19/02/28(木)13:19:23 引っ越... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/28(木)13:19:23 No.572721501
引っ越し先のマンションに据え置きのWi-Fiが遅過ぎるから有線引きたいんだけど無難にauの奴で良いだろうか
1 19/02/28(木)13:20:01 No.572721603
深夜に動画見ると読み込み遅すぎて辛い…
2 19/02/28(木)13:20:22 No.572721647
nuroは
3 19/02/28(木)13:20:57 No.572721728
回線はガチャだ 他人の評判など微塵も参考にならん
4 19/02/28(木)13:23:20 No.572722034
てか細かいこと言ったら基地局からの距離になるしな
5 19/02/28(木)13:23:56 No.572722117
今だとipv6関係一通り調べてから考えたほうがいいかもしれん
6 19/02/28(木)13:24:18 No.572722179
今の時代どこに変えようが夜間帯は遅い ipv6対応してると多少はましになる
7 19/02/28(木)13:24:29 No.572722215
カタクリムゾンスマッシュ
8 19/02/28(木)13:24:44 No.572722246
動画見るくらいならADSLでも十分だよ 問題はそれ以上に使うかどうかだ
9 19/02/28(木)13:25:17 No.572722324
無難にというかマンションだと引っ張れるやつ決まってんだからそこから決めるしか無いし…
10 19/02/28(木)13:26:05 No.572722428
あぁマンションならだいたいまるごと入ってるな そして時間帯でひどい目にあう
11 19/02/28(木)13:26:48 No.572722525
ニコデスマン見てて10秒おきに止まったときは何事かと…
12 19/02/28(木)13:27:03 No.572722574
ベランダとかから直引きできる回線じゃ無いと多分変わらないぞ 宅内配線腐ってるパターンだったりする
13 19/02/28(木)13:28:32 No.572722795
貧弱な共同回線に P2Pおじさん達が群がる!
14 19/02/28(木)13:29:43 No.572722949
アク禁回線とかいまだにあるんだろうか P2Pっていまだにダウンロードするような人いるのか…
15 19/02/28(木)13:30:02 No.572722993
いっそADSLの方が二回線目としても安いしかえって速かったりするぞ
16 19/02/28(木)13:30:06 No.572723002
auが無難って考えがわからん フレッツ以外の回線は高い上位プラン以外どれもいまいち
17 19/02/28(木)13:30:16 No.572723032
一応ベランダの方にLANのコンセントみたいのはあったから工事して引くことはできそうだ
18 19/02/28(木)13:31:05 No.572723141
auよりはフレッツがいいと思うぞ まあ環境とプロバイダ次第すぎるけど
19 19/02/28(木)13:33:19 No.572723457
工事予約もあるので速めにね 4月とか引っ越し多いからよ
20 19/02/28(木)13:34:47 No.572723656
nuro光だと工事期間けっこう待ったりするからな できればipv6プランなことを確認して契約しよう
21 19/02/28(木)13:35:02 No.572723699
nuroとauは別回線使ってるから早いんだっけか
22 19/02/28(木)13:35:40 No.572723780
マンションnuro引けないの辛い…
23 19/02/28(木)13:36:42 No.572723909
田舎の方が速いから田舎に引っ越せ
24 19/02/28(木)13:37:20 No.572724004
マンションは直引きNGなところが多いから注意してね
25 19/02/28(木)13:37:38 No.572724059
家庭向けで一番いいのどれなんだろう
26 19/02/28(木)13:37:54 No.572724094
>田舎の方が速いから田舎に引っ越せ ジジババがジャパネットなどでネットに目覚めるととたんに遅くなるぞ なった
27 19/02/28(木)13:38:10 No.572724138
>家庭向けで一番いいのどれなんだろう 引ければnuro
28 19/02/28(木)13:38:33 No.572724180
今話題の光る蕎麦ってどうなの?
