19/02/28(木)07:51:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/28(木)07:51:28 No.572682528
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/28(木)07:53:29 No.572682681
自業自得ですよね?
2 19/02/28(木)07:54:56 No.572682793
本当にやめちまえすぎる
3 19/02/28(木)07:55:50 No.572682879
焼肉食べたい≒結婚相手探してます なんだ…
4 19/02/28(木)07:57:23 DUgdWWBM No.572682992
古来から焼肉してるっていうことは日本人じゃないってことだよな… 日本の戸籍目当てかこの女
5 19/02/28(木)07:59:33 No.572683167
>日本の戸籍目当てかこの女 背筋凍るようなセンスだよねお前のギャグ
6 19/02/28(木)08:01:05 No.572683297
古来から焼き肉=日本人じゃない の意味がわからん!
7 19/02/28(木)08:04:40 No.572683581
日本人は肉を焼かずに食べていたのだろう
8 19/02/28(木)08:05:11 No.572683623
この子はそのしきたり知ってた上で奢ってもらったってことですよね?
9 19/02/28(木)08:07:02 No.572683771
>古来から焼き肉=日本人じゃない >の意味がわからん! 日本人は肉食禁じられてたからじゃない?
10 19/02/28(木)08:09:58 No.572683978
禁じられてねえよ! ジビエはずっと食ってたし仏教伝来後も結局みんな肉を食ってるよ!
11 19/02/28(木)08:13:13 No.572684232
ルイス・フロイスの記録だと「日本人は大猿・犬・猫・生の海藻を喜んで食べる」とか書かれてる
12 19/02/28(木)08:18:49 No.572684690
薬食いって言って口実作らなきゃ食えない程度ではあったはずだが
13 19/02/28(木)08:22:28 No.572684970
明治以降は文明開化で牛肉も食べてるが実はその前からずっと肉食してきてる もちろん魚の方が人気が高かったけども庶民が肉食しなかった時期は縄文から今に至るまで無い
14 19/02/28(木)08:23:33 No.572685046
牛肉は伝統的に食わんだろ…
15 19/02/28(木)08:23:44 No.572685061
牛肉がなかったはず
16 19/02/28(木)08:25:04 No.572685179
牛・馬は基本食わなかったのは確かだな 基本労働力だし 事故や老いて死んだのはその限りじゃないだろうけど
17 19/02/28(木)08:25:46 No.572685247
また「」がハンパ知識を垂れ流してる
18 19/02/28(木)08:27:28 No.572685364
イノシシなんて名前そのままだしな 「シシ」は肉って意味だから「亥の肉」が通常名称になっちゃってる
19 19/02/28(木)08:27:40 No.572685385
すたみな太郎なら多分こうはならなかった
20 19/02/28(木)08:29:47 No.572685552
和漢三才図会や福翁自伝に牛の肉を食っていたことが書かれてる 福沢諭吉いわく 「大阪に二軒だけ牛の鍋を食わせる店があるが客層は最下等。まともな人間ならやっぱり豚肉」
21 19/02/28(木)08:31:54 No.572685717
「食用としての畜産文化が無かった」という意味でなら確かに肉は食ってないな 魚とか豆とかとにかくタンパク質の豊富な食物に恵まれた土地なので畜産文化が育つ必要がなかったらしい 乳製品がないのも同じ理由だとか
22 19/02/28(木)08:34:42 No.572685918
>イノシシなんて名前そのままだしな >「シシ」は肉って意味だから「亥の肉」が通常名称になっちゃってる しらそん… じゃあシシ神様ってぬっぺふほふみたいな感じか…
23 19/02/28(木)08:35:11 No.572685965
江戸や長崎で豚を飼育していたって話があるし猪や鹿はずっと食われてきたしな 戦国時代まで犬も食われてたけど江戸時代に生類憐れみの令が出てからは食っていた記録が無い
24 19/02/28(木)08:36:13 No.572686062
海や川があるところはいいけどそういうのがないひとたちはどうしてたんだ?
25 19/02/28(木)08:39:47 No.572686364
虫食ってたんじゃないか? だから長野とか昆虫食多いのでは…
26 19/02/28(木)08:41:54 No.572686515
自分のガムもあげたらまた厄介な事になりそう
27 19/02/28(木)08:43:37 No.572686664
シシ神って名前なのにライオン要素ないじゃん!と昔は思ってたが今考えると肉持つ神とかそんな意味なんだな
28 19/02/28(木)08:43:49 No.572686684
スレ潰しが上手だなあと思ったけど 何べんもこの画像で立てる側もなかなかであった
29 19/02/28(木)08:45:42 No.572686858
>何べんもこの画像で立てる側もなかなかであった 俺はこの画像初めて見た…
30 19/02/28(木)08:48:35 No.572687096
シシガミパーティーじゃー!!!!
31 19/02/28(木)08:50:52 No.572687296
シミツキパンティーに見えた
32 19/02/28(木)08:55:10 No.572687714
「にく」ってのが肉の音読みってなんか違和感あるよな
33 19/02/28(木)09:13:55 No.572689307
>「にく」ってのが肉の音読みってなんか違和感あるよな しらそん…
34 19/02/28(木)09:15:35 No.572689444
人の金で焼き肉食いたいって結婚してえーって意味だったのか…
35 19/02/28(木)09:24:33 No.572690180
>「大阪に二軒だけ牛の鍋を食わせる店があるが客層は最下等。まともな人間ならやっぱり豚肉」 人は人の下に~を気軽に実行なさる…
36 19/02/28(木)09:31:37 No.572690769
>禁じられてねえよ! >ジビエはずっと食ってたし仏教伝来後も結局みんな肉を食ってるよ! 山は何食ってたのって話になるからな…
37 19/02/28(木)09:32:35 No.572690854
>ルイス・フロイスの記録だと「日本人は大猿・犬・猫・生の海藻を喜んで食べる」とか書かれてる ぬ!?
38 19/02/28(木)09:36:07 No.572691191
>ぬ!? 肉は食って皮は三味線でこれは…無駄がない
39 19/02/28(木)09:37:29 No.572691333
にんにくって肉の仲間っぽい名前だよね
40 19/02/28(木)09:41:47 No.572691746
異世界転生で使えるね えっ!?肉を食うだって!?
41 19/02/28(木)09:43:37 No.572691931
みんな錠剤食うようになったSFでよく見るやつだ…
42 19/02/28(木)09:44:11 No.572691979
>異世界転生で使えるね >えっ!?肉を食うだって!? もうある
43 19/02/28(木)09:46:04 No.572692173
>薬食いって言って口実作らなきゃ食えない程度ではあったはずだが そんぐらいの建前で食える程度だよ
44 19/02/28(木)09:48:03 No.572692393
生類憐れみの令で一気に犬猫を食べるのが減ったみたいね 習慣からなくなると忌避されるんだね
45 19/02/28(木)09:49:10 No.572692518
仏教が禁じてたのは基本的に4本足の獣の肉で二本足の鳥はOKだったと聞いたな そしてウサギは鳥の仲間なので食べていい
46 19/02/28(木)09:52:08 No.572692820
>人は人の下に~を気軽に実行なさる… あれって諭吉本人の言葉じゃなくてどこかからの引用じゃなかったか
47 19/02/28(木)09:54:04 No.572693012
>>人は人の下に~を気軽に実行なさる… >あれって諭吉本人の言葉じゃなくてどこかからの引用じゃなかったか 急にどうした
48 19/02/28(木)09:55:28 [カンガルー] No.572693156
>仏教が禁じてたのは基本的に4本足の獣の肉で二本足の鳥はOKだったと聞いたな …