虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/27(水)19:38:52 この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/27(水)19:38:52 No.572554466

この映画面白いのになんで海外でウケないんだろうね 石原さとみ問題以外の理由は何なんだろう

1 19/02/27(水)19:39:40 No.572554665

原発事故モチーフで日本の政府がメインだからとしか…

2 19/02/27(水)19:39:45 No.572554686

もちろん吹き替えも向こうにあるだろうけど字幕だと追いきれないんじゃないだろうか…

3 19/02/27(水)19:40:08 No.572554784

日本語の字幕に字幕の翻訳が重なってさらに本編のセリフの字幕が重なるのに耐えれる人だけが評価してるよ

4 19/02/27(水)19:40:51 No.572554976

>石原さとみ問題以外の理由は何なんだろう これで叩きたいってのは伝わった

5 19/02/27(水)19:41:06 No.572555041

国内向けのコメディ色が強い作品だし

6 19/02/27(水)19:41:36 No.572555147

むしろ向こうの人石原さとみ気にしないだろ

7 19/02/27(水)19:41:48 No.572555195

どう見ても日本人向けに作られた映画だし…

8 19/02/27(水)19:42:00 No.572555249

日本人が日本の論理で延々と会議してる所だろ海外で受けない理由

9 19/02/27(水)19:42:09 No.572555277

こういっちゃ何だが内輪ネタが詰め込まれてるからね

10 19/02/27(水)19:42:42 No.572555421

日本人の英語の発音を気にしてるの日本人だけ説

11 19/02/27(水)19:43:41 No.572555670

>こういっちゃ何だが内輪ネタが詰め込まれてるからね 現代日本でガッズィーラが現れたらどうなるだろうっていう妄想であってその妄想の楽しみは日本人にしか分からない所あるよね

12 19/02/27(水)19:43:57 No.572555744

字幕だとよほど煩わしいのかもしれんがあんな地名やら興味ないから困るって外人のレビューは庵野特有の文字演出だとそもそも理解できてないと思う まともに読むもんじゃないしあれ

13 19/02/27(水)19:44:50 No.572555944

石原さとみに関してはどの記事見ても酷評だけどどうなんだろうね

14 19/02/27(水)19:45:24 No.572556112

言葉のテンポ感ってネイティブじゃないとわからないし字幕じゃキツイだろうな

15 19/02/27(水)19:45:48 No.572556199

311経た日本人にウケるように出来てるのもあるかも

16 19/02/27(水)19:46:10 No.572556282

そもそも上映館がすごい少なかったと聞いた

17 19/02/27(水)19:46:35 No.572556373

映画の半分はプロモーションで出来ています

18 19/02/27(水)19:46:44 No.572556409

>石原さとみに関してはどの記事見ても酷評だけどどうなんだろうね 石原さとみは演技というよりキャラ設定が悪い

19 19/02/27(水)19:46:45 No.572556415

総理が直接ゴジラ倒さないから駄目だって

20 19/02/27(水)19:47:15 No.572556554

そりゃジャパニーズまさはる風刺映画を大々的に公開する国が有ったらやべーわ

21 19/02/27(水)19:47:17 No.572556572

>まともに読むもんじゃないしあれ 日本人でも初見の鑑賞中に読まなくていいやつだなってなるからな 画面のフェチズムでしかない 2周目ではけっこう追えるから楽しさが増す

22 19/02/27(水)19:47:19 No.572556579

石原さとみは演技以外にも出てくるパートが怠いってのがあるから…

23 19/02/27(水)19:47:33 No.572556626

>そもそも上映館がすごい少なかったと聞いた なんかアメリカかなんかの興行収入が数百万程度って聞いたな眉唾だけど 見てる人がいない

24 19/02/27(水)19:47:41 No.572556660

むしろこの役ではじめて石原さとみをちょっとだけ好きになったよ

25 19/02/27(水)19:48:16 No.572556823

石原さとみは仕方ない アメリカ生まれアメリカ育ちの純アメリカ人がいきなり日本語ペラペーラな日本人政治家役やったら間違いなく違和感出るでしょってか無理でしょ 同じ事よ

26 19/02/27(水)19:48:23 No.572556850

>まさはる風刺映画 ええ?

