虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/27(水)21:38:32 人の記... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/27(水)21:38:32 No.572587144

人の記憶はあてにならない

1 19/02/27(水)21:39:47 No.572587514

4→5は評価に値する記憶力だと思う

2 19/02/27(水)21:40:40 No.572587793

記憶以前の問題じゃねえかなあ

3 19/02/27(水)21:41:04 No.572587922

ほぼ3番が悪いですよね

4 19/02/27(水)21:43:30 No.572588642

なんで忍者が一瞬復活してるの…?

5 19/02/27(水)21:44:50 No.572589104

>なんで忍者が一瞬復活してるの…? 右下にいるからじゃねえかなあ

6 19/02/27(水)21:45:15 No.572589240

9で熊?が復活している点も評価に値すると思う

7 19/02/27(水)21:45:45 No.572589385

森田はさぁ…

8 19/02/27(水)21:46:10 No.572589512

8と10ひどくねえか?

9 19/02/27(水)21:46:15 No.572589540

結局熊が最後まで居て吹いてしまう

10 19/02/27(水)21:46:57 No.572589763

忍者ふえすぎ!

11 19/02/27(水)21:47:08 No.572589816

問題は別に熊は必要な要素じゃなかったところだ…

12 19/02/27(水)21:47:28 No.572589916

3は企画の意図を理解していないクラッシャーなのでは…

13 19/02/27(水)21:47:28 No.572589918

2の時点でバスが消失してて駄目だった

14 19/02/27(水)21:47:36 No.572589956

やっぱりしりあがり寿が悪いよなあ…

15 19/02/27(水)21:48:17 No.572590183

789はだいたい構成あってる まぁ7が勝手なアレンジし過ぎなんだけど

16 19/02/27(水)21:48:19 No.572590200

受け継がれるくま…

17 19/02/27(水)21:48:32 No.572590262

2番の忍者の勢いが好きだよ

18 19/02/27(水)21:48:34 No.572590280

5番と7番はいい仕事をした

19 19/02/27(水)21:48:34 No.572590283

この流れをどう思うか書いた各人に聞きたい

20 19/02/27(水)21:48:47 No.572590355

地味に9が8の謎の物体を熊って認識できてるの凄くね…?

