19/02/27(水)20:19:11 尼でセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/27(水)20:19:11 No.572564725
尼でセール始まったから少し安くなるかなと思ったけどそんなことは無かった
1 19/02/27(水)20:21:50 No.572565388
どうしてスレ画みたいな高級SSDが安くなると思ったんです…
2 19/02/27(水)20:22:08 No.572565460
いくらですか
3 19/02/27(水)20:24:05 No.572565958
高級かな…高級かも…
4 19/02/27(水)20:24:32 No.572566073
カタ売れ筋商品
5 19/02/27(水)20:24:44 No.572566142
いいSSDだな!サムスンだろ!
6 19/02/27(水)20:25:20 No.572566303
高級ってのはインテルみたいなのを言うんだ
7 19/02/27(水)20:25:26 No.572566322
スレ画はちょっと前に在庫切れるまでは安かったよ…
8 19/02/27(水)20:26:16 No.572566523
もう充分安いだろ スレ虫は買う気が無いんだろ
9 19/02/27(水)20:27:47 No.572566896
底値が半月前の6000円だっけか 昼飯代我慢して買っとけばよかったかな
10 19/02/27(水)20:28:20 No.572567022
みかかでADATA480GBが6000円切ってるけどQLCってなんか怖いな…
11 19/02/27(水)20:29:23 No.572567317
新技術の出始めは何でも一世代ぐらい待ちたいよね
12 19/02/27(水)20:31:39 No.572567923
スチームのゲーム入れまくりたいから1TB5000円になったら起こして
13 19/02/27(水)20:32:15 No.572568064
>スチームのゲーム入れまくりたいから1TB5000円になったら起こして 起きなくていいよ そのままずっと寝てて
14 19/02/27(水)20:32:31 No.572568139
>スチームのゲーム入れまくりたいから1TB5000円になったら起こして 永眠してろ
15 19/02/27(水)20:32:34 No.572568154
https://sp.nttxstore.jp/_II_AD15958287?FMID=XStore&LID= これ買ったから今から繋げるマン
16 19/02/27(水)20:32:41 No.572568190
わかった永遠に寝てるわ
17 19/02/27(水)20:33:14 No.572568337
スレ画の1Tちょっと前までドスパラで16800円まで行ってたけど今17000円に戻ってるから下げ止まりまで来たんじゃないか
18 19/02/27(水)20:33:48 No.572568506
>スチームのゲーム入れまくりたいから1TB5000円になったら起こして 一年後になるぞ
19 19/02/27(水)20:34:17 No.572568639
>これ買ったから今から繋げるマン ADATAとはいえすごい容量と結構良いお値段… ゲーム用?
20 19/02/27(水)20:35:09 No.572568862
>ADATAとはいえすごい容量と結構良いお値段… >ゲーム用? ただのストレージ用
21 19/02/27(水)20:35:20 No.572568906
960GBが1マンちょいか 無造作に動画置いても問題ないレベルまで落ちてきてるな…
22 19/02/27(水)20:36:45 No.572569289
今1万でHDDどれくらいになるの?
23 19/02/27(水)20:36:57 No.572569346
いやあ反発するとは年始当たりに1T買っといてよかったぜ…
24 19/02/27(水)20:37:02 No.572569375
>一年後になるぞ それは無理だと思う
25 19/02/27(水)20:37:14 No.572569425
>今1万でHDDどれくらいになるの? 海門ならセールで6TBとか
26 19/02/27(水)20:37:22 No.572569455
>今1万でHDDどれくらいになるの? 6TB
27 19/02/27(水)20:38:02 No.572569652
1TBが1万切るのでも2年後にくるかどうかってとこだから5000円なんてまだ当分先だ
28 19/02/27(水)20:39:18 No.572569983
>それは無理だと思う まじでなるから まあ期待してて待っててくださいよ
29 19/02/27(水)20:39:28 No.572570040
6とか8って凄いよな昔から考えたら 64MBですげぇっ!ってなってた時に比べたら
30 19/02/27(水)20:40:07 No.572570220
メイン用なら500GBもあれば十分だし… 動画編集やPS4で交換するなら1TBは欲しいかもしれんけど
31 19/02/27(水)20:41:27 No.572570600
一時期あったネットブックでSSD的なストレージポン付けされてたけど32GBとかだったな…
32 19/02/27(水)20:41:34 No.572570625
下手したら1年後はもっと高いという可能性まである
33 19/02/27(水)20:41:36 No.572570632
microSDですら1TBが4月に出るというのに…
34 19/02/27(水)20:42:50 No.572570953
タイムセール予定見てたらシーゲイトのSSD500GBセール来るみたいだけど評判ってあんま聞いたことないな…
35 19/02/27(水)20:43:32 No.572571113
M.2が割りとおいしい
36 19/02/27(水)20:43:50 No.572571199
256GBが1万5千だった時期もあるから 500GBが8千で買える今のうちに買ったほうが良い メモリみたいに値段爆上がりしそう
37 19/02/27(水)20:44:42 No.572571417
>下手したら1年後はもっと高いという可能性まである それはない NANDはまだ容量増やせる目処あるから容量あたりの単価は絶対下がる
38 19/02/27(水)20:44:43 No.572571428
500GB7000切ってない?