27 19/02/27(水)19:48:23 No.572556852

全体的にアニメ臭い映画だけど石原さとみのキャラが特に鼻に付く

28 19/02/27(水)19:48:28 No.572556866

日本人が現実逃避のために作ったような映画だから

29 19/02/27(水)19:48:38 No.572556906

海外の評論家気取りすら解釈しきれなくて低いスコアつけてるのが滑稽

30 19/02/27(水)19:49:00 No.572557012

さとみは庵野の一般受けしない趣味が漏れてしまっただけだ

31 19/02/27(水)19:49:00 No.572557017

>そりゃジャパニーズまさはる風刺映画を大々的に公開する国が有ったらやべーわ 風刺?

32 19/02/27(水)19:49:24 No.572557116

アメリカじゃギャレゴジの上映館数100分の1で一週だけ興行10位に入るくらいにはオタに受けた

33 19/02/27(水)19:49:25 No.572557123

逆に海外で人気の和製ゴジラ映画って何なん?

34 19/02/27(水)19:49:26 No.572557126

あまりにも震災経験後の日本人向けすぎる

35 19/02/27(水)19:49:29 No.572557137

海の向こうのゴジラキチには刺さってたけど一般には無理だろうそりゃ

36 19/02/27(水)19:49:53 No.572557247

>逆に海外で人気の和製ゴジラ映画って何なん? ゴジラ

37 19/02/27(水)19:49:54 No.572557254

蒲田くんの通った後とかモロに被災地って感じなんだけど3.11経験してるか否かでリアリティ違うからな

38 19/02/27(水)19:50:16 No.572557339

石原さとみ出た辺りでははーんコメディ仕立てだなって思った 熱線で引いた

39 19/02/27(水)19:50:35 No.572557413

これが海外ウケしたら逆に???ってなるよ・・・ まぁ日本人なら楽しめるのは間違いないけど

40 19/02/27(水)19:51:03 No.572557547

>まぁ日本人なら楽しめるのは間違いないけど 恋愛要素ないから駄目って批評はある

41 19/02/27(水)19:51:05 No.572557553

ある意味日本人向けなナルシズム映画だから 外国人がみても???かもしれないな

42 19/02/27(水)19:51:09 No.572557576

>日本人が現実逃避のために作ったような映画だから 無駄に現実突きつけられるビジネス啓蒙書みたいな映画見たい奴いるのか? 作りたい中小のベンチャー企業の社長はいそうだけど

43 19/02/27(水)19:51:10 No.572557580

>逆に海外で人気の和製ゴジラ映画って何なん? 三原山に落ちる方のゴジラ

44 19/02/27(水)19:51:37 No.572557694

割と露骨にかの国をディスってるし まああっちでは売れないなって…

45 19/02/27(水)19:51:41 No.572557719

怪獣!東京!日本の政治家!電車爆弾!その辺のリアル!って感じじゃんこの映画の見どころ カイジュー好きの外人には受けるかもなぁってくらいだよね

46 19/02/27(水)19:51:45 No.572557747

あっ昔のゴジラで見た構図だ!とか このビル初代ゴジラでも壊されてた!! とかいう楽しみ方は邪道なんだろうか

47 19/02/27(水)19:51:49 No.572557766

わかりやすいヒーローも出てこないしな

48 19/02/27(水)19:52:25 No.572557929

>あっ昔のゴジラで見た構図だ!とか >このビル初代ゴジラでも壊されてた!! >とかいう楽しみ方は邪道なんだろうか 正統派じゃん

49 19/02/27(水)19:52:45 No.572558020

>逆に海外で人気の和製ゴジラ映画って何なん? ビオランテと腹アームのキングギドラはいいんじゃなかったか

50 19/02/27(水)19:52:48 No.572558039

>あっ昔のゴジラで見た構図だ!とか >このビル初代ゴジラでも壊されてた!! >とかいう楽しみ方は邪道なんだろうか むしろ推奨される楽しみ方だぞ でなきゃ初代音源であそこまで音にこだわらない

51 19/02/27(水)19:52:49 No.572558047

>無駄に現実突きつけられるビジネス啓蒙書みたいな映画見たい奴いるのか? むしろ映画がハイ解決!って啓蒙書みたいなもんじゃない

52 19/02/27(水)19:53:21 No.572558175

>逆に海外で人気の和製ゴジラ映画って何なん? 怪獣プロレスしてるやつ

53 19/02/27(水)19:53:24 No.572558191

メカギドラがいいとこガイジンはバカだな

54 19/02/27(水)19:54:03 No.572558376

>恋愛要素ないから駄目って批評はある 庵野が撮る意味ないよね

55 19/02/27(水)19:54:08 No.572558396

ウルトラマン来てくれー

56 19/02/27(水)19:54:31 No.572558520

311の記憶が無かったらここまで感情移入出来る気はしない 玄人向けの面白い映画だなとは思うだろうけど

57 19/02/27(水)19:55:00 No.572558648

ゴジラ好きのAVGNには好評だった

58 19/02/27(水)19:55:05 No.572558668

あんまりまさはる風刺感は無かったかなぁと思うお役所仕事バカにしてる感じは多少あるけど その辺は単にリアリティ追及してるだけで政治をディスりたいというよりは なんかもっと無邪気に僕の考えたリアルゴジラ襲来やりたかっただけなんじゃないかみたいな

