19/02/28(木)21:25:53 就活が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/28(木)21:25:53 No.572818671
就活がつらい 大学だけは国立工学部だけど TOEICも資格も修士号も持ってない俺はまるで
1 19/02/28(木)21:26:30 No.572818884
若いってだけでいいんだよ新卒は
2 19/02/28(木)21:27:25 No.572819171
はっはっは 言っとくけど入社した後も辛えからな?
3 19/02/28(木)21:28:29 No.572819533
優良企業は院卒とインターンと推薦でほぼほぼ枠が埋まってると聞く 聞くけどそれを聞くと動悸が止まらない
4 19/02/28(木)21:29:08 No.572819733
人には自分ではどうしようもない局面がある 大事なのはそこに入って何を得るかだぞ
5 19/02/28(木)21:29:29 No.572819850
工学部にTOEICなんかいらんやろ
6 19/02/28(木)21:29:59 No.572820002
高卒だけど人生たのちい!
7 19/02/28(木)21:30:03 No.572820021
国立の工学部なら推薦使えば結構スムーズに行けるんじゃないの?
8 19/02/28(木)21:30:09 No.572820045
営業になれ
9 19/02/28(木)21:30:12 No.572820061
>優良企業は院卒とインターンと推薦でほぼほぼ枠が埋まってると聞く >聞くけどそれを聞くと動悸が止まらない 結局凡人は大手の系列で生きてくしかねえのよ… そもそも優良は優良学生を厳選してるから優良なんだ
10 19/02/28(木)21:30:28 No.572820124
親は大企業に行けというけどそんな実力が無いのは知ってるから 隠れた優良企業を探し出すしかないのがつらい 教授は死ね
11 19/02/28(木)21:30:55 No.572820252
そんな連中に囲まれてると気を揉むかもしれないね
12 19/02/28(木)21:31:42 No.572820500
>国立の工学部なら推薦使えば結構スムーズに行けるんじゃないの? うちの大学の場合だと推薦枠使うと原則変更できなくて 内定辞退も出来なかったから自由応募にこだわる人は一定数いた
13 19/02/28(木)21:32:13 No.572820641
とりあえず言えるのは一人あたりの売上が高い会社に入れよ 人数が多いのは人間しか稼ぐ手段がない≒長時間労働上等だからな
14 19/02/28(木)21:32:34 No.572820754
>工学部にTOEICなんかいらんやろ ええ…
15 19/02/28(木)21:33:12 No.572820946
理系で修士イカないのってよほどダメっでことだと思っちゃう
16 19/02/28(木)21:34:13 No.572821260
理系学卒も需要があるぞ フィールドエンジニアとしてな!
17 19/02/28(木)21:35:02 No.572821506
>理系で修士イカないのってよほどダメっでことだと思っちゃう 偏差値が下がるごとに院進率は下がる よほどだめだと思える「」は素晴らしい大学に恵まれてるぞ…
18 19/02/28(木)21:35:04 No.572821515
工学部ならTOEICよりも機械設計技術者持ってたほうが受けがいいでしょ
19 19/02/28(木)21:35:10 No.572821540
同じく国立工学部でTOEIC全部空欄でES出したけど普通に問題なく就活を終えられたからそんなに心配しなくても大丈夫だよ まあ志望業界にもよるんだろうけど
20 19/02/28(木)21:36:07 No.572821835
メーカーなら英語あったほうがいいわな 建設だの情報だの国内相手の商売なら後回しでもいい
21 19/02/28(木)21:37:24 No.572822200
TOEICできても英語できるわけじゃないのにな…
22 19/02/28(木)21:39:19 No.572822749
英語が喋れるかどうかなんて英語力よりコミュ力や恥を捨てられる精神力の方だよね TOEIC300点ですぅ~とか言ってた同期が拙い英語で外人と普通に会話して俺は怒られた
23 19/02/28(木)21:39:33 No.572822827
>まあ志望業界にもよるんだろうけど スレ「」だけど化学系、プラント屋らへんを志望 まあそんなこだわりは無いけどね…コンサルとか外資系大手とか絶対行きたくないとこを排除してるだけだ…
24 19/02/28(木)21:40:34 No.572823134
プラント屋は語学出来るとたやすく海外赴任だぞ…
25 19/02/28(木)21:41:07 No.572823313