39 19/02/27(水)20:44:49 No.572571456
昨日PC自作してSSDはじめて使ったけど何これ魔法なんだけど起動早すぎる
40 19/02/27(水)20:46:07 No.572571787
もうすぐ年末セールが来るからあと半年だけ待つんだ
41 19/02/27(水)20:46:09 No.572571794
あるんだなそれが半導体は 技術的にどうとかって問題じゃない
42 19/02/27(水)20:46:57 No.572571981
iPhoneがコケけるうちは急騰はしないんじゃないかな
43 19/02/27(水)20:47:06 No.572572033
もう買ったからしばらくは安心じゃ はえーM.2はえー
44 19/02/27(水)20:47:16 No.572572063
値段の上がり下がりはグラボメモリで一喜一憂してたけどSSDもそんなに乱高下するかな…
45 19/02/27(水)20:47:20 No.572572081
シリコンパワーってどうなん 64gbのSSDを卒業して新しいのにしようとしてるんだけど
46 19/02/27(水)20:47:46 No.572572216
色々条件重なっての値下がりだったから iPhoneがまた沢山売れ出したりしたら弾不足で上がる可能性はある
47 19/02/27(水)20:48:19 No.572572340
M2はゲーム用に買いたいけど先にグラボ更新したいからもうしばらく後や…
48 19/02/27(水)20:48:30 No.572572385
SSDに慣れるとHDDこんなファイル書き込み遅かったかな…ってなる もう良く弄るデータはSSDだけでいいや…
49 19/02/27(水)20:48:48 No.572572472
>シリコンパワーってどうなん >64gbのSSDを卒業して新しいのにしようとしてるんだけど 普通の用途だと問題無いみたいだけど大量のデータをやろうとすると急に遅くなるみたいな話は聞いた あと熱がすごいとかなんとか
50 19/02/27(水)20:48:50 No.572572480
>下手したら1年後はもっと高いという可能性まである 1年後はQLCが主流になって容量単価は下がると思う 耐久性はゴミになるだろうけど
51 19/02/27(水)20:49:03 No.572572534
つまり次のiPhoneが発表されるまでは大丈夫ということか…
52 19/02/27(水)20:49:11 No.572572574
もう保存するストレージもSSDでいいや…になった
53 19/02/27(水)20:49:15 No.572572593
>値段の上がり下がりはグラボメモリで一喜一憂してたけどSSDもそんなに乱高下するかな… しかし1年前にした事あるからな いまやすくなってるのもインテルのCPU供給不足で余りまくってるからだとか言われてる それが解消されれば多少値段は以前に戻る
54 19/02/27(水)20:49:45 No.572572745
今色々検討してるけど売れ線がだいたいTLCだからTLCでいっか!ってなってる
55 19/02/27(水)20:50:26 No.572572918
ストリームとかも早くなるのかな
56 19/02/27(水)20:50:53 No.572573027
TLCがなんか強すぎる…
57 19/02/27(水)20:52:14 No.572573378
M.2の種類が色々あってわからん!ってなったからインテルの760p買った
58 19/02/27(水)20:52:32 No.572573468
メモリの形してるSSDってなんなんこ!