29 19/02/28(木)13:39:00 No.572724243
>家庭向けで一番いいのどれなんだろう nuro光ipv6(最高)か電気事業者がやってる地方プロバイダー(超最高)
30 19/02/28(木)13:39:18 No.572724291
Nuroは前の住人がコンセント残しておいてくれると 二週間ぐらいで開通するからそれなら選択肢に入れてもいいかな
31 19/02/28(木)13:39:23 No.572724304
ソフバンの名前が上がらなくて不安になってきた
32 19/02/28(木)13:39:32 No.572724321
うちは人口200人の限界集落だけどネットは爆速です
33 19/02/28(木)13:41:15 No.572724568
そういえばウチのアパート都内だけど光回線用の穴はないんだよなぁ
34 19/02/28(木)13:43:10 No.572724848
うちのマンションは古くてなかjcomしか契約できんかった… 光他のひこうとしても断られた
35 19/02/28(木)13:43:12 No.572724851
>うちは人口200人の限界集落だけどネットは爆速です うちも数年前までは僻地だったからかネット速かったのに 今じゃ移住者滅茶苦茶増えて回線重い…
36 19/02/28(木)13:43:35 No.572724905
やっぱり使用者が少ないほど速くなるんだね…
37 19/02/28(木)13:44:13 No.572724991
auはauのスマホ使っているなら1G回線と同じ料金で5G回線使えるのとipv6だから回線速度に困ることはないぞ
38 19/02/28(木)13:45:43 No.572725210
日本全体が回線パンク寸前だからな今… 大元の設備自体をグレードアップしなきゃ…
39 19/02/28(木)13:47:06 No.572725421
SF世界なら回線インフラは全部タダとかなんだろうが… 現実は自己負担だしな過渡期だからそういうもんだな
40 19/02/28(木)13:47:29 No.572725477
>auはauのスマホ使っているなら1G回線と同じ料金で5G回線使えるのとipv6だから回線速度に困ることはないぞ 東京でも使えるエリア絞られてるから誰でも使えるわけではないのが注意よ
41 19/02/28(木)13:48:14 No.572725586
WiMAXとかどうなん?
42 19/02/28(木)13:48:50 No.572725679
>日本全体が回線パンク寸前だからな今… 新聞でチラッと見ただけだけど ピーク時の平均速度が東南アジア以下とからしいな
43 19/02/28(木)13:49:18 No.572725749
世界的に見ても日本は回線速度遅くなったって何かに載ってた
44 19/02/28(木)13:49:55 No.572725829
うちnuroで有線はいい感じなんだけどWi-Fiは時々めっちゃ細くなるんだよな
45 19/02/28(木)13:50:19 No.572725872
頑張れよNTT!
46 19/02/28(木)13:50:38 No.572725907
>うちnuroで有線はいい感じなんだけどWi-Fiは時々めっちゃ細くなるんだよな ルーターがおかしいのでは
47 19/02/28(木)13:50:49 No.572725935
マンションは20時辺りがとてもつらい
48 19/02/28(木)13:50:57 No.572725956
ピーク時にクソ遅くなるのはみんな同じだったのか…
49 19/02/28(木)13:51:27 No.572726027
v6プラスってポート解放とかしたくなったときどうするの?
50 19/02/28(木)13:51:40 No.572726059
みんな使うからみんな遅くなる
51 19/02/28(木)13:52:04 No.572726117
日本に1億4000万台あるスマートフォンのかなりの割合が夜間のゴールデンタイムにはwifiで接続してる訳だしな
52 19/02/28(木)13:52:05 No.572726119
皆が使うから遅くなるのよipv6ってのはどういう原理で速くなるのかわからんが評判いいみたいね
53 19/02/28(木)13:52:15 No.572726138
>WiMAXとかどうなん? 容量無制限だと高くつく
54 19/02/28(木)13:52:37 No.572726175
家庭用だけどイッツコムの30Mプランだわ…光ですらないからそろそろ変えたい
55 19/02/28(木)13:52:45 No.572726192
eo通ってるならeoもいいと思う
56 19/02/28(木)13:53:09 No.572726234
ダイヤルアップ接続見直される時代が来るのか
57 19/02/28(木)13:53:19 No.572726254
>皆が使うから遅くなるのよipv6ってのはどういう原理で速くなるのかわからんが評判いいみたいね 皆が使ってないから今の所まだ早い それでも年々ピークタイム遅くなってきてるけど
58 19/02/28(木)13:53:36 No.572726290
クソ田舎のケーブルテレビ回線なんでつらい…pingが30くらいある…
59 19/02/28(木)13:54:49 No.572726414
>クソ田舎のケーブルテレビ回線なんでつらい…pingが30くらいある… 充分じゃない!?
