虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ターン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/28(木)01:07:20 No.572654310

ターン追加カードは慎重にデザインするべきだと思うんだ

1 19/02/28(木)01:08:59 No.572654671

決め切れなかったら即死するので許してくれるかな 許してくれるね グッドブレイカー

2 19/02/28(木)01:09:27 No.572654794

こいつが駄目なのはターン追加じゃないと思う

3 19/02/28(木)01:10:20 No.572654962

追加ターンより強制敗北がダメ

4 19/02/28(木)01:11:18 No.572655175

つまり強制ゲームエンドさえなければ許されるってことじゃん!

5 19/02/28(木)01:13:25 [エクス] No.572655638

追加ターンはしないから許して

6 19/02/28(木)01:13:48 No.572655724

まあ実際1年に1枚くらいは出てる気がする…

7 19/02/28(木)01:14:37 No.572655901

>まあ実際1年に1枚くらいは出てる気がする… 1枚どころか3枚くらい出てるんじゃ….

8 19/02/28(木)01:15:02 No.572655993

デュエマは頭脳の格闘技!覇ァ!

9 19/02/28(木)01:15:34 No.572656117

いまだにプレ殿なのが謎なのはヘルスラ

10 19/02/28(木)01:16:38 No.572656387

完全にオナニー過ぎる

11 19/02/28(木)01:16:54 No.572656479

覇道はわりといい感じな調整だよね

12 19/02/28(木)01:17:52 No.572656755

>いまだにプレ殿なのが謎なのはヘルスラ 相手のデッキ見れるのが色々な意味で厄介すぎる…

13 19/02/28(木)01:18:38 No.572656901

呪文にもなりました su2916737.jpg

14 19/02/28(木)01:19:10 No.572657044

>いまだにプレ殿なのが謎なのは次元流の豪力

15 19/02/28(木)01:19:52 No.572657191

相手のデッキ見て墓地に送るやつって全部ダメだされてなかったっけ 最近のは知らないけど

16 19/02/28(木)01:20:10 No.572657258

スコーラーはゲーム中に一回だし覇道はタップされて破壊だからまだ優しい

17 19/02/28(木)01:20:24 No.572657308

ライブラリアウト系の呪文は戻ってきたら絶対悪用されるのが目に見える

18 19/02/28(木)01:21:47 No.572657652

>相手のデッキ見て墓地に送るやつって全部ダメだされてなかったっけ >最近のは知らないけど 全部ダメよされてるよ

19 19/02/28(木)01:22:35 No.572657843

ギカクローズはまだ生き残ってるぞ!

20 19/02/28(木)01:23:23 No.572658036

ヴォルグは今更殿堂入りした

21 19/02/28(木)01:23:26 No.572658042

スレ画は制限なしでデッキ組んだら今でも絶対入るレベルなの?

22 19/02/28(木)01:24:55 No.572658371

>呪文にもなりました >su2916737.jpg 強いと思ったら弱かったカード来たな…

23 19/02/28(木)01:25:39 No.572658537

追加ターンは絶妙に手間なやつとリスクあるやつばかりだから調整はうまいと思う だからといってこんなに大量に追加ターンカードあるのは異常か

24 19/02/28(木)01:25:41 No.572658548

>スレ画は制限なしでデッキ組んだら今でも絶対入るレベルなの? もっと強いカードあるしなあ

25 19/02/28(木)01:26:06 No.572658649

スレ画は勝っても負けちゃうのか?

26 19/02/28(木)01:26:36 No.572658763

自分のターンもう1回って地味におかしいよね 相手プレイヤーの気持ちはどうなってしまうんだ

27 19/02/28(木)01:26:45 No.572658805

VV8とか楽しいよね

28 19/02/28(木)01:27:19 No.572658941

>スレ画は勝っても負けちゃうのか? 勝てればそのまま勝ち勝てなかったら強制敗北

29 19/02/28(木)01:28:28 No.572659175

>ギカクローズはまだ生き残ってるぞ! お前はただのハンデスだ! 相手のデッキ見るのはギガザンダだよ!