59 19/02/27(水)19:55:16 No.572558727

恋愛要素ないから駄目って批評は恋愛要素無いから良かったって意見で相殺できるだろ

60 19/02/27(水)19:55:50 No.572558873

作中の日本に肩入れしたくなる要素が皆無だし GAIJINが見たら核落とせばいいじゃんとしかならないでしょ

61 19/02/27(水)19:55:52 No.572558879

>恋愛要素ないから駄目って批評はある >庵野が撮る意味ないよね 矢口っちゃんがカヨコの首絞めて気持ち悪い・・・とか言う作品は見たくないかな・・・

62 19/02/27(水)19:55:57 No.572558903

>その辺は単にリアリティ追及してるだけで政治をディスりたいというよりは むしろ都合の良いリアリティ作ってるだけじゃねぇかな

63 19/02/27(水)19:56:28 No.572559059

ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ

64 19/02/27(水)19:57:10 No.572559273

>作中の日本に肩入れしたくなる要素が皆無だし >GAIJINが見たら核落とせばいいじゃんとしかならないでしょ アメリカじんは気軽に核を実戦兵器にするよね…

65 19/02/27(水)19:57:21 No.572559321

>ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ 84?

66 19/02/27(水)19:57:34 No.572559385

人間ドラマが皆無だからその辺の物足りなさはあったかな

67 19/02/27(水)19:57:44 No.572559432

>むしろ都合の良いリアリティ作ってるだけじゃねぇかな 野党が存在せず優秀な与党の政治家と官僚で構成されてる日本って かなりファンタジーだよな

68 19/02/27(水)19:58:34 No.572559651

不自由で融通効かない日本政治みたいなのを描写したうえで その中で最善を尽くす政治家カッコいいみたいなのを見せる映画だと思う

69 19/02/27(水)19:58:56 No.572559727

ゴジラ氏が忖度して皇居壊さないからファンタジーだよ

70 19/02/27(水)19:58:57 No.572559730

逆にファミリー路線入れろって東宝幹部の無茶振りに耐えたVSって中々凄かったんだな

71 19/02/27(水)19:59:10 No.572559781

>ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ 初代は…?

72 19/02/27(水)19:59:11 No.572559785

ラスボス倒した!!イェーアアーーー!キスをしてカッコいい曲流れてエンド!が無いからな 散々陰鬱なのにラストもしっとりじゃウケないだろ

73 19/02/27(水)19:59:56 No.572559995

>ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ サイボーグ少女の悲恋を描く メカゴジラの逆襲好き

74 19/02/27(水)20:00:09 No.572560076

随分融通は効いてる方だよね あとあの世界のネットでのたたき合いとか考えると相当酷いことなってそうだなと思う

75 19/02/27(水)20:00:13 No.572560087

>ゴジラ氏が忖度して皇居壊さないからファンタジーだよ 絵的にも映えないし…

76 19/02/27(水)20:00:19 No.572560117

総理大臣を良い所ないまま惨殺する事で反体制派の溜飲もちゃんと下げる心配りがなされているのに!

77 19/02/27(水)20:00:29 No.572560167

主人公が核爆弾を抱えて自爆覚悟で突っ込んで相手を撃破しつつ奇跡の生還をしてヒロインとキス アメリカ人はこれでイチコロよ

78 19/02/27(水)20:00:30 No.572560173

逆に恋愛要素ないゴジラの方が少ないくらいなんですけぉ…

79 19/02/27(水)20:00:34 No.572560187

作戦成功でスタンディングオベーションじゃなくため息と安堵で終わる感じが日本的だからあさかぁー!この感じは外人様にはわかんねえだろうなー!出来るから海外ウケは悪くて良い

80 19/02/27(水)20:01:59 No.572560521

>金星人の休日を描く >地球最大の決戦好き

81 19/02/27(水)20:02:19 No.572560616

なんならゴジラにも恋愛をさせてあげよう 親になる事はちょくちょくあるけど

82 19/02/27(水)20:02:59 No.572560765

字幕量と早口だと思うよ単純に

83 19/02/27(水)20:03:21 No.572560856

>総理大臣を良い所ないまま惨殺する事で反体制派の溜飲もちゃんと下げる心配りがなされているのに! つうかあれ反体制云々より 無能な老害は皆殺しだ優秀な若い僕達が 新しい日本を作って行くんだハッピー!的な いつもの庵野らしい前世代への劣等感むき出しの展開だよな

