19/02/28(木)21:32:49 デスピ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/28(木)21:32:49 No.572820826
デスピサロのデザインいいよね…
1 19/02/28(木)21:37:16 No.572822157
変身していくの不気味でいい…
2 19/02/28(木)21:40:16 No.572823045
4はアニメーションするモンスター多くてすごかった
3 19/02/28(木)21:41:12 No.572823334
ウインドウに被るもいいよね…
4 19/02/28(木)21:42:05 No.572823596
>4はアニメーションするモンスター多くてすごかった こいつ以外に居たっけ…
5 19/02/28(木)21:43:19 No.572824004
ピョンと跳ねるやつとか色が変わるやつとかいた
6 19/02/28(木)21:43:20 No.572824013
はみ出てるとなんかやべーやつ感があるよね
7 19/02/28(木)21:43:22 No.572824022
>>4はアニメーションするモンスター多くてすごかった >こいつ以外に居たっけ… 合体スライムがキングスライムになった 他いたっけ…
8 19/02/28(木)21:43:40 No.572824110
眼の色が違うの今気付いた…
9 19/02/28(木)21:44:05 No.572824252
>ピョンと跳ねるやつとか色が変わるやつとかいた メラゴーストとかおおめだまとかが代表格か
10 19/02/28(木)21:44:32 No.572824406
色が変わるのはおおめだまとかアンクルホーン はねたり分裂するのはメラゴーストとスモールグールだっけ
11 19/02/28(木)21:45:15 No.572824607
首をはねても腹が顔に進化して生き続けて 腕生えてバランスわるくなったのを足を巨大に進化させて…って流れがいいよね
12 19/02/28(木)21:45:20 No.572824644
ベロリンマン…? あの人間なのかもちょっと怪しいやつも増えた記憶
13 19/02/28(木)21:46:33 No.572824996
りゅうおう~ゾーマとピサロ以降でボスデザイン変わった感じする
14 19/02/28(木)21:46:37 No.572825025
かっこよさならエスターク様だけど進化の果てチックなピサロ様もいい…
15 19/02/28(木)21:47:56 No.572825422
攻撃したときに ビシーッ! てなるのがとてもいいと思います
16 19/02/28(木)21:48:50 No.572825680
トドメをさすと灰になっていくみたいなのもいい
17 19/02/28(木)21:49:26 No.572825841
エスタークよりアンバランスで歪んだ進化をした感がある
18 19/02/28(木)21:51:16 No.572826390
>りゅうおう~ゾーマとピサロ以降でボスデザイン変わった感じする ー
19 19/02/28(木)21:52:35 No.572826819
あたまを たたきつぶした !
20 19/02/28(木)21:52:54 No.572826902
ソシャゲで正真正銘の化物と化したデスピサロくんだ
21 19/02/28(木)21:54:16 No.572827361
>りゅうおう~ゾーマとピサロ以降でボスデザイン変わった感じする 主人公のデザインだかで言ってた気がするけどボスについてもカッコよくデザインするのは 3~4の途中辺りでやり切っちゃった感じなんじゃなかろうか
22 19/02/28(木)21:55:25 No.572827736
>りゅうおう~ゾーマとピサロ以降でボスデザイン変わった感じする 神話の悪魔からSFの実験生物になった感はある
23 19/02/28(木)21:55:28 No.572827753
ゾーマの没デザでやらかしたインパクトが制作側にもあるのではないか
24 19/02/28(木)21:56:40 No.572828129
4からは変形ボス…といっても一戦目二戦目があるのは1からの伝統だったりもするな
25 19/02/28(木)21:58:08 No.572828535
ピサロの黒歴史
26 19/02/28(木)21:58:51 No.572828759
この後は亜人タイプからモンスターへの変身が続いたりするな
27 19/02/28(木)21:58:58 No.572828794
>4からは変形ボス…といっても一戦目二戦目があるのは1からの伝統だったりもするな 没にならなきゃゾーマも変身だった
28 19/02/28(木)22:00:57 No.572829390
ゾーマは第一形態としてデザインされてるから意外と異端なのかも
29 19/02/28(木)22:01:01 No.572829412
ミルドラース第一形態の没デザインだった物が次作のブースカ及びムドーで再利用されたわけだけど あれから第二形態になってもあまりインパクト薄いからジジイに変更して正解だったと思う 問題はミルドラースそのものの印象が薄い事だけど
30 19/02/28(木)22:01:25 No.572829521
DSのぬるぬるボコボコ進化していくのもいい ・・・その天から降り注ぐ光は何だ
31 19/02/28(木)22:01:37 No.572829583
>眼の色が違うの今気付いた… 違うというかめっちゃチカチカしてなかったっけ
32 19/02/28(木)22:02:28 No.572829834
>DSのぬるぬるボコボコ進化していくのもいい >・・・その天から降り注ぐ光は何だ あそこだけ急にマジカルになるので吹く
33 19/02/28(木)22:03:08 No.572830021
7以降のラスボスの記憶がないから俺はもうお爺ちゃんだ…
34 19/02/28(木)22:04:08 No.572830279
なんだかんだでドラゴン的意匠を持つ魔王が多いのな ゾーマにはない
35 19/02/28(木)22:07:05 No.572831208
ボスに限らず5あたりから明確なデザイン元の無いオリジナルデザインなモンスターの割合が増えてる気がする
36 19/02/28(木)22:19:27 No.572835549
ゾーマはドラゴンの金玉で弱くなる弱点の方だからね