30 19/02/28(木)01:28:33 No.572659200

ボルバルが温泉入ったあとも関係カードバシバシ出てるところを見てると 運営とプレイヤーの記憶に刻み込まれてるんだなってのと ボルバルのデザイン自体はナイスデザインだなってのを思わせてくれる ゲームデザインじゃなく

31 19/02/28(木)01:28:46 No.572659250

スレ画は出した時点でクソゲーになるのがダメ

32 19/02/28(木)01:30:22 No.572659573

>>呪文にもなりました >>su2916737.jpg >強いと思ったら弱かったカード来たな… 弱いのか まあかっこいいからいいか…

33 19/02/28(木)01:30:47 No.572659664

デュエマって追加ターン異常に多いよね 気軽に撒きすぎる…

34 19/02/28(木)01:31:25 No.572659797

うーん、負けそうじゃ

35 19/02/28(木)01:31:25 No.572659798

敗北がだめなの?なんで?

36 19/02/28(木)01:31:26 No.572659806

>ボルバルのデザイン自体はナイスデザインだなってのを思わせてくれる 巨大な剣にアース・ドラゴン特有の東洋龍の姿はすごいカッコいいよね

37 19/02/28(木)01:31:49 No.572659887

キング・ボルバルザークは正統派な調整版ではある 強くは無い su2916782.jpg

38 19/02/28(木)01:31:56 No.572659913

>敗北がだめなの?なんで? つまらん

39 19/02/28(木)01:32:51 No.572660081

>敗北がだめなの?なんで? 出た時点でゲームが終わるから 当時は出るともう相手はシールドを捲る作業しかない

40 19/02/28(木)01:33:24 No.572660177

>デュエマって追加ターン異常に多いよね >気軽に撒きすぎる… バーレスク ボルバル キングボルバル 無双と龍機の伝説 覇 覇道 ガイギンガ(選ばれた時) 正体不明(相手に) VV8 シキゴイ ガリュミーズ これくらい?

41 19/02/28(木)01:33:57 No.572660280

書き込みをした人によって削除されました

42 19/02/28(木)01:34:01 No.572660292

>>呪文にもなりました >>su2916737.jpg >強いと思ったら弱かったカード来たな… 見た感じ強いと思うけど弱いの?

43 19/02/28(木)01:34:47 No.572660448

>スコールちゃん 肝心なのを忘れてたわスコーラー

44 19/02/28(木)01:34:56 No.572660469

>敗北がだめなの?なんで? ボルバルを出された時点で「負ける」か「相手がボルバルの効果で自滅する」かの二択になる 自分で勝つ事が出来なくなる

45 19/02/28(木)01:35:16 No.572660524

>敗北がだめなの?なんで? 出た瞬間に自分が勝つか自分が負けるかの二択を強いられるカード そうなると相手はもうそのゲーム中割られたシールドを確認するぐらいしかプレイすることがない

46 19/02/28(木)01:36:32 No.572660758

キングも伝説も弱くはない 出した時に勝てるようにするデッキもあるけどそれするなら他のエクストラターン使うデッキのほうが使いやすいことが多い

47 19/02/28(木)01:36:36 No.572660777

まぁ出されてつまんねってなるカードではあると思う

48 19/02/28(木)01:36:36 No.572660778

シキゴイは手札をターン終了時に10枚捨てたらエクストラターン!っていう使い所がクソ微妙なカードだったのが墓地クリを全部回収出来る呪文になったツインパクトオルゼキアのおかげで無限ターンを得られるようになったりして面白い

49 19/02/28(木)01:37:22 No.572660929

>見た感じ強いと思うけど弱いの? ボルバルザークはダブルブレイカー持ちのSAだから強かったって事を再認識させてくれる 後なんか1体居れば勝てるボルバルと違ってこいつとは別にシールド2枚以上割れるクリーチャー用意しないといけないしな