60 19/02/28(木)13:55:20 No.572726463
>クソ田舎のケーブルテレビ回線なんでつらい…pingが30くらいある… 普通じゃん 特筆して良くも悪くもなく普通じゃん
61 19/02/28(木)13:55:42 No.572726501
>皆が使うから遅くなるのよipv6ってのはどういう原理で速くなるのかわからんが評判いいみたいね 遅くなるのはフレッツのPPPoEの終端部分で詰まってるから v6でトンネリングしたらそこを通らないから速いってだけ
62 19/02/28(木)13:56:14 No.572726571
大容量動画の普及に設備が追いつかなくて3年前に比べて36カ国中7位から23位とかちょっと調べたら出てきた
63 19/02/28(木)13:56:16 No.572726579
回線についてググると恐ろしいくらい胡散臭いブログとかHPしか出てこなくて笑う
64 19/02/28(木)13:56:25 No.572726596
v6じゃないnuroもあるの?
65 19/02/28(木)13:57:01 No.572726668
今ping計ったら124だった…
66 19/02/28(木)13:57:24 No.572726716
スマホの回線比較のブログとかもオカルトに片足突っ込んでる人いるから話半分で聞いた方がいいや
67 19/02/28(木)13:57:49 No.572726771
エロゲの体験版とかdlしようとするとクッソ遅いの良いよね…
68 19/02/28(木)13:58:49 No.572726905
うちはADSL12Mだけど速度限界まではでてる しかし上り1Mしかないせいでアップロード激遅
69 19/02/28(木)13:58:53 No.572726915
>普通じゃん >特筆して良くも悪くもなく普通じゃん で…でも対戦ゲームやるなら一桁台じゃないと駄目だって…
70 19/02/28(木)13:59:10 No.572726942
あんま関係ないかもだけどよくやるFPSでpingが2桁台だったのがアプデされてからもうずっと100以上だよ…もう終わりだ…いや大げさだけど細かいラグが命取りになるジャンルだとね
71 19/02/28(木)13:59:33 No.572726978
うちはpingは問題無いけどダウンロード速度が妙に遅い めちゃくちゃ遅いってわけではないとはいえ改善したいんだがよくわからない
72 19/02/28(木)13:59:46 No.572727005
日中ping4の200M出てるのに 夜中になるとping70の3M~10Mになるんだから凄い
73 19/02/28(木)13:59:49 No.572727011
スマブラ程度ならテザリングボーイとか無線じゃ無い限りそこまでガクつかないんじゃない?…
74 19/02/28(木)14:00:23 No.572727102
マンション回線がゴミカスすぎてポケットワイファイ契約してたよ…
75 19/02/28(木)14:00:25 No.572727104
ゲームもだけど配信とか回線ぐだるとかわいそうよね…一度しか見れない瞬間とか…
76 19/02/28(木)14:00:52 No.572727172
スマブラはテザリングキッズ多分結構いる気がする…
77 19/02/28(木)14:00:55 No.572727179
相手にも迷惑をかけちゃうからネトゲで回線の良し悪しは気を使うよね ケータイ会社の光って維持費高いように見えるけど品質はいいのかな
78 19/02/28(木)14:01:13 No.572727217
生配信見るようになってから本当につらい
79 19/02/28(木)14:01:14 No.572727221
ウチのマンションケーブルテレビ回線しかねぇ!
80 19/02/28(木)14:01:42 No.572727285
VDSL!途中から電話線!