84 19/02/27(水)20:03:35 No.572560928

>逆にファミリー路線入れろって東宝幹部の無茶振りに耐えたVSって中々凄かったんだな ファミリー路線の色が強かったのもvsモスラくらいだからな それも主人公がトレジャーハンターやってる元考古学者のダメ親父と元嫁がしっかり者の娘のおかげで元鞘に戻る話だし

85 19/02/27(水)20:03:42 No.572560962

>ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ 初代

86 19/02/27(水)20:03:48 No.572560989

変な言い方だけど震災と原発事故あってこその映画なんだなぁ 俺は最近この映画見たし震災とは無縁のところに住んでたからその辺ピンとこなかったわ

87 19/02/27(水)20:03:57 No.572561033

あの早口だと吹き替えちゃんと出来なさそう

88 19/02/27(水)20:04:09 No.572561069

>いつもの庵野らしい前世代への劣等感むき出しの展開だよな そういう見方もあるのか!

89 19/02/27(水)20:04:10 No.572561073

>なんならゴジラにも恋愛をさせてあげよう (MUTOにゲロ吐くギャレゴジ)

90 19/02/27(水)20:04:19 No.572561116

>ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ 逆ゴジ

91 19/02/27(水)20:04:38 No.572561188

>なんならゴジラにも恋愛をさせてあげよう 脚本まで作られながらボツになった「ゴジラの花嫁」ってどんな映画だったんだろな 観たかったなあ

92 19/02/27(水)20:05:25 No.572561362

笑いは狭いほど受けるというが笑い以外も狭いほど受けるんだなあとよく分かる

93 19/02/27(水)20:05:54 No.572561469

>ゴジラ好きのAVGNには好評だった まぁほぼ特撮シーンへの言及なんだけどな

94 19/02/27(水)20:05:57 No.572561480

311後の日本の空気感を体感してないとパーフェクトには楽しめないと思う 関係ないけど自分アクアマンの津波描写ですらビクッとなって 思ってたよりトラウマになってる自分にびっくりした

95 19/02/27(水)20:06:18 No.572561570

>そういう見方もあるのか! むしろあれが反体制派と呼んでるのに対する配慮だと思う方がアホでは

96 19/02/27(水)20:06:26 No.572561598

どっかにゴジラにメスの顔させる事ができる怪獣眠ってないかな…

97 19/02/27(水)20:06:52 No.572561708

>>逆にファミリー路線入れろって東宝幹部の無茶振りに耐えたVSって中々凄かったんだな >ファミリー路線の色が強かったのもvsモスラくらいだからな キングギドラ…

98 19/02/27(水)20:07:50 No.572561942

>>ゴジラ好きのAVGNには好評だった >まぁほぼ特撮シーンへの言及なんだけどな ミニチュア特撮こそあれどゴジラの着ぐるみ特撮一切無いのに気付かないAVGNは所詮小物よ… いや俺も分かりませんでしたごめんなさい

99 19/02/27(水)20:08:07 No.572562007

でもよぅ テンポの早い会話でたたみかけるのはむしろ洋ドラでよく見る奴じゃん?

