者 八百屋 襲撃 でググると真っ先に出てくるのが 菜食主義者 肉屋 襲撃
170 19/02/28(木)22:56:43 No.572847244
>大半のヴィーガンは迷惑かけずに粛々と菜食主義してるんじゃねぇかな… 当たり前だけどそりゃそうだよね 他人に押し付けるやつがクローズアップされるからそう見える
171 19/02/28(木)22:57:06 No.572847361
母乳飲ませないわけじゃないよ ただ母乳って母親のとった養分からできるもんで 肉食わないとなかなか摂取できない栄養素というのは存在する 育ちきった大人にはそこまで必要じゃないけど子供が育っていくには必要な栄養素のなかにそういうのがあってな…有名なところでいうとDHAとかそうだ
172 19/02/28(木)22:57:07 No.572847366
>日本にまで話題が波及してくるヴィーガンエピソードが過激なやつばかりなだけで >大半のヴィーガンは迷惑かけずに粛々と菜食主義してるんじゃねぇかな… イスラム教徒も大多数が過激宗派マジでふざけんなよ…してるからな…
173 19/02/28(木)22:57:09 No.572847373
植物もだけど肉とお魚はどんな手段でも増えるにこしたことはないと思う
174 19/02/28(木)22:57:10 No.572847375
>印象としてはどうしても攻撃的だとかヒステリックだとかになってしまう 実際はかなりウザいってだけでそこまで攻撃的じゃない感じ
175 19/02/28(木)22:57:36 No.572847493
>たぶん20年後には代用食が普及して知的生命由来の肉を食ってた過去が野蛮な物って認識になると思う 200年先ならワカランが20年じゃ絶対にならん
176 19/02/28(木)22:57:38 No.572847506
>日本にまで話題が波及してくるヴィーガンエピソードが過激なやつばかりなだけで >大半のヴィーガンは迷惑かけずに粛々と菜食主義してるんじゃねぇかな… というか日本はそもそも好き嫌いなく食べる=美学という道徳的観念を刷り込まれてるから 食事を選択するという文化や生き方そのものに拒否反応強いってのもあるよ
177 19/02/28(木)22:57:51 No.572847568
偽装ビーガン用ステーキが流通して問題になる
178 19/02/28(木)22:57:54 No.572847584
>肉食主義者 八百屋 襲撃 でググると真っ先に出てくるのが >菜食主義者 肉屋 襲撃 まあピーマンが嫌いで残す奴は居てもピーマンを絶滅させようとするキチガイは居ないだろうからな…
179 19/02/28(木)22:58:38 No.572847772
>200年先ならワカランが20年じゃ絶対にならん 一度採算が取れると分かったら一気に世界中に普及するから有り得るよ
180 19/02/28(木)22:58:53 No.572847831
NO動物実験とかと同じ連中にみえてしまうわ
181 19/02/28(木)22:58:57 No.572847850
ヴィーガン云々はどうでもいいけど ベンチャー企業が言う今はダメだけどもうすぐ出来ます!を素直に信じられるほど俺はピュアじゃない
182 19/02/28(木)22:59:28 No.572847990
>>印象としてはどうしても攻撃的だとかヒステリックだとかになってしまう >私は少ないサンプルから相手にレッテルを貼るバカですって自己紹介でしかないよそれ 興味のない一般人の印象なんてこんなもんだから 真面目な植物食主義者の人は是非ともイメージアップに努めていただきたい
183 19/02/28(木)22:59:37 No.572848030
ヴィーガン用の肉は多分ヴィーガンよりカロリーを気にする層に当たりそう
184 19/02/28(木)22:59:38 No.572848035
偽装肉ってあれでしょ いえ私は遠慮しておきます
185 19/02/28(木)22:59:47 No.572848069
あーあ!たまにはこんな草みてーなのじゃない本物の肉が食いてーなー!ごっこが出来るのか
186 19/02/28(木)22:59:52 No.572848099
>一度採算が取れると分かったら一気に世界中に普及するから有り得るよ ならねえよ すくなくとも肉の味覚えてる世代が生きてるうちは完全以降は絶対無理だ
187 19/02/28(木)23:00:03 No.572848136