21 19/02/27(水)21:49:41 No.572590679

電車もいないし忍者もいない… 3で一体何がどうなったのか…

22 19/02/27(水)21:50:07 No.572590820

3と4挟まれたらそら壊滅するわ…

23 19/02/27(水)21:50:16 No.572590857

電車をパンにしやがった…

24 19/02/27(水)21:50:16 No.572590859

イラストレーターのチョイスから言って こうなることわかってたとおもう

25 19/02/27(水)21:50:17 No.572590863

カード持ってるやつ男にするんじゃねえぞ…

26 19/02/27(水)21:50:17 No.572590865

3でほとんどの要素が壊滅したから4で新しく再構成されてそれが基本になってる…

27 19/02/27(水)21:50:49 No.572591035

熊が劇物過ぎる

28 19/02/27(水)21:50:59 No.572591080

2枚目と4枚目好き

29 19/02/27(水)21:51:14 No.572591152

>イラストレーターのチョイスから言って >こうなることわかってたとおもう 企画的には無難にまとめられたほうが困るからな…

30 19/02/27(水)21:51:56 No.572591350

2番若い上にアナログでもう色々おもしろい https://www.youtube.com/watch?v=poiVxniQT_E

31 19/02/27(水)21:52:00 No.572591366

まずいきなり増える忍者がひどいのと3が突然熊に変換したのが受け継がれていくのおもしろすぎる

32 19/02/27(水)21:52:01 No.572591373

メガネも結構生き残ってたのになあ って思ったらそもそもなかった

33 19/02/27(水)21:52:01 No.572591374

>3でほとんどの要素が壊滅したから4で新しく再構成されてそれが基本になってる… ちっさくピアノ描かれてるのをめざとく見つけたのはすごい

34 19/02/27(水)21:52:25 No.572591481

忍者が熊になったのはともかくペンギンどっから沸いてきたの…

35 19/02/27(水)21:52:31 No.572591521

3と4でぶっ壊しすぎてて耐えられない 後続でもすさまじいのあるけど

36 19/02/27(水)21:53:29 xQdu1.PQ No.572591827

10は褒められるべきだよ

37 19/02/27(水)21:53:36 No.572591861

要素だけで言うなら8から9に繋げたのはかなり頑張ったと思う

38 19/02/27(水)21:53:54 No.572591982

イチゴがペンギンに再構築されててダメだった

39 19/02/27(水)21:53:56 No.572591999

大体3が悪いとは言え企画としては大成功だよね

40 19/02/27(水)21:53:57 No.572592005

バスの命が儚すぎる

41 19/02/27(水)21:54:05 No.572592062

>メガネも結構生き残ってたのになあ >って思ったらそもそもなかった 勝手に眼鏡と熊創造する3がひどい

42 19/02/27(水)21:54:06 No.572592065

いつ見ても電車が蓮根になるのが酷い分かっててやってるだろこれ

43 19/02/27(水)21:54:07 No.572592072

適当なようでところどころ引き継いでるのずるい

44 19/02/27(水)21:54:27 No.572592177

>忍者が熊になったのはともかくペンギンどっから沸いてきたの… なんとなくSUICAをイメージしてしまったものと思われる

45 19/02/27(水)21:54:42 No.572592250

6のコックの子が可愛すぎてつらい

46 19/02/27(水)21:55:10 No.572592403

大体3が戦犯

47 19/02/27(水)21:56:02 No.572592626

いやでもこれ8から情報抜き出して整理したらペンギンになっちゃうの仕方ねえよ 絵が形無さすぎる

48 19/02/27(水)21:56:21 No.572592718

まあ自分の画風で描くこと期待されてるだろうし… それでももう少し…いや無理かな……

49 19/02/27(水)21:56:37 No.572592807

2で電車の位置いきなり変わっててその構図は結構守られてるのが酷い

50 19/02/27(水)21:56:38 xQdu1.PQ No.572592815

2が大概だよ

51 19/02/27(水)21:56:45 No.572592845

>イチゴがペンギンに再構築されててダメだった 正直熊を再現できたのが奇跡だと思う 熊なんて最初は影も形もねえけど

52 19/02/27(水)21:56:52 No.572592876

なにこれ これもっと見たい

53 19/02/27(水)21:57:09 No.572592974

10からはハルマゲドンの後のような寂寥さを感じる

54 19/02/27(水)21:57:33 No.572593074

ニンジャは1枚目に居る人数と2枚目にいる人数が同じだと聞いた

55 19/02/27(水)21:57:36 No.572593096

3よりも6の破壊度のほうが高いと思う

56 19/02/27(水)21:57:43 No.572593136

電車・バスがお得って書いてるんだから電車バス出せや!

57 19/02/27(水)21:57:48 No.572593160

3から4を創造するのがなかなかぶっ飛んでると思う

58 19/02/27(水)21:57:59 No.572593213

寺田克也の再構成力どうなってんだよ…

59 19/02/27(水)21:58:01 No.572593219

クマの受け継がれ方で笑う

60 19/02/27(水)21:58:12 No.572593282

3でやり過ぎてるが仮に3がなくても2で増えすぎたニンジャとしれっといる変な動物とか不穏な兆候がある

61 19/02/27(水)21:58:14 No.572593297

3がきっかけすぎてめっちゃ言われるけど6と7も割とわかった上でがっつり自分の持ち味生かしまくってるの地味にひどい

62 19/02/27(水)21:58:28 No.572593379

2の構図はバスが消えて忍者が増えた以外は忠実

63 19/02/27(水)21:58:56 No.572593508

2と4の圧がすごい

64 19/02/27(水)21:59:02 No.572593544

>電車・バスがお得って書いてるんだから電車バス出せや! それ知らされてないんですよ…

65 19/02/27(水)21:59:06 No.572593567

森田まさのりの自分の役割把握してる感がすごい

66 19/02/27(水)21:59:09 No.572593589

>しれっといる変な動物 多分犬だと思う

67 19/02/27(水)21:59:20 No.572593648

やっぱ3が邪悪すぎるよ…

68 19/02/27(水)21:59:31 No.572593696

熊の遺伝子が強すぎる

69 19/02/27(水)21:59:50 No.572593792

破壊と再構成が行われるところに遺伝的アルゴリズムを感じる

70 19/02/27(水)21:59:52 No.572593799

2から構図だけはかなり維持されてるので人間で一番信用できる記憶しやすい要素なのかもしれない

71 19/02/27(水)22:00:09 No.572593886

3が戦犯だけど2の時点で構図変えてそのまま固定されてるな

72 19/02/27(水)22:00:10 No.572593888

1以外は絵だけ短い間見せてリレーする感じなんだろうし やっぱ3と4が悪いよこれ あと8も酷い

73 19/02/27(水)22:00:13 No.572593906

3はかろうじて電車だと分かるけど4は何のつもりで描いたんだろこれ…

74 19/02/27(水)22:00:27 No.572593962

いつ見ても面白いなこれ…

75 19/02/27(水)22:00:54 No.572594077

8もものすごく酷いパス出してねえかこれ…

76 19/02/27(水)22:01:02 No.572594109

絶対3と8で壊滅するの期待してやってるよね

77 19/02/27(水)22:01:06 No.572594129

2で忍者増えすぎ

78 19/02/27(水)22:01:11 No.572594161

ジャンプ作家でやってほしくある 3番目あたりに荒木飛呂彦を挟もう

79 19/02/27(水)22:01:13 No.572594181

しりあがりは似ても似つかぬ感じに見えて本人なりにほぼ再現してるんだなこれ

80 19/02/27(水)22:01:20 No.572594218

これもう2年も前の企画なのか 楽しいのに知らなくて損したな…

81 19/02/27(水)22:01:31 No.572594264

>2から構図だけはかなり維持されてるので人間で一番信用できる記憶しやすい要素なのかもしれない バスと電車の走ってる方向全然違うけどいいの…?

82 19/02/27(水)22:01:40 No.572594320

2でいきなり電車の構図変わってるんだな… そして後は意外とそこは残してる

83 19/02/27(水)22:02:07 No.572594432

途中からクマになるニンジャ

84 19/02/27(水)22:02:16 No.572594475

寺田克也はよくしりあがり寿からこれを描けたな…

85 19/02/27(水)22:02:20 No.572594492

7番は相当頑張ったように思える

86 19/02/27(水)22:02:37 No.572594562

3が酷いと言うけどそこから4にもっていくのも大概だよ!

