ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/28(木)11:52:10 No.572706493
セイバーって言えばセイバーの事なのに 最近じゃどのセイバー?って言われる キャスターなんて特に
1 19/02/28(木)11:53:50 No.572706713
セイバーはセイバーで通じる アーチャーとバーサーカーとライダーも通じる ランサーとアサシンとキャスターがね…
2 19/02/28(木)11:55:19 No.572706892
アーチャーは通じるか 凜が良く言ってるからかな
3 19/02/28(木)11:56:30 No.572707061
四次五次で通じるからそれで それでわからないひとはまあそれはそれで
4 19/02/28(木)11:56:35 No.572707078
アサシンとアーチャーは当時から二人いたからなあ
5 19/02/28(木)11:57:03 No.572707143
ライダーで抜いた 二通りのパターンが
6 19/02/28(木)11:58:53 No.572707465
自害せよランサーも二人いるしな…
7 19/02/28(木)11:59:45 No.572707638
アサシンはまあともかくランサーとキャスターも通じないもんかね キャスターはホロウ出る頃にはもう完全に若奥様呼びとかだった気もするけど
8 19/02/28(木)12:01:05 No.572707843
これはとってもかわいい素敵なスチルなんだが セイバーはたくさん食べるけどほっぺにお弁当つけないし茶碗に米残さない!!ってなっちゃう
9 19/02/28(木)12:01:29 No.572707911
>アサシンとアーチャーは当時から二人いたからなあ でもAUOのことアーチャーとは呼ばんでしょ
10 19/02/28(木)12:01:34 No.572707922
ライダーなら分からんがライダーさんは1人しかいない
11 19/02/28(木)12:01:46 No.572707961
ランサーはだいたい兄貴呼びだしな…
12 19/02/28(木)12:02:09 No.572708022
ライダーさんはライダーさんだ
13 19/02/28(木)12:02:11 No.572708025
エクストラ辺りから青王とかよばれはじめたね まあ赤いほうも王(皇帝)だからだろうけど
14 19/02/28(木)12:02:38 No.572708097
ライダーさんがメデューサさんでライダーがむくゴリみたいな感じ
15 19/02/28(木)12:03:12 No.572708197
>でもAUOのことアーチャーとは呼ばんでしょ そういやそうだ 当時から英雄王か
16 19/02/28(木)12:03:13 No.572708202
聞いて分からぬかたわけ……
17 19/02/28(木)12:03:20 No.572708218
>でもAUOのことアーチャーとは呼ばんでしょ ギルとか金ぴかとかギル山とか
18 19/02/28(木)12:04:13 No.572708358
>でもAUOのことアーチャーとは呼ばんでしょ 死の淵から蘇って怒りに目覚めたスーパーアーチャー…
19 19/02/28(木)12:04:45 No.572708438
英雄王が一番株が上がって大物になったけど最近またお笑いキャラになってる気がする
20 19/02/28(木)12:05:24 No.572708538
アサシンは速攻名乗ってたから小次郎で通じやすい
21 19/02/28(木)12:05:45 No.572708591
まあ金ピカをアーチャーと呼んでる人に会ったことはないな…
22 19/02/28(木)12:06:05 No.572708638
外野は大物扱いしたがるけどきのこはHAみたいな扱いが好きそうなAUO
23 19/02/28(木)12:06:05 No.572708642
セイバーはたまにアーチャーって呼ぶ
24 19/02/28(木)12:06:55 No.572708766
>英雄王が一番株が上がって大物になったけど最近またお笑いキャラになってる気がする HAの時点で大物かつギャグも行ける デキルAUOスタイルを身に付けていたと思う
25 19/02/28(木)12:07:12 No.572708828
金ピカも真アーチャーって呼ばれていた時期があったような無かったような… 俺の周りだと大体金ピカだったが
26 19/02/28(木)12:07:45 No.572708909
スピンオフに出てもお互いクラス呼びの五次組いいよね…
27 19/02/28(木)12:07:57 No.572708939
役職名だけで呼んでるとなんだかんだでやっぱ五次の面子が出てくる
28 19/02/28(木)12:08:10 No.572708978
バーサーカーはいまだにバーサーカーって呼ばないと違和感がすごい
29 19/02/28(木)12:08:33 No.572709048
>英雄王が一番株が上がって大物になったけど最近またお笑いキャラになってる気がする 一番最新の出番ある作品だと魔力電池になってるからな
30 19/02/28(木)12:08:49 No.572709086
ライダーさんはライダーさんで通じると思う
31 19/02/28(木)12:09:07 No.572709145
アーチャーもエミヤ呼びは違和感ある 兄貴もクー・フーリン呼びはいまいち馴染まない
32 19/02/28(木)12:10:09 No.572709304
だってヘラクレスは本来のヘラクレスって感じしないし…
33 19/02/28(木)12:10:27 No.572709348
アーチャーのエミヤ呼びは慣れてきた クーフーリンって呼ばれるのはまだ慣れん
34 19/02/28(木)12:10:47 No.572709399
>英雄王が一番株が上がって大物になったけど最近またお笑いキャラになってる気がする 特に必要もないのに教会地下で子供を魔力のたしにしてた頃には戻りそうもないな
35 19/02/28(木)12:11:11 No.572709465
zeroから入った組の人的には鯖の呼称はどうなんだろう セイバーはセイバーだけど
36 19/02/28(木)12:11:22 No.572709500
キャスターのメディアはかなり馴染んだ まぁジルや玉藻をキャスター呼びはしないから結局キャスターといえばメディアだけど
37 19/02/28(木)12:11:39 No.572709541
最近…?