100 19/02/27(水)20:08:14 No.572562041

政治的の描き方だと初代ゴジラの 与党と野党が国会で協議しながら遂行していく方が リアルだったりする

101 19/02/27(水)20:08:17 No.572562059

>むしろあれが反体制派と呼んでるのに対する配慮だと思う方がアホでは 反体制派というか政治家がカッコいいのは嫌だなぁと思う人に対する配慮かなと思ったけどな俺は

102 19/02/27(水)20:08:27 No.572562094

線路に一人残ってたから攻撃中止の所が欧米だとご都合展開の非現実的な話に見えるみたいなの

103 19/02/27(水)20:08:40 No.572562145

>ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ 怪獣大戦争にも怪獣総進撃にもあったな

104 19/02/27(水)20:09:10 No.572562268

ゴジラ描写や自衛隊は面白いけど東日本大震災を踏まえたからこそ官僚すげーは陳腐だった

105 19/02/27(水)20:09:30 No.572562334

>311後の日本の空気感を体感してないとパーフェクトには楽しめないと思う 屁理屈こねてるけどウケないのは単純につまらないだけだぞ

106 19/02/27(水)20:09:36 No.572562354

1回目は面白いけど実況なしで複数回見るタイプの映画じゃない気がする 実況ありならたのしい

107 19/02/27(水)20:09:43 No.572562383

>反体制派というか政治家がカッコいいのは嫌だなぁと思う人に対する配慮かなと思ったけどな俺は つうか残されて遂行した人たちも全員政治家なんだけど

108 19/02/27(水)20:10:09 No.572562502

>>>逆にファミリー路線入れろって東宝幹部の無茶振りに耐えたVSって中々凄かったんだな >>ファミリー路線の色が強かったのもvsモスラくらいだからな >キングギドラ… 未来の子孫だなんてファミリー要素じゃなくてSFドラマの要素だよ!

109 19/02/27(水)20:10:22 No.572562551

みんな稗とか粟しか食ったことないの?

110 19/02/27(水)20:10:24 No.572562566

9条や米の意向に縛られてたりする我が国の状況を理解してないと楽しめないんじゃないかなーとは思った 普通の国のGAIJINが見たら軍が全力出してGODZILLAぶっ殺せば済む話じゃん?となるよね

111 19/02/27(水)20:10:32 No.572562602

>与党と野党が国会で協議しながら遂行していく方が >リアルだったりする 国会はパフォーマンスの場なんでひたすら内輪で根回し根回し&根回しになるよリアルだと

112 19/02/27(水)20:10:55 No.572562699

黄色い猿なんて見たくないだけだろ

113 19/02/27(水)20:11:09 No.572562748

石原さとみはあまり問題ではなかったが将来の大統領候補という設定がアウトだったらしい 大統領候補にとって英語のイントネーションは非常にデリケートな問題らしく 西海岸と東海岸で意識して演説時のイントネーションを変えるほどとか つまり設定との齟齬が問題だった ショーンコネリーのつたない日本語は問題にならなかったが 「日本通で日本語ペラペラ」という設定が爆笑だったようなもん

114 19/02/27(水)20:11:35 No.572562861

>普通の国のGAIJINが見たら軍が全力出してGODZILLAぶっ殺せば済む話じゃん?となるよね 未知の怪物が都会に侵入してるのにまだ攻撃をためらってる所とか違和感あるそうな

115 19/02/27(水)20:11:36 No.572562867

>つうか残されて遂行した人たちも全員政治家なんだけど うーん「」次郎氏には理解できないだろうなこういうのは…

116 19/02/27(水)20:11:59 No.572562955

>9条や米の意向に縛られてたりする我が国の状況を理解してないと楽しめないんじゃないかなーとは思った >普通の国のGAIJINが見たら軍が全力出してZARIGANIぶっ殺せば済む話じゃん?となるよね にすると有川浩の「海の底」になる

117 19/02/27(水)20:12:18 No.572563048

ほんとかー?本当にロサンゼルスにゴジラ来たら核落とすのかー?

118 19/02/27(水)20:12:33 No.572563112

>どっかにゴジラにメスの顔させる事ができる怪獣眠ってないかな… 実写版キャラメリゼとか普通に見てぇ…

119 19/02/27(水)20:13:37 No.572563368

>ほんとかー?本当にロサンゼルスにゴジラ来たら核落とすのかー? HAHAHA!ボウヤアメリカにはアベンジャーズがいるんだ たかがモンスター一匹問題にならないぜ!

120 19/02/27(水)20:13:50 No.572563430

>>どっかにゴジラにメスの顔させる事ができる怪獣眠ってないかな… >実写版キャラメリゼとか普通に見てぇ… そんなあなたにシンクロナイズドモンスター いやメス顔はしないけど

121 19/02/27(水)20:13:52 No.572563438

>ほんとかー?本当にロサンゼルスにゴジラ来たら核落とすのかー? (ポンポン打たれる核ミサイル)

122 19/02/27(水)20:15:16 No.572563768

核を繊細に扱う日本のゴジラもいいけど 人間の核ごときなんざどうでもいいみたいなギャレスの方も好き

123 19/02/27(水)20:15:21 No.572563795

やつらはスナック感覚で核を撃つ

124 19/02/27(水)20:15:40 No.572563878

怪獣は出ないけど米国大統領選描いた「フロントランナー」とかも 政治体制がよく分からないなりに人間ドラマとしては面白かったから ドラマ削ってドキュメント的なシンゴが外国人にはもの足りないっていうのはあるかもね