50 19/02/28(木)01:37:22 No.572660930

伝説は新シーザーさんのデッキで何回も唱えられて死んだわ 使いようによっては強いよ

51 19/02/28(木)01:37:38 No.572660981

EXターンはロマンくらいがちょうどいい

52 19/02/28(木)01:38:07 No.572661057

デュエマはルール上基本相手ターンに動くことが出来ない なのでスレ画は出た瞬間こっちにターンが回ってくることなくゲームが終了する=こっちがやることがなくなるを意味する

53 19/02/28(木)01:38:20 No.572661080

スレ画は他所で言うなら遊戯王のラストバトル!とかそう言う立ち位置なイメージ

54 19/02/28(木)01:38:57 No.572661196

しかも当時は全員ボルバルが普通だからつまらないなんてレベルでは無かっただろうな…

55 19/02/28(木)01:39:32 No.572661291

クラッシュ覇道は強いけど破壊以外の手段に弱いのはいい調整だよね

56 19/02/28(木)01:40:10 No.572661404

遊戯王みたいに能動的に相手ターンに干渉するカードというかルールまだ実装されてないのか

57 19/02/28(木)01:40:10 No.572661407

>しかも当時は全員ボルバルが普通だからつまらないなんてレベルでは無かっただろうな… ボルバルに勝つためにはボルバル使うしかない状況だからな

58 19/02/28(木)01:40:17 No.572661426

EXターンの条件がキツいとEXターンもらってもあんまりやることがなかったりする

59 19/02/28(木)01:40:27 No.572661451

>しかも当時は全員ボルバルが普通だからつまらないなんてレベルでは無かっただろうな… あんなカードが四積みできてた環境怖い 一枚だろうがあんまり関係がなかったってのも

60 19/02/28(木)01:40:39 No.572661497

>遊戯王みたいに能動的に相手ターンに干渉するカードというかルールまだ実装されてないのか シノビ 革命0

61 19/02/28(木)01:40:57 No.572661551

>遊戯王みたいに能動的に相手ターンに干渉するカードというかルールまだ実装されてないのか シノビとかないことはない

62 19/02/28(木)01:41:28 No.572661644

ガイギンガも中々嫌だった 選ぶとターン追加って単純だけど嫌だよね

63 19/02/28(木)01:41:33 No.572661669

ウィクロスの再会の巫女マユはこんなに弱いとは思わなかった…

64 19/02/28(木)01:41:34 No.572661670

>遊戯王みたいに能動的に相手ターンに干渉するカードというかルールまだ実装されてないのか 無くはないがデュエマのコンセプトがそう言う路線狙ってないとこもある感じだから…

65 19/02/28(木)01:41:47 No.572661708

わざと相手のターンに動けなくすることで調整してたりするので 革命0はともかくシノビはかなりの数が規制入ってるし

66 19/02/28(木)01:42:08 No.572661785

シノビや革命0でさえムカつくのにカウンターカードはあんまり増やさないでくれ

67 19/02/28(木)01:42:17 No.572661816

>しかも当時は全員ボルバルが普通だからつまらないなんてレベルでは無かっただろうな… イニシエートやマリエルもあったけどどれも裁きの登場で刈られるようになって結局ボルバルに勝つにはボルバルが必要になったからな…

68 19/02/28(木)01:42:20 No.572661822

相手ターンにカード使えるようにするとルールも複雑化するしな

69 19/02/28(木)01:42:56 No.572661924

>イニシエートやマリエルもあったけどどれも裁きの登場で刈られるようになって結局ボルバルに勝つにはボルバルが必要になったからな… ボルバブルーとボルバルブラックが殴りあってた記憶

70 19/02/28(木)01:43:57 No.572662081

一応オラマッハが打ち消し出来るようにはなったが誰も使ってない…

71 19/02/28(木)01:44:02 No.572662098

相手のターンに動けまくるとカード効果の適用とかが問題多くなるしね

72 19/02/28(木)01:44:10 No.572662117

ボルシャックドギラゴンはカードデザインも含めて好きだな

73 19/02/28(木)01:44:28 No.572662164

>ボルバブルーとボルバルブラックが殴りあってた記憶 字面だけ見ると戦隊の内ゲバみたいに見える環境だな

74 19/02/28(木)01:44:54 No.572662232

ボルドギから禁断捲れるの嫌い! お前革命側なのになんで禁断と相性いいんだよ!