>>200年先ならワカランが20年じゃ絶対にならん >一度採算が取れると分かったら一気に世界中に普及するから有り得るよ まぁそりゃあ針の先ほどの確率でもあり得るかあり得ないかで言えばあり得るって言えるけどよぉ…
188 19/02/28(木)23:00:36 No.572848284
>あーあ!たまにはこんな草みてーなのじゃない本物の肉が食いてーなー!ごっこが出来るのか コオロギスナックでもできるぞ
189 19/02/28(木)23:00:50 No.572848347
>ヴィーガン用の肉は多分ヴィーガンよりカロリーを気にする層に当たりそう ダイエットフードと考えれば最高だな肉に限りなく近い大豆
190 19/02/28(木)23:01:01 No.572848401
採算が取れるってするためにはまず ブロイラーよりも安価で簡単に量産できるようにならなきゃならんのが問題だな…
191 19/02/28(木)23:01:02 No.572848406
>すくなくとも肉の味覚えてる世代が生きてるうちは完全以降は絶対無理だ 肉の味が再現される可能性を考慮してないね
192 19/02/28(木)23:01:04 No.572848417
>一度採算が取れると分かったら一気に世界中に普及するから有り得るよ 普及するしないじゃなくて20年程度でここまで広まった食肉文化が野蛮だってなるわけがないよ
193 19/02/28(木)23:01:05 No.572848418
我慢せずに食えば?
194 19/02/28(木)23:01:05 No.572848420
>私は少ないサンプルから相手にレッテルを貼るバカですって自己紹介でしかないよそれ たった1レスで書き手の何が分かるんですか!
195 19/02/28(木)23:01:13 No.572848452
大豆ハンバーグだろ!知ってるぜ!
196 19/02/28(木)23:01:24 No.572848501
肉の味が科学的に再現できたらまあありえなくはないだろう できないとも思えないし
197 19/02/28(木)23:01:28 No.572848521
>極まったビーガンは自然と枝から落ちた木の実と葉っぱしか食わないらしいぞ >どう考えても量足りないからガセなんだろうけど ガセというか理論上の存在というか理想の存在というか ちなみに日本にいるスピリチュアル系の菜食主義者に言わせると植物は優しいから許してくれる(食べるのを)らしいな… 意味わからんわ!
198 19/02/28(木)23:01:28 No.572848522
菜食主義だのヴィーガンは結構なんだけどなんで代替肉なんてものつくってまで肉にこだわるのか
199 19/02/28(木)23:01:30 No.572848529
>あーあ!たまにはこんな草みてーなのじゃない本物の肉が食いてーなー!ごっこが出来るのか 代用肉とサプリでディストピア飯とか結構楽しそうだな……
200 19/02/28(木)23:01:48 No.572848612
チキンが味もコストも良すぎるからな… 肉も卵もうまい最高や
201 19/02/28(木)23:02:26 No.572848745
>普及するしないじゃなくて20年程度でここまで広まった食肉文化が野蛮だってなるわけがないよ いや動物殺さずに美味い肉もどきが食える状況になったのに わざわざ動物殺す選択するのは野蛮でしょ
202 19/02/28(木)23:02:27 No.572848753
チキンジョージ博士が誕生する未来が見える
203 19/02/28(木)23:02:27 No.572848755
>ヴィーガン用の肉は多分ヴィーガンよりカロリーを気にする層に当たりそう 俺もこっちだと思うな というかこういうニュースで元記事だとそこにも触れてるけど日本記事にする時にインパクト重視で 敢えてビーガン用だけクローズアップしてたりしてそう
204 19/02/28(木)23:02:39 No.572848800
>どうしてもヴィーガンっていうとどこにでも噛みついてて攻撃的な印象あるからなあ 栄養足りてないからだよねどう考えても
205 19/02/28(木)23:03:10 No.572848944
実際の肉よりはるかに旨いレベルでもないと 今生きてる世代の肉食いてえって価値観は覆らないんじゃないかな
206 19/02/28(木)23:03:22 No.572848994
は?菜食主義とか下劣すぎるんですけど! やっぱり時代の最先端は霞を食って生きることなんですけど!