81 19/02/28(木)14:02:22 No.572727383
東京の寮で共同回線使ってる時はピークタイムはクソ遅くて辛かった 実家に帰って回線引いたらめっちゃ安定して早い…
82 19/02/28(木)14:03:17 No.572727511
10年前くらいが 回線技術は上がってるけどネット利用者はそこまででもない って感じで回線速度速かったな
83 19/02/28(木)14:03:33 No.572727563
そういや自宅とかで2階へ線継ぎ足す?みたいなことってできんのかな…部屋の間取り的に電波届きにくくて無線wifiいつも死にかけなのよね
84 19/02/28(木)14:03:50 No.572727601
今はもうネット回線使ってない家庭ってのがレアなぐらいみんなネットに繋がってるもんね…
85 19/02/28(木)14:04:11 No.572727641
異様に安い回線は罠だって学んだわ…だがマンションに入った時点でもう逃れられないんだ
86 19/02/28(木)14:06:25 No.572727954
>異様に安い回線は罠だって学んだわ…だがマンションに入った時点でもう逃れられないんだ 本当にヤバいところは普通の値段でヤバいんだ Toppaとか
87 19/02/28(木)14:06:45 No.572728015
>そういや自宅とかで2階へ線継ぎ足す?みたいなことってできんのかな…部屋の間取り的に電波届きにくくて無線wifiいつも死にかけなのよね LAN配線の事を今使っている回線の大元の会社に電話してやってもらうのよ LANポートが壁に無くても作ってもらえるしオススメ
88 19/02/28(木)14:07:42 No.572728164
>LAN配線の事を今使っている回線の大元の会社に電話してやってもらうのよ >LANポートが壁に無くても作ってもらえるしオススメ なるほど…相談してみるかな…色々事情あって実家に送還されそうで億劫だった
89 19/02/28(木)14:08:53 No.572728369
日本はまだ光ファイバーが普及してる方だ アメリカやドイツや中国はまだメタルが主流 単位面積だと韓国が世界トップだそうで
90 19/02/28(木)14:08:55 No.572728372
日本のネット環境がこれ以上よくなるのがあんまり想像できない…
91 19/02/28(木)14:09:26 No.572728439
見栄えを気にしないなら薄型のLANケーブル使えば自分でも配線できる
92 19/02/28(木)14:09:27 No.572728442
ネット環境パンパンの割にはPCゲーマーいないっていうのが面白い…
93 19/02/28(木)14:09:40 No.572728485
バッファローの無線LAN買って有線で繋いでるけどふつうのつべの最高画質問題なく見れるな 対戦ゲームは知らん
94 19/02/28(木)14:09:47 No.572728502
将来的に固定回線すらも容量制限か従量制になるって聞いて酷い話だ
95 19/02/28(木)14:10:41 No.572728661
>日本のネット環境がこれ以上よくなるのがあんまり想像できない… 5Gが普及すればなんとかなる NTTはもう5Gエンジニアの育成主体で光ファイバーは維持管理にとどめるってスタンスだし
96 19/02/28(木)14:11:00 No.572728718
>将来的に固定回線すらも容量制限か従量制になるって聞いて酷い話だ そうなったら迂闊に動画見れなくなりそうだな…
97 19/02/28(木)14:11:02 No.572728723
>将来的に固定回線すらも容量制限か従量制になるって聞いて酷い話だ 値上げの口実に使われるだろうと言う点はアレだけど 従量制そのものは極めて妥当な制度だよ…
98 19/02/28(木)14:11:42 No.572728844
なんで遅いかって言えば回線を束ねてるNTTの装置が少なすぎるからだそうで
99 19/02/28(木)14:13:23 No.572729127
上の世代がネットは必須インフラって自覚がないから設備投資が進まない もう30年待って
100 19/02/28(木)14:13:28 No.572729135
>>将来的に固定回線すらも容量制限か従量制になるって聞いて酷い話だ >そうなったら迂闊に動画見れなくなりそうだな… ネトフリグーグルが何とかしてくれればいいんだけどなぁ
101 19/02/28(木)14:14:00 No.572729212
>従量制そのものは極めて妥当な制度だよ… ピークタイムにますます集中するだけだぞ
102 19/02/28(木)14:14:25 No.572729287
>将来的に固定回線すらも容量制限か従量制になるって聞いて酷い話だ 動画配信がめちゃくちゃ増えてるからな…
103 19/02/28(木)14:14:29 No.572729304
ソフトバンク光にしてるけど回線速度とかpingの計測値は問題ないのにスマホで虹裏見てると画像の読み込みがたまにめっちゃ遅い 下りがサボってる
104 19/02/28(木)14:14:46 No.572729340
テレホマンが復活しちまうー!
105 19/02/28(木)14:14:48 No.572729346
ipv4が枯渇して上流は全部ipv6に変更したんだけど下流はv4のままだから変換装置を通さないといけないんだけどそこで詰まるのよ 歴史的に仕方がないことなので最初からv6な無線の5Gまで粘るしかない
106 19/02/28(木)14:15:04 No.572729391
ベストエフォート!