院行く金だってただじゃなかろうに
26 19/02/28(木)21:41:29 No.572823424
プラントはやめとけ 化学は大手は高学歴で占められるから厳しいんだよな…
27 19/02/28(木)21:41:30 No.572823433
>プラント屋は語学出来るとたやすく海外赴任だぞ… おそろしぃ…
28 19/02/28(木)21:42:08 No.572823617
俺なんて未だに卒研配属すら決まってないから安心しろ
29 19/02/28(木)21:45:05 No.572824556
公務員試験オススメだよ
30 19/02/28(木)21:45:39 No.572824729
まだ未来がめちゃんこ明るい若い「」がこんなにいて俺は憎いぞ
31 19/02/28(木)21:46:31 No.572824988
工学部でコンサル志願とか意識高いな? 証券に行ってお金を稼ごうじゃないか
32 19/02/28(木)21:47:36 No.572825325
いやコンサルは嫌だって書いてあるように見えるが…
33 19/02/28(木)21:48:11 No.572825492
こんな時期に辛いってことはもう選考進んで落とされ始めたりしてるわけか 新年度あたりで燃え尽きるなよ
34 19/02/28(木)21:48:35 No.572825604
自分の活躍するスタイルなり職場なりが分からないんだ 何も分からないまま明日からエントリー解禁なんだ 困るんだ
35 19/02/28(木)21:48:40 No.572825633
嫌よ嫌よも好きのうちだ 天井のシミを数えてれば終わる
36 19/02/28(木)21:49:00 No.572825718
金は大してもらえなくていいから楽な仕事がいいと思っていたけどそんなもんはないことはわかった…
37 19/02/28(木)21:49:02 No.572825731
工学部羨ましい なんで高校の時俺生物選択しちゃったんだろ
38 19/02/28(木)21:49:56 No.572826007
業種はぜんぜん違うけど知り合いのスペイン人ハーフはスペイン語できます!すると大抵アフリカに飛ばされるから黙ってるって言ってた
39 19/02/28(木)21:51:29 No.572826455
>自分の活躍するスタイルなり職場なりが分からないんだ とりあえず今の専攻を忘れて行きたい業界を探すんだ よっぽどの研究職じゃなければ新卒なんてみんな一緒
40 19/02/28(木)21:51:48 No.572826549
社会人「」はどうやって就職したというか自己分析というか職場を決めたんです?
41 19/02/28(木)21:51:58 No.572826601
>公務員試験オススメだよ これを省庁勤務のこと言ってると気づかず田舎の市役所に入って地獄を見ることになった
42 19/02/28(木)21:52:00 No.572826615
地方国立工学部だけど院行って大手メーカーの推薦募集が二年連続で学科に来てるのを発見して希望出したら学科内に競争相手いなくてあっさり貰えて推薦なら8割受かる会社だったからあっさり受かった
43 19/02/28(木)21:52:32 No.572826800
>金は大してもらえなくていいから楽な仕事がいいと思っていたけどそんなもんはないことはわかった… 行ったら行ったで事務職は稼げんとベンチャー転職で名ばかりの技術職に飛びこんじまったのが俺だ
44 19/02/28(木)21:52:38 No.572826830
>社会人「」はどうやって就職したというか自己分析というか職場を決めたんです? 今の職場しか採ってくれなかったんだよ!
45 19/02/28(木)21:52:53 No.572826895
プログラミング出来るならそっち方面に活路を見出すとか
46 19/02/28(木)21:53:32 No.572827089
うちも国立工学部だったけど院進学率3割しかなかったな
47 19/02/28(木)21:53:49 No.572827208
>社会人「」はどうやって就職したというか自己分析というか職場を決めたんです? 就職四季報を見ます 平均賃金と勤務地が気に入ったところから突撃します 16社突っ込んで内定貰えた1社に入りました
48 19/02/28(木)21:53:59 No.572827263
>営業だけはやめとけ
49 19/02/28(木)21:54:16 No.572827355
>>公務員試験オススメだよ >これを省庁勤務のこと言ってると気づかず田舎の市役所に入って地獄を見ることになった 省庁勤務も地獄だぞ
50 19/02/28(木)21:54:24 No.572827399
コネ入社はいいぞ
51 19/02/28(木)21:54:26 No.572827409
そもそも営業限定で採用されることってそんなにあるか?