207 19/02/28(木)23:03:27 No.572849022
>大豆ハンバーグだろ!知ってるぜ! 実際食べたらやっぱり肉とは違ぇな!ってなるやつ
208 19/02/28(木)23:03:28 No.572849027
低カロリーで肉の味するならカロリー気にする層にはめっちゃ受けるよね
209 19/02/28(木)23:03:31 No.572849041
>肉の味が再現される可能性を考慮してないね うなぎ程度すら碌に再現できないのに豚肉・鶏肉・牛肉・羊肉 その他諸々をたかだか20年で再現できると思う方がどうかしている
210 19/02/28(木)23:04:07 No.572849183
ips細胞が何とかしてくれるはず
211 19/02/28(木)23:04:07 No.572849187
>は?菜食主義とか下劣すぎるんですけど! >やっぱり時代の最先端は霞を食って生きることなんですけど! 仙人がインターネットをやる時代
212 19/02/28(木)23:04:10 No.572849204
>いや動物殺さずに美味い肉もどきが食える状況になったのに >わざわざ動物殺す選択するのは野蛮でしょ 普通の人は食用の家畜が死ぬかどうかなんてことまず気にして生きてないんだよ
213 19/02/28(木)23:04:13 No.572849220
代用肉のほうが味も栄養価も勝る時代になっても動物殺して食べたいって考えるやつはいるのさ ってヴィーガンに言わせるSFありそう
214 19/02/28(木)23:04:14 No.572849231
こういうの理屈じゃなくて宗教な気がするわ
215 19/02/28(木)23:04:16 No.572849240
と言っても植物食アピールしようとしたらどうしても精神的な方面に行かざるを得ないからなあ 肉が高かった時代ならまだしも今は完全に野菜だけとか牛乳無理とかどう考えても高くつくからお金がかからない方面は無理だし 健康面でダメダメなのはすでにサプリメント必須って時点で明らかだし じゃあどうアピールするかっていうと肉食うのは野蛮動物がかわいそうって肉食ディスに持っていくしかない
216 19/02/28(木)23:04:16 No.572849241
お前らまだ食事に頼ってるの?遅れてるなぁ
217 19/02/28(木)23:04:17 No.572849247
ブロイラーに勝つがあまりにもクソ難易度過ぎる…
218 19/02/28(木)23:04:19 No.572849254
肉ってそんなにカロリーないと思うんだけどなあ 部位によるけどさ
219 19/02/28(木)23:04:42 No.572849379
というか大豆ってガチヴィーガンにはダメ扱いでは
220 19/02/28(木)23:05:14 No.572849529
>じゃあどうアピールするかっていうと肉食うのは野蛮動物がかわいそうって肉食ディスに持っていくしかない 人間以外の動物も否定してますよねそれ
221 19/02/28(木)23:05:19 No.572849563
>肉ってそんなにカロリーないと思うんだけどなあ >部位によるけどさ ササミでもない限り基本的には脂身が多いんだよ
222 19/02/28(木)23:05:25 No.572849593
ブロイラーは何なのあいつら…
223 19/02/28(木)23:05:45 No.572849689
>実際の肉よりはるかに旨いレベルでもないと 同程度の美味さで十分でしょ 肉食いたいって価値観満たしてくれるぞ
224 19/02/28(木)23:06:04 No.572849778
>ブロイラーは何なのあいつら… ダブル・マッスル
225 19/02/28(木)23:06:18 No.572849848
20年で肉よりうまくて安い代用肉ができたとして 家畜が死ぬことより職奪われて食肉関連業者が死ぬ方が問題だと思うね
226 19/02/28(木)23:06:54 No.572850038