107 19/02/28(木)14:15:41 No.572729501
50gb超えのAAAタイトル落としただけで月の使用量超えて泣くことになるのか…
108 19/02/28(木)14:15:45 No.572729506
回線利用者数は頭打ちでそれに紐付いて設備増強はされない 一人頭の回線使用帯域はクソ上がってる
109 19/02/28(木)14:16:01 No.572729561
ネットに繋げて寝落ちする悲劇がまた起こってしまうー!
110 19/02/28(木)14:16:31 No.572729651
ipv6だと夜でも遅くならないけどipv6のサイトはこことかgoogleぐらいしか無い気がする
111 19/02/28(木)14:16:57 No.572729725
ラグ無しクラウドゲーミングが夢のまた夢すぎる
112 19/02/28(木)14:17:27 No.572729794
>回線利用者数は頭打ちでそれに紐付いて設備増強はされない >一人頭の回線使用帯域はクソ上がってる そうするとやっぱ容量制限か従量制にするしかないのか 値上げしてもいいから使いたい放題は維持して欲しい
113 19/02/28(木)14:17:52 No.572729857
>50gb超えのAAAタイトル落としただけで月の使用量超えて泣くことになるのか… ゲーム屋行けよ
114 19/02/28(木)14:18:19 No.572729931
>ラグ無しクラウドゲーミングが夢のまた夢すぎる 電気の速度自体の問題で物理距離があるとpingも比例して高くなるから時空間転送技術でも発明されない限りはラグ無しにはなれないのだ
115 19/02/28(木)14:18:32 No.572729974
一周回ってレンタルビデオ屋の復活ある?
116 19/02/28(木)14:18:54 No.572730044
従量制になったらネット動画サイトに大ダメージになりそうだな
117 19/02/28(木)14:19:45 No.572730190
>ゲーム屋行けよ PCゲーマーは泣き寝入りしろと申すか…
118 19/02/28(木)14:20:17 No.572730279
>電気の速度自体の問題で物理距離があるとpingも比例して高くなるから時空間転送技術でも発明されない限りはラグ無しにはなれないのだ 量子テレポートの出番かな 実現できるのかわからんけど
119 19/02/28(木)14:20:32 No.572730322
>電気の速度自体の問題で物理距離があるとpingも比例して高くなるから時空間転送技術でも発明されない限りはラグ無しにはなれないのだ AIで先の操作を予測したもんを送る方法があるんだ で実現の為には帯域とんでもなく食う
120 19/02/28(木)14:21:13 No.572730438
>従量制になったらネット動画サイトに大ダメージになりそうだな アマゾンとかもこの問題気にしてそうではあるけどねえ 腐る程金があるんだろうしいい解決策用意してくれないのかな
121 19/02/28(木)14:21:42 No.572730532
>ipv4が枯渇して上流は全部ipv6に変更したんだけど下流はv4のままだから変換装置を通さないといけないんだけどそこで詰まるのよ >歴史的に仕方がないことなので最初からv6な無線の5Gまで粘るしかない v4の速度低下にIPの枯渇なんて全く関係ないしv6からv4の変換なんて出来ないし(そう言う類の技術自体は存在するけど) 全部v6になった所でフレッツの終端をどうにかしなきゃ速度変わらんぞ
122 19/02/28(木)14:22:58 No.572730756
>全部v6になった所でフレッツの終端をどうにかしなきゃ速度変わらんぞ 網終端装置だっけ? キャパオーバーしてるならさっさと増やせばいいのにねえ
123 19/02/28(木)14:25:28 No.572731199
>スマブラはテザリングキッズ多分結構いる気がする… モバイルルーターキッズじゃねえの?
124 19/02/28(木)14:25:34 No.572731216
どうしてnuroは和歌山だけ除け者にするんですか
125 19/02/28(木)14:25:42 No.572731240
NTTは光をまとめてる装置をユーザー数単位で用意するから個人の通信量の増大は考えてなかったらしい 総務省が色々言ってるからそのうち改善くるかも
126 19/02/28(木)14:28:41 No.572731766
>キャパオーバーしてるならさっさと増やせばいいのにねえ 手続きめっちゃめんどいんだろう
127 19/02/28(木)14:33:06 No.572732443
nuroにしたいけど賃貸だと管理者の許可やら必要なんだっけ