75 19/02/28(木)01:45:21 No.572662288

今ならダイハードで敗北回避もできるね

76 19/02/28(木)01:45:33 No.572662325

ガン周りしたボルバルブルーはほんとクソゲーだった

77 19/02/28(木)01:45:34 No.572662329

>ボルバルザークはダブルブレイカー持ちのSAだから強かったって事を再認識させてくれる >後なんか1体居れば勝てるボルバルと違ってこいつとは別にシールド2枚以上割れるクリーチャー用意しないといけないしな 結局容易に殺しきれるスペックが問題で敗北云々はわりとスケープゴートに見える

78 19/02/28(木)01:46:10 No.572662425

前にyoutubeで当時の環境トップ動画を見たけど マナ伸ばして踏み倒しメタ出してボルバル叩きつけてありがとうございましたって感じだった 多様性も何もない…

79 19/02/28(木)01:46:12 No.572662434

当時のデュエマほとんど知らんけどSトリガー引いて削りきれずあっさり負けそうな感じもするのだけど そうでもなかったのかしら

80 19/02/28(木)01:47:30 No.572662647

>結局容易に殺しきれるスペックが問題で敗北云々はわりとスケープゴートに見える 両方だよ

81 19/02/28(木)01:47:35 No.572662663

当時のボルバルデッキイメググったけど小学生の時に使ってたカードばかりですごい懐かしい…

82 19/02/28(木)01:47:44 No.572662692

>当時のデュエマほとんど知らんけどSトリガー引いて削りきれずあっさり負けそうな感じもするのだけど >そうでもなかったのかしら 普通ならSトリガーで凌いでこっちの番で…ってなるけど これだとSトリガーで凌いだら終わりだからしょっぱい

83 19/02/28(木)01:48:00 No.572662736

>当時のデュエマほとんど知らんけどSトリガー引いて削りきれずあっさり負けそうな感じもするのだけど >そうでもなかったのかしら かわいいですよねガラムタ

84 19/02/28(木)01:48:05 [カース・トーテム] No.572662757

呪紋の化身

85 19/02/28(木)01:48:24 No.572662830

当時はカーストーテムも一緒に入れられる悪夢みたいな時代だぞ

86 19/02/28(木)01:48:29 No.572662842

ボルバルマスターズなんて揶揄されるほど多様性なんか無かったしダメよされるのも当然というか…

87 19/02/28(木)01:48:52 No.572662928

>当時のデュエマほとんど知らんけどSトリガー引いて削りきれずあっさり負けそうな感じもするのだけど 基本的にカーストーテムでトリガーは封じるから手札に揃った時点で負けはない 相手に先行されて負けそうでイチかバチかでボルバル出すときくらいしかトリガーで止められることは無かった

88 19/02/28(木)01:49:06 No.572662973

露骨なカーストーテム避けのパワー6000破壊

89 19/02/28(木)01:49:07 No.572662975

>当時のデュエマほとんど知らんけどSトリガー引いて削りきれずあっさり負けそうな感じもするのだけど >そうでもなかったのかしら 防げば勝てるけど返しのターンで攻撃して勝ちじゃないから単純に面白くない

90 19/02/28(木)01:49:17 No.572663013

ボルバル以降EXターンは刷らなかったのに覇でやらかすのは反省してないですよね?

