虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/28(木)02:32:52 まずペ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/28(木)02:32:52 No.572668414

まずペンをとろう ゲームと漫画はとりあえず横に置いておこう 何でもいいからのびのび描いてみよう

1 19/02/28(木)02:33:38 No.572668491

ちんぽしか描けない

2 19/02/28(木)02:33:48 No.572668505

美術解剖書あるけど 骨とか筋肉とか人体の構造って暗記してた方がいいのかな

3 19/02/28(木)02:34:15 No.572668555

体描けることに越したことはない

4 19/02/28(木)02:34:28 No.572668577

いいえ

5 19/02/28(木)02:34:53 No.572668608

気になったらその都度解剖

6 19/02/28(木)02:35:28 No.572668667

猿先生のようなレントゲン骨バキバキ描写出来るようになろう

7 19/02/28(木)02:35:32 No.572668681

>ちんぽしか描けない ちんぽに手ちんぽと足ちんぽを書き足せばちんぽマンが出来上がるぞ レッツトライ!

8 19/02/28(木)02:35:50 No.572668713

棒人間だけでも漫画は描けるんだけど何故かそれを絶対に許さない人が居るから筋繊維の1本1本まで詳細に描けた方が良いよ

9 19/02/28(木)02:36:36 No.572668779

そこまでちゃんと勉強したら すげえいい感じの体が描けると思う

10 19/02/28(木)02:37:49 No.572668875

楽器弾けるようになりたいってやつにいきなり楽器渡して音出せ!ってやってるようなもんだよなこれ

11 19/02/28(木)02:38:08 No.572668908

基礎の基礎も分かってないような状態で書きまくっても変な癖がついたりしそう

12 19/02/28(木)02:39:24 No.572669018

まず描いてみて何がどう出来てないのかがわかるのは大事だからな…

13 19/02/28(木)02:41:14 No.572669168

>楽器弾けるようになりたいってやつにいきなり楽器渡して音出せ!ってやってるようなもんだよなこれ 音出せや!

14 19/02/28(木)02:41:41 No.572669214

とりあえずジャラーンって音出してみるんだよ

15 19/02/28(木)02:42:10 No.572669262

絵の練習しようとして全くしていなかったが昨日唐突に描きたい構図が浮かんできた でも今まで書いてないから描く気は起きない

16 19/02/28(木)02:42:44 No.572669304

>>楽器弾けるようになりたいってやつにいきなり楽器渡して音出せ!ってやってるようなもんだよなこれ >音出せや! 例えばピアノだったらまずバイエルやろうねーとか手の形はこうだよーとかやると思うんだが