>その他諸々をたかだか20年で再現できると思う方がどうかしている 20年前の人間の未来予想がどれだけ当たってたって思ってるの
227 19/02/28(木)23:07:03 No.572850089
安くてうまかったら菜食主義でも代替肉でもクジラ肉でもなんでもいいよ だから価値観押し付けないでくれ
228 19/02/28(木)23:07:19 No.572850174
肉料理には骨も重要な役割はたしてるの忘れてるだろ あれも造ってるのか?聞いたこと無いぞ
229 19/02/28(木)23:07:22 No.572850198
養殖物の方がおいしい食材でも天然物信仰は根強いし 仮に肉を再現できたとしても本物の肉の方が格上ってなるだけだと思うな
230 19/02/28(木)23:07:32 No.572850245
>家畜が死ぬことより職奪われて食肉関連業者が死ぬ方が問題だと思うね そういうのはAIで死ぬ業種の方が先に来るからあまり気にされないと思う
231 19/02/28(木)23:08:51 No.572850648
>>その他諸々をたかだか20年で再現できると思う方がどうかしている >20年前の人間の未来予想がどれだけ当たってたって思ってるの ビルゲイツは凄い https://dailyportalz.jp/kiji/180216202088
232 19/02/28(木)23:09:04 No.572850707
>やっぱり時代の最先端は霞を食って生きることなんですけど! この辺までいくともう自決しろや!って思う アメリカとかで極まったヴィーガンの集団自決とか起こってないんだろうか
233 19/02/28(木)23:09:04 No.572850708
>養殖物の方がおいしい食材でも天然物信仰は根強いし >仮に肉を再現できたとしても本物の肉の方が格上ってなるだけだと思うな この価値観は20年程度じゃまず覆らないよね 早くても2,3世代は必要だと思う
234 19/02/28(木)23:09:20 No.572850778
>20年前の人間の未来予想がどれだけ当たってたって思ってるの いやおおむね予想の範囲内じゃねえの? 車が空飛んでるとかなら話は違うが
235 19/02/28(木)23:09:47 No.572850892
なにこれ なんでも食える時代到来か
236 19/02/28(木)23:09:55 No.572850931
>肉料理には骨も重要な役割はたしてるの忘れてるだろ >あれも造ってるのか?聞いたこと無いぞ 別に豚骨スープを作るとかじゃないんだし目指してるのは肉なんだから見た目と味と食感が合えばいいだろ
237 19/02/28(木)23:10:07 No.572850994
主張はともかく菜食主義者のおかげで素材を応用する料理が発展してるから感謝しかない
238 19/02/28(木)23:10:10 No.572851006
わざわざ野菜で肉作るほど肉好きならもう食えよ!
239 19/02/28(木)23:10:47 No.572851179
>仮に肉を再現できたとしても本物の肉の方が格上ってなるだけだと思うな どこまでいっても肉よりうまい肉!じゃなくて肉の代わりの肉!って扱いだろうからな
240 19/02/28(木)23:10:58 No.572851237
>主張はともかく菜食主義者のおかげで素材を応用する料理が発展してるから感謝しかない 料理って言うより化学だろ
241 19/02/28(木)23:11:33 No.572851394
容器ごと食えるようにすればええのにな
242 19/02/28(木)23:11:36 No.572851407
20年以内にブロイラーを超える安価な万能肉生産システムを構築して その生産工場と材料供給も確保して 世界中に供給すればいいんだろ? 楽勝楽勝
243 19/02/28(木)23:11:47 No.572851459
プリンターで安くどんな肉の風味も再現可能ってなったらわざわざ肉買わないだろ
244 19/02/28(木)23:12:10 No.572851565
むかつく!
