虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/27(水)21:04:49 No.572577108

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/02/27(水)21:05:32 No.572577317

    さっきなんのスレ立てたっけ…?

    2 19/02/27(水)21:06:41 No.572577615

    この本なんだっけ…

    3 19/02/27(水)21:07:23 No.572577813

    自分もこれだ 強迫性障害なのかな

    4 19/02/27(水)21:08:20 No.572578059

    おれ会社勤めてたっけ…?

    5 19/02/27(水)21:09:06 No.572578296

    ねこ描いたっけ…

    6 19/02/27(水)21:09:25 No.572578379

    …???

    7 19/02/27(水)21:09:50 No.572578536

    前の章読み返すのめっちゃあるから電子書籍にできない

    8 19/02/27(水)21:10:54 No.572578882

    こんなに髪少なかったっけ…?

    9 19/02/27(水)21:11:05 No.572578933

    よくある すげー忘れっぽいな俺って思ってたんだけど強迫性障害なの…

    10 19/02/27(水)21:11:16 No.572578978

    >前の章読み返すのめっちゃあるから電子書籍にできない 電子書籍初めて見て 自分がどこら辺からどう読んでたのか全くわからなくなって困る事がある… どうも自分は本を感覚的に読んでたみたいで

    11 19/02/27(水)21:11:36 No.572579072

    ビジネス書の場合自分がポンコツなのか本自体がクソなのかわからん…

    12 19/02/27(水)21:11:45 No.572579119

    ビジネス書ってそういうもんじゃない?

    13 19/02/27(水)21:12:04 No.572579229

    ビジネス本だから仕方ない

    14 19/02/27(水)21:12:11 No.572579256

    本読んでも字を追ってるだけで内容は理解してないなってわかっちゃう

    15 19/02/27(水)21:12:34 No.572579380

    >自分もこれだ 強迫性障害なのかな 強迫性はこれと違う

    16 19/02/27(水)21:13:03 No.572579538

    この登場人物誰だっけ?

    17 19/02/27(水)21:13:20 No.572579615

    この絵を描いた人がこんなにフサフサじゃないことだけしか覚えていない

    18 19/02/27(水)21:14:15 No.572579886

    前の章で説明した通り…とか書いてるといちいち戻っちゃう

    19 19/02/27(水)21:14:52 No.572580094

    電子書籍は検索できるからうろ覚えでも後から復習できるのありがたい

    20 19/02/27(水)21:14:54 No.572580103

    本ならまだいいけどRPGとかでこれ発症するとゲーム終わらん

    21 19/02/27(水)21:16:05 No.572580414

    同じ行の文章続けて読んでしまうことがある

    22 19/02/27(水)21:17:27 No.572580849

    書こう!感想!

    23 19/02/27(水)21:17:34 No.572580883

    あの日の誓いってなんだっけ?

    24 19/02/27(水)21:19:51 No.572581554

    わからない 俺たちは雰囲気で本を読んでいる

    25 19/02/27(水)21:20:02 No.572581611

    学術書や技術本ならわかるけど小説なら全くわからない

    26 19/02/27(水)21:20:38 No.572581794

    俺なんでこの作品見だしたんだっけ…? てのはよくある

    27 19/02/27(水)21:20:53 No.572581883

    >電子書籍は検索できるからうろ覚えでも後から復習できるのありがたい 検索何て無意味だぜ… 何故なら検索ワードを忘れるのだからな…

    28 19/02/27(水)21:21:13 No.572581971

    なんかサラリーマンみたいだな

    29 19/02/27(水)21:22:04 No.572582184

    ビジネス書じゃなくてもミステリとか読んでても 頻繁に前に戻るのが俺だ

    30 19/02/27(水)21:22:06 No.572582199

    最近アニメや映画でよくこれになるので本格的にヤバいと感じている まだ30代なのに…

    31 19/02/27(水)21:22:15 No.572582242

    ここまではないけど一か月前に読んだ本の内容すら綺麗さっぱり忘れてる 本読む意味ないかもしれない

    32 19/02/27(水)21:22:54 No.572582436

    >自分もこれだ 強迫性障害なのかな >ここまではないけど一か月前に読んだ本の内容すら綺麗さっぱり忘れてる >本読む意味ないかもしれない 何度でも新鮮な気持ちで読み直せてお得!

