19/02/27(水)21:15:10 オタク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/27(水)21:15:10 No.572580165
オタクくんさぁ…音楽以外褒められるところがないんだけど?
1 19/02/27(水)21:16:08 No.572580437
>あのスタッフが集結したリメイク!
2 19/02/27(水)21:17:01 No.572580704
※あのスタッフがそもそも微妙
3 19/02/27(水)21:17:32 No.572580873
WANIMAさんさあ…作品は好きでも別にスタッフのファンじゃないでしょ?
4 19/02/27(水)21:17:49 No.572580954
運命の輪
5 19/02/27(水)21:18:01 No.572581018
じゃあ原作を愛するスタッフが集結したアニメ化は?
6 19/02/27(水)21:18:05 No.572581036
あのスタッフ(一部)
7 19/02/27(水)21:18:06 No.572581041
このスタッフこれしかねえのかよ!
8 19/02/27(水)21:18:12 No.572581069
>あのスタッフ(の下で働いてたスタッフ)が集結したリメイク!
9 19/02/27(水)21:18:53 No.572581261
やめてくれWANIMAさん… この術はボクに効く……
10 19/02/27(水)21:19:09 No.572581341
ソシャゲって結構昔の名作に関わってる作曲家やシナリオライター起用してたりするよね
11 19/02/27(水)21:19:57 No.572581585
レジェンドオブレガシー…
12 19/02/27(水)21:20:13 No.572581668
この例で心から「当時の感覚で時間が止まってる…!」ってなったのがダブルドラゴン4
13 19/02/27(水)21:20:30 No.572581764
>このスタッフこれしかねえのかよ! 当時は名作だったけどそれだけに模倣されまくってて…当時のスタッフ集めてみたら古いゲームができた!
14 19/02/27(水)21:20:38 No.572581800
もう歳だなって劣化を見せられるのが一番辛い
15 19/02/27(水)21:20:40 No.572581816
逆にあの音楽スタッフ自体のハズレはあんまない気がする 大体曲はいい
16 19/02/27(水)21:21:52 No.572582133
牧場物語生みの親が送るリトルドラゴンズカフェ!
17 19/02/27(水)21:22:10 No.572582224
>じゃあ原作を愛するスタッフが集結したアニメ化は? はきゅーは仙界伝再評価のきっかけになったよ
18 19/02/27(水)21:23:20 No.572582583
俺の屍を越えてゆけ?
19 19/02/27(水)21:24:06 No.572582806
>もう歳だなって劣化を見せられるのが一番辛い Gレコ
20 19/02/27(水)21:24:31 No.572582949
大抵有名ゲームクリエイターは下野するとアレだから大手のバックアップありきなんだなってなる
21 19/02/27(水)21:24:49 No.572583026
>牧場物語生みの親が送るリトルドラゴンズカフェ! 元もそもそも波が激しいから今日まで良く生きてるな…ってなる 最近だと3つの里は良かったけどもう最近でもないか
22 19/02/27(水)21:25:08 No.572583120
>逆にあの音楽スタッフ自体のハズレはあんまない気がする >大体曲はいい というか音楽が外れなゲーム自体ある…?
23 19/02/27(水)21:25:43 No.572583297
金子のおっちゃんが監修してるシナリオとなるけみちこが書いてるBGMはいい感じだよWAMM ゲームとして致命的に面白くないけど
24 19/02/27(水)21:26:15 No.572583455
坂口博信! 鳥山明!