91 19/02/28(木)01:50:27 No.572663197

>露骨なカーストーテム避けのパワー6000破壊 時を超えてボルバル呪文にも搭載されてサイクリカがパワー6000だったりしてちょっと運命的な何かを感じる いやパワー6000が一つのラインってだけなんだけど

92 19/02/28(木)01:51:17 No.572663336

覇はガチンコジャッジという不確定要素があるからセーフ

93 19/02/28(木)01:51:33 No.572663387

>ボルバル以降EXターンは刷らなかったのに覇でやらかすのは反省してないですよね? 俺の勝手な憶測妄想だけど覇は「GJで得た追加ターン中にもGJで追加ターンを得られる」って事が分かってなかったんじゃないかと思わずには居られない

94 19/02/28(木)01:51:37 No.572663398

その代わり種族でめちゃくちゃ優遇されてるんだがな!

95 19/02/28(木)01:51:55 No.572663448

よくこれと豆のどっちがヤバイか話題になる

96 19/02/28(木)01:52:30 No.572663534

ユニバースゲートは許されてるんです?

97 19/02/28(木)01:53:06 No.572663625

>よくこれと豆のどっちがヤバイか話題になる 何考えてんだ開発!?度合いなら豆が勝つと思う スレ画はまだ黎明期にデメリット付きエースとして開発した意図が分かるもん

98 19/02/28(木)01:53:08 No.572663629

VV8はEXターン持ちクリーチャーとしては一番ナイスデザインだと思うし単純にアニメでの活躍が印象に残る

99 19/02/28(木)01:53:22 No.572663677

ロストチャージャーは対象自分だけのリメイク版作って欲しいけどボーン踊りチャージャーと役割かぶるだろうし無理かな?

100 19/02/28(木)01:54:35 No.572663892

>ロストチャージャーは対象自分だけのリメイク版作って欲しいけどボーン踊りチャージャーと役割かぶるだろうし無理かな? コスト4くらいなら許されるかな

101 19/02/28(木)01:55:04 No.572663957

ユニバースゲートは肝心のフェニックスを成功率上げるためにマシマシにするとデッキがぐずぐずになるから… 強欲設計図ぐらいしか使われないよ

102 19/02/28(木)01:55:05 No.572663958

ナスオが許されないことには…

103 19/02/28(木)01:55:13 No.572663971

サイバー・ブレインが帰ってくればそれでいいよ…

104 19/02/28(木)01:55:15 No.572663976

>何考えてんだ開発!?度合いなら豆が勝つと思う >スレ画はまだ黎明期にデメリット付きエースとして開発した意図が分かるもん 直前のバーレスクが弱すぎたのもあるな…

105 19/02/28(木)01:55:47 No.572664072

>VV8はEXターン持ちクリーチャーとしては一番ナイスデザインだと思うし単純にアニメでの活躍が印象に残る 使い手のNO.2もエクストラターンでループしたりシャカパチしたりして妙にリアルプレイヤーっぽくて印象的だった

106 19/02/28(木)01:55:59 No.572664102

クソ豆はあいつミルクボーイの種族デッキでは使えない効果なのが酷い クソカードなの分かった上でサポートと将来性の皆無な種族にねじ込んだだろ開発

107 19/02/28(木)01:56:00 No.572664103

ユニバースゲートはユニバースラピアの強引なサポートで強化されたし…

108 19/02/28(木)01:56:04 No.572664121

>直前のバーレスクが弱すぎたのもあるな… バーレスクは肝心の進化元がね…

109 19/02/28(木)01:56:10 No.572664137

ロスト・チャージャーはチャージャー抜きにすると1マナデッキ破壊なんかな…

110 19/02/28(木)01:56:23 No.572664179

>ユニバースゲートは許されてるんです? なんと今ならスペルサイクリカでエクストラターン中に追加エクストラターンの獲得が出来たりしちまうんだ 友人がそんなデッキ使ってるけど大概レッゾに轢き殺されてるしフェニックス捲れてなかった場合何も出来ないしで殿堂入りする程のパワーは無いと思う だからといって強欲ユニバースフリーで断りなく使ったりして言い訳ではないからな

111 19/02/28(木)01:56:37 No.572664211

出したらはい君のターンもう無いからねって殴られても仕方ない酷さだと思う

112 19/02/28(木)01:56:56 No.572664271

>両方だよ でも例えば思考実験でSAとWブレイカー削除してコスト7増やしたゴミバルザーク(仮)はある意味で問題ないし敗北効果削除した超ボルバル(仮)はもっとダメだから問題はフィニッシャーとしてのスペックじゃない?