17 19/02/28(木)02:44:34 No.572669438

ペン握ろうとしても右手がちんこから離れねぇ

18 19/02/28(木)02:45:28 No.572669499

ピアノだって一番最初は触れて音出すとこからだろう

19 19/02/28(木)02:46:20 No.572669557

やった事無い奴程最初の1手に異様なこだわりを見せる

20 19/02/28(木)02:48:03 No.572669683

実際便利なツールあるの知らずにずっと練習してて俺はなんて無駄な時間をってなったからある程度の下調べぐらいはしといた方がいい

21 19/02/28(木)02:49:23 No.572669805

初心者と言っても右も左も分からないレベルなのか上手くないというだけなのか前提が分からんしなんとも言えん

22 19/02/28(木)02:50:36 No.572669899

本気でやりたいなら画塾なりその手の学校行けで終っちゃうからな なんとなくゼロから全部独学でやりたいってのがまず無理がある

23 19/02/28(木)02:50:48 No.572669915

そらで体描くとこんな感じになるけど もう一歩踏み込んでちゃんと描きたい 美術解剖書とかで覚えたらカッチリ描けるようになるのかな su2916877.jpg

24 19/02/28(木)02:59:25 No.572670587

>例えばピアノだったらまずバイエルやろうねーとか手の形はこうだよーとかやると思うんだが ピアノなんてやりたくないと思わせるならそれで正しいな

25 19/02/28(木)03:02:38 No.572670812

DQ7の初戦闘の問題に似てるところがあるな まず戦闘したいのに延々と謎解きばかりやらされてモチベーション落ちてくるやつ

26 19/02/28(木)03:05:43 No.572671020

体ちゃんと描けるとめっちゃ便利そうだよね… 3Dモデルを下敷きにトレスとかいちいちダルいし…

27 19/02/28(木)03:05:48 No.572671026

>ちんぽに手ちんぽと足ちんぽを書き足せばちんぽマンが出来上がるぞ >レッツトライ! できた! su2916884.jpg

28 19/02/28(木)03:06:07 No.572671046

キモッ

29 19/02/28(木)03:06:47 No.572671070

ここまで来たら色塗りしたいけど 手が出ない su2916885.jpg

30 19/02/28(木)03:08:17 No.572671163

そもそも絵なんて幼少期に絶対描いたことあるんだから全く触れたこともない奴なんて居ないだろ… 最初の台詞言うやつが聞いてるのは適当な落書きじゃない絵の描き方なので >例えばピアノだったらまずバイエルやろうねーとか手の形はこうだよーとかやると思うんだが 求めてるのはこれでいい

31 19/02/28(木)03:09:09 No.572671218

とりあえず色分けだけしてみたら割といい感じになったりならなかったり

32 19/02/28(木)03:12:05 No.572671394

自動彩色でもいいのよ

33 19/02/28(木)03:12:25 No.572671420

真っ直ぐ線引く練習しろとか丸描く練習しろって言ったらつまんないって言うだろうし…

34 19/02/28(木)03:13:14 No.572671470

てか基礎から絵描くの教えられるならそれで仕事できるからね…

35 19/02/28(木)03:15:20 No.572671589

そもそもなんでチンポしか描けないんだよ

36 19/02/28(木)03:18:28 No.572671780

>そもそもなんでチンポしか描けないんだよ 好みのシチュや女の子にチンポ足してたらそれだけ上達した 他の作家のチンポも研究して自分なりのスケベチンポを手に入れた

37 19/02/28(木)03:23:19 No.572672047

たいぷはてなとatahutaをベースに自分だけの最強のチンポを描けるようになりたい

38 19/02/28(木)03:28:56 No.572672316

>ここまで来たら色塗りしたいけど >手が出ない >su2916885.jpg あの人の胃いいよね…

39 19/02/28(木)03:31:34 No.572672429

絵は手を動かしてればそのうちかけるけど 漫画はどこからどう手をつけていいかわからない

40 19/02/28(木)03:32:34 No.572672482

>あの人の胃いいよね… 身長差いいよね…

41 19/02/28(木)03:36:58 No.572672703

まずはちゃんと思った通りに手を動かせるようにならないといけないから 素振りみたいにひたすら線を描くしかないんだよね

42 19/02/28(木)03:47:36 No.572673167

でもいきなりペン渡されて何描けばいいんだよ 図形とかか?

43 19/02/28(木)03:49:46 No.572673279

ねこちゃんとか

44 19/02/28(木)03:49:49 No.572673285

それでいいよ 簡単な図形でも思ってる通りに描くってあれでかなり難しいから 何度も描いて引きたい所に引きたい線を引けるようになるといい

45 19/02/28(木)03:50:48 No.572673332

足がわからん 本当に足首から先がわからん 女子中学生の生足がどーなってるのか神様教えてくれ

46 19/02/28(木)03:52:17 No.572673389

図形を引いてーとかそういう基礎技能は本来子供の時のお絵かきとかで培われるものだから それを無意識やってきた層とそうでない層で絵を描く認識に大きな差があるので会話が成り立たない