38 19/02/28(木)12:11:46 No.572709550
エミヤとクーフーリンでもオフで二人だと即ランサーアーチャーで呼び合う仲
39 19/02/28(木)12:11:55 No.572709572
アサ次郎がアサシンって呼ばれる所あんま見ない
40 19/02/28(木)12:12:07 No.572709597
慣れ以前に呼ぶ機会も見る機会もないなクーフーリン… 関係者もDJはクーちゃんだし師匠はセタンタだし
41 19/02/28(木)12:12:36 No.572709675
>英雄王が一番株が上がって大物になったけど最近またお笑いキャラになってる気がする 現役王様ムーブ見せつけたのにね…
42 19/02/28(木)12:12:42 No.572709690
エミヤも昔からエミヤだしなあ 名前出しただけでネタバレになるけど
43 19/02/28(木)12:12:52 No.572709709
>ライダーさんはライダーさんで通じると思う さん付けだとまああのライダーさんかなってなるよね
44 19/02/28(木)12:12:54 No.572709715
クラス名だけで呼ばれたら大体sn鯖だと思ってる 今は真アサシンとか言うんだろうか…
45 19/02/28(木)12:13:06 No.572709746
アーチャーは紅茶緑茶で呼び分けされてたけどAUOはAUOだったな…
46 19/02/28(木)12:13:13 No.572709771
魔力タンクって映像化したっけ?
47 19/02/28(木)12:13:13 No.572709772
キャスターらしいキャスターが少なすぎる
48 19/02/28(木)12:13:27 No.572709804
セイバーがエミヤ!とか言ったらちょっと…ってなるしな だからこうしてネームレスレッド呼ばわりする
49 19/02/28(木)12:13:32 No.572709813
>現役王様ムーブ見せつけたのにね… そっちが別霊基のキャラとして分離しちゃったのが痛い
50 19/02/28(木)12:13:47 No.572709867
>zeroから入った組の人的には鯖の呼称はどうなんだろう ディルムッドはディルムッドだしイスカンダルは征服王 四次→月→五次の順に触れたけどクラス呼びは五次のイメージだなぁ
51 19/02/28(木)12:14:16 No.572709935
>今は真アサシンとか言うんだろうか… むしろ昔の呼び方じゃない真アサシン?
52 19/02/28(木)12:14:35 No.572709983
キャスターはキャス子とキャス狐がリアルだと紛らわしかった
53 19/02/28(木)12:14:38 No.572709992
>スピンオフに出てもお互いクラス呼びの五次組いいよね… これいいよね 古い知り合いって感じで
54 19/02/28(木)12:14:57 No.572710042
>キャスターらしいキャスターが少なすぎる えっ大魔女だぞ
55 19/02/28(木)12:15:00 No.572710052
zeroはクラスで呼んでた印象ないからな…
56 19/02/28(木)12:15:02 No.572710058
今は真アサシンと言うとfakeの方と紛らわしい…
57 19/02/28(木)12:15:13 No.572710085
アサシンって言われてどのアサシン?ってなって ハサンって言われてどのハサン?ってなる最近
58 19/02/28(木)12:15:20 No.572710098
どうでもいいけどスレ画のマスター君という呼び方は親しさとあくまでマスターとサーヴァントですよ的な距離感を感じて好き
59 19/02/28(木)12:15:30 No.572710131
黒の~赤の~って呼び方は定着しなかったな そもそもアポでしかやってないしアポ作中ですらそれで呼んでたか印象にないけど
60 19/02/28(木)12:15:46 No.572710176
>今は真アサシンとか言うんだろうか… 偽アサシンの農民と真アサシンのハサンだから むしろSNのころの呼称だよ
61 19/02/28(木)12:16:02 No.572710216
>>今は真アサシンとか言うんだろうか… >むしろ昔の呼び方じゃない真アサシン? 言い方が悪かった 大体ハサン先生とか呪腕とか言われてるから今でも真アサシン呼びすることあるのかなって…
62 19/02/28(木)12:16:09 No.572710241
1/3くらいは魔法使いキャスターいるとは思う
63 19/02/28(木)12:16:26 No.572710277
>どうでもいいけどスレ画のマスター君という呼び方は親しさとあくまでマスターとサーヴァントですよ的な距離感を感じて好き ヒロインXと同じ呼び方だよね…
64 19/02/28(木)12:16:38 No.572710318
Zeroが流行ってる頃友達に好きな鯖聞かれてライダーさんって答えたらああ征服王カッコいいよねって言われた思い出
65 19/02/28(木)12:16:57 No.572710363
>>どうでもいいけどスレ画のマスター君という呼び方は親しさとあくまでマスターとサーヴァントですよ的な距離感を感じて好き >ヒロインXと同じ呼び方だよね… つまりヒロインXの正体は青王…?