113 19/02/28(木)01:56:58 No.572664275

>クソ豆はあいつミルクボーイの種族デッキでは使えない効果なのが酷い >クソカードなの分かった上でサポートと将来性の皆無な種族にねじ込んだだろ開発 ミルクボーイ自体はかなり面白いコンセプトの種族なのにあっさりサポート打ち切ったのは許されざるよ バブールとかかなり将来性あったのに

114 19/02/28(木)01:57:03 No.572664299

クリスタルフュージョンからのクリムゾンワイバーンでバーレスクはみんな考えただろ? 机上の空論だけどな!

115 19/02/28(木)01:57:03 No.572664300

聖拳編とかいうオーパーツの集まり

116 19/02/28(木)01:57:20 No.572664342

久々に見たせいで6000破壊なんて付いてたっけ…ってなった

117 19/02/28(木)01:57:29 No.572664370

忌み子はホントダメ ダダでさえ緑単ループが流行ってる最中でひどいテコ入れになったし 次弾のメタリカと合わせてとんでもないことになったしでろくなもんじゃないよ

118 19/02/28(木)01:57:32 No.572664384

母なる大地シリーズは悉く禁止になって笑う

119 19/02/28(木)01:57:55 No.572664441

>聖拳編とかいうオーパーツの集まり 聖剣編は伊達に「エターナル・アームズ」じゃない

120 19/02/28(木)01:57:58 No.572664449

メタリカ使いとしてはメタリカ回してると「あああのベイBジャックの…」とか言われるのが許せねえ 悪質な風評被害すぎる

121 19/02/28(木)01:58:00 No.572664451

VV8はデザインに惹かれてVV8アダムスキー組んだなぁ

122 19/02/28(木)01:58:33 No.572664520

>久々に見たせいで6000破壊なんて付いてたっけ…ってなった 6000破壊ってかなり狭いよね…って思ってたら結構刺さる

123 19/02/28(木)01:58:41 No.572664533

VV8は単純に色々面白いコンボ考えられるからな 不死鳥いいよね

124 19/02/28(木)01:58:58 No.572664568

そういえばもうすぐ一周忌だな忌み子

125 19/02/28(木)01:59:12 No.572664610

>聖拳編とかいうオーパーツの集まり ガラムタも一時期活躍してたな…

126 19/02/28(木)01:59:39 No.572664678

VV8!不死鳥!蒼炎!EXターン!いいよね

127 19/02/28(木)01:59:46 No.572664693

>でも例えば思考実験でSAとWブレイカー削除してコスト7増やしたゴミバルザーク(仮)はある意味で問題ないし敗北効果削除した超ボルバル(仮)はもっとダメだから問題はフィニッシャーとしてのスペックじゃない? なんで理由を1つにしたがるのかが全くわからない

128 19/02/28(木)02:00:15 No.572664758

忌子の反省でエミスレムルミナリエが産まれたからあまり攻める気には慣れない エミスレム那暮楽しいし

129 19/02/28(木)02:00:20 No.572664765

ジャックは8マナくらいのシステムクリーチャーなら許された なんで1マナで出てくるんですか…

130 19/02/28(木)02:01:01 No.572664863

>VV8!不死鳥!蒼炎!EXターン!いいよね 蒼炎のシールド2枚焼く呪文感好き

131 19/02/28(木)02:01:08 No.572664879

もうすぐダンテが死んで俺のVV8シリンダンテエタスパ禁断起動デッキが使えなくなるのが悲しい ルシファーとno.2の結晶って感じで好きだっただけに…

132 19/02/28(木)02:01:16 No.572664893

スレ画と天照が夫婦になって子供がジャックと考えると面白い ボルバルの6000破壊に引っかかるしまさに忌み子

133 19/02/28(木)02:01:57 No.572664961

忌子は公式でぶくぶにイラスト描かせやがって….