25 19/02/27(水)21:26:30 No.572583522
>大抵有名ゲームクリエイターは下野するとアレだから大手のバックアップありきなんだなってなる 舵取り出来る人やブラッシュアップのための目もいい人材じゃないと駄目なんだなって思ったのはレジェレガ
26 19/02/27(水)21:27:50 No.572583928
ソシャゲやってると広報やPってバカにできねえな…ってなる
27 19/02/27(水)21:28:15 No.572584039
>レジェンドオブレガシー… アライアンスアライブで汚名返上したからいいんだ
28 19/02/27(水)21:28:21 No.572584067
>牧場物語生みの親が送るリトルドラゴンズカフェ! 「」に教えてもらったプレイマンガがだめだった
29 19/02/27(水)21:28:49 No.572584225
>というか音楽が外れなゲーム自体ある…? 人生ゲーム(WiiWare)
30 19/02/27(水)21:29:05 No.572584300
プラチナゲームズはこの評判を背負ってるが改めてカプコンで当てた作品を見ると ウケそうかどうか的な意味で良く当たったなこいつら…ってなるのばっかだから現状いい意味で納得はする でも最近ちょっと心配
31 19/02/27(水)21:29:18 No.572584362
>レジェンドオブレガシー… アラアラの代金先行して払ったと思えばなんとか許せなくもない
32 19/02/27(水)21:29:39 No.572584442
禁忌のマグナのことか
33 19/02/27(水)21:29:40 No.572584450
その発売は罪だったのか――
34 19/02/27(水)21:29:52 No.572584510
>というか音楽が外れなゲーム自体ある…? グランヒストリア
35 19/02/27(水)21:30:11 No.572584615
エストポリスはなにあれ‥ 純粋なリメイクでもないし
36 19/02/27(水)21:30:53 No.572584809
サモンナイト
37 19/02/27(水)21:31:17 No.572584917
全然別のスタッフが集まって作ったらもっと酷いことになるし
38 19/02/27(水)21:31:54 No.572585090
あのスタッフ(欠員多め)
39 19/02/27(水)21:32:46 No.572585353
あのスタッフ(一番大事っぽい人が抜けてる)
40 19/02/27(水)21:33:01 No.572585440
>というか音楽が外れなゲーム自体ある…? ダイナソアリザレクション
41 19/02/27(水)21:33:13 No.572585505
大帝国はどうしてあんなことになってしまったのだろう
42 19/02/27(水)21:34:43 No.572585945
(一番大事なスタッフは有能で未だに最前線で引っ張りだこなのでいない)
43 19/02/27(水)21:35:18 No.572586131
WANIMAさんさぁ… ゲームは有名なクリエイターだけで作るものじゃないんですよ
44 19/02/27(水)21:35:18 No.572586132
>坂口博信! 鳥山明! 未だに一線級すぎる…
45 19/02/27(水)21:35:32 No.572586200
>エストポリスはなにあれ‥ >純粋なリメイクでもないし 1に繋がらないなら自由に出来るはずだったのに露骨に1意識したアイリスさん連れ歩きとか結局ウェストランドに虚空島落ちたりティアルート無いどころか途中で泣かせたのにエンディング変わらないから台無しだったりを見せられた後で周回限定でマキシム生還ルートされても今更というか…
46 19/02/27(水)21:36:36 No.572586551
あのストリートファイター2を作ったクリエイターが格ゲーに帰ってきた!
47 19/02/27(水)21:36:56 No.572586666
本当にあの作品を作ったのは君らなのか まるで毒気が抜けてしまったようだ
48 19/02/27(水)21:37:48 No.572586914
あの俺屍のゲームデザイナーが!
49 19/02/27(水)21:37:51 No.572586930
>あのストリートファイター2を作ったクリエイターが格ゲーに帰ってきた! あのストリートファイターEXを
50 19/02/27(水)21:37:59 No.572586962
オタクくんさぁ…スタッフがプログラマぐらいしかいないんだけど…
51 19/02/27(水)21:39:00 No.572587285
>あのストリートファイター2を作ったクリエイターが格ゲーに帰ってきた! FEXL悪いゲームではないんすよ…
52 19/02/27(水)21:39:02 No.572587291
WANIMAさんさぁ…ゲームの中身で勝負してこないゲームは大抵地雷ですよ
53 19/02/27(水)21:40:13 No.572587650
>オタクくんさぁ…スタッフがプログラマぐらいしかいないんだけど… でもやりたい事を表現出来る優秀な人は必要なんですよ… ドット絵の頃の人が今も優秀なのかはちょっと分かりかねますけど…
54 19/02/27(水)21:40:33 No.572587768
豪華スタッフ! 豪華声優陣! 豪華特典!
55 19/02/27(水)21:40:50 No.572587854
どうして熟練された今より若かりし頃の方が良かったんですか…
56 19/02/27(水)21:40:56 No.572587887
>というか音楽が外れなゲーム自体ある…? やろう!CRAZYBUS! https://youtu.be/sC0cvwnG0Ik
57 19/02/27(水)21:41:43 No.572588112
脳壊しにくるBGMといえばヤギ
58 19/02/27(水)21:45:50 No.572589403
>豪華スタッフ! 豪華声優陣! 豪華特典! 本編は?