66 19/02/28(木)12:17:09 No.572710406
エミヤって何のことか分かってない人もいるんだろうか
67 19/02/28(木)12:17:43 No.572710491
>どうでもいいけどスレ画のマスター君という呼び方は親しさとあくまでマスターとサーヴァントですよ的な距離感を感じて好き 士郎はマスターとしてはアレだからかマスターって呼び方だと不自然に感じる まぁそれなりにマスター呼びしてたと思うけど
68 19/02/28(木)12:17:55 No.572710527
弓のAUOは我が友と一緒にやんちゃしてた頃っぽいからね
69 19/02/28(木)12:18:00 No.572710542
>黒の~赤の~って呼び方は定着しなかったな >そもそもアポでしかやってないしアポ作中ですらそれで呼んでたか印象にないけど 赤セイバーと赤のセイバーと黒のセイバーとセイバーオルタが混乱の元過ぎた 前者は出た時期も近いし
70 19/02/28(木)12:18:07 No.572710557
生きていたのですかアーチャー!
71 19/02/28(木)12:18:21 No.572710596
どのFate?
72 19/02/28(木)12:18:39 No.572710641
>ヒロインXと同じ呼び方だよね… 共通点を見つけて興奮してきたぞ
73 19/02/28(木)12:18:44 No.572710653
>生きていたのですかアーチャー! そんな…髪の毛があんな金色に…
74 19/02/28(木)12:19:24 No.572710767
>生きていたのですかアーチャー! この時点でもうわかりにくい!
75 19/02/28(木)12:19:39 No.572710806
俺がフェイトっつったらテスタロッサだろうが
76 19/02/28(木)12:19:53 No.572710841
どのエミヤ?どのシロウ?
77 19/02/28(木)12:19:55 No.572710845
>エミヤって何のことか分かってない人もいるんだろうか SN見ないなら無用の知識だし
78 19/02/28(木)12:20:17 No.572710919
だいぶヒロインXよりだよね 乳王やXXでセイバーは貧乳じゃ無いんですちゃんと成長すればあのようになるんですというアピールが凄い
79 19/02/28(木)12:20:24 No.572710931
FGO一時の「〇〇のクラス名」は初期のクラス名呼びを復活させるつもりだったのかな...
80 19/02/28(木)12:20:32 No.572710956
>どのエミヤ?どのシロウ? 二次SS漁ってた人間にだけ刺さるミスリードいいよね
81 19/02/28(木)12:20:34 No.572710962
ぶっちゃけヒロインXはテンション高いけど距離感とかベースはまんま月のアルトリアだと思う
82 19/02/28(木)12:20:51 No.572711027
ヒロインXの衣装もあるぞテラ
83 19/02/28(木)12:20:58 No.572711045
>そんな…髪の毛があんな金色に… 何か派手な鎧まで着てる…
84 19/02/28(木)12:21:01 No.572711051
赤マントの正体とか真っ黒マンの正体とかFGOしかやってない層はどう思ってるんだろう
85 19/02/28(木)12:21:05 No.572711062
1.5部の真名隠しは面白かったけど結局めんどくさくなってやめたから 増えるキャラとの相性が悪すぎる
86 19/02/28(木)12:21:08 No.572711071
>セイバーはたまにアーチャーって呼ぶ ギルが>>生きていたのですかアーチャー! >そんな…髪の毛があんな金色に… よく知らなかった頃はスーパーモード的なものだと思っていた 声がドモンだし
87 19/02/28(木)12:21:15 No.572711094
>どのアルトリア?
88 19/02/28(木)12:21:27 No.572711131
ケイローン先生とかの呼び方の方がしっくり来るな アポはあまり正体隠しも無かったか セイバーとも名前も呼ばれる機会がほぼ無かったジークフリートは酷い呼び名に
89 19/02/28(木)12:21:46 No.572711197
>ぶっちゃけヒロインXはテンション高いけど距離感とかベースはまんま月のアルトリアだと思う 一方XXは…
90 19/02/28(木)12:21:52 No.572711213
一応あのシーンの後に居間でもちろんあのアーチャーではないって説明してくれるんだけどね…
91 19/02/28(木)12:21:54 No.572711226
>どの桜?
92 19/02/28(木)12:21:58 No.572711236
>FGO一時の「〇〇のクラス名」は初期のクラス名呼びを復活させるつもりだったのかな... 当時真名隠しやって欲しいって声があったから試しにやってみるかーくらいの考えだと思う
93 19/02/28(木)12:22:04 No.572711256
月の金ピカは青王と面識ないからフラットかと思ったらそんな事はなかった
94 19/02/28(木)12:22:11 No.572711281
士郎も綾香も白野もまだなのに颯爽とやって来たジークくんは流石だと思う
95 19/02/28(木)12:22:17 No.572711302
>どのライダー?