87 19/02/27(水)22:02:38 No.572594567

パーツの配置って意味だと2が一番酷い気がしてきた

88 19/02/27(水)22:02:47 No.572594627

最終的に流れ星になるのがなんかロマンチックだ

89 19/02/27(水)22:02:54 No.572594668

さらっと2で忍者が大量発生してるし構図が変わってるからそもそも2で壊れてはいるんだよね…

90 19/02/27(水)22:03:06 No.572594732

中世から未来への進化を見ているようだ

91 19/02/27(水)22:03:12 No.572594764

2はザ・うろ覚えって感じ 9は構図は大体合っててビビる

92 19/02/27(水)22:03:12 No.572594765

>しりあがりは似ても似つかぬ感じに見えて本人なりにほぼ再現してるんだなこれ うろ覚えって覚えてないところは適当に補完して描くものだけど しりあがりはたぶんうろ覚えをうろ覚えのまま描いてるように思われる

93 19/02/27(水)22:03:12 No.572594769

パンになる電車

94 19/02/27(水)22:03:32 No.572594890

全く脈絡なく5で復活する忍者に笑う

95 19/02/27(水)22:03:34 No.572594902

>3がきっかけすぎてめっちゃ言われるけど6と7も割とわかった上でがっつり自分の持ち味生かしまくってるの地味にひどい わざわざ女の子のメイドを男のメイドにしてる!

96 19/02/27(水)22:03:52 No.572594981

最後のほうだから目立たないけど9も結構破壊力高い

97 19/02/27(水)22:04:05 No.572595057

パン→ケーキ→蓮根 こいつら再現する気ないだろ

98 19/02/27(水)22:04:06 No.572595061

2は電車とバスの記憶が混ざったんだろう

99 19/02/27(水)22:04:23 No.572595147

8→9→10で文明が発展の末に荒廃して終焉してるのでダメだった

100 19/02/27(水)22:04:38 No.572595226

6はわざとメイドにして7はふざけて残したんだろうけど最後までそれっぽい服が続いてて駄目だった

101 19/02/27(水)22:04:40 No.572595235

3はなんで熊にした?

102 19/02/27(水)22:04:50 No.572595283

記憶リレーって感じじゃないけどまた似たような事いつかやってほしい

103 19/02/27(水)22:04:59 No.572595331

>全く脈絡なく5で復活する忍者に笑う そのまま再び消えていくのが忍者感ある

104 19/02/27(水)22:05:20 No.572595441

電車の構図自体はパンになったりケーキになったり蓮根になったりしてしぶとく生き残ってる…

105 19/02/27(水)22:05:21 No.572595453

4番のピアノとか混乱の元過ぎるわ

106 19/02/27(水)22:05:41 No.572595564

たしかこれ描く時間は長くもらえるけど 前の人の絵を見れるの数分だからな

107 19/02/27(水)22:05:51 No.572595626

3は熊より電車をパンにしてるのがひでえわ 完全にわざとじゃねーか!

108 19/02/27(水)22:05:57 No.572595655

間違いなく戦犯は3

109 19/02/27(水)22:06:16 No.572595762

5人目が一番忠実

110 19/02/27(水)22:06:34 No.572595872

8から9に持ってくのはかなりの力量を感じる

111 19/02/27(水)22:06:34 No.572595874

1から2はわかるけど他はネタに走りすぎじゃないかな

112 19/02/27(水)22:06:51 No.572595970

>4番のピアノとか混乱の元過ぎるわ 3番をよく見てみろ… あるんだよ…

113 19/02/27(水)22:06:52 No.572595975

8番は完璧に再現できてるな!ヨシ!

114 19/02/27(水)22:07:20 No.572596115

企画的にやらないだろうけどこれ台詞も記憶にさせたらやばそう

115 19/02/27(水)22:07:40 No.572596209

⑨まではかろうじて電車の名残があるのがすごい

116 19/02/27(水)22:07:44 No.572596224

>わざわざ女の子のメイドを男のメイドにしてる! 実は6の女の子はメイドですらない

117 19/02/27(水)22:07:51 No.572596264

>3は熊より電車をパンにしてるのがひでえわ >完全にわざとじゃねーか! よく見るとちゃんと窓ガラスと乗客がいる ゆるふわイメージで統一するためにパン型電車というファンタジックアレンジをしたんだろう まぁパン要素しか記憶されなかったようだが