52 19/02/28(木)21:54:28 No.572827417
院は教授のコネを 就職は親のコネを使った 使えるモノは何でも使いなよ…
53 19/02/28(木)21:54:42 No.572827500
それなりに前途のある若者がこんなとこ見てちゃダメだ 15年前の俺にそう言ってやりたい
54 19/02/28(木)21:55:20 No.572827713
アラフォーの就活と現代っ子の就活は景気感が違いすぎるのであまり鵜呑みせぬよう…
55 19/02/28(木)21:56:17 No.572828021
俺のとーちゃん独法で働いてるけどお前はくんなって言われたよ
56 19/02/28(木)21:56:36 No.572828107
工学部なら選択肢いっぱいありそうじゃん 何をそんな不安がってるんだ
57 19/02/28(木)21:57:02 No.572828248
理系で院いかないって余程だな 高卒と変わらんじゃん
58 19/02/28(木)21:57:20 No.572828315
勤務地はよーく考えて選べよ 大きい安定で全国規模のメーカーに入ると縁もゆかりもない田舎に飛ばされるぞ
59 19/02/28(木)21:58:12 No.572828560
タクシーの運ちゃん(50近い?)が昔は大学出てりゃどこでも働けたみたいなこと言ってたけど タクシーの運ちゃんなんだよ…
60 19/02/28(木)21:58:13 No.572828566
うちの場合9割位は修士進んでたが博士に進んだのは3人しかいなかったな
61 19/02/28(木)21:59:04 No.572828825
今は家電メーカーとかに入ると未来なさそうだ
62 19/02/28(木)21:59:18 No.572828924
大手に入っても希望とカスリもしない全く知らない事業部に配属されたりする
63 19/02/28(木)21:59:29 No.572828970
俺なんか今から公務員試験必至に対策するぜ
64 19/02/28(木)21:59:46 No.572829064
家電メーカーの未来は確かに危ういけどファーストキャリアとして見たら悪くないと思う
65 19/02/28(木)21:59:46 No.572829067
就職四季報読んでると有名企業でも将来性なしとか書いてあってこれは…
66 19/02/28(木)22:00:16 No.572829204
俺なんか障害者枠だぜ 大手しか余裕ないから必然的に大手狙いになるしおまけに倍率高い あと給料低い
67 19/02/28(木)22:00:33 No.572829287
親戚の子はネットワーク系のコンテスト参加してたらオファー来てそこに決めたって言ってたな
68 19/02/28(木)22:00:59 No.572829400
自己分析って今思い返しても何なのかよくわからんな 自己暗示というならわかる
69 19/02/28(木)22:01:20 No.572829495
ここにいるやつらがなるべくみんな不幸になりますように
70 19/02/28(木)22:01:29 No.572829544
>自己分析って今思い返しても何なのかよくわからんな 自己批判セヨ!
71 19/02/28(木)22:01:47 No.572829638
>うちの場合9割位は修士進んでたが博士に進んだのは3人しかいなかったな そこまで割合が高い所は田中さんのところと豊田さんのところぐらいしか思い当たらんな
72 19/02/28(木)22:02:14 No.572829783
>家電メーカーの未来は確かに危ういけどファーストキャリアとして見たら悪くないと思う 長くとどまるならいいけど将来的に辞めることを考えたらあまりキャリアにならんよ
73 19/02/28(木)22:02:22 No.572829811
>今は家電メーカーとかに入ると未来なさそうだ 未来あるのはやっぱり素材系かな 化学やってない層を採ってくれる気はしないが…
74 19/02/28(木)22:02:45 No.572829916
家電メーカー入っても自社でしか通用しない知識ばかり増えるんじゃねえかな… 機械系とか電気系で専門バリバリ活かせる職種なら良いかもしれないけど
75 19/02/28(木)22:02:47 No.572829920
今将来性ある産業ってどの辺なの
76 19/02/28(木)22:03:01 No.572829991
インターンでうち来てね❤
77 19/02/28(木)22:03:14 No.572830058
やっぱり安定して強いのは材料系じゃないの?
78 19/02/28(木)22:03:18 No.572830081
国立工学部卒の経歴を活かそう!と思わないのが就活のコツだ どこ出ても無駄に院卒で研究職につくんでもなきゃ一率大卒で工学フレーバーがついた新卒でしかないんだ なぜ工学部を選んだのかって動機は面接の色付けには使えるぞ
79 19/02/28(木)22:03:27 No.572830120
こちとら30代無職やぞ
80 19/02/28(木)22:03:34 No.572830145
>今将来性ある産業ってどの辺なの ソフト系はなんだかんだで伸びしろある 腕一本で渡っていける業界でもあるしな
81 19/02/28(木)22:03:47 No.572830201
月並みな意見だけどメーカーなら海外進出してるところ選ぶんだぞ 日本市場が伸びてないからどんな産業も伸びてないように見えるだけだぞ
82 19/02/28(木)22:03:47 No.572830202
>インターンでうち来てね❤ 完全週休二日制? パワハラない? ちんちん亭しない?