59 19/02/27(水)20:52:55 No.572573555
>M.2の種類が色々あってわからん!ってなったからインテルの760p買った 基本2つだと思う
60 19/02/27(水)20:52:59 No.572573575
ここまで時期がいい今すぐ買えっての初めて見た
61 19/02/27(水)20:53:09 No.572573631
>1年後はQLCが主流になって容量単価は下がると思う >耐久性はゴミになるだろうけど ウェアレベリングがあるし容量デカくなってるからだいぶ耐久も上がってはいるんだけどね
62 19/02/27(水)20:53:20 No.572573703
なんだかんだ言われてたけど別にTLCで十分すぎる… むしろ今はHDDの方がSMRやらCMRやらで過渡期かもしれない
63 19/02/27(水)20:53:22 No.572573714
今からintelのSSD買うの怖くない? 民生品のSSDから撤退したら保証とかどうなるんだろう
64 19/02/27(水)20:54:09 No.572573923
SSHD
65 19/02/27(水)20:54:57 No.572574159
委託かもしくは全商品保証切れする数年までは面倒見てくれるんじゃね
66 19/02/27(水)20:55:59 No.572574477
>メモリの形してるSSDってなんなんこ! かなり端折って書くとHDDとかと同じ接続方式だとその接続ケーブルの性能がボトルネックになっちゃうんで次世代はああいう接続方式がいいって形で今導入が進んでるのがああいう形式なのよ
67 19/02/27(水)20:56:27 No.572574588
>SSHD 中途半端すぎて大抵ゴミ扱いされたやつ 唯一貧乏なゲーム機持ちだけが好んだやつ
68 19/02/27(水)20:56:34 No.572574626
5000円の商品が三年後にぶっ壊れたとして保証きになるか?
69 19/02/27(水)20:56:54 No.572574720
>昨日PC自作してSSDはじめて使ったけど何これ魔法なんだけど起動早すぎる さい らま
70 19/02/27(水)20:57:06 No.572574781
>メモリの形してるSSDってなんなんこ! デスクトップだとスカスカで見た目寂しい!
71 19/02/27(水)20:57:06 No.572574783
ケチな人は騒ぐんじゃね?
72 19/02/27(水)20:57:43 No.572574982
>SSHD 一時期壺人が持ち上げてたけど特に利点が無かったやつ
73 19/02/27(水)20:57:49 No.572575011
ドスパラのレジ前に240GB4000円で売ってて安いな…ってなって衝動買いした
74 19/02/27(水)20:57:51 No.572575022
>SSHD 貰った古いVAIOがそれだったが起動速度から何からHDD搭載ノートと大差なかったな…
75 19/02/27(水)20:58:07 No.572575098
3D NANDになってから書き込み耐久飛躍的に伸びてTLCめっちゃ強くなったからな
76 19/02/27(水)20:58:07 No.572575101
500GBの買い足したからしばらく安心
77 19/02/27(水)20:58:24 No.572575197
CPU選ぶなら宗教によってAMDの中からハイエンドかミドルエンドとかで決めればいいけど メモリとSSDはみんな何を指標に決めてるの 沼じゃないこれ
78 19/02/27(水)20:58:58 No.572575362
>>1年後はQLCが主流になって容量単価は下がると思う >>耐久性はゴミになるだろうけど >ウェアレベリングがあるし容量デカくなってるからだいぶ耐久も上がってはいるんだけどね TLCの耐久性改善のようにどんどん改善されてくとは思うけど今のレベルは2年後ぐらいまでは待つ必要はありそう そんでその頃にはQLCの次が来そうな気もする
79 19/02/27(水)20:59:03 No.572575384
SSDはとりあえずCrucial買っときゃ良いんだよ
80 19/02/27(水)20:59:16 No.572575450
先月初めてSSD買ったけどあまりの小ささにちょっと引いてしまった
81 19/02/27(水)20:59:22 No.572575481
1TB15000円くらいならPS4用に欲しい
82 19/02/27(水)20:59:25 No.572575506
>SSHD 全てにおいて中途半端 ゲーミングノートですらSSDとHDDをそれぞれ積む始末
83 19/02/27(水)20:59:27 No.572575518
1TBが1万になったら買うぜHAHAHAとか言ってたけど 1万5千円になった時に買ってしまった俺は雑魚だよ
84 19/02/27(水)20:59:29 No.572575529
>そんでその頃にはQLCの次が来そうな気もする 既にOLCなんてのが来てる
85 19/02/27(水)20:59:45 No.572575600
まあTLC主流は今が最後だからね… 今後はがQLCになるし買うなら今だわ
86 19/02/27(水)21:00:17 No.572575764
SSDにも違いがあるなんて今知った…
87 19/02/27(水)21:00:44 No.572575885
>SSDはとりあえずSAMSUNG買っときゃ良いんだよ
88 19/02/27(水)21:01:22 No.572576086
ほぼHDD!