245 19/02/28(木)23:12:24 No.572851631
今時点で普及すれば30年後位には今の若い子らのクジラ肉に対するイメージみたいなものになってる可能性はなくも無い へー昔は食ってたんだーまあ別に無理に食わんでもいいかみたいな
246 19/02/28(木)23:12:30 No.572851661
原材料さえ買っといたらそれをプリンターに入れるだけで好きな肉の部位にできる とかならちょっとありかもしれない…
247 19/02/28(木)23:13:02 No.572851822
脂質を完全に取り除く事出来るしEDが減るな 素晴らしい
248 19/02/28(木)23:13:14 No.572851878
>いやおおむね予想の範囲内じゃねえの? 予想超える発明もあるし何でも有り得るんだよ 少なくとも代用肉の質の向上と普及とそれに伴う価値観の変動ってのは十分予想の範囲内
249 19/02/28(木)23:13:22 No.572851921
>20年以内にブロイラーを超える安価な万能肉生産システムを構築して >その生産工場と材料供給も確保して >世界中に供給すればいいんだろ? >楽勝楽勝 流石に鶏を超えるのは無理でしょ…
250 19/02/28(木)23:13:43 No.572852031
素材と繊維の太さで肉の硬さ調節できるとかだと便利かもな
251 19/02/28(木)23:13:56 No.572852106
3Dプリンタで肉っていうけどそれ別に3Dプリンタがすごいんじゃなくてインク部分がすごいってだけなのでは
252 19/02/28(木)23:14:25 No.572852243
美味しくて安いだけだったらブロイラーで十分ってなるけど それ前提で長期保存しても腐らないし味も落ちないとかだったら別かもしれん
253 19/02/28(木)23:14:29 No.572852261
50年後ぐらいにはコンビニで並んでそうな気もする大豆ステーキ
254 19/02/28(木)23:14:38 No.572852313
1g1円を切ってようやく勝負のスタートだからな
255 19/02/28(木)23:14:53 No.572852385
>予想超える発明もあるし何でも有り得るんだよ >少なくとも代用肉の質の向上と普及とそれに伴う価値観の変動ってのは十分予想の範囲内 ずいぶん頑張るね まあ答え合わせは20年後でいいよ生きてたらだがな
256 19/02/28(木)23:14:56 No.572852400
問題はこんな無駄に無駄を積み重ねた事業に誰が出資してくれるかだ
257 19/02/28(木)23:15:05 No.572852462
>殺さない程度に動物から抽出した脂ならビーガンも食べてくれるかな 豚のおしりの切り身なら無限に取れるし自然に優しいね
258 19/02/28(木)23:15:26 No.572852559
普通の肉より安価で美味くなったらいいな 大豆製品好きだから多分好きな味になりそうではあるんだが
259 19/02/28(木)23:15:42 No.572852636
>問題はこんな無駄に無駄を積み重ねた事業に誰が出資してくれるかだ 家畜育てるよりコストが安くなるなら充分あり得る話だ
260 19/02/28(木)23:15:42 No.572852637
>>殺さない程度に動物から抽出した脂ならビーガンも食べてくれるかな >豚のおしりの切り身なら無限に取れるし自然に優しいね 傷つけて苦痛を与えるからNGとか言いそう
261 19/02/28(木)23:15:49 No.572852671
>ずいぶん頑張るね そっちこそな 吠え面かくの見るのが楽しみだ
262 19/02/28(木)23:16:03 No.572852764
菜食云々はともかくめっちゃワクワクする 人間の肉を99%再現しました合法ですとかやってほしい
263 19/02/28(木)23:16:13 No.572852811
今世代が生きてるうちはまず無理だろうな
264 19/02/28(木)23:16:19 No.572852853
ディストピア飯でも本来の物より美味けりゃ言うことないからな
265 19/02/28(木)23:16:40 No.572852974
有り得る有り得ないだと十分有り得る 楽しみだね未来
266 19/02/28(木)23:16:45 No.572853003
日本人は江戸時代に大体ビーガンだったからな… そのせいで身長めっちゃ縮んだが
267 19/02/28(木)23:17:04 No.572853121
なんで絶対菜食主義者なのに質感とか見た目を肉に近づけてるんですか?
268 19/02/28(木)23:17:27 No.572853265
水で戻すだけの激安ネギトロ粉はやく開発して普及させてくだち…
269 19/02/28(木)23:17:38 No.572853349
このタイミングで話題ループさせるの?