83 19/02/28(木)22:03:48 No.572830206
>俺なんか今から公務員試験必至に対策するぜ 教養試験しかない市役所なら一週間前とかでも大丈夫だよ
84 19/02/28(木)22:03:51 No.572830214
>今将来性ある産業ってどの辺なの 日本だけなら無いと言える 海外行く気があるならIT
85 19/02/28(木)22:04:15 No.572830316
>こちとら30代無職やぞ さっさとソシャゲスレにでも帰るんだ
86 19/02/28(木)22:04:30 No.572830391
就職がゴールだと思うと高確率で詰むぞ
87 19/02/28(木)22:04:39 No.572830440
>今将来性ある産業ってどの辺なの 化学かITぐらいじゃね 自動車は入ってもいいけど地獄だぞ
88 19/02/28(木)22:05:28 No.572830681
>俺なんか障害者枠だぜ >大手しか余裕ないから必然的に大手狙いになるしおまけに倍率高い >あと給料低い 今は例のアレの影響で障害者雇用の需要が上がってるぞ あと大手は契約社員やそれに順ずる扱いだけど中小なら正社員扱いのところも多い(都会なら) 確かに給料は安くて昇給も望めない仕事ばかりだけど楽だしそういうのもアリといえばアリだと思う
89 19/02/28(木)22:05:45 No.572830760
自動車は今が一番分からん時だからなぁ… 安定とは真逆だぜ
90 19/02/28(木)22:05:48 No.572830780
ITならユーザー系にいけよ… 独立系は糞煮込みよ
91 19/02/28(木)22:05:59 No.572830834
>自動車は入ってもいいけど地獄だぞ ITだけど自動車関連のうちはトヨタカレンダーどおりに動く
92 19/02/28(木)22:06:17 No.572830925
>こちとら30代無職やぞ 四捨五入して40で30代自称するのよしなよ
93 19/02/28(木)22:06:22 No.572830959
>>インターンでうち来てね❤ >完全週休二日制? >パワハラない? >ちんちん亭しない? 完全週休2日に関しては求人内容と実務内容は違うよ❤ 最初の一年は殆ど資格取りの勉強させるよ❤ 後新人は率先して海外に飛ばされるよ❤ タイに行って性別不詳のヒゲオネエとちゅっちゅしようね❤
94 19/02/28(木)22:06:37 No.572831052
>自動車は入ってもいいけど地獄だぞ 豊田とかですらプロパーは使いべりのしない奴隷と考えられているふしがある
95 19/02/28(木)22:06:52 No.572831140
>完全週休二日制? >パワハラない? >ちんちん亭しない? いい子だね♥うちで働いてもいいよ♥ 他社から内定もらってるの? 死ねよ
96 19/02/28(木)22:07:32 No.572831348
>確かに給料は安くて昇給も望めない仕事ばかりだけど楽だしそういうのもアリといえばアリだと思う 実家も都心だから少しパラサイトして世田谷にマンション買えるくらい貯められたらいいな 安い部屋でいいから
97 19/02/28(木)22:07:36 No.572831381
エントリーって少しでも気に入ったところにどんどん出していいのかな 基準が説明会の人の雰囲気が良いかどうかしかなくてどこの業界も気にいることになるんだけども
98 19/02/28(木)22:07:44 No.572831427
>タイに行って性別不詳のヒゲオネエとちゅっちゅしようね❤ むっ
99 19/02/28(木)22:07:50 No.572831477
欲しい欲しいというくせに最終で落とすのはどういうつもりなんだい?
100 19/02/28(木)22:08:23 No.572831654
>欲しい欲しいというくせに最終で落とすのはどういうつもりなんだい? 一緒に受けたやつに上位互換が居たってことじゃねーの
101 19/02/28(木)22:08:25 No.572831672
>さっさとソシャゲスレにでも帰るんだ >四捨五入して40で30代自称するのよしなよ 辛辣すぎる…
102 19/02/28(木)22:08:34 No.572831713
壺の就活スレをのぞいたら地獄のような体をしていた
103 19/02/28(木)22:08:35 No.572831720
>欲しい欲しいというくせに最終で落とすのはどういうつもりなんだい? 役員さまにコイツ要らんって言われたらそうなるしか無いので…
104 19/02/28(木)22:09:20 No.572831972
最近のリクナビは就活生を惨殺するようなコラムとかやってないの?
105 19/02/28(木)22:09:35 No.572832043
リクルートとかなかった時代の就活ってどんなんだったんだろ
106 19/02/28(木)22:09:58 No.572832161
壺の就活スレなんざ00年から地獄だっつーの
107 19/02/28(木)22:10:05 No.572832185
>今将来性ある産業ってどの辺なの https://www.jpc-net.jp/intl_comparison/intl_comparison_2017_press.pdf 化学はアメリカと比べて驚くほど強い 機械・自動車は競り合ってて建設・その他メーカ・情報ならなんとかなる サービス業とか銀行は死んでも行くな
108 19/02/28(木)22:10:13 No.572832219
平均年収600万!完全週休二日!転勤無! これさえ達成できてれば文句言わない
109 19/02/28(木)22:10:28 No.572832304
祖父が銀行のお得意様でそれのコネで支店長推薦で銀行決まった
110 19/02/28(木)22:10:30 No.572832313
>平均年収600万!完全週休二日!転勤無! >これさえ達成できてれば文句言わない 何歳で達成できますかね…?
111 19/02/28(木)22:10:59 No.572832453
壷の就活というとなんか企業に偏差値とかランク付けして如何にも大学入試気分って感じでやってるイメージ
112 19/02/28(木)22:11:17 No.572832545
頑張って入っても辞める人が多いから適度にいこう
113 19/02/28(木)22:11:18 No.572832548
うち地方スーパーとはいえ中企業くらいはあると思うのに 120人くらい内定出しても70人も残ってくれないとはえらいこっちゃ みんな高望みし過ぎなのではないか
114 19/02/28(木)22:11:35 No.572832679
>>平均年収600万!完全週休二日!転勤無! >>これさえ達成できてれば文句言わない >何歳で達成できますかね…? 40!