47 19/02/28(木)03:53:42 No.572673470

絵心教室で練習し始めたけど手軽にできていいですねこれ

48 19/02/28(木)03:53:54 No.572673475

絵の描き方聞いてくる人の多くは基礎すっ飛ばして絵を描く技術があると思ってるからな…

49 19/02/28(木)03:55:10 No.572673528

でもなんていうかこのスレ画あんまり好きじゃねーわ 気後れしてる人を馬鹿にしてるっていうかなんていうか

50 19/02/28(木)03:56:07 No.572673571

模写でもなんでも始めたらいいんじゃねぇかな… とりあえず何か書いてみるのが1番大事だと思うし書くものないならそこまでの興味なだけだよ多分

51 19/02/28(木)03:56:31 No.572673584

>でもなんていうかこのスレ画あんまり好きじゃねーわ >気後れしてる人を馬鹿にしてるっていうかなんていうか しかし気後れしているといつまでも書けんのだよ

52 19/02/28(木)03:56:35 No.572673587

とりあえず描いてみて気に入らない点とか改善したい点を見つけることから始めるといいと思う 俺絵なんて描いたことないけど

53 19/02/28(木)03:56:49 No.572673596

万国共通で言い訳ばかりしては始めない人が多いんだろう

54 19/02/28(木)03:57:06 No.572673609

絵を描く方法じゃなくて絵が上手くなる方法が知りたい!って言うんなら一生探してるといい

55 19/02/28(木)03:58:56 No.572673681

描かないと始まらないけど無策無思考で描いてもなんもフィードバックはないので考えながら描くのは大事

56 19/02/28(木)03:59:13 No.572673693

言い訳ばっかりしてるのはアレだけど下調べとかするのは普通に良いことだと思うけどね

57 19/02/28(木)04:00:49 No.572673752

良い悪いで言えば一番いいのはお金払って教えてもらいに行く事だけど そういうのは嫌なんだろうし…

58 19/02/28(木)04:01:29 No.572673777

>万国共通で言い訳ばかりしては始めない人が多いんだろう 本質にあるのは楽して儲けたいだからな

59 19/02/28(木)04:01:36 No.572673785

Do It!1!!!!!111!!!

60 19/02/28(木)04:01:56 No.572673800

とりあえず作る所から始めないと後で自分の描きたいものが無いことに気付くよ

61 19/02/28(木)04:03:19 No.572673851

独学でできる範囲で教えられる簡単な方法って言うと模写ぐらいしかないんだよね

62 19/02/28(木)04:04:47 No.572673900

デジタルだと出来ることいっぱいありすぎてどれ使えば良いのか分からんってなった

63 19/02/28(木)04:05:19 No.572673918

>言い訳ばっかりしてるのはアレだけど下調べとかするのは普通に良いことだと思うけどね むしろ下調べはプロでもやることだからやって当然なんだ その上でまずは手を動かすしかないんだ

64 19/02/28(木)04:06:23 No.572673953

>でもなんていうかこのスレ画あんまり好きじゃねーわ >気後れしてる人を馬鹿にしてるっていうかなんていうか こういうのは絵が描ける側でも描けない側でも色々と意見や主張がある物だと思うけど 絵が描ける側はこうやってすぐイラストにして判りやすく広めちゃうからズルいよな… ってのはスレ画見てると常々感じることではある

65 19/02/28(木)04:06:41 No.572673960

>デジタルだと出来ることいっぱいありすぎてどれ使えば良いのか分からんってなった とりあえず適当なフリーのお絵描きソフト落として試してみたらいいんじゃないかな… そのうちあれできねぇこれしてぇってなったら移行すればいいし…

66 19/02/28(木)04:07:01 No.572673977

明日から1週間ネットが使えないからその間ずっと描いてるんだ……きっとそうなるに違いない

67 19/02/28(木)04:07:54 No.572674011

面白いかとか興味を引くかは別として絵は誰でも描けるし白ハゲでも漫画は作れるよ

68 19/02/28(木)04:08:19 No.572674023

>万国共通で言い訳ばかりしては始めない人が多いんだろう 一番の本質は自分一人だと何から手をつけたら良いか判らん…程度のことだと思うよ

69 19/02/28(木)04:08:54 No.572674040

だから結局絵の学校行けになっちゃうじゃん…

70 19/02/28(木)04:10:48 No.572674108

描けばわかるさ

71 19/02/28(木)04:12:03 No.572674155

GIMPでコラ作りから始めて乗算減算とかし始めてそのうちペン先いっぱいあるって聞いてクリスタに移行したよ デジタルはどのソフトも基本的な工程は一緒だと思うからとりあえず何か1個触ってみたらいいんじゃないかな