134 19/02/28(木)02:02:03 No.572664975

>聖拳編とかいうオーパーツの集まり その反動か後の2つは微妙なエキスパンションでしたね…

135 19/02/28(木)02:03:28 No.572665143

ミルクボーイ組んでる人いるけどバブールメリーボーイが決まると打点が一気に揃うからまあそこそこ強い ただ攻めきれないと死ぬしそもそも速度が中途半端でなんともまあ微妙だった

136 19/02/28(木)02:04:17 No.572665232

スレ画転プロ母大鎖風車コンチェルト エターナル呪文やエマージェンシータイフーンや墳墓ドルゲガラムタも全部聖拳編なのいい…

137 19/02/28(木)02:04:37 No.572665274

>スレ画転プロ母大鎖風車コンチェルト >エターナル呪文やエマージェンシータイフーンや墳墓ドルゲガラムタも全部聖拳編なのいい… 嘘だろ!?

138 19/02/28(木)02:04:52 No.572665306

母なる大地も魔天降臨もボルバルも聖拳編1弾だけど2弾以降も強いからな…

139 19/02/28(木)02:05:12 No.572665348

>スレ画転プロ母大鎖風車コンチェルト >エターナル呪文やエマージェンシータイフーンや墳墓ドルゲガラムタも全部聖拳編なのいい… 改めて数数えると凄いな…

140 19/02/28(木)02:05:13 No.572665351

自分より小さいおたまじゃくしに面倒見られてる赤ちゃんの格好したカエルっていうおぞましいイラスト

141 19/02/28(木)02:05:34 No.572665391

>スレ画転プロ母大鎖風車コンチェルト >エターナル呪文やエマージェンシータイフーンや墳墓ドルゲガラムタも全部聖拳編なのいい… 強すぎる…

142 19/02/28(木)02:05:35 No.572665392

英知と追撃の宝剣いいよね…

143 19/02/28(木)02:05:41 No.572665404

>スレ画転プロ母大鎖風車コンチェルト >エターナル呪文やエマージェンシータイフーンや墳墓ドルゲガラムタも全部聖拳編なのいい… 加 莫

144 19/02/28(木)02:05:48 No.572665427

>自分より小さいおたまじゃくしに面倒見られてる赤ちゃんの格好したカエルっていうおぞましいイラスト 再録版だとパパになったし….

145 19/02/28(木)02:05:48 No.572665428

「聖拳編」と書いて「エターナル・アームズ」と読む。 新機軸カードを多数収録し、その多くが現在でも様々なデッキタイプで使用されているという人気シリーズである。 しかし、その反面カードパワーのバランスが微妙で、極端に強すぎるカードも多い。悪名高き《無双竜機ボルバルザーク》も《炎槍と水剣の裁》も《母なる大地》も《魂と記憶の盾》も《英知と追撃の宝剣》も《パシフィック・チャンピオン》も全てこのシリーズのカード。 「エターナル・アームズ」というのは「永遠の武器」という意味で、あらゆる時代を通してこのシリーズのカードが活躍できるようにと名づけられた。その試みは成功したといえるが、同時にこの名称は皮肉なものとなってしまった。

146 19/02/28(木)02:06:18 No.572665483

エタトラもデンジャでオンで打てるようになったな

147 19/02/28(木)02:06:23 No.572665492

コスト踏み倒しが最初に生まれたのが聖拳編か

148 19/02/28(木)02:06:28 No.572665505

2ブロに突如現れた豆

149 19/02/28(木)02:06:50 No.572665552

>2ブロに突如現れた豆 殿堂守れや!

↑Top