118 19/02/27(水)22:07:59 No.572596312

寺田克也が強烈なのに板挟みにされててほとんどレイプみたいな感じになってる…

119 19/02/27(水)22:08:00 No.572596318

>企画的にやらないだろうけどこれ台詞も記憶にさせたらやばそう それは俺も感じている

120 19/02/27(水)22:08:11 No.572596383

絵として面白いのは2~3~4なんだよな

121 19/02/27(水)22:08:14 No.572596401

4番目でシンガーとピアニストを人間に戻した功績がないと更に混乱しそうだ

122 19/02/27(水)22:08:24 No.572596447

>3番をよく見てみろ… ほんとだ… 4番の人は相当頑張ってたのか…

123 19/02/27(水)22:08:29 No.572596460

何でマイクをにぎったのだ

124 19/02/27(水)22:08:29 No.572596467

電車が跡形もねえ

125 19/02/27(水)22:08:48 No.572596565

5のルールに遵守しつつ自分の絵柄をキープした感じが感心させられる

126 19/02/27(水)22:08:51 No.572596580

真面目な面子でやったとしてもこのメンバーのうち一人でも混ざってたらおじゃんになるような劇物揃いだわ

127 19/02/27(水)22:08:59 No.572596618

2でスーツのリーマンのキメっぷりが…って1見ると元からこのポーズでキメてるのに気づく

128 19/02/27(水)22:09:07 No.572596658

>3は熊より電車をパンにしてるのがひでえわ >完全にわざとじゃねーか! いやでも一応電車としても描いてるからこっちは4がぶっ壊した

129 19/02/27(水)22:09:18 No.572596724

AC部は割と頑張って熊の髪型覚えようとしてたんだなって

130 19/02/27(水)22:09:46 No.572596869

この企画シリーズ化してくれたらよかったのに

131 19/02/27(水)22:09:56 No.572596917

PiTaPaなのはわかってるからイメージキャラの忍者を何となく足したら 本来元からいた奴だったとかそういう流れじゃないかなあと思う ペンギンは何で出てきたんですかね…

132 19/02/27(水)22:09:56 No.572596919

8は絵が消え入りそうなのに前の絵を覚えてる具合は一番高いんじゃないかなこれ…

133 19/02/27(水)22:10:02 No.572596951

メインが二人って構図はぎりぎり最後まで残ったな…

134 19/02/27(水)22:10:05 No.572596968

くまの印象が強過ぎる

135 19/02/27(水)22:10:17 No.572597030

クマが最後まで残ってるのずるい

136 19/02/27(水)22:10:20 No.572597046

忍者に目を奪われがちだけど電車の位置が思っくそ間違ってるのがもうヤバい

137 19/02/27(水)22:10:24 No.572597064

1分で構図覚えられるだけでも凄い 俺は絶対無理だ

138 19/02/27(水)22:10:24 No.572597065

抱き合って泣いてる熊が神秘的な出会いの表現から忍者に戻って ドーナッツから蓮根を経てUFOに変わっていくのに壮大な物語を感じる

139 19/02/27(水)22:10:33 No.572597107

忍者がどうしてクマになるの…

140 19/02/27(水)22:10:36 No.572597121

せっかく女の子に統一したのに速攻で全部男にされてて笑う

141 19/02/27(水)22:10:43 No.572597159

4でカード持ってるの一人になってるんだな

142 19/02/27(水)22:10:46 No.572597172

>>3は熊より電車をパンにしてるのがひでえわ >>完全にわざとじゃねーか! >いやでも一応電車としても描いてるからこっちは4がぶっ壊した でも4も一応タイヤついてるから乗り物としては認識してるっぽいぞ

143 19/02/27(水)22:11:00 No.572597257

俯瞰で見ると2→3→4と7→8→9は構図ほぼ変わってなくてすごい

144 19/02/27(水)22:11:11 No.572597306

全体的にファンシーな雰囲気だったんだから 覚えてなかったとしてもレンコンではない事はわかるだろ!

145 19/02/27(水)22:11:20 No.572597349

3がいる時点でどうにもならんだろこれ

146 19/02/27(水)22:11:28 No.572597395

イラストレーターって色々な意味ですげえなと思えるいい企画だと思う

147 19/02/27(水)22:11:49 No.572597480

持ち味しかねぇ

148 19/02/27(水)22:11:53 No.572597498

4番がアースウィンドアンドファイアーみたいで好き

149 19/02/27(水)22:12:10 No.572597573

3はパン型の電車?の周りにもパンを配置してるのが罠すぎる…

150 19/02/27(水)22:12:18 No.572597616

>1分間という長いようで短い時間内で、前の人が描いた広告イラストに込められた情報量を頭に叩き込まねばならず >「覚えられない」「やばい」「なんだっけ」「ごぼうじゃないな」といった作家陣のうめき声が聞こえたり。

151 19/02/27(水)22:12:22 No.572597638

>忍者がどうしてクマになるの… 3の人熊しかかけないのかもしれないし…

152 19/02/27(水)22:12:24 No.572597656

これ台詞やキャッチコピー部分まで記憶リレーさせたらすげーことになりそう

153 19/02/27(水)22:12:27 No.572597685

ごぼう?ごぼうじゃないな… れんこんか

154 19/02/27(水)22:12:28 No.572597693

3はまだどっちとも取れる感じだったのが4で完全にパンになっててダメだった

155 19/02/27(水)22:12:36 No.572597739

一応二人いるというのは最後まで残る 一人は最終的にロボになってたりするが

156 19/02/27(水)22:13:05 No.572597881

熊が最後まで生き残ってるのが3の汚染力を感じる

157 19/02/27(水)22:13:11 No.572597918

>「ごぼうじゃないな」 ダメだった

158 19/02/27(水)22:13:15 No.572597944

56789はわりと前の奴覚えてる感じ 3回tsしてるけど

159 19/02/27(水)22:13:37 No.572598072

3→4の理解度すごいな… 小物の受け継ぎ方完璧じゃん…

160 19/02/27(水)22:13:45 No.572598117

結果的にいい感じになってよかった…

161 19/02/27(水)22:14:09 No.572598206

こうやって見ると熊は覚えやすいんだな 8→9辺りは読み取る力がないと別生物になっててもおかしくないけど

162 19/02/27(水)22:14:11 No.572598223

>結果的にいい感じになってよかった… 電車がUFOになってるじゃねえか!