115 19/02/28(木)22:11:37 No.572832689
一定以上の会社になると新卒~アラサーまでは同じ水準で揃えてくるんだよね 落ちこぼれには優しくもあり頑張っても年収500が遠い悲しみ
116 19/02/28(木)22:11:53 No.572832818
>壷の就活というとなんか企業に偏差値とかランク付けして如何にも大学入試気分って感じでやってるイメージ IT企業スレでうちの会社が偏差値50未満で辛いです… わりと良いところだと思うんだけどなあ
117 19/02/28(木)22:12:00 No.572832858
俺が博士に行くことで 企業の枠が1枠開くという寸法よ
118 19/02/28(木)22:12:06 No.572832896
俺も国立工学部出身だけどなぜかいつの間にか全然関係ない事務系の地方公務員になってたよ 国立入れるくらいなら公務員試験の筆記はほぼ満点取れるだろうし2次試験以降無難にこなせればよゆーよ
119 19/02/28(木)22:12:10 No.572832927
平均年収600万って月収でいうと50万相当なのにずいぶん高望みするんだな…
120 19/02/28(木)22:12:33 No.572833047
今は土建が賃金伸び率最高だぞ オリンピック後もインフラ補修で仕事は絶えない というか人類ある限り絶対に食いっぱぐれない
121 19/02/28(木)22:12:40 No.572833077
組込み系目指したいからC開発経験を詰む為に人売りITに転職したいんだけど どこが組込み系Cプロジェクトかかえてるのか分からない… どうせ3年したら転職する予定だから給料は安くてもいいんだけどな
122 19/02/28(木)22:12:41 No.572833086
>教養試験しかない市役所なら一週間前とかでも大丈夫だよ 教養しかなくても解き方のコツとかあるからテキスト斜め読みしたところであっさりボーダー割るよ それでも通るのは面接重視のとこで面接慣れしてなきゃ当然落ちるよ 市もピンキリだけど小論文あるとこならその市の政策を勉強もしないで通るわけがないし市を舐めすぎ
123 19/02/28(木)22:12:47 No.572833125
>平均年収600万って月収でいうと50万相当なのにずいぶん高望みするんだな… ボーナス考えると月40万じゃね
124 19/02/28(木)22:12:48 No.572833137
>うち地方スーパーとはいえ中企業くらいはあると思うのに >120人くらい内定出しても70人も残ってくれないとはえらいこっちゃ >みんな高望みし過ぎなのではないか 昨今の売り手市場で望まないやつは頭おかしい 親にも大学にもひっぱたかれるレベル
125 19/02/28(木)22:12:56 No.572833198
>平均年収600万って月収でいうと50万相当なのにずいぶん高望みするんだな… 日本の未来は真っ暗だよ
126 19/02/28(木)22:13:05 No.572833261
Amazonは初任給で年俸660万って言ってたからみんな目指そうぜ もう今年の選考終わってるけど
127 19/02/28(木)22:13:08 No.572833277
やっぱロボだよロボ ファナックに行こう
128 19/02/28(木)22:13:17 No.572833330
>化学はアメリカと比べて驚くほど強い アメリカの化学会社は何回合併と買収やりゃ気が済むんだってレベルだからな…
129 19/02/28(木)22:13:26 No.572833375
>平均年収600万って月収でいうと50万相当なのにずいぶん高望みするんだな… 今どき月収50万って大企業でも20代にはまず出さない金額じゃね…? 残業代込みでそれなら死んじゃいそう…
130 19/02/28(木)22:13:29 No.572833395
ボーナス夏冬合わせて100マンくらいの 月給20万ちょいでも年収300万ちょいなんだよな 年収600万とか超すげえよ
131 19/02/28(木)22:13:33 No.572833416
>壷の就活というとなんか企業に偏差値とかランク付けして如何にも大学入試気分って感じでやってるイメージ 壺の就活と大学受験関係のスレは見ていると頭痛がしてくる あれを本気で信じちゃう若い子も居るんだろうか
132 19/02/28(木)22:13:56 No.572833561
>平均年収600万!完全週休二日!転勤無! >これさえ達成できてれば文句言わない 転勤無しさえなければいくらでもあるけどな… まあ大手なら転勤させられそうになったら滅茶苦茶ゴネるという手もある 一応明確な理由のない転勤拒否は懲戒対象だけどその程度で免職まで行くことはない
133 19/02/28(木)22:14:21 No.572833739
>IT企業スレでうちの会社が偏差値50未満で辛いです… >わりと良いところだと思うんだけどなあ ぶっちゃけ部署でも全然変わるし基準が働きやすさなのか給料か財務状況か全く定まってないから深く考えない方がいいよ クソブラックの前職がそこそこ優良企業とされてて笑った覚えがある
134 19/02/28(木)22:14:33 No.572833808