125 19/02/27(水)20:15:53 No.572563923

>そんなあなたにシンクロナイズドモンスター やだなにこれ 普通に見たい

126 19/02/27(水)20:16:39 No.572564102

>>そんなあなたにシンクロナイズドモンスター >やだなにこれ >普通に見たい 面白いからオススメだよアンハサウェイ可愛いし

127 19/02/27(水)20:17:22 No.572564264

>ゴジラ映画で恋愛要素有りってスペースゴジラぐらいしかねぇだろ 初代

128 19/02/27(水)20:17:46 No.572564382

もし逆にアメリカが9・11やテロ問題を下地にしつつそれに対して大統領や軍の偉い人たちが延々会議し続ける様を流すモンスター映画作ったとして日本人が観て面白いと思うか?っていう事だと思う

129 19/02/27(水)20:18:35 No.572564567

日本人であんま詳しい人が居ないアメフトの移籍交渉を描くケビンコスナーの「ドラフト・デイ」も 最初ぜーんぜん何やってるのか分からなかったけど シンゴジのように情報密度が高くて何回も何回も楽しめたぞ

130 19/02/27(水)20:18:37 No.572564579

シンクロナイズドモンスターは当初シンクロする怪獣をガチでゴジラに、現れる国を日本にする予定だったけど権利関係なんかで頓挫した結果ゴジラっぽいウルトラ怪獣みたいなのが韓国に現れるって設定になった

131 19/02/27(水)20:19:11 No.572564726

>もし逆にアメリカが9・11やテロ問題を下地にしつつそれに対して大統領や軍の偉い人たちが延々会議し続ける様を流すモンスター映画作ったとして日本人が観て面白いと思うか?っていう事だと思う ボストンマラソン爆破事件を追ったパトリオットデイとか近そう

132 19/02/27(水)20:19:16 No.572564749

ギャレゴジでも津波のシーンは衝撃あったよな テレビ放送の時は大幅にカットされて意味不明になったけど

133 19/02/27(水)20:19:51 No.572564894

>ゴジラ描写や自衛隊は面白いけど東日本大震災を踏まえたからこそ官僚すげーは陳腐だった あれが官僚すげーに見えるのか?

134 19/02/27(水)20:20:18 No.572565008

>もし逆にアメリカが9・11やテロ問題を下地にしつつそれに対して大統領や軍の偉い人たちが延々会議し続ける様を流すモンスター映画作ったとして日本人が観て面白いと思うか?っていう事だと思う そこにトランプ風の大統領も絡めたら面白そう

135 19/02/27(水)20:21:25 No.572565263

主人公より内閣のメンバーに感情移入して見てたから 大杉漣が死ぬまでは本当に好きなんだけど 大杉漣が死んでからはあんまり面白いと思わなかった

136 19/02/27(水)20:21:25 No.572565265

>あれが官僚すげーに見えるのか? 少なくとも皮肉には見えないな

137 19/02/27(水)20:21:30 No.572565292

凄い映画なのは事実なんだけど 爽快感を味わう作品ではないとおもってる

138 19/02/27(水)20:21:44 No.572565357

そうだよなー 日本って何でもかんでも会議開いたり連絡の順番とか気にするよなー って外人にもめっちゃウケてるよ

139 19/02/27(水)20:21:49 No.572565383

無能とは言わんけど内閣の大半は為す術なく総辞職だからすげーとはならんな

140 19/02/27(水)20:22:19 No.572565521

>少なくとも皮肉には見えないな えぇ…

141 19/02/27(水)20:22:19 No.572565522

>ギャレゴジでも津波のシーンは衝撃あったよな >テレビ放送の時は大幅にカットされて意味不明になったけど でも津波描写のリアルさだと昭和の東宝作品の方がリアルだよね というか逆に3.11の映像見て日本沈没じゃねーかこれ!ってなった

142 19/02/27(水)20:22:39 No.572565601

総辞職砲以降はカラーが変わるね

143 19/02/27(水)20:22:56 No.572565670

災害発生、政治の動き、現場の対応 災害に巻き込まれた人の人間ドラマ…みたいなのは ハリウッド映画でも割とあるよね さいごヤッター!でさわやかに終わるけど

144 19/02/27(水)20:22:57 No.572565676

いやそのカラーって意味じゃなくて

145 19/02/27(水)20:23:01 No.572565692

多くの日本人がキリスト教的価値観に基づいた映画理解できないのと同じだわな

146 19/02/27(水)20:23:18 No.572565763

割と官僚すげーじゃない?これ

147 19/02/27(水)20:23:26 No.572565792

内閣総辞職ビームは本当に美しかった あそこがクライマックスだった

148 19/02/27(水)20:23:41 No.572565855

>もし逆にアメリカが9・11やテロ問題を下地にしつつそれに対して大統領や軍の偉い人たちが延々会議し続ける様を流すモンスター映画作ったとして日本人が観て面白いと思うか?っていう事だと思う めっちゃいいやんそれ…