59 19/02/27(水)21:46:12 No.572589526
プログラマいればキャッチーな絵柄じゃなくてもシステムは面白いってなるよ… 一番やばいのはキャラクターデザイナーとプランナーくらいの時だよ…模倣劣化品だよ…
60 19/02/27(水)21:46:20 No.572589561
絵と音楽だけはプレイ前に確認できるので安心 ファンブックとサントラだけで十分 トン
61 19/02/27(水)21:49:49 No.572590722
>逆にあの音楽スタッフ自体のハズレはあんまない気がする >大体曲はいい そもそも一般人は曲の善し悪しを評価できないので BGMが場面の雰囲気に合うか合わないかくらいしかわからないよ
62 19/02/27(水)21:49:54 No.572590752
>どうして熟練された今より若かりし頃の方が良かったんですか… 悪い意味で大人になっちゃったんだろうね…
63 19/02/27(水)21:49:57 No.572590770
あのスタッフが集結してつくる新規タイトル!
64 19/02/27(水)21:50:48 No.572591027
表に出てくる目立つ人って口が上手いってだけなんだよね結局 裏で地道に作業してる人がいるおかげでちゃんとゲームが成り立つという
65 19/02/27(水)21:51:05 No.572591107
音楽とOPだけに全てを注いだようなアンリミテッドサガは初日しかプレイしなかったけど OPはめちゃくちゃリピートしたので買ったことに後悔はないし…
66 19/02/27(水)21:51:16 No.572591161
リメイクだとアレンジより元の方がいいとかはあるけど 新曲でよっぽどな曲って本当にネタとして名前が上がる程度には少ない…
67 19/02/27(水)21:51:20 No.572591185
音楽はあの有名人! でガッカリだったパティーンを挙げてみてくれ あるはずなんだこの宇宙の何処かに
68 19/02/27(水)21:51:22 No.572591196
オタクくんさぁ…昔あんなにいいシナリオを書いてた人が独りよがりなシナリオしか書けなくなってるんだけどなんで?
69 19/02/27(水)21:51:40 No.572591282
あの監督が手がける新作! いつまで経っても出る気配がない
70 19/02/27(水)21:52:53 No.572591639
ワークワークがわりとこれだった 悪くはないんだけど地味なんだよなぁ
71 19/02/27(水)21:53:36 No.572591864
>どうして熟練された今より若かりし頃の方が良かったんですか… 才能って枯れるの 感性が衰えて昔やったのの模倣しかできなくなったり
72 19/02/27(水)21:53:48 No.572591941
>>もう歳だなって劣化を見せられるのが一番辛い >Gレコ Gレコめっちゃ好きなんだけどそんな評価なの…?
73 19/02/27(水)21:54:53 No.572592318
>音楽はあの有名人! >でガッカリだったパティーンを挙げてみてくれ >あるはずなんだこの宇宙の何処かに ドラクエリメイクでオーケストラアレンジが微妙だったのならありそう
74 19/02/27(水)21:55:05 No.572592372
エロゲで絵師変わったら他のスタッフ全員いても致命的だと痛感 元々複数絵師だと気にならないかもね
75 19/02/27(水)21:55:21 No.572592459
シティーハンターはこれになるの覚悟して行ったらめっちゃよかった
76 19/02/27(水)21:55:31 No.572592505
逆に年を重ねるごとに成長している人ってどれだけいるかな ゆではそんな感じがするけど
77 19/02/27(水)21:56:20 No.572592707
ドラクエのすぎやんは今でもいい曲書くけど昔みたいなペースが無理なの辛い… 歳だし仕方ないから早く後継を…
78 19/02/27(水)21:56:28 No.572592767
あのシステムを入れろって言ったのはメーカー側で開発はそんなに…だった
79 19/02/27(水)21:56:28 No.572592768
>シティーハンターはこれになるの覚悟して行ったらめっちゃよかった 新しいものを取り込みつつ昔の作品らしさも残した良い塩梅
80 19/02/27(水)21:56:41 No.572592830
若いころの方が評価されてたってすごい辛そう…
81 19/02/27(水)21:56:55 No.572592897
>運命の輪 松野くんさぁ…本当にこれが面白いと思ってたの?
