ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/28(木)14:40:18 No.572733598
冷戦時代の空気を感じるアニメだった
1 19/02/28(木)14:43:39 No.572734192
レイズナー作品世界の時代から23年も経ってしまった…
2 19/02/28(木)14:52:17 No.572735623
エイジと仲間たちが打ち解けていく丁寧な描写に対して マクロ視点では米ソも地球グラドスも分かり合えてないという 相反する視点を持つのが面白いアニメだよね
3 19/02/28(木)14:54:32 No.572735969
80年代の他のロボットアニメと比しても戦闘シーンがやたら凝ってる
4 19/02/28(木)14:55:48 No.572736169
鳥山明が欠かさず見てたロボットアニメといえばザブングルとこれ
5 19/02/28(木)14:59:47 No.572736840
メカとか戦闘の演出かなりキレキレだよね時代を思うと
6 19/02/28(木)15:00:45 No.572736992
スカルガンナーの無機質な動きいいよね
7 19/02/28(木)15:05:07 No.572737721
前半は制御不能のV-MAXに振り回されて戦闘終了みたいなイメージがある 大分忘れてるし観返したいな…
8 19/02/28(木)15:09:41 No.572738541
リミッター解除系の演出のはしりと聞く
9 19/02/28(木)15:11:46 No.572738901
>鳥山明が欠かさず見てたロボットアニメといえばザブングルとこれ 鳥さはサンライズアニメからインスパイアされてサンライズアニメは鳥さからインスパイアされる
10 19/02/28(木)15:13:07 No.572739107
スカウターの元ネタだっけ さらに元辿れそうな気もするが
11 19/02/28(木)15:13:16 No.572739135
本来緊急離脱用のバリアとスピードを攻めに活用するのいいよね…
12 19/02/28(木)15:14:42 No.572739379
>スカウターの元ネタだっけ >さらに元辿れそうな気もするが ダグラムのクリンが似たようなのもう付けてたわ
13 19/02/28(木)15:16:08 No.572739616
su2917576.webm
14 19/02/28(木)15:19:24 No.572740149
えびてん…
15 19/02/28(木)15:22:01 No.572740588
本来構想されてたというグラドス本星が舞台の後半見たかったんすよ
16 19/02/28(木)15:29:20 No.572741833
>世紀末の空気を感じるアニメだった
17 19/02/28(木)15:29:59 No.572741958
>su2917576.webm すごい… これテレビでやったの
18 19/02/28(木)15:30:46 No.572742087
前半は話を聞いてくれ⇒聞いてくれない⇒イライラしたエイジが口を滑らせて地球人をdisる⇒グラドス人もクソだろと言い返される⇒激しい口論になる⇒腹を割って話したことで少し仲良くなる⇒地球の危機を伝える為に別の人と接触する⇒話を聞いてくれ⇒以下同文をやってる間に絆が深まった印象
19 19/02/28(木)15:34:19 No.572742738
一番衝突していたデビッドと無二の親友になれたのは感慨深かった
20 19/02/28(木)15:41:19 No.572744015
>一番衝突していたデビッドと無二の親友になれたのは感慨深かった 前半最後の出撃直前で向かい合って話すとこ好き