149 19/02/27(水)20:23:44 No.572565871

>総辞職砲以降はカラーが変わるね まあ完全に虚構寄りの流れになるからね…

150 19/02/27(水)20:24:12 No.572565980

>テレビ放送の時は大幅にカットされて意味不明になったけど あれ明らかに日本意識したシーンなのにカットしちゃうんだもんな まぁクレーム来るだろうから予防するのは分かるけど

151 19/02/27(水)20:24:13 No.572565994

>総辞職砲以降はカラーが変わるね てめーの喧嘩買ってやるよ!全力でボコボコにしてやっからな!ってやけっぱちモードになるからね 作戦開始からはもうノンストップでやりたい放題

152 19/02/27(水)20:24:50 No.572566165

秘密兵器が出てきてゴジラと激しい戦いを繰り広げてブンブンドカーン ってのを期待してたんじゃないの そういう映画じゃないのに

153 19/02/27(水)20:24:52 No.572566176

主要人物の中で官僚って誰だっけ?

154 19/02/27(水)20:25:01 No.572566216

>総辞職砲以降はカラーが変わるね 現実が虚構に負けて日本も虚構サイドになっていくからね その布石が石原さとみなんだけど

155 19/02/27(水)20:25:26 No.572566323

>割と官僚すげーじゃない?これ 全然

156 19/02/27(水)20:26:02 No.572566472

裏目に出まくってるから凄くはない

157 19/02/27(水)20:26:08 No.572566496

>めっちゃいいやんそれ… そう思う一部のマニアはいても大多数の日本人がそれを求めてるかっていったらNOだと思うし それがつまるところ海外におけるシンゴジの評価なんだろう

158 19/02/27(水)20:26:26 No.572566562

誰かがやんなきゃならないんだろ しょうがねえな俺達がやるかあーみたいな映画よね

159 19/02/27(水)20:27:06 No.572566735

>主要人物の中で官僚って誰だっけ? 巨災対の人たち

160 19/02/27(水)20:27:06 No.572566738

そもそも何で外人の評価を気にしなきゃいけないの? 日本人が絶賛してるんだからそれでいいじゃん

161 19/02/27(水)20:27:35 No.572566857

閣僚も官僚も序盤で腐されてるから でもそれで満足出来ない人がいるのも分かる

162 19/02/27(水)20:27:54 No.572566931

>巨災対の人たち 「はみだし者の集団」てハッキリ示されてるけどね

163 19/02/27(水)20:28:11 No.572566986

>そもそも何で外人の評価を気にしなきゃいけないの? 人には好奇心って心理が存在するので

164 19/02/27(水)20:28:30 No.572567079

面白いのになんで受け入れられないんだろうとか思うんだろう そもそも普遍的な面白さの映画じゃないんだよ という事実を頑なに受け入れない

165 19/02/27(水)20:28:33 No.572567095

>巨災対の人たち ああ!高橋一生かわいいよね

166 19/02/27(水)20:28:35 No.572567107

まあ海外で売れるに越したことは無い そういう興行収入も馬鹿にできないというか 日本が人気にたいして興行収入が少なすぎる

167 19/02/27(水)20:28:36 No.572567112

>そもそも何で外人の評価を気にしなきゃいけないの? そういうスレなので

168 19/02/27(水)20:28:51 No.572567168

>主要人物の中で官僚って誰だっけ? 自衛官と学者を除く巨災対の面々と志村

169 19/02/27(水)20:29:12 No.572567267

>>巨災対の人たち >ああ!高橋一生かわいいよね あーっ!!とかごめんなさい…とか急な早口とか萌えキャラすぎる

170 19/02/27(水)20:29:59 No.572567478

>そもそも何で外人の評価を気にしなきゃいけないの? >日本人が絶賛してるんだからそれでいいじゃん まぁ今更言っても何の意味もないけどゴジラっていう世界中誰でも知ってるIP持っておきながら 世界市場で全然稼げてないって勿体無いってレベルじゃないからな レジェンダリーが代わりにやってくれたけど