82 19/02/27(水)21:57:25 No.572593038
>エロゲで絵師変わったら他のスタッフ全員いても致命的だと痛感 >元々複数絵師だと気にならないかもね 原画絵師は同じなんだけど会社が変わるとなんかこれ好みじゃないってなることもない?
83 19/02/27(水)21:57:53 No.572593188
>逆に年を重ねるごとに成長している人ってどれだけいるかな >ゆではそんな感じがするけど まだそんな歳でないかもしれないけどヒラコーと若先生はどんどん面白くなってる気がする
84 19/02/27(水)21:57:54 No.572593193
老体をいつまでも働かせて亡くなっちゃって立てた次の人がなんか微妙に感じるパターンは一番悲しい
85 19/02/27(水)21:58:01 No.572593224
>>俺屍2 >桝田くんさぁ…本当にこれが面白いと思ってたの?
86 19/02/27(水)21:58:02 No.572593229
エンドライドのアニメスタッフが再集結して制作する虚構推理
87 19/02/27(水)21:58:37 No.572593425
>音楽はあの有名人! >でガッカリだったパティーンを挙げてみてくれ >あるはずなんだこの宇宙の何処かに それなりに名前のある人も参加してたけどデジタル寄りのがことごとく合わなかったのは聖剣2リメイクかな
88 19/02/27(水)21:58:47 No.572593477
ルミナスアーク最新作は少し違うか
89 19/02/27(水)21:58:48 No.572593478
ミヤホンは流石に枯れたかなって思ったけど ちゃんと青沼のような後進を育てているからいいかなって
90 19/02/27(水)21:59:05 No.572593564
FEも暗黒竜のリメイクはちょっとどうなのこれ…って感じもあった エコーズはオリキャラも可愛くて良い
91 19/02/27(水)21:59:18 No.572593635
>エンドライドのアニメスタッフが再集結して制作する虚構推理 あれエンドライトのスタッフなの!?
92 19/02/27(水)21:59:29 No.572593691
>ドラクエリメイクでオーケストラアレンジが微妙だったのならありそう ファミコン音源のイメージが強くて思ってたのと違う!ってなるのは頻発してる 好きではあるんだけどね
93 19/02/27(水)21:59:43 No.572593746
本当に必要な人は名作を作ったスタッフじゃなくてブレーキ踏む人だったというオチ
94 19/02/27(水)21:59:59 No.572593839
アーマードコアはいい感じで良かった
95 19/02/27(水)22:00:00 No.572593843
あの人がスタッフにいないという一点で評価が本来より下がった感のある東京鬼祓師 そして満を持してあの人が世に送り出した作品はというと
96 19/02/27(水)22:01:06 No.572594124
キョンが河津から離れて作ったゲームはどうだった?
97 19/02/27(水)22:01:11 No.572594157
才能があっても情熱パワーが失われてたりするからな センスとパワーのバランスが変わるとやりたい事が変わりすぎて 発表の場が畑違いになってるクリエイターを色んなメディアで見てきたさ
98 19/02/27(水)22:01:12 No.572594167
続編作られちゃったから それに合わせるために追加エピソードをとかいらないんだよ そういう整合性を求めてないよ
99 19/02/27(水)22:01:13 No.572594179
独立したクリエイターは事務を軽視してグダグダになるイメージ
100 19/02/27(水)22:01:17 No.572594202
>逆に年を重ねるごとに成長している人ってどれだけいるかな >ゆではそんな感じがするけど サイバラが村上もとかみたいな歳を重ねるごとに面白くなってく本物とか不要なんだよ老いたら衰えろよ後つかえてんだからって言ってたけど 言ってる本人も大概だと思う
101 19/02/27(水)22:01:31 No.572594262
>ソシャゲって結構昔の名作に関わってる作曲家やシナリオライター起用してたりするよね テイルズは昔の作品のライター参加が上手くいってるな 参加というか乗り込んで来たんだけど
102 19/02/27(水)22:01:31 No.572594268
>ファミコン音源のイメージが強くて思ってたのと違う!ってなるのは頻発してる >好きではあるんだけどね ファミコン時代のドラクエのゲーム中BGMはあの神がかった音の取り方よね
103 19/02/27(水)22:01:44 No.572594335
あのスタッフが! なんでキャラデザの人がシナリオを書いてるんです…?