270 19/02/28(木)23:17:46 No.572853399
もし大体肉が普及したとしても庶民と貧乏人が食べるだけで富裕層はたけぇ肉食ってると思う そうなったらヴィーガンもわざわざやる人いなくなるかもな
271 19/02/28(木)23:17:56 No.572853461
飛躍のチャンスがあるとしたら鳥でも豚でもいいけど飼料の量と比較したときの代替肉の生産量だろうね
272 19/02/28(木)23:18:33 No.572853672
真逆の意見を持つ2人が20年後にまたimgでレスポンチしてる光景想像したらけっこうかっこよかった 気のせいかも知れない
273 19/02/28(木)23:18:47 No.572853751
模造品の質が悪いってのは技術の発展途中でのイメージだし 養殖魚も昔は不味かったが技術発展してきっちり管理すればそりゃ天然と同じかそれ以上の品質を保てるよねって
274 19/02/28(木)23:18:49 No.572853767
四本足の鶏は昔はよく言われてたけど 結局総量増やした方が得じゃん!ってなって実際実践できちゃってるあたりブロイラーおかしい
275 19/02/28(木)23:19:19 No.572853937
肉の切り身目指すんじゃなくて ハンバーグとかウィンナー目指したほうがいいんじゃないの? そのほうが再現しやすくない?
276 19/02/28(木)23:19:31 No.572853993
すげえSF的だ
277 19/02/28(木)23:19:32 No.572853997
紹介してるの植物由来だけど 昔言われてたような微生物性の代用肉は可能性ないの?
278 19/02/28(木)23:19:37 No.572854023
>真逆の意見を持つ2人が20年後にまたimgでレスポンチしてる光景想像したらけっこうかっこよかった >気のせいかも知れない 気のせい
279 19/02/28(木)23:19:42 No.572854049
>このタイミングで話題ループさせるの? ループじゃなくてそれだけそう思う人が多いってだけでは?
280 19/02/28(木)23:19:42 No.572854051
量産化するシステムが確立して家畜育てるよりはるかに安く作れるようになったら 本物の肉食えるのは金持ちだけで一般市民はこっちみたいな世界もあり得るのか
281 19/02/28(木)23:19:58 No.572854140
日本の仏教徒のビーガンあんま話題にならんな
282 19/02/28(木)23:20:08 No.572854186
>ハンバーグとかウィンナー目指したほうがいいんじゃないの? >そのほうが再現しやすくない? 実際そうだと思うけど話題性重視なのかな
283 19/02/28(木)23:20:20 No.572854246
可能性は有るか無いかで言えば有るだろうけどよ… 可能性が10%か0.00001%かは大分違うんじゃねぇかなって…
284 19/02/28(木)23:20:28 No.572854293
いきなり形似せるのはあれだから最初ペーストから段階踏んでいこう
285 19/02/28(木)23:20:32 No.572854315
微生物はヴィーガン的にどうなんだろう… 知的生命でなければセーフ?
286 19/02/28(木)23:20:51 No.572854406
質の高い食肉を売りにして観光客呼んでる地域は日本以外にも山ほどあるからどうかな… クジラもイヌイットが客寄せに漁するのは許されてるし
287 19/02/28(木)23:20:55 No.572854423
富裕層は高級で質の良い代用肉を食うんじゃねえかな 精密な技術があるなら家畜の生涯を管理して得る肉より0から美味い肉としてデザインした代用肉の方が美味いぜ
288 19/02/28(木)23:21:05 No.572854470
そんで苦労して大金かけてできたものが グラム500円ですとか言うんでしょ 俺は詳しいんだ
289 19/02/28(木)23:21:11 No.572854494
>微生物はヴィーガン的にどうなんだろう… >知的生命でなければセーフ? 脳みそ内容なのでもアウト判定だし 奴らの基準がわからん
290 19/02/28(木)23:21:38 No.572854630
加工食品の肉は完璧な代替肉できたらそっちに取って代わられるかもね
291 19/02/28(木)23:21:57 No.572854720
ダイエットで気楽に食えるようにならんか
292 19/02/28(木)23:22:04 No.572854783
>富裕層は高級で質の良い代用肉を食うんじゃねえかな >精密な技術があるなら家畜の生涯を管理して得る肉より0から美味い肉としてデザインした代用肉の方が美味いぜ それでその技術ができるのは何年後で?