>平均年収600万って月収でいうと50万相当なのにずいぶん高望みするんだな… それ位貰う場合は200万位は夏冬のボーナスで貰うんで月収は30万ちょい位だぞ
135 19/02/28(木)22:14:33 No.572833811
不正統計問題で高めに見積もられてる平均年収が400万ぐらい? 600万ってとんでもねえな
136 19/02/28(木)22:14:40 No.572833844
>2次試験以降無難にこなせればよゆーよ 「」にはこっちのハードルがでかかろうに… 予備校のゼミ入って集団討論の練習とかしたよ
137 19/02/28(木)22:14:52 No.572833922
就活だと平均賃金見るからすぐ600万貰えそうな気がするけど 課長以下1000万もらってる大ベテラン込で600万ってのは若手はクソやすいということでもあり…
138 19/02/28(木)22:14:57 No.572833951
>やっぱセンサーだよセンサー >キーエンスに行こう
139 19/02/28(木)22:15:06 No.572834005
新人でMRやってた頃は家賃の補助考えたら500万くらいは貰ってたな 本社勤務になってめっちゃ減った
140 19/02/28(木)22:15:13 No.572834060
偏差値云々はBtoCが強すぎる
141 19/02/28(木)22:15:16 No.572834077
>やっぱロボだよロボ >ファナックに行こう 米中関係の煽りを思い切り受けてます…
142 19/02/28(木)22:15:24 No.572834151
IT企業は給料クソ低いのに残業無いからクリーンとかその真逆とかギャップが激しすぎる
143 19/02/28(木)22:15:31 No.572834201
>やっぱセンサーだよセンサー >キーエンスに行こう 産業機械屋に入ったらキーエンス様には頭が上がらなすぎるわ…
144 19/02/28(木)22:15:34 No.572834224
友達が就活で壊れちゃった… 知らなかったけど病んで自殺する学生も多いんだね…
145 19/02/28(木)22:15:37 No.572834243
前の会社にいたときはいい会社だと思ってたけど冷静に考えたら代休すら取れないってかなりヤバイ企業だったのでは?
146 19/02/28(木)22:15:56 No.572834374
新卒キップは無駄に使うなよ…
147 19/02/28(木)22:16:05 No.572834430
でもアメリカの化学メーカーはでっかいことやるからな… ボパールとかホークスネストとか
148 19/02/28(木)22:16:08 No.572834448
今は住む場所によって格差がどんどん出来てるから年収これこれが水準はあてにならんでしょ
149 19/02/28(木)22:16:17 No.572834496
でもね600万位は貰えないと結婚して子供とか育てられないんだよ
150 19/02/28(木)22:16:21 No.572834522
>知らなかったけど病んで自殺する学生も多いんだね… 働きたくないから無職を選んだ俺が正解ってことじゃん
151 19/02/28(木)22:16:29 No.572834566
>IT企業は給料クソ低いのに残業無いからクリーンとかその真逆とかギャップが激しすぎる 良くも悪くも伝統とか資産とかないからね 悪癖を変えられるということでもあり基準のないめちゃくちゃにもなるということ…
152 19/02/28(木)22:16:32 No.572834588
>IT企業は給料クソ低いのに残業無いからクリーンとかその真逆とかギャップが激しすぎる ITはスキルをつめる案件ふってくれるかどうかがクリーンかどうかの境目だと思う
153 19/02/28(木)22:16:37 No.572834614
>>教養試験しかない市役所なら一週間前とかでも大丈夫だよ >教養しかなくても解き方のコツとかあるからテキスト斜め読みしたところであっさりボーダー割るよ >それでも通るのは面接重視のとこで面接慣れしてなきゃ当然落ちるよ >市もピンキリだけど小論文あるとこならその市の政策を勉強もしないで通るわけがないし市を舐めすぎ スー過去やれば余裕だよ 実際田舎なら受かったよ もちろん少しでも都会になると倍率高くなるから無理だったけど
154 19/02/28(木)22:16:52 No.572834724
キーエンスはもう営業の人からレベルが違う感あるから万が一低スペで入れても死ぬだけだと思う
155 19/02/28(木)22:17:00 No.572834782
銃作りたいからミネベア!とかどうかな
156 19/02/28(木)22:17:01 No.572834784
>でもね600万位は貰えないと結婚して子供とか育てられないんだよ んなわけないだろ 少子化どころじゃなくなるっつの
157 19/02/28(木)22:17:02 No.572834786
>IT企業は給料クソ低いのに残業無いからクリーンとかその真逆とかギャップが激しすぎる うちは30代で年収400~500万で平均残業月15時間だぜ 転勤は希望制でやりたくなければずっと東京にいられる
158 19/02/28(木)22:17:05 No.572834799
ロボット系のベンチャー行こうぜ! 当たれば将来のGAFAだ!