96 19/02/28(木)12:22:23 No.572711327
読み物だからこそ可能なミスリードをそのまま映像化したらこうもなる
97 19/02/28(木)12:22:38 No.572711376
>FGO一時の「〇〇のクラス名」は初期のクラス名呼びを復活させるつもりだったのかな... FGOはシステム的に基本真名モロバレになっちゃうけど 真名当てクイズはfateの楽しみの一つだから 実際初代知らない子たちもいっぱいプレイするなかエミヤがモロバレになったわけだけど まあなんか色々なご意見の中やってみようってことになったんだろう
98 19/02/28(木)12:22:42 No.572711386
>赤マントの正体とか真っ黒マンの正体とかFGOしかやってない層はどう思ってるんだろう 元ネタをよく知らないサーヴァントは他にもいるだろうし その中の一人だろう
99 19/02/28(木)12:22:49 No.572711411
真名隠し実はそんなに嫌いじゃなかった 剣豪とか最初に黒シルエットで名乗りあげるところテンション上がったし…
100 19/02/28(木)12:22:50 No.572711417
俺がライダーっつったらライダーさんのことに決まってんだろ
101 19/02/28(木)12:23:02 No.572711466
>>どのライダー? 通りすがりの
102 19/02/28(木)12:23:10 No.572711500
>士郎も綾香も白野もまだなのに颯爽とやって来たジークくんは流石だと思う 士郎は内定してるし綾香も王子様いるし来るかもしれない ザビは色んな意味でめんどくさいというかまずどっちの性別にするか…
103 19/02/28(木)12:23:14 No.572711510
アルトリアについては書き分けというよりはもう全部あんな感じなんだと思う
104 19/02/28(木)12:23:27 No.572711548
誰も嫌いとまでは言ってないんだ
105 19/02/28(木)12:23:31 No.572711564
>>>どのライダー? >通りすがりの 仮面ライダーだ、覚えておけ!
106 19/02/28(木)12:23:34 No.572711571
>赤マントの正体とか真っ黒マンの正体とかFGOしかやってない層はどう思ってるんだろう エミヤ連呼してるからUBWで奴の真名引っ張ったのは茶番感あった… ただエミヤは生前の士郎ありきで魅力グッと増すなってのも感じた
107 19/02/28(木)12:23:41 No.572711595
ムーンキャンサーは今の所1人だがカズラドロップがあやしいんだよな…
108 19/02/28(木)12:23:49 No.572711625
真名当てクイズは1.5部でやってみて面倒臭えなこれってなった
109 19/02/28(木)12:23:50 No.572711627
そもそもエクスカリバーの時点でもうネタバレだ
110 19/02/28(木)12:23:55 No.572711649
セイバーの正体はジャンヌ・ダルクだろ?俺は詳しいんだ アーチャーの正体は円卓の騎士の誰かだろ?俺は詳しいんだ
111 19/02/28(木)12:24:00 No.572711667
>真名隠し実はそんなに嫌いじゃなかった >剣豪とか最初に黒シルエットで名乗りあげるところテンション上がったし… そのシナリオの中だけなら面白いんだけど結局ガチャなりイベントなりにも制約設けなきゃいけなくなるのがね
112 19/02/28(木)12:24:20 No.572711730
>士郎も綾香も白野もまだなのに颯爽とやって来たジークくんは流石だと思う 白野は元は名無しのプレイヤーキャラなんだから鯖化だけは本当に勘弁して頂きたい
113 19/02/28(木)12:24:23 No.572711744
真名隠しはそれ自体はいいんだけどもうメジャーどころ出尽くしてるから名乗っても誰?ってなるのが
114 19/02/28(木)12:24:41 No.572711798
>士郎は内定してるし綾香も王子様いるし来るかもしれない 村正については外見以外士郎要素なくね? ジークはほぼ本人そのままだけど
115 19/02/28(木)12:24:43 No.572711804
>赤マントの正体とか真っ黒マンの正体とかFGOしかやってない層はどう思ってるんだろう FGOしかやってない層からすると衛宮士郎がどういう人間でどういう壊れ方しててどういう苦悩の果てに赤マントになったかとか 赤マントがどういう戦いの果てに自分仕留めようと思ったのかとかそもそも仕留めようとしたことすら知らないだろ 何しろ幸せそうにエンジョイしてるからなエミヤ
116 19/02/28(木)12:25:00 No.572711857
>セイバーの正体はジャンヌ・ダルクだろ?俺は詳しいんだ >アーチャーの正体は円卓の騎士の誰かだろ?俺は詳しいんだ 目隠ししたアサシンいいよね…
117 19/02/28(木)12:25:08 No.572711879
>>通りすがりの >仮面ライダーだ、覚えておけ! フォーリナーきたな…
118 19/02/28(木)12:25:33 No.572711949
どの先輩?