72 19/02/28(木)04:12:37 No.572674172

>一番の本質は自分一人だと何から手をつけたら良いか判らん…程度のことだと思うよ んなこと言われてもそれこそ好きなものをまず描こう!としか言えないでしょう

73 19/02/28(木)04:12:57 No.572674184

飽きない程度に何注力して描きたいかは決めてみてもいいかもしれない 足裏とか

74 19/02/28(木)04:13:22 No.572674194

とりあえず書いてみたら自分が何が書けないのか分かるからそれを調べての繰り返しだよ

75 19/02/28(木)04:13:48 No.572674205

漫画を1本描き上げてAmazonのインディーズ漫画として売りたい野望が有る

76 19/02/28(木)04:14:11 No.572674226

描ける人の描こうはインプット作業も大いに含まれる事を忘れてはいけない 既に入ってるなら別にいいがそうとも限らん

77 19/02/28(木)04:14:15 No.572674230

仕事にしちゃえばモチベ関係無く問答無用で描かなきゃ死ぬからまずプロになろう!

78 19/02/28(木)04:15:00 No.572674251

3DSの絵心教室は本当におススメ これで絵を描く楽しさがようやく分かった

79 19/02/28(木)04:15:37 No.572674272

>描ける人の描こうはインプット作業も大いに含まれる事を忘れてはいけない >既に入ってるなら別にいいがそうとも限らん じゃあ模写からやったらいいじゃん 調子に乗って公開とかしなければ大部分トレスして悦に浸るだけでも趣味だと思うよ別に

80 19/02/28(木)04:16:12 No.572674293

確かにコラから絵が上手くなる人たまに見るなぁ ああいうのって元々上手い人なイメージあるけど

81 19/02/28(木)04:18:33 No.572674369

線画トレス!うまく線引けない!色塗り!できない!でも割と楽しいからな お絵描き上手にはあんまりならないけど

82 19/02/28(木)04:19:03 No.572674384

>仕事にしちゃえばモチベ関係無く問答無用で描かなきゃ死ぬからまずプロになろう! 本当にそうだと思う たまに面白いけど漫画は酷い作家が連載してる内に上手くなって行く奴居る 多分行動力が凄いんだと思うな…

83 19/02/28(木)04:19:55 No.572674417

というか初心者なんてトレスしてもまず間違いなくこれじゃない!ってなるから存分にトレスしよう これじゃないトレスをまあこれなら…ってレベルに持ってくのは有効な練習法だと思うぞ

84 19/02/28(木)04:21:38 No.572674463

トレスはほとんど勉強にはならないよ

85 19/02/28(木)04:24:19 No.572674552

こと漫画絵に関しては何故か非経験者が当然の様に語ってたりするので自分以外誰も信用出来ない

86 19/02/28(木)04:24:21 No.572674554

お絵かきソフトも紙と同じで最初はペンと消しゴムだけで描けばいいんだよ 最初から何もかも使おうなんて思わなくていいんだ

87 19/02/28(木)04:25:10 No.572674588

俺短期間で劇的に上達して周りからどうやったの?って言われたけどトレスで練習したんだよな 線のどこの部分を太くして補足して顔のパーツの位置はこのへんで髪の房はこのくらいで… ってひたすら観察しながらなぞって手に徹底して覚え込ませた…うるさい人が出てくるから絶対言わないけど