104 19/02/27(水)22:02:38 No.572594568
>ドラクエリメイクでオーケストラアレンジが微妙だったのならありそう ドラクエ6はSFC版が実質崎元編曲でドラム系も使っててオーケストラにすると微妙になる曲がいくつかあったなあ 特に通常戦闘曲と塔の曲
105 19/02/27(水)22:02:38 No.572594570
別スタッフが作って叩かれてた続編が再評価される
106 19/02/27(水)22:02:47 No.572594621
>まだそんな歳でないかもしれないけどヒラコーと若先生はどんどん面白くなってる気がする ヒラコーはめちゃくちゃ遅筆だけどあのタイプの作家で 完結させられる人って本当に稀なんだよね…
107 19/02/27(水)22:02:52 No.572594646
>あの人がスタッフにいないという一点で評価が本来より下がった感のある東京鬼祓師 いやーでもあのシステムは違ったわ 九竜そのままで良かったんだよ そういう訳にいかなかったのはわかるけど
108 19/02/27(水)22:03:26 No.572594861
>ドラクエ6はSFC版が実質崎元編曲でドラム系も使っててオーケストラにすると微妙になる曲がいくつかあったなあ >特に通常戦闘曲と塔の曲 ハッピーハミングもシンセ版の方が良いかもね
109 19/02/27(水)22:04:17 No.572595117
>あのスタッフが! >なんでキャラデザの人がシナリオを書いてるんです…? なんで広報がDを…
110 19/02/27(水)22:04:29 No.572595169
>完結させられる人って本当に稀なんだよね… 完結するころには老人になって衰えててあっうnみたいに終わるパターンが
111 19/02/27(水)22:04:37 No.572595220
あのスタッフの一部がいつの間にか抜けてた
112 19/02/27(水)22:05:35 No.572595521
>あのスタッフの一部がいつの間にか抜けてた あの人重要だったんだなーってなる
113 19/02/27(水)22:05:55 No.572595644
ヒラコーは新刊出れば離れかけてたファンも黙るからな…
114 19/02/27(水)22:07:00 No.572596016
>>>もう歳だなって劣化を見せられるのが一番辛い >>Gレコ >Gレコめっちゃ好きなんだけどそんな評価なの…? 面白いとこを一つでも挙げてみろよ
115 19/02/27(水)22:07:13 No.572596065
グラフィックやシステムは古くなっても音楽はなかなか古くならんよね
116 19/02/27(水)22:09:07 No.572596656
辛辣すぎる…
117 19/02/27(水)22:09:19 No.572596726
Gレコは主人公の行動がさっぱり理解できんかったな… まあお禿げ様の作品は楽しみ方がちょっと特殊なんだろうな
118 19/02/27(水)22:09:49 No.572596887
戦闘シーンとキャラの掛け合い好きだった
119 19/02/27(水)22:10:02 No.572596953
>>>もう歳だなって劣化を見せられるのが一番辛い >>Gレコ >Gレコめっちゃ好きなんだけどそんな評価なの…? 戦争を知らない世代に超兵器ばら撒いたらどういうことになるかみたいな描写とかいいよね
120 19/02/27(水)22:10:18 No.572597040
Zガンダムを初めて見た気分になった
121 19/02/27(水)22:11:13 No.572597315
むしろ音楽がクソなゲームってなんかあるかな
122 19/02/27(水)22:12:44 No.572597767
Gレコは概ねいつもの禿じゃん
123 19/02/27(水)22:12:58 No.572597842
>むしろ音楽がクソなゲームってなんかあるかな いくらでもあるとは思うがそういうゲームは大抵全体的にクソだから思い出そうとしても思い出せないぐらい記憶に残らず忘れるんじゃないかな
124 19/02/27(水)22:13:21 No.572597978
>むしろ音楽がクソなゲームってなんかあるかな なんとかのなんとかってダンジョンゲーがゲームそのものが単調で苦痛なのに音楽も単調で苦痛を倍増させるって聞いた もちろんシレンみたいな有名なタイトルじゃないよ 覚えてられないくらいなので超マイナー
125 19/02/27(水)22:13:34 No.572598061
Gレコは劣化というか丸くなったな禿ってなった 話は面白い