293 19/02/28(木)23:22:09 No.572854808
豆乳を投入したらハンバーグが出てくる夢の時代が来るのか
294 19/02/28(木)23:22:10 No.572854813
>富裕層は高級で質の良い代用肉を食うんじゃねえかな >精密な技術があるなら家畜の生涯を管理して得る肉より0から美味い肉としてデザインした代用肉の方が美味いぜ 味より本物や天然肉とかのブランドの方を選びそう
295 19/02/28(木)23:22:12 No.572854820
>グラム500円ですとか言うんでしょ >俺は詳しいんだ 今はハンバーガーとかもそうなってるけど技術が普及すれば安価になるんだ 俺は詳しいんだ
296 19/02/28(木)23:22:31 No.572854940
保護される動物は瞳の大きさ(愛らしさ)によって決まるとはよく言ったもんだ 虫だと本能で拒絶するけど動物だと良心が痛むんだろう
297 19/02/28(木)23:22:53 No.572855043
金持ちは決まって美食家だよ
298 19/02/28(木)23:22:57 No.572855072
代用肉で十分な時代に天然肉食いたがるのは時代の常識に逆らう変わり者だし ヴィーガン的な扱い受けて批判されるんじゃねえかな逆に
299 19/02/28(木)23:23:08 No.572855127
フードメーカーみたいな機械のスイッチ入れたらなんでも料理出てくるみたいなのは未来感あって良いよね
300 19/02/28(木)23:23:09 No.572855131
欺瞞ステーキ
301 19/02/28(木)23:23:18 No.572855170
今の高級食材見ても分かるけど味以上にブランドや希少性のような付加価値の方が大事だからな 代用肉でそういう欲求が満たせる気はしない
302 19/02/28(木)23:23:20 No.572855184
>日本の仏教徒のビーガンあんま話題にならんな ウサギはオッケー!みたいなことやってたんだっけ昔の人は
303 19/02/28(木)23:23:39 No.572855270
>虫だと本能で拒絶するけど動物だと良心が痛むんだろう 虫食うの許すビーガンはいないんじゃねえかな…
304 19/02/28(木)23:23:44 No.572855295
>それでその技術ができるのは何年後で? 速くて20年だな 30年あると確実だと思う
305 19/02/28(木)23:23:56 No.572855372
20年以内に普及させる夢のような技術が完成すればあり得るけど まずその前提がすっげ実現性低いですよねっていう
306 19/02/28(木)23:24:26 No.572855524
>今の高級食材見ても分かるけど味以上にブランドや希少性のような付加価値の方が大事だからな >代用肉でそういう欲求が満たせる気はしない そもそもその付加価値がいつまでも通用すると思うなよ
307 19/02/28(木)23:24:33 No.572855559
ヴィーガンと動物愛護団体は被っててなおかつ都市圏が9割ってアメリカメディアが言ってた
308 19/02/28(木)23:24:36 No.572855582
>速くて20年だな >30年あると確実だと思う 今の需要と価値観だとその速度は絶対に無理だろう まず金が集まらないもの
309 19/02/28(木)23:24:55 No.572855681
一部の金持ちの趣味でしかないと思うよ未来の天然肉 味の違い無いか劣るかくらいのものに付加価値見出すって金持ちの道楽でしかないでしょ芸術品とか縁起物みたいな感じだ
310 19/02/28(木)23:25:09 No.572855753
>今の高級食材見ても分かるけど味以上にブランドや希少性のような付加価値の方が大事だからな >代用肉でそういう欲求が満たせる気はしない あの有名な教授が監修した代用肉!
311 19/02/28(木)23:25:28 No.572855870
>そもそもその付加価値がいつまでも通用すると思うなよ 少なくとも20年後なら通用するかな…現状だとまず代用肉自体が夢物語だし
312 19/02/28(木)23:25:29 No.572855877
肉畑とかもできるかもしれなう 肉が植物由来なら許されるだろうしな
313 19/02/28(木)23:25:35 No.572855902
いつまでもゴッホの絵をありがたがってるように変わらんよ というか価値が上がるならむしろ金持ちそっち行くわ
314 19/02/28(木)23:25:35 No.572855903
今質の低い肉を加工して質のいい肉以上に仕上げる技術とかすでにあるけど金持ちそんな肉食わないもんな その結果が全て
315 19/02/28(木)23:25:40 [がんもどき] No.572855927
俺を食えよ
316 19/02/28(木)23:25:41 No.572855932
極限に旨く作った代用肉でもそんなに値段の差つけられなそう