163 19/02/27(水)22:14:43 No.572598397

2が不必要にニンジャを増やして記憶の難易度を上げたのも良くないと思う まぁ3をこれに描かせた時点で結果は似たようなもんだったろうが…

164 19/02/27(水)22:15:04 No.572598500

8は本人の記憶力あるけど出力で完全に駄目になってる

165 19/02/27(水)22:15:04 No.572598507

>電車がUFOになってるじゃねえか! UFOじゃないよ流れ星だ UFOになってるのはバスの方

166 19/02/27(水)22:15:13 No.572598561

4は何気に服の色や柄とかパンの配置とか記憶力がすごい

167 19/02/27(水)22:15:26 No.572598630

>「覚えられない」「やばい」「なんだっけ」「ごぼうじゃないな」 ひどい

168 19/02/27(水)22:15:42 No.572598705

8の出力がひどすぎる

169 19/02/27(水)22:15:45 No.572598715

森田にうろ覚えの萌え絵に全力で寄せて欲しかったからこれ残念だった

170 19/02/27(水)22:15:46 No.572598718

3と4はネタに走りすぎだよ

171 19/02/27(水)22:15:46 No.572598721

最初カード持ってるの3人なのに 結局メインのひとりだけに

172 19/02/27(水)22:15:47 No.572598727

>8は本人の記憶力あるけど出力で完全に駄目になってる 忠実だけど絵がメタメタすぎる…

173 19/02/27(水)22:16:02 No.572598795

>>電車がUFOになってるじゃねえか! >UFOじゃないよ流れ星だ >UFOになってるのはバスの方 待て バスは2の時点ですでに消えてるっぽいのにどっから来たんだ

174 19/02/27(水)22:16:30 No.572598920

記憶は置いといて個性が主張しすぎる

175 19/02/27(水)22:16:42 No.572598974

2番の集中線が何気に絵の雰囲気に影響与えてると思う

176 19/02/27(水)22:16:44 No.572598988

UFOの先祖は6のドーナツだよ

177 19/02/27(水)22:16:52 No.572599016

2の全開っぷりがヤバい 余計に数増やしてるしヤバい

178 19/02/27(水)22:17:20 No.572599171

しりあがりは完全に人選ミス いやわざと呼んだんだろうけど

179 19/02/27(水)22:17:21 No.572599175

9は8の絵完全に覚えても それがなんなのか推測しないといけないんだな

180 19/02/27(水)22:17:36 No.572599234

そしてドーナッツのご先祖は抱き合ってる熊か空飛ぶパンなのでもともとにはない要素だ

181 19/02/27(水)22:17:37 No.572599240

3→5の流れだと結構自然にみえるのに間に4が挟まってるのが面白すぎる

182 19/02/27(水)22:17:41 No.572599262

6が余計な小物を足した感はある

183 19/02/27(水)22:17:48 No.572599301

クマの生存力が高すぎる

184 19/02/27(水)22:17:49 No.572599303

5からTs祭りになってる…

185 19/02/27(水)22:18:08 No.572599404

しりあがりで地形壊滅したから寺田が何とか捏造して最終的に宇宙の話になってるのが酷い

186 19/02/27(水)22:18:14 No.572599441

>>電車がUFOになってるじゃねえか! >UFOじゃないよ流れ星だ >UFOになってるのはバスの方 バスは2で死んで4でバス候補が復活してるな

187 19/02/27(水)22:18:16 No.572599456

2の絵カチッとしててめっちゃいい…

188 19/02/27(水)22:18:23 No.572599491

しりあがりより3のが…

189 19/02/27(水)22:18:58 No.572599711

最終的にSFに着地するのはいい案配だな

190 19/02/27(水)22:19:29 No.572599875

なんでレンコンにしたの?

191 19/02/27(水)22:19:30 No.572599886

4567で歌ってるのが女男女男って変遷してるのが面白い

192 19/02/27(水)22:19:38 No.572599923

うろ覚えと強い個性が混ざり合って酷いことに

193 19/02/27(水)22:19:53 No.572600004

熊に埋め尽くされてた世界に再び多様性を生んだ4は神話に近い

194 19/02/27(水)22:19:55 No.572600013

食パンがロールケーキになるのはギリギリわかる なんで蓮根になってんだよ!

195 19/02/27(水)22:20:00 No.572600036

森田は意図的に構図だけ似せて内容破壊してるよね!

196 19/02/27(水)22:20:06 No.572600063

熊がいっぱいって情報は印象に残りやすいんだろうか そういう次元の問題でもない気もするな

197 19/02/27(水)22:20:06 No.572600065

それでピタパって何なんです?

198 19/02/27(水)22:20:10 No.572600090

なんか長い食べ物だった→レンコンか

199 19/02/27(水)22:20:15 No.572600113

バスはレンコンから復活した

200 19/02/27(水)22:20:27 No.572600179

最終的にsuicaになってるのいつ見ても面白すぎる

201 19/02/27(水)22:20:28 No.572600189

>しりあがりより3のが… 要素を忠実に抽出してパスする能力はしりあがりのほうが上かな… 総合的にはどっちもどっちだな!

