虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/27(水)21:39:47 ぬ ロシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/27(水)21:39:47 No.572587513

ぬ ロシアの事故動画でよく見る箱型セダンはジグリまたはラーダ・クラシックというんぬ 2107・2106・2105などといった形式が代表的なんぬ ラーダ2107はロシアに登録されている自動車で一番多くて173万台なんぬ 二番目はラーダ2106で153万台なんぬ 10番目のラーダ2105の72万台と合わせてまだ400万台ぐらい生き残っているんぬ もちろんロシア以外にもたくさんあるんぬ

1 19/02/27(水)21:40:51 No.572587857

くだらねーこと言ってねぇでさっさとちゅーる舐めて寝ろ

2 19/02/27(水)21:40:53 No.572587867

どこの国のメーカーなんぬ?

3 19/02/27(水)21:43:36 No.572588677

ラーダはロシアなんぬ ジグリのベースはフィアットなんぬ

4 19/02/27(水)21:43:53 No.572588778

東側諸国ってちょっとした異世界だよな 全然違う文物で世の中が回ってそう

5 19/02/27(水)21:46:04 No.572589483

ラーダ2107はロシアでは1982年から2012年まで生産されていたんぬ

6 19/02/27(水)21:48:02 No.572590107

>ロシアの事故動画でよく見る箱型セダン 事故が多すぎてどれだか分からない

7 19/02/27(水)21:49:30 No.572590619

殆ど形が変わらない車か

8 19/02/27(水)21:51:29 No.572591224

東側諸国の車と言えばトラバントってイメージ

9 19/02/27(水)21:51:57 No.572591355

>ラーダ・クラシック ググってなんとなく分かった 動画見て「あ、これロシアだな」って気がつく特徴の一つ あとロシアっぽいと言えば必ずLiveLeak あと毎日曇りなのか薄暗い

10 19/02/27(水)21:52:07 No.572591399

>ラーダ2107はロシアでは1982年から2012年まで生産されていたんぬ >1982年から マジで?

11 19/02/27(水)21:53:09 No.572591727

ラーダ2107はエジプトでも製造されていたんぬ 製造が始まったのは2006年なんぬ

12 19/02/27(水)21:54:30 No.572592191

ラーダ、トラバント、ウズが俺の知ってるロシアの乗用車だな

13 19/02/27(水)21:54:42 No.572592251

su2916193.png 四角い車なんぬ

14 19/02/27(水)21:56:31 No.572592777

ロシアのバイクもあるんだろうけどあまり見聞きした覚えがないな…

15 19/02/27(水)21:56:35 No.572592798

トップギアの共産国車特集はとてもユーモアに溢れていてかつ面白く見れるからおすすめだよ

16 19/02/27(水)21:57:10 No.572592979

三番目に多いのが102万台のラーダ ニーヴァなんぬ

17 19/02/27(水)21:58:03 No.572593234

トラバントはベルリンの壁が崩壊したあたりでなるほどザワールドのスタジオに来てたな

18 19/02/27(水)21:59:17 No.572593625

共産時代は免許取ったら予約して数年後金が貯まる頃に納車だったっけ?

19 19/02/27(水)22:01:27 No.572594245

>トップギアの共産国車特集はとてもユーモアに溢れていてかつ面白く見れるからおすすめだよ 正直脚色しすぎだと思うんぬ そんなクソ車ならこんなここまでたくさん売れないんぬ

20 19/02/27(水)22:01:35 No.572594286

世界各国的に見て多いのか少ないのかよくわからんな 日本で言うところのプリウスとかそんな感じ?

21 19/02/27(水)22:04:41 No.572595237

スターレットとヴィッツとシビックとフィットとチェリーとマーチみたいな物じゃない?

22 19/02/27(水)22:05:51 No.572595623

どうしてフィアットはフリー素材なんですか?

23 19/02/27(水)22:07:02 No.572596025

トラバント欲しいけど排ガス規制で輸入してる業者がないんだよな

24 19/02/27(水)22:07:39 No.572596206

ジグリを含むフィアット124とその派生車はT型フォードより多く生産されたんぬ おそらくVWビートルに次ぎ二番目に多いんぬ

25 19/02/27(水)22:08:49 No.572596568

日本でロシア車欲しくてもUAZとラーダくらいしか手に入らないんじゃ

26 19/02/27(水)22:11:35 No.572597421

カローラがE8型で売り続けているような物か

27 19/02/27(水)22:12:18 No.572597619

>どうしてフィアットはフリー素材なんですか? 同じ共産圏だった時期があったからほとんどそのままライセンス生産だったんぬ

28 19/02/27(水)22:13:50 No.572598134

フィアット124はいろんな国で製造されていたんぬ 西側でもフリー素材なんぬ

29 19/02/27(水)22:17:58 No.572599347

各メーカーの何年後的な画像でよくみるやつ

30 19/02/27(水)22:19:38 No.572599921

そういやベルリンの壁崩壊でも東側からぼろ車が入ってくるシーンがあったな

31 19/02/27(水)22:22:52 No.572600927

よく引き合いに出されるトラバントは東側でも特に旧式なんぬ

↑Top