119 19/02/28(木)12:26:02 No.572712038
>>>通りすがりの >>仮面ライダーだ、覚えておけ! 似たこと出来るアヴェンジャーがいる…
120 19/02/28(木)12:26:07 No.572712052
>白野は元は名無しのプレイヤーキャラなんだから鯖化だけは本当に勘弁して頂きたい 平行世界でぐだと同一人物ってことにしちゃえば良いのにと常日頃から
121 19/02/28(木)12:26:14 No.572712072
白野はともかくハクノはある気がする それが求められてるかはさておき可能性としての話ね
122 19/02/28(木)12:26:21 No.572712102
>>赤マントの正体とか真っ黒マンの正体とかFGOしかやってない層はどう思ってるんだろう >FGOしかやってない層からすると衛宮士郎がどういう人間でどういう壊れ方しててどういう苦悩の果てに赤マントになったかとか >赤マントがどういう戦いの果てに自分仕留めようと思ったのかとかそもそも仕留めようとしたことすら知らないだろ >何しろ幸せそうにエンジョイしてるからなエミヤ 最早ただの気のいい兄ちゃんだよねカルデアの筋D シリアスで皮肉屋部分はオルタにぶんなげたし
123 19/02/28(木)12:26:46 No.572712189
憎いマンの方がまだ鯖化しやすそう
124 19/02/28(木)12:27:15 No.572712286
憎いマンは需要がない気が…
125 19/02/28(木)12:27:26 No.572712324
でも月の王様かわいくない?
126 19/02/28(木)12:27:32 No.572712355
呂布だこれってなるくらい誰が描いても見た目にわかる英雄っていないかな
127 19/02/28(木)12:27:44 No.572712399
>>白野は元は名無しのプレイヤーキャラなんだから鯖化だけは本当に勘弁して頂きたい >平行世界でぐだと同一人物ってことにしちゃえば良いのにと常日頃から 士郎もザビもぐだも皆モニターの向こうのプレイヤーという意味で同一人物とかきのこ言ってなかったっけ?
128 19/02/28(木)12:27:49 No.572712424
>でも月の王様かわいくない? >どの王様?
129 19/02/28(木)12:27:56 No.572712456
>憎いマンは需要がない気が… そういう話はいらねえよ 帰れ帰れ
130 19/02/28(木)12:27:56 No.572712458
セイバーと円卓の絡みが見たいんだよなぁ
131 19/02/28(木)12:27:56 No.572712460
アニメで戦ってたからプレイヤーが何言おうが 設定いじって鯖として出てくる気はするよザビ
132 19/02/28(木)12:28:15 No.572712534
>呂布だこれってなるくらい誰が描いても見た目にわかる英雄っていないかな ヒヒン
133 19/02/28(木)12:28:18 No.572712550
>呂布だこれってなるくらい誰が描いても見た目にわかる英雄っていないかな あのしまむら衣装はアルクェイド・ブリュンスタッド!
134 19/02/28(木)12:28:23 No.572712572
>アニメで戦ってたからプレイヤーが何言おうが >設定いじって鯖として出てくる気はするよザビ 無い
135 19/02/28(木)12:28:28 No.572712594
>呂布だこれってなるくらい誰が描いても見た目にわかる英雄っていないかな ロビンフッドと呂布とブッダは社会2だけど即わかった
136 19/02/28(木)12:28:30 No.572712600
銘が無くなるやつもいる
137 19/02/28(木)12:28:51 No.572712673
>呂布だこれってなるくらい誰が描いても見た目にわかる英雄っていないかな 西郷どん
138 19/02/28(木)12:29:10 No.572712739
PCとスマホでそうだね×2かな
139 19/02/28(木)12:29:12 No.572712741
最近バーサーカーらしくないのが増えて やっぱバーサーカーはバーサーカーだなって
140 19/02/28(木)12:29:13 No.572712747
ロビン・フッドって頭の上のリンゴ撃つ人だろ?
141 19/02/28(木)12:29:22 No.572712785
つまりザビ顔のフランシスコ・ザビエル
142 19/02/28(木)12:30:03 No.572712924
やはりフランシスコ・ザビ...!
143 19/02/28(木)12:30:18 No.572712973
別にシリーズ作品はfgoのための鯖元ネタ倉庫ではない…
144 19/02/28(木)12:30:23 No.572712991
>ロビン・フッドって頭の上のリンゴ撃つ人だろ? そのあと五体が砕け散ったんだっけ
145 19/02/28(木)12:30:28 No.572713007
>最近バーサーカーらしくないのが増えて >やっぱバーサーカーはバーサーカーだなって 喋れないバーサーカーの方が少数派になっちゃったな・・・
146 19/02/28(木)12:31:03 No.572713138
>別にシリーズ作品はfgoのための鯖元ネタ倉庫ではない… 誰もそんな話はしてないんだが急にどうしたの?