202 19/02/27(水)22:20:37 No.572600250

忍者をクマにしたのは3だけど後にクマを印象付けたのは4のせい

203 19/02/27(水)22:20:42 No.572600275

絵柄といい惑星感といい最後になんか名作児童絵本の挿し絵みたいに収まってるのがもう…

204 19/02/27(水)22:20:57 No.572600362

しりあがりはイチゴとかコックの男とかレンコンとかちゃんと前の絵描いてるけど 全然そう見えないのがヤバい

205 19/02/27(水)22:21:17 No.572600460

調べたらそもそものカードのマスコットが忍者なのにクマにミーム汚染されててひどい

206 19/02/27(水)22:21:35 No.572600540

地味に森田が分かってて破壊してる

207 19/02/27(水)22:21:56 No.572600649

改札だったものも9までギリギリ生き延びてたけど最後まではたどり着けなかったか…

208 19/02/27(水)22:22:02 No.572600674

3でチラッと登場したピアノがしばらく堪えたもののコックになり洗濯機になり謎の宇宙人になるのに謎の寂しさを覚える

209 19/02/27(水)22:22:24 No.572600794

しりあがりはそういうモノとして終盤に配置したら意外と良い仕事したケース 多分3が構図以外全てぶち壊したのとその構図すらオリジナルにはなかった要素だったのは完全に計算外

210 19/02/27(水)22:22:31 No.572600820

途中から電車もバスも消えてるけどおかしいなぁって思いながら描いてたんだろうか

211 19/02/27(水)22:23:01 No.572600970

バス完全に消えたのにキラーパスで復活するのが本当にすごい

212 19/02/27(水)22:23:06 No.572600985

1→10だと順当に時が進んでる

213 19/02/27(水)22:23:32 No.572601143

3からの新要素が多すぎる上に残りすぎる

214 19/02/27(水)22:23:42 No.572601188

勝手に全部を料理要素にまとめた6もひどいと思うの

215 19/02/27(水)22:24:05 No.572601303

>途中から電車もバスも消えてるけどおかしいなぁって思いながら描いてたんだろうか この絵を覚えて描いてくださいとしか言われてない…

216 19/02/27(水)22:24:14 No.572601344

文明崩壊後も残るピタパなんなんだよ

217 19/02/27(水)22:24:18 No.572601373

3→4で人間という秩序を取り戻したのを評価したい

218 19/02/27(水)22:24:20 No.572601385

熊は世界荒廃後も生き残る力がある

219 19/02/27(水)22:24:21 No.572601387

女と男だったのが最終的に性別不詳の人物とロボになってしまった…

220 19/02/27(水)22:24:24 No.572601402

青い塊をくまだと認識した寺田は偉い

221 19/02/27(水)22:24:37 No.572601483

4→5は絵柄変わったけど何とか情報は1分間の内に分析しきって形には出来たように見える

222 19/02/27(水)22:24:54 No.572601568

地球じゃないですよねこれ

223 19/02/27(水)22:25:10 No.572601643

ロールケーキがレンコンになっててダメだった

224 19/02/27(水)22:25:12 No.572601662

忍者は熊

225 19/02/27(水)22:25:17 No.572601689

>勝手に全部を料理要素にまとめた6もひどいと思うの もう4と5の地点でパンだからしょうがないじゃん!

226 19/02/27(水)22:25:19 No.572601700

三番作者は協調性なさそう

227 19/02/27(水)22:25:58 No.572601928

セリフ言ってる人物も最終的にかわってしまっている

228 19/02/27(水)22:26:01 No.572601949

元が電車であることを除けば5→6の変換は悪くないと思う…

229 19/02/27(水)22:26:03 No.572601957

途中から熊が地球の覇権握りかけたけど星が持たなくなって荒廃したみたいな感じ

230 19/02/27(水)22:26:13 No.572602015

なんで忍者と思ってたら元々マスコットキャラクターなのか

231 19/02/27(水)22:26:22 No.572602061

8は一番酷いと見せかけてこの中で一番前の絵を忠実に描いてるという罠

232 19/02/27(水)22:26:25 No.572602073

構図の破壊は2でしか行われてないんだよな… 3ですら基本的にはあってる

233 19/02/27(水)22:26:36 No.572602135

3は序盤に持ってきていい器じゃない

234 19/02/27(水)22:26:36 No.572602137

3はマジで記憶力無くて絵描きになったタイプだと思う

235 19/02/27(水)22:26:41 No.572602166

冷静になって考えると7番も相当酷い パティシエ女子達からなんで全員おっさんになってレンコンに木彫りの熊なんだよ!

236 19/02/27(水)22:26:43 No.572602180

しりあがりは芸風はアレだが忠実に再現は使用としている

237 19/02/27(水)22:27:04 No.572602304

>三番作者は協調性なさそう 自分の絵柄に落とし込んで書いてねって企画なんだから仕方ないだろ!

238 19/02/27(水)22:27:08 No.572602329

そもそもなんで忍者…?と思ったけど元のキャラがそうなのか

239 19/02/27(水)22:27:20 No.572602410

7からイチゴが主張しだして最後にはペンギンらしきものに変化してるし…

240 19/02/27(水)22:27:22 No.572602428

9が核戦争後の荒野みたい 人類文明が滅んでもクマは生き延びたみたいな

241 19/02/27(水)22:27:27 No.572602451

3と8はこの企画に持ってきてはいけない人では?