    33 19/02/27(水)21:23:20 No.572582586

    つよちゃん髪の毛だけじゃなくて脳細胞もカップ麺に破壊されてる…

    34 19/02/27(水)21:23:48 No.572582710

    濁音とか語尾とか何度も何度も確認してしまう...

    35 19/02/27(水)21:23:51 No.572582733

    やだ…俺同じ行何回も読んでる…

    36 19/02/27(水)21:23:55 No.572582755

    小説読んでてこの人誰だっけ?がよく起こる

    37 19/02/27(水)21:24:13 No.572582851

    小説読んでると初出の登場人物って思ったら何回も名前出てる主人公だったりすることが最近よくある 怖い

    38 19/02/27(水)21:26:00 No.572583384

    頭に入ってこないときは読むのやめる読めるときがない

    39 19/02/27(水)21:26:37 No.572583560

    なんか映像作品でこれこれこうなるからこうするみたいなことを全部長台詞で説明されると途端にこれになってしまう

    40 19/02/27(水)21:26:44 No.572583596

    娯楽本ならいいんだが仕事の書類もさっぱり頭に入らなくて延々同じ行読み返してたりする やばい

    41 19/02/27(水)21:27:51 No.572583934

    常に10秒戻るボタンがないと不安でしょうがない

    42 19/02/27(水)21:28:53 No.572584250

    ちょっと違うけど俺はカタカナの登場人物名が覚えられないマン

    43 19/02/27(水)21:31:49 No.572585070

    あれおれ昼もカレー食ってなかったっけ…?

    44 19/02/27(水)21:31:57 No.572585108

    電子書籍は検索でキーワード読み返したりできるから…

    45 19/02/27(水)21:33:43 No.572585658

    >電子書籍は検索でキーワード読み返したりできるから… スレ画でも「なんて書いてあったっけ?」と書いてるだろ 検索ワードその物がわからないんだよ

    46 19/02/27(水)21:38:35 No.572587165

    資格勉強の本読んでるとこうなる

    47 19/02/27(水)21:38:49 No.572587236

    ボーっと読んでるだけだろ…

    48 19/02/27(水)21:39:20 No.572587389

    つよぽんビジネス書なんて読んで意味あるような仕事してたっけ…?

    49 19/02/27(水)21:40:59 No.572587899

    学生の時の読解でよくあった 読んだのに記憶にない

    50 19/02/27(水)21:41:37 No.572588081

    疲れてるとよくなる

    51 19/02/27(水)21:43:26 No.572588624

    >ちょっと違うけど俺はカタカナの登場人物名が覚えられないマン 俺は海外ミステリとか読んでて誰が誰だかわからなくなってくるマン

    52 19/02/27(水)21:45:31 No.572589303

    異同して一年生 前職場のお世話になった人たちの名前 半数わすれてる

    53 19/02/27(水)21:46:28 No.572589602

    俺はジョジョ大好きだけど名前とスタンド名ほとんど覚えてないマン

    54 19/02/27(水)21:48:35 No.572590288

    ストレスとか睡眠負債抱えてると 気付かないうちに脳はどんどんポンコツになる 十分休めば回復するぞ!

    55 19/02/27(水)21:51:10 No.572591135

    ああ積んでる本を崩さなきゃ… みたいな感じで半ば義務感で読み始めるとこうなる

    56 19/02/27(水)21:52:33 No.572591528

    2章くらいで出た結論を以降終始繰り返す内容だったりする

    57 19/02/27(水)21:55:11 No.572592411

    30代くらいなら休息をしっかり取れば治る 5,60代くらいまで放置してると認知症コース

    58 19/02/27(水)21:55:25 No.572592473

    つよくんの漫画で1番共感した奴かもしれん

    59 19/02/27(水)21:55:58 No.572592602

    なんとなくいい話だったのは覚えてるんだが肝心の内容を忘れる…

    60 19/02/27(水)21:57:46 No.572593149

    海外ドラマの登場人物覚えられないマン!

    61 19/02/27(水)21:58:30 No.572593388

    読み終わったあとにミル貝なんかであらすじ読むとこんな話だったっけ…?ってなる

    62 19/02/27(水)22:01:06 No.572594128

    旧アニメで銀英伝のキャラの記憶ごちゃごちゃな俺は小説原作をちゃんと読める気がしない

    63 19/02/27(水)22:01:54 No.572594373

    カタカナの名前だとこいつ誰だっけが頻繁に起こるので相関図を書いてから真剣に読む