147 19/02/28(木)12:31:04 No.572713148
DDDコラボください
148 19/02/28(木)12:31:14 No.572713172
バサランテ声が付くと可愛くてな…
149 19/02/28(木)12:31:32 No.572713241
>>最近バーサーカーらしくないのが増えて >>やっぱバーサーカーはバーサーカーだなって >喋れないバーサーカーの方が少数派になっちゃったな・・・ マイルームで会話できる形式のゲームだと喋れないバーサーカーはね…
150 19/02/28(木)12:31:41 No.572713279
>メルブラコラボください
151 19/02/28(木)12:31:47 No.572713301
>喋れないバーサーカーの方が少数派になっちゃったな・・・ やっぱり動かしにくいんだろうな… 一体だけならともかく何体もいたら特に
152 19/02/28(木)12:31:49 No.572713308
>喋れないバーサーカーの方が少数派になっちゃったな・・・ fgoで喋れないのは割と致命的なのがね...
153 19/02/28(木)12:32:09 No.572713374
>DDDコラボください ロマンで我慢しなさい
154 19/02/28(木)12:32:17 No.572713397
やっぱりヘラクレスは唯一無二だ
155 19/02/28(木)12:32:43 No.572713468
(親指をグッと上げる仕草)
156 19/02/28(木)12:32:50 No.572713490
>喋れないバーサーカーの方が少数派になっちゃったな・・・ 呂布の時点でややヘラクレスとキャラ被りしてたからなダレイオスは泣いていい
157 19/02/28(木)12:32:58 No.572713517
セイヴァーはみんな知ってるあの人だから一目でわかるよね!
158 19/02/28(木)12:33:02 No.572713529
いい加減正気のヘラクレス出してくださいよ
159 19/02/28(木)12:33:20 No.572713585
>別にシリーズ作品はfgoのための鯖元ネタ倉庫ではない… どうした急に
160 19/02/28(木)12:33:21 No.572713588
喋れないアヴェンジャーを1体増やすのが精一杯
161 19/02/28(木)12:33:23 No.572713595
雷帝が話すんだから戦象も喋らせようぜ
162 19/02/28(木)12:33:35 No.572713623
>喋れないバーサーカーの方が少数派になっちゃったな・・・ 抑止力による英霊召喚の格落ちが聖杯戦争だとするとむしろ冬木式の喋れないバーサーカーの方が間違いなんじゃねぇの? グランドクラスのバーサーカーは多分喋れる鯖なんだろうし
163 19/02/28(木)12:33:38 No.572713633
部分的に喋れる斧エリちゃんでも持て余し気味だからな…
164 19/02/28(木)12:33:41 No.572713641
まあヘラクレスは喋れるけどな
165 19/02/28(木)12:33:46 No.572713660
アニメ化するごとにスピード感上がってくのが怖いヘラクレス
166 19/02/28(木)12:33:54 No.572713687
>いい加減正気のヘラクレス出してくださいよ その内ヘラクレスオルタというかアルケイデス実装されるだろ
167 19/02/28(木)12:34:06 No.572713719
セイバーは名前で呼ぶ作中キャラもマーリンくらいしかいないから名前呼びは違和感がすごい
168 19/02/28(木)12:34:31 No.572713801
カリギュラとかマジで出番全然無いからな…
169 19/02/28(木)12:34:35 No.572713815
>いい加減正気のヘラクレス出してくださいよ やかましい 5章を待て 5章で出なかったら俺もお便りだすから
170 19/02/28(木)12:35:03 No.572713905
>抑止力による英霊召喚の格落ちが聖杯戦争だとするとむしろ冬木式の喋れないバーサーカーの方が間違いなんじゃねぇの? 間違いというか原理が違う 冬木のバーサーカーは理性飛ばして性能に下駄履かせる特殊バフクラスだし
171 19/02/28(木)12:35:16 No.572713939
唸り声上げながら常に狂乱してる母上とか婦長とかもうどうしようもないし…
172 19/02/28(木)12:35:25 No.572713979
光る!喋る!ネタも懐かしい
173 19/02/28(木)12:35:37 No.572714014
ヘラクレス別クラスは割ととっておきなネタの気がするからなあ
174 19/02/28(木)12:35:50 No.572714056
書き込みをした人によって削除されました
175 19/02/28(木)12:36:10 No.572714109
>カリギュラとかマジで出番全然無いからな… 監獄島でやや正気取り戻してた時くらいしかまともな出番ないな
176 19/02/28(木)12:36:14 No.572714122
>出すキャラくらいに好きさせてあげて ?