159 19/02/28(木)22:17:17 No.572834858
転職は基本経験者しか取ってくれないけど新卒は未経験OKっていうのは頭に入れておいた方がいい
160 19/02/28(木)22:17:19 No.572834868
給料だけ見れば建設業が全業種トップだね今は 相変わらず人手不足だから多分今後もどんどん上がる
161 19/02/28(木)22:17:28 No.572834931
まあ大手なら30頃には年収600万くらいは達成できるよ
162 19/02/28(木)22:17:30 No.572834941
就職できても入社3年で会社が潰れ大したノウハウも人脈も得られず無職に逆戻りする俺もいるので結局は運だ
163 19/02/28(木)22:17:35 No.572834968
>偏差値云々はBtoCが強すぎる 化学系だと化粧品とか食品とか超人気だけど待遇はそんな良くないんだよな てかBtoBの化学メーカーが待遇良すぎる
164 19/02/28(木)22:17:39 No.572834986
>でもね600万位は貰えないと結婚して子供とか育てられないんだよ 今こそ実家で親と暮らすor大学出て即結婚の時代だと思うわ なんで貧乏人まで都会で一人暮らししてんねん
165 19/02/28(木)22:17:39 No.572834988
GAFAはロボじゃなくてITだよ
166 19/02/28(木)22:17:41 No.572835008
給料の差は年々でかくなるから就職するのも転職するのも早いほうがいいというのは心の隅に置いておいてほしい
167 19/02/28(木)22:18:04 No.572835126
>転職は基本経験者しか取ってくれないけど新卒は未経験OKっていうのは頭に入れておいた方がいい IT関係は割りと未経験者でもとってくれる気がする 30までは
168 19/02/28(木)22:18:10 No.572835154
行ったれと思って外資系に飛び込んだけど意外となんとかなってるよ お給料多めだし仕事つまんねえこと除けば毎日幸せだよ
169 19/02/28(木)22:18:31 No.572835251
>>IT企業は給料クソ低いのに残業無いからクリーンとかその真逆とかギャップが激しすぎる >うちは30代で年収400~500万で平均残業月15時間だぜ >転勤は希望制でやりたくなければずっと東京にいられる 良いなぁと思えてしまうのは毒されているのか
170 19/02/28(木)22:18:39 No.572835285
>行ったれと思って外資系に飛び込んだけど意外となんとかなってるよ >お給料多めだし仕事つまんねえこと除けば毎日幸せだよ 外資系って成果だしてないと即首なんでしょう? つらくない?
171 19/02/28(木)22:18:45 No.572835321
>行ったれと思って外資系に飛び込んだけど意外となんとかなってるよ >お給料多めだし仕事つまんねえこと除けば毎日幸せだよ でも英語ペラペラじゃないととってもらえないんでしょ?
172 19/02/28(木)22:18:51 No.572835368
ITは社員が情報しか知らない場合があるから異種の経験×応用情報以上持ってれば採ってくれると思う
173 19/02/28(木)22:18:57 No.572835399
正直この売り手市場で辛いとか言われても…と思うリーマンショック直撃世代
174 19/02/28(木)22:19:15 No.572835487
給料低く見えても会社の家賃負担9割あったりすると可処分所得的にはそっちのが圧倒的に有利だから額面に騙されちゃいかんぞ
175 19/02/28(木)22:19:27 No.572835543
すみません私は2留した国立工学部のゴミですが面接で理由を聞かれたらバイトしかしてないと言うほかありません助けて欲しいのですが
176 19/02/28(木)22:19:30 No.572835574
>キーエンスはもう営業の人からレベルが違う感あるから万が一低スペで入れても死ぬだけだと思う あそこメーカーというよりもはやコンサルだよね…
177 19/02/28(木)22:19:30 No.572835575
どうしようもないときは教授に職を斡旋して貰うのです
178 19/02/28(木)22:19:37 No.572835611
>行ったれと思って外資系に飛び込んだけど意外となんとかなってるよ >お給料多めだし仕事つまんねえこと除けば毎日幸せだよ 幸運なエリート野郎め! 踏んづけてやる!