242 19/02/27(水)22:27:34 No.572602490

>改札だったものも9までギリギリ生き延びてたけど最後まではたどり着けなかったか… 最終的に箱になってて駄目だった

243 19/02/27(水)22:27:43 No.572602539

3で大量発生した謎の生物を4が熊と認識した上でやたらキャッチーに描いたせいでそれが最後まで残るのは笑う 8で絶滅寸前だったのに9で機械化して生き残り10で蘇ったのはもうダメ

244 19/02/27(水)22:27:44 No.572602553

3の絵は好きなんだけど3が入らなかったらどうなるかも見てみたかったなあ あと2が好き

245 19/02/27(水)22:27:50 No.572602579

最終的にカードと魔法陣で何かを召喚する図になっとる…

246 19/02/27(水)22:27:56 No.572602613

4が細かい所記憶して再現してるのが地味にすごいと思う パンの配置とか並んだ熊の髪の色とか無駄に再現度高い

247 19/02/27(水)22:28:14 No.572602715

ビッグバンからのビッグクランチ並に再構成されてる4

248 19/02/27(水)22:28:37 No.572602846

9の鳥メカはどこから来たの…

249 19/02/27(水)22:28:41 No.572602879

3番はさぁ…アイドル要素は何処から出てきたの

250 19/02/27(水)22:28:43 No.572602893

2も要素は全部残してるけど構図破壊しすぎだからな

251 19/02/27(水)22:28:45 No.572602906

電車が最終的に流れ星になるのが美しくて泣いてしまう

252 19/02/27(水)22:28:50 No.572602931

こんだけいっぱいクマ描かれたらそこ残すよな…

253 19/02/27(水)22:28:57 No.572602971

>パティシエ女子達からなんで全員おっさんになってレンコンに木彫りの熊なんだよ! 与えられた仕事を最大限に理解して導き出した結果だ!

254 19/02/27(水)22:29:05 No.572603008

これ全員ちょっとおかしいひとたちなのでは

255 19/02/27(水)22:29:18 No.572603083

2で背景のビルが消えたのが致命的な気がする

256 19/02/27(水)22:29:19 No.572603089

これ散々言われてるけど1分うろ覚えだからね…

257 19/02/27(水)22:29:27 No.572603134

>9の鳥メカはどこから来たの… 8のこれをイチゴって推測できねーし…

258 19/02/27(水)22:29:28 No.572603143

絵の間に時々1000年単位で文明飛んでるのが酷い

259 19/02/27(水)22:29:36 No.572603194

書き込みをした人によって削除されました

260 19/02/27(水)22:29:39 No.572603210

熊のDNA強すぎる…

261 19/02/27(水)22:29:42 No.572603230

>これ全員ちょっとおかしいひとたちなのでは 1はおかしくないだろ?

262 19/02/27(水)22:29:55 No.572603306

まともな人が絵描きになるかと言うと

263 19/02/27(水)22:30:01 No.572603348

たぶん他がどれだけ頑張っても8→9でコンセプト崩壊すると思う

264 19/02/27(水)22:30:02 No.572603351

しっちゃかめっちゃかだった世界観を6が無難な感じでまとめたのにそれを破壊する7が酷い

265 19/02/27(水)22:30:04 No.572603363

>これ散々言われてるけど1分うろ覚えだからね… うろ覚えだからって全部熊に変換はしねーだろうがよ!

266 19/02/27(水)22:30:12 No.572603403

俯瞰すると7の仕打ちは酷いけど 6から7だけを見るとまぁ自分のフィールドに寄せるならそうなるよな感はある

267 19/02/27(水)22:30:23 No.572603451

しりあがりは記憶力はすごいというのは分かった

268 19/02/27(水)22:30:29 No.572603483

パースが4で復活するのはお腹に悪い

269 19/02/27(水)22:30:39 No.572603545

個性派集めたらまあこうなる いや3はどうだろう

270 19/02/27(水)22:30:39 No.572603548

9は奥の人物がロボになったりイチゴがペンギンロボになったり世界革命が起こりすぎだよ!

271 19/02/27(水)22:30:46 No.572603577

2番が構図を破壊して3番が構成要素をすべて破壊した でもその後も構成要素は常に半分以上破壊を続けられているという

272 19/02/27(水)22:30:47 No.572603587

3はなんでマイク持たせた?

273 19/02/27(水)22:30:49 No.572603599

9はこんなん渡されてもオリジナルにするしかないじゃん!

274 19/02/27(水)22:30:51 No.572603604

これから分かることはバスはかよわい クマはつよい

275 19/02/27(水)22:30:55 No.572603640

8は形だけ見るなら左より右の本来熊だったものの方がイチゴっぽいのが…

276 19/02/27(水)22:31:00 No.572603669

自分の画風をまず入れ込まないといけないという縛りもなかなか大変なところがある

277 19/02/27(水)22:31:11 No.572603751

これはもうルールの解釈の時点で伝言ゲームが破綻してたとしか

278 19/02/27(水)22:31:15 No.572603780

一分で覚えるにしても寺田克也のディテールの記憶力マジすごいな

279 19/02/27(水)22:31:20 No.572603816

>森田は意図的に構図だけ似せて内容破壊してるよね! レンコンは本当に思い出せなくて悩んだ結果なんだ

280 19/02/27(水)22:31:24 No.572603847

>うろ覚えだからって全部熊に変換はしねーだろうがよ! 忍者が沢山いる=ここは自分が置き換えていい部分と認識したと予想する

281 19/02/27(水)22:31:45 No.572603983

>たぶん他がどれだけ頑張っても8→9でコンセプト崩壊すると思う 8はインプットは完璧なのにアウトプットでほぼ死ぬからな…

282 19/02/27(水)22:31:50 No.572604009

3が壊しすぎだけど3みたいなのが居たほうが規格的に面白くなるから仕方ないよね

283 19/02/27(水)22:31:53 No.572604021

>>うろ覚えだからって全部熊に変換はしねーだろうがよ! >忍者が沢山いる=ここは自分が置き換えていい部分と認識したと予想する メインキャラも買えられてるじゃねえか

284 19/02/27(水)22:31:57 No.572604034

そもそも3は本当にクマなのこれ?