177 19/02/28(木)12:37:13 No.572714295
なんか…どの目線で会話してんのか不思議な「」らしきモノが混じってる気がする
178 19/02/28(木)12:37:24 No.572714324
そもそも神霊は呼べないから弱体化させて呼ぶってのも邪道だし 逆に狂わせて強化させるっていう聖杯戦争的には本来の手法にしたって人間側の小細工でしかないからなぁ
179 19/02/28(木)12:37:36 No.572714375
>カリギュラとかマジで出番全然無いからな… あの人も大概扱いが難しいからね バレンタインはすごく好みだけどね
180 19/02/28(木)12:38:02 No.572714458
そもそもサーヴァントシステム自体が英霊の使い方としてはかなりイレギュラーなんだよね
181 19/02/28(木)12:38:04 No.572714465
>そもそも神霊は呼べないから弱体化させて呼ぶってのも邪道だし >逆に狂わせて強化させるっていう聖杯戦争的には本来の手法にしたって人間側の小細工でしかないからなぁ 神霊も魔法少女も鯖ですらない存在もぽんぽこ呼んでるのを見るにほんとに呼べないの?とはなる
182 19/02/28(木)12:39:08 No.572714659
>神霊も魔法少女も鯖ですらない存在もぽんぽこ呼んでるのを見るにほんとに呼べないの?とはなる プリヤ組は設定的に分身置いてっただけだし...
183 19/02/28(木)12:39:35 No.572714749
>神霊も魔法少女も鯖ですらない存在もぽんぽこ呼んでるのを見るにほんとに呼べないの?とはなる 神霊に関しては神霊側からある程度忖度してるから呼べてることもあるから普通に召喚する分には難しいと思う
184 19/02/28(木)12:40:24 No.572714891
カルデアの召喚方式は冬木とは違うとしか
185 19/02/28(木)12:40:53 No.572715003
>神霊も魔法少女も鯖ですらない存在もぽんぽこ呼んでるのを見るにほんとに呼べないの?とはなる 見たやつなら何でも呼べるカルデア式で人理が不安定だからはともかくカルナとか呼べるのにステンノ姉妹が普通は呼べないのは不思議なもんだ
186 19/02/28(木)12:41:10 No.572715070
個人的にはアベンジャーで通じなくなったのが悔しい だいだいぬか彼氏面のことと思ってる人が大多数になっちゃったし
187 19/02/28(木)12:41:18 No.572715102
>>喋れないバーサーカーの方が少数派になっちゃったな・・・ >fgoで喋れないのは割と致命的なのがね... 誰王とか序章アニメで触れられたみたいにライダーで来てみて欲しいんだけどな 斧エリちゃんも別クラス見てみたいけど命の危険がありそうだし
188 19/02/28(木)12:41:28 No.572715133
登録したデータから召喚してるっぽいし召喚のような別の何かだよね… カルデアの召喚式は謎すぎる
189 19/02/28(木)12:41:35 No.572715155
>その内ヘラクレスオルタというかアルケイデス実装されるだろ あいつ性格すっげー悪そう
190 19/02/28(木)12:41:58 No.572715231
>登録したデータから召喚してるっぽいし召喚のような別の何かだよね… >カルデアの召喚式は謎すぎる 一番とんでもないのは一度でも召喚したら次からは記憶引き継ぎの同一個体呼べるとこだと思う
191 19/02/28(木)12:42:20 No.572715316
>個人的にはアベンジャーで通じなくなったのが悔しい >だいだいぬか彼氏面のことと思ってる人が大多数になっちゃったし 最弱マンは描写増やしちゃうとホロウのネタバレになっちゃうしなあ… そのうちアニメ化しそうな気もするし
192 19/02/28(木)12:42:36 No.572715375
パイセンが精霊のままじゃなく一旦英霊の座に移動してからサーヴァント召喚ってプロセス踏んでるし カルデアより厳密な英霊召喚システムだと英霊以外には管轄違いでアクセス不能とかそんなんなんかな
193 19/02/28(木)12:42:58 No.572715469
>見たやつなら何でも呼べるカルデア式で人理が不安定だからはともかくカルナとか呼べるのにステンノ姉妹が普通は呼べないのは不思議なもんだ 普通は鯖側にも選択権があるとか? カルナは拒否しないけど姉妹は拒否るとか
194 19/02/28(木)12:43:11 No.572715511
>カルデアの召喚方式は冬木とは違うとしか カルデア式はあくまで人理救済を目的とした召喚だから鯖側から見ても聖杯戦争とはだいぶ違うと思う
195 19/02/28(木)12:43:48 No.572715639
カルデア召喚ってまさに正義のための戦いだもんな 鯖も来やすかろう
196 19/02/28(木)12:44:36 No.572715805
アルケイデスは神許さないだから2部の状況的には意外と噛み合いそうだな
197 19/02/28(木)12:44:48 No.572715852
ただまぁカルデアの召喚方式がきな臭いと思わせてこれが本来の運用方式だという可能性もなくはない 戦力として呼ぶならこれほど有効なものはないしカルデア以外だと冬木式と世界からの召喚しかないからな
198 19/02/28(木)12:45:21 No.572715974
なんもかんもマリスビリーがうさんくさいのがわるい
199 19/02/28(木)12:45:36 No.572716024
キャスターと言えば誰?