179 19/02/28(木)22:19:38 No.572835621
40代…お前たちは今どこで働いている…
180 19/02/28(木)22:20:01 No.572835739
>なんで貧乏人まで都会で一人暮らししてんねん 核家族化煽ってた影響が変なとこに出てるな
181 19/02/28(木)22:20:07 No.572835770
>ITは社員が情報しか知らない場合があるから異種の経験×応用情報以上持ってれば採ってくれると思う 異業種で基本しか持ってなかったけど取ってくれたよ それ相応に勉強はしたけど
182 19/02/28(木)22:20:08 No.572835774
>すみません私は2留した国立工学部のゴミですが面接で理由を聞かれたらバイトしかしてないと言うほかありません助けて欲しいのですが 学費のためと
183 19/02/28(木)22:20:08 No.572835777
コネも学も技術も職もねえ
184 19/02/28(木)22:20:09 No.572835785
>正直この売り手市場で辛いとか言われても…と思うリーマンショック直撃世代 売り手と言ってもリーマンショックのせいで就活生の大手病が悪化したので大手狙いの人はキツイのは変わらんのや
185 19/02/28(木)22:20:10 No.572835794
>正直この売り手市場で辛いとか言われても…と思うリーマンショック直撃世代 ちゃんと勉強したりしてるやつは買われるけどそうじゃないやつは
186 19/02/28(木)22:20:43 No.572835962
>すみません私は2留した国立工学部のゴミですが面接で理由を聞かれたらバイトしかしてないと言うほかありません助けて欲しいのですが そんな質問があるところは最低限の会話できることを確認しているだけなので…
187 19/02/28(木)22:20:48 No.572835986
売り手市場(IT建築介護)なんでしょ知ってるよ
188 19/02/28(木)22:21:05 No.572836078
>なんで貧乏人まで都会で一人暮らししてんねん えるしってるか 仕事があるからスラムは必ず都会にできる
189 19/02/28(木)22:21:07 No.572836093
>外資系って成果だしてないと即首なんでしょう? >つらくない? 外資系つってもピンキリで要求レベルも案外普通くらいなんだ
190 19/02/28(木)22:21:18 No.572836166
二回就職に失敗した挙げ句黄色い手帳を貰って次は障害者枠で入ろうかなと思う 給料は確実に低くなるけど環境が良いほうが良いや…
191 19/02/28(木)22:21:23 No.572836197
>売り手市場(IT建築介護)なんでしょ知ってるよ 介護とその二つを一緒にしてはいけない…
192 19/02/28(木)22:21:24 No.572836207
>40代…お前たちは今どこで働いている… 大手か独立起業か無職の3タイプに別れてそう
193 19/02/28(木)22:21:39 No.572836275
>売り手市場(IT建築介護)なんでしょ知ってるよ 大真面目に新卒はあらゆる業界で大人気なんだよ… 経験積めなかった30以上が異常に冷たくあしらわれてるだけで…
194 19/02/28(木)22:21:55 No.572836367
メディアが売り手市場と煽るせいで勘違いした雑魚学生が大手に群がりますます狭き門となる地獄
195 19/02/28(木)22:22:01 No.572836385
>売り手市場(IT建築介護)なんでしょ知ってるよ 介護はその2つより地獄だ
196 19/02/28(木)22:22:14 No.572836450
底辺化学科でギリギリ留年せず卒業できるレベルの俺はゴミだよ…
197 19/02/28(木)22:22:19 No.572836472
>ITは社員が情報しか知らない場合があるから異種の経験×応用情報以上持ってれば採ってくれると思う 若いなら訓練校行くのもありだと思う 安い未経験者ほしいんですけどおおおおおおって企業が狩りに来てる
198 19/02/28(木)22:22:30 No.572836536
建築の何が嫌なんだよ あんなインテリな仕事もねえぞ
199 19/02/28(木)22:22:34 No.572836555
>メディアが売り手市場と煽るせいで勘違いした雑魚学生が大手に群がりますます狭き門となる地獄 雑魚が群がってるだけならへーきへーき
200 19/02/28(木)22:22:36 No.572836568
ITと一括りにしてるけど上はGoogle下は土方でピンキリが凄まじい…
201 19/02/28(木)22:22:48 No.572836627
>IT関係は割りと未経験者でもとってくれる気がする >30までは ITであっても若い新人なら全然わからんレベルでも今いる会社も採用しているな 出たところ違っても言うほどスキル差とかないし研修ちゃんと受けてくれて後は続くか続かないかでしかない…
202 19/02/28(木)22:23:07 No.572836712
つまり隠れ大手ならヌルくなってるはず…! どこだ…隠れ大手って…!
203 19/02/28(木)22:23:21 No.572836788
>建築の何が嫌なんだよ >あんなインテリな仕事もねえぞ 現代の建設ってめちゃくちゃ頭脳労働だよね… 最も体質は体育会な感じはあるけど
204 19/02/28(木)22:23:33 No.572836860
そりゃ経験なし30代なんて童貞30代並みの事故物件だろうし…
205 19/02/28(木)22:23:36 No.572836881
>つまり隠れ大手ならヌルくなってるはず…! >どこだ…隠れ大手って…! 鉄鋼関係
206 19/02/28(木)22:23:37 No.572836887
>建築の何が嫌なんだよ >あんなインテリな仕事もねえぞ ドカタのイメージだけで語ってる「」多そう
207 19/02/28(木)22:23:40 No.572836901
今年もまた学歴フィルターがあるんですけおおおおお! ってけおる学生が出てくる季節か
208 19/02/28(木)22:23:56 No.572836980
今年卒業する情報系博士だけど就活はバンバン落とされて結局教授のコネ使ったよ 一瞬で決まって凄いね