285 19/02/27(水)22:32:16 No.572604126

最終的にありそうなポスターっぽい

286 19/02/27(水)22:32:17 No.572604133

きちんと宣伝するべきものはメイン格が手に持っていることだけは守るのがプロやな…ってなる

287 19/02/27(水)22:32:20 No.572604147

9→10でハーブ案件な絵をだいぶマイルドにしたよな…

288 19/02/27(水)22:32:43 No.572604315

主要キャラが人間に戻ったのが奇跡であるよ

289 19/02/27(水)22:32:45 No.572604323

赤いなにかからペンギン? ナンデ?

290 19/02/27(水)22:32:49 No.572604347

8→9で機械化してるとはいえ熊再構成出来たのはほぼ奇跡だよこれ

291 19/02/27(水)22:32:54 No.572604373

>2番が構図を破壊して3番が構成要素をすべて破壊した >でもその後も構成要素は常に半分以上破壊を続けられているという 5はほぼ記憶力パーフェクトなうえ絵もほぼ完璧に再現してるぞ

292 19/02/27(水)22:33:07 No.572604448

3はファンシー系の人っぽいのに劇画絵を一分間で記憶しろってのもかなり困ったと思う

293 19/02/27(水)22:33:26 No.572604551

しりあがり寿はモノマネ界のハリウッドザコシショウ

294 19/02/27(水)22:33:27 No.572604560

>一分で覚えるにしても寺田克也のディテールの記憶力マジすごいな もうほぼフルスクラッチでは…

295 19/02/27(水)22:33:35 No.572604610

見れば見るほど3の熊が悪い

296 19/02/27(水)22:33:38 No.572604622

8は8でセリフ喋ってんの誰だよ!?ってなる… 3つのうち2つは枠外からの声じゃん!

297 19/02/27(水)22:33:45 No.572604655

メイン女性を何が何でも男にするという意思を感じる

298 19/02/27(水)22:33:46 No.572604665

マイコゥが美少女に変換されてるのも…

299 19/02/27(水)22:33:47 No.572604666

>最終的にありそうなポスターっぽい 1から10に飛ぶのはSF的にありな気がする

300 19/02/27(水)22:33:56 No.572604714

パンで差し込まれた食べ物要素が8で抽象化されたおかげで乗り物に戻ってきてて駄目だった

301 19/02/27(水)22:33:59 No.572604727

一瞬忍者戻ってきてる辺りスージーは忍者がマスコットなの知ってたんじゃないかこれ

302 19/02/27(水)22:34:10 No.572604800

>赤いなにかからペンギン? >ナンデ? 分かんなかったから適当にでっあげたんだろう

303 19/02/27(水)22:34:16 No.572604823

電車は星に バスはUFOに

304 19/02/27(水)22:34:17 No.572604832

2から始まった右上にある右上から左下への物体構図は最後まで守られた 星になって良い感じだ

305 19/02/27(水)22:34:45 No.572604971

仮にも3だけ自由に差し込めるとしてもどこに入れれば被害最小限にできるのよこれ!

306 19/02/27(水)22:35:06 No.572605079

地味に5から6もひどいな スター要素を完全に料理に変えてるじゃん! 元々どっちもねえんだけどさ!

307 19/02/27(水)22:35:20 No.572605157

>分かんなかったから適当にでっあげたんだろう 色引き継ぎすらされてない…

308 19/02/27(水)22:35:31 No.572605213

https://youtu.be/poiVxniQT_E

309 19/02/27(水)22:35:34 No.572605236

電車のような物が残っただけ奇跡だな…

310 19/02/27(水)22:35:41 No.572605280

>仮にも3だけ自由に差し込めるとしてもどこに入れれば被害最小限にできるのよこれ! しりあがりの後にしよう

311 19/02/27(水)22:35:47 No.572605324

>仮にも3だけ自由に差し込めるとしてもどこに入れれば被害最小限にできるのよこれ! 最後に持ってきても全部熊になるよね…

312 19/02/27(水)22:36:47 No.572605665

9の人って誰?

313 19/02/27(水)22:36:48 No.572605671

>スター要素を完全に料理に変えてるじゃん! 絵柄が萌え絵なのに背景にマケドニア持ってきちゃうとカタログになっちゃうし…

314 19/02/27(水)22:36:49 No.572605677

7から9でも納得できそうな感じ8のディティール保存力凄いな

315 19/02/27(水)22:36:57 No.572605738

>地味に5から6もひどいな >スター要素を完全に料理に変えてるじゃん! >元々どっちもねえんだけどさ! でも偶然ながら女に戻してるのも6である

316 19/02/27(水)22:36:59 No.572605749

>一瞬忍者戻ってきてる辺りスージーは忍者がマスコットなの知ってたんじゃないかこれ 右下にいるから一応 描いてるときはあるかわからないけど

317 19/02/27(水)22:37:31 No.572605947

>しりあがりの後にしよう 次の人の事考えろよ!

↑Top