88 19/02/28(木)04:25:11 No.572674590

リスクなんてないんだからトライアンドエラーだ …とわかってはいるのだが…

89 19/02/28(木)04:25:41 No.572674602

>トレスはほとんど勉強にはならないよ 手に感覚をなじませるという意味と 描けた!という達成感の意味では有効

90 19/02/28(木)04:26:03 No.572674611

漫画絵云々以前に誰が何言ってるかわからないような匿名の意見に最初から信頼を置くんじゃない

91 19/02/28(木)04:27:19 No.572674657

趣味でやるならモチベ維持手段だけは持たないといけない 承認欲求でもなんでもいい

92 19/02/28(木)04:27:36 No.572674662

最初なんて模写すら満足にできないんだからトレスでいいんだよ まずバランス覚えなきゃ

93 19/02/28(木)04:28:54 No.572674715

個人差はあるし上手くなる人ももちろんいるけど0から形に起こす作業抜いてるから練習法としてどうなのと思わなくもない 万人に沿った画一的なお絵描きの仕方とかないし好きにやったらいいんだけど

94 19/02/28(木)04:29:32 No.572674749

顔は目がうまくいってれば他大体ゆるゆるでもそれなりに整う

95 19/02/28(木)04:29:42 No.572674752

>トレスはほとんど勉強にはならないよ 小学校の頃にあった漢字のワークが勉強にならないって言うのかよ!?

96 19/02/28(木)04:30:38 No.572674794

>最初なんて模写すら満足にできないんだからトレスでいいんだよ >まずバランス覚えなきゃ 何の勉強にもならないことやって意味あるの?

97 19/02/28(木)04:31:31 No.572674837

>顔は目がうまくいってれば他大体ゆるゆるでもそれなりに整う そうやって言い訳してずっとゆるゆるな顔描いてれば

98 19/02/28(木)04:31:56 No.572674852

>>最初なんて模写すら満足にできないんだからトレスでいいんだよ >>まずバランス覚えなきゃ >何の勉強にもならないことやって意味あるの? 勉強になるかどうかはやった奴次第だが

99 19/02/28(木)04:32:35 No.572674870

トレス効果あると思うんだけどなあ… 模写はある程度上手くないときっついよ

100 19/02/28(木)04:32:44 No.572674875

やめとけやめとけそれたぶん会話が成立しないやつだ

101 19/02/28(木)04:35:54 No.572674984

書き込みをした人によって削除されました

102 19/02/28(木)04:35:58 No.572674989

線画のメリハリの部分の勉強には一番有効だと思う 人体の寸法とかちゃんと覚えながら書けてるなら別にいいんじゃないかな

103 19/02/28(木)04:36:44 No.572675018

模写やデッサンって身に付く技術以上に「基本ができてる」っていう自信や精神的な安定感が出るってのが一番大事なんだよね実は そこすっぽかしてこなれちゃうと後から一種の学歴コンプみたいなものを発症したりする

104 19/02/28(木)04:39:30 No.572675107

>そうやって言い訳してずっとゆるゆるな顔描いてれば かっこいい!君の絵見せて!

105 19/02/28(木)04:49:13 No.572675415

I WANNA MAKE 3D MODEL.

106 19/02/28(木)05:26:08 No.572676467

行為中の男女描いてると男の身体で女の身体が隠れちゃって悲しい でも男の身体もしっかり描きたいどうしよう

107 19/02/28(木)05:28:10 No.572676518

折衷案は男をしっかり書いたバージョンと透過バージョンで差分を用意する

108 19/02/28(木)06:20:40 No.572677884

ヒトカク見ながら描けにしたら100点ってことだな

109 19/02/28(木)06:22:00 No.572677921

>小学校の頃にあった漢字のワークが勉強にならないって言うのかよ!? 漢字ワークみたいに何回も同じものを書かないと覚えられないと思うといっぱい描かなきゃ…ってなるなった

110 19/02/28(木)06:25:00 No.572678022

一回模写してその後答え合わせ的にトレスするとどこのバランス狂ったのかわかってよかったよ

111 19/02/28(木)06:25:59 No.572678059

子供はともかくとっくに大学出てるようなおっさん相手だとまあ厳しいよね

112 19/02/28(木)06:31:49 No.572678235

トレス意味ないって本気で思ってるなら多分そうなんだろうと思う なんのためやってるか理解できてないでしょ

113 19/02/28(木)06:37:18 No.572678405

定年した時のから趣味ねえわって言って絵を描き始めた自分の父親めっちゃ尊敬する 一歩踏み出すのが早すぎる

↑Top