171 19/02/27(水)20:30:11 No.572567533

>そもそも普遍的な面白さの映画じゃないんだよ もともとゴジラってかなり人を選ぶ映画だろ 好きな人は好きだけど興味無い人は全く興味が無い

172 19/02/27(水)20:30:36 No.572567632

あれ?海外のAmazonレビューなんかだと評価高めじゃなかったっけ 違ったかな

173 19/02/27(水)20:30:43 No.572567672

面白いにも色々あり 一部に受ける奴と万人に受ける奴と どちらが優れているとと言うわけではなし

174 19/02/27(水)20:30:45 No.572567682

>そもそも何で外人の評価を気にしなきゃいけないの? >日本人が絶賛してるんだからそれでいいじゃん 日本でこれだけ受けた映画が外国で受けないということはこの路線ではこれ以上金かけた国産特撮怪獣映画作れないということになるから

175 19/02/27(水)20:30:50 No.572567705

>もともとゴジラってかなり人を選ぶ映画だろ わかってる俺カッコいいってやつ?

176 19/02/27(水)20:31:16 No.572567799

>あれ?海外のAmazonレビューなんかだと評価高めじゃなかったっけ >違ったかな 多分興行収入が低い事言ってるんじゃないかな

177 19/02/27(水)20:31:20 No.572567822

>>そもそも普遍的な面白さの映画じゃないんだよ >もともとゴジラってかなり人を選ぶ映画だろ >好きな人は好きだけど興味無い人は全く興味が無い めっちゃ流行ってね?

178 19/02/27(水)20:31:24 No.572567834

>ああ!高橋一生かわいいよね 彼は政治家だから官僚じゃないよ

179 19/02/27(水)20:31:41 No.572567928

スレ画は日本では当たってるからいいけどそもそも今の東宝はゴジラというコンテンツの扱い方ヘタクソだからな

180 19/02/27(水)20:32:12 No.572568048

むしろシンゴジラとかアニゴジで新規層はある程度開拓は進んでる CGやエフェクトに金のかかるタイプはハリウッドに投げて それなりの規模で稼げばまあ問題ない

181 19/02/27(水)20:32:23 No.572568096

>あれ?海外のAmazonレビューなんかだと評価高めじゃなかったっけ >違ったかな レビューするところまで行く量の問題なので

182 19/02/27(水)20:32:23 No.572568102

>主要人物の中で官僚って誰だっけ? 矢口蘭堂 内閣官房副長官 赤坂秀樹 内閣総理大臣補佐官 志村祐介 内閣官房副長官秘書官

183 19/02/27(水)20:33:33 No.572568436

>>主要人物の中で官僚って誰だっけ? >矢口蘭堂 内閣官房副長官 >赤坂秀樹 内閣総理大臣補佐官 >志村祐介 内閣官房副長官秘書官 閣僚では…?

184 19/02/27(水)20:34:07 No.572568600

>めっちゃ流行ってね? 国内でもあくまでシンゴジがヒットしたのであってゴジラ自体はさほど流行ってないでしょ

185 19/02/27(水)20:34:36 No.572568725

>むしろシンゴジラとかアニゴジで新規層はある程度開拓は進んでる >CGやエフェクトに金のかかるタイプはハリウッドに投げて >それなりの規模で稼げばまあ問題ない シンゴジのモデルの出来はハリウッドにも負けてはいないとは思う

186 19/02/27(水)20:34:49 No.572568768

シンゴジが割と盛り上がってもアニゴジがあれじゃあね

187 19/02/27(水)20:35:03 No.572568829

>閣僚では…? 党所属の大臣ではなく国家公務員

188 19/02/27(水)20:35:07 No.572568849

>スレ画は日本では当たってるからいいけどそもそも今の東宝はゴジラというコンテンツの扱い方ヘタクソだからな ゴジハムくんとかやってたし「今の」限定ではないと思う

189 19/02/27(水)20:35:10 No.572568866

小さい子供からおばちゃんまで誰が見ても面白い映画を作ろう

190 19/02/27(水)20:35:30 No.572568950

色々スッキリしたので助かったよありがとう

191 19/02/27(水)20:35:47 No.572569037

上手かったらFW~ギャレゴジの10年間ガチの放置プレイなんてしないわな

192 19/02/27(水)20:35:47 No.572569045

>シンゴジが割と盛り上がってもアニゴジがあれじゃあね 前日譚の小説は面白かったし…

193 19/02/27(水)20:36:02 No.572569112

>矢口蘭堂 内閣官房副長官 >赤坂秀樹 内閣総理大臣補佐官 >志村祐介 内閣官房副長官秘書官 矢口と赤坂は政治家だから官僚なのは志村だけだよ

↑Top