89 19/02/27(水)21:01:31 No.572576126
QLCはキャッシュ切れでだいぶ遅くなるみたいだけどゲーム用だとそうそう切れない気がするし でもTLCに対して価格のアドバンテージ少ないしまだ微妙な感じだ
90 19/02/27(水)21:01:35 No.572576142
>CPU選ぶなら宗教によってAMDの中からハイエンドかミドルエンドとかで決めればいいけど >メモリとSSDはみんな何を指標に決めてるの >沼じゃないこれ SSDはそう沼じゃないよ安心買うならサムスンスレ画WDサンディスクの中から好きなの選べ お金かけていいならインテルちゃん それ以外買うのは博打商売
91 19/02/27(水)21:01:37 No.572576152
>唯一貧乏なゲーム機持ちだけが好んだやつ 大してやすくもなかったような
92 19/02/27(水)21:02:30 No.572576421
メモリも増やしたしSSDにしたがCPUがゴミなのがフォローしきれない!
93 19/02/27(水)21:02:32 No.572576430
500GB以上だと総書き換え寿命延びるせいか5年保証多いね
94 19/02/27(水)21:02:43 No.572576485
メモリはヒートシンクがかっこいいやつ SSDはわからん
95 19/02/27(水)21:02:48 No.572576508
ゲーム用ならQLCでもいいしもっと価格下がってくれたら嬉しい
96 19/02/27(水)21:03:07 No.572576589
初期は期待の星だったのにあっという間に没落したのってプレクスターだっけ?
97 19/02/27(水)21:03:28 No.572576694
メモリはAMDだとちょっとチップ気にするくらい intelだと早さだけ決めて安いのでいいんじゃね
98 19/02/27(水)21:03:39 No.572576759
SSDはintelやcrucialだろうが東芝やsandiskまたはsamsungととにかく 自社でNAND作ってるメーカー品ならどれ選んでもいい 昔は新興メーカーの製品も平気で手出せたんだけどね…
99 19/02/27(水)21:03:44 No.572576785
PS4用に500GBにするか1TBにするか悩む
100 19/02/27(水)21:04:27 No.572577012
SSHDって書きこむときに揮発性メモリ領域に書き込み終わるまでちょっと溜めとくわってプールする感じのやつだっけ
101 19/02/27(水)21:05:14 No.572577234
>PS4用に500GBにするか1TBにするか悩む 取り敢えず500GBでいいと思うけど割とすぐ容量に余裕無くなるから気を付けて
102 19/02/27(水)21:05:24 No.572577283
>PS4用に500GBにするか1TBにするか悩む どうせ1TB使う前にPS5来るわ…
103 19/02/27(水)21:05:59 No.572577445
HDDのキャッシュにフラッシュメモリって使えないの?
104 19/02/27(水)21:06:14 No.572577502
>初期は期待の星だったのにあっという間に没落したのってプレクスターだっけ? LITEONの上位モデルに名前が使われてるだけで シナノケンシとは関係ないからな…
105 19/02/27(水)21:06:16 No.572577509
>HDDのキャッシュにフラッシュメモリって使えないの? 使えるよ?
106 19/02/27(水)21:08:30 No.572578106
>>HDDのキャッシュにフラッシュメモリって使えないの? >使えるよ? 昔流行ったよね
107 19/02/27(水)21:09:49 No.572578528
スレ画の240GBが3000円ちょいで買えるのいいよね
108 19/02/27(水)21:09:55 No.572578555
>HDDのキャッシュにフラッシュメモリって使えないの? >SSHD
109 19/02/27(水)21:10:41 No.572578815
>スレ画の240GBが3000円ちょいで買えるのいいよね マジか安いなBXの方じゃなくてか
110 19/02/27(水)21:10:50 No.572578866
SSHDは未来を先取りすぎる…
111 19/02/27(水)21:11:50 No.572579148
BXは楽天でめっちゃ安かったから240GB買ったけど今のところ調子いいな 耐久はまだ知らぬ
112 19/02/27(水)21:12:21 No.572579313
変えたいと思ってるけどデータ移すの面倒でHDD買っちゃう
113 19/02/27(水)21:12:40 No.572579407
いやーしかし安いSSDはプチフリ?ってのが出るんでしょ?
114 19/02/27(水)21:12:49 No.572579464
BXとWDの緑は中華系とかの格安路線をぶっ殺すための耐久性犠牲にしたモデルだから安価だけど安心という意味ではアレだぞ さすがにクソチップとか掴まされる問題はまずないはずだが
115 19/02/27(水)21:12:54 No.572579492
>変えたいと思ってるけどデータ移すの面倒でHDD買っちゃう 実際OSごと移動するのは中々面倒だった…
116 19/02/27(水)21:14:37 No.572579997
NVMeが気になるけど容量が960GB以上はまだ選択肢が狭くてお高い…
117 19/02/27(水)21:15:29 No.572580263
大容量のSSDって何に使うの