200 19/02/28(木)12:45:39 No.572716035
本来は冬木方式の方が変というか真っ当な使い方じゃないよね
201 19/02/28(木)12:46:22 No.572716156
最後の最後にFateコラボ来たりして
202 19/02/28(木)12:47:01 No.572716276
>普通は鯖側にも選択権があるとか? >カルナは拒否しないけど姉妹は拒否るとか いや神霊の召喚は無理とか言われてたけどカルナギルヘラクレスとか死後神になったあのクラスの半神呼べるのにステンノとかが呼べないとされてたのは不思議な感じだ
203 19/02/28(木)12:47:54 No.572716421
生前が人間なら呼べるんじゃない? 女神から怪物になったライダーさんも呼べるし
204 19/02/28(木)12:48:02 No.572716445
カルデアのシステムfateはかなりいい加減だから本来呼べないようなのも呼べるとかサンタが言ってた気がする
205 19/02/28(木)12:48:53 No.572716620
願望器の奪い合い殺し合いに参加するって時点でむしろ召喚される方が少数派まである
206 19/02/28(木)12:49:20 No.572716698
神性あっても人の英雄として活躍した時期があるならOKなんじゃないかね
207 19/02/28(木)12:49:31 No.572716734
座の設定とか描写はふわふわしてからね… 明確にガッチリやっちゃうとシリーズが死ぬから仕方ないけど
208 19/02/28(木)12:50:00 No.572716821
>本来は冬木方式の方が変というか真っ当な使い方じゃないよね まあ聖杯の燃料でしかないからなぁ 副産物的に英霊ポケモンで使用権決めてるだけで別にあれ必須工程でもないし
209 19/02/28(木)12:50:25 No.572716918
二度の生を望んでる英霊なんていないってランサーが…
210 19/02/28(木)12:50:28 No.572716929
ライダー誰王真面目に待ってるから!
211 19/02/28(木)12:50:57 No.572717029
>二度の生を望んでる英霊なんていないってランサーが… 征服王「えっ」
212 19/02/28(木)12:51:06 No.572717053
御三家にとって聖杯なんて参加者釣るためのものでしかないし
213 19/02/28(木)12:51:29 No.572717122
青セイバーとか言われるとモヤっとする
214 19/02/28(木)12:51:47 No.572717198
>二度の生を望んでる英霊なんていないってランサーが… イスカンダルは望んでたしまぁケルト的にはってことだろう ディルムッドも二度目の生は望んでなかったしな
215 19/02/28(木)12:52:18 No.572717282
冬木の戦争の本質が未だに英霊バトルだと思ってる人は意外と多い
216 19/02/28(木)12:53:09 No.572717422
>いや神霊の召喚は無理とか言われてたけどカルナギルヘラクレスとか死後神になったあのクラスの半神呼べるのにステンノとかが呼べないとされてたのは不思議な感じだ じゃあ生前に神性あったかが肝なんじゃないの? それかやっぱり拒否権の問題
217 19/02/28(木)12:53:40 No.572717532
>冬木の戦争の本質が未だに英霊バトルだと思ってる人は意外と多い 御三家ですらそうだしな…
218 19/02/28(木)12:54:03 No.572717608
一周回って英霊を戦わせる事こそが聖杯戦争の本義ってことになったけどね
219 19/02/28(木)12:54:19 No.572717658
映画の感想でもう味方星3が1人しかいないのにどうやって勝つの?って聞こえてくるのいいよね
220 19/02/28(木)12:54:33 No.572717693
神はこんな呼び出しには応じないってのは分かる
221 19/02/28(木)12:54:52 No.572717756
セイバーさんをセイバーって呼ぶ際の障害はむしろ本人の派生クラスの多さな気もする
222 19/02/28(木)12:54:54 No.572717762
燃料というか聖杯から魔力吐き出させた後それ回収する時の反動で根源に穴開けたろって儀式だよね だから別に英霊召喚である必要すらないという
223 19/02/28(木)12:55:04 No.572717786
>映画の感想でもう味方星3が1人しかいないのにどうやって勝つの?って聞こえてくるのいいよね ちょっと笑った
224 19/02/28(木)12:55:20 No.572717843
でもアルトリア呼びは違和感あるわ
225 19/02/28(木)12:56:04 No.572717974
ミケランジェロだかは座に登録されるのを拒否しててオジマンは触媒を確認して出てくるししにたくないさんは嫌でも呼ばれてるし座についてはよくわからん
226 19/02/28(木)12:56:06 No.572717979
>一周回って英霊を戦わせる事こそが聖杯戦争の本義ってことになったけどね スピンオフとしてはその方が分かりやすいからなぁ でも冬木の元祖聖杯戦争はあくまでもそうじゃないですよって話よ
227 19/02/28(木)12:56:38 No.572718076
セイバーって言ったら青王だろ 黒いほうは大体オルタ呼びだし
228 19/02/28(木)12:56:49 No.572718114
学士殿も人間嫌いだから一切合切協力しねーよって理由で普通は呼べない枠だな