ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/27(水)15:22:08 No.572508903
一番好きな陸奥貼る
1 19/02/27(水)15:22:29 No.572508957
し、死んでる…
2 19/02/27(水)15:24:10 No.572509202
源平編は気合入ってたな…
3 19/02/27(水)15:25:15 No.572509371
歴代でも相当強そうに見えた陸奥
4 19/02/27(水)15:26:35 No.572509540
なんかガタイがよく見える陸奥 なんか凶暴な感じがする陸奥 実際は凶暴ってほどじゃないんだけど それと戦術眼もあってすごくない?
5 19/02/27(水)15:26:39 No.572509552
>歴代でも相当強そうに見えた陸奥 歴代で一番人の感情なさそうだし…
6 19/02/27(水)15:27:26 No.572509652
出海か葉月かなあ
7 19/02/27(水)15:29:37 No.572509936
人間ドラマパートは妹がやるので戦鬼感前面に出せるのが良かった
8 19/02/27(水)15:36:20 No.572510884
戦争メインで直接バトル自体は弁慶と教経相手にしかやってないのにね…
9 19/02/27(水)15:38:29 No.572511199
なんなら戦争介入は戦国編の方が多かったのかな…
10 19/02/27(水)15:38:42 No.572511224
陸奥としては大分初期だからか変則的な蹴りとかばっかりだったのに後の陸奥より強く見える
11 19/02/27(水)15:39:25 No.572511331
弁慶とは結局1回しか戦わなかったのが面白いけど哀しい
12 19/02/27(水)15:39:41 No.572511372
こっからバカの血が混じって弱くなったとすら言われる悲しさ
13 19/02/27(水)15:40:08 No.572511447
戦術眼がハンパない
14 19/02/27(水)15:40:45 No.572511530
ガタイで言えば雷電の息子も相当でかかったよね
15 19/02/27(水)15:42:34 No.572511778
奥州の出身なのに兵庫の地形も把握してるしマジで何者…
16 19/02/27(水)15:44:56 No.572512121
純正陸奥って感じがする
17 19/02/27(水)15:46:36 No.572512377
あの軍師スキルはどこで磨いたんだろうな…
18 19/02/27(水)15:46:39 No.572512384
>戦術眼がハンパない 策なんて言えるものじゃないけど崖から奇襲すれば勝てるよ! はさすがにどうかと思いました
19 19/02/27(水)15:47:39 No.572512517
>策なんて言えるものじゃないけど崖から奇襲すれば勝てるよ! >はさすがにどうかと思いました でも武将の配置を言い当てるのは凄いよ
20 19/02/27(水)15:53:03 No.572513264
天斗にもなんか凶暴なイメージがある 気軽に鬼顔になるからかな
21 19/02/27(水)15:57:42 No.572513949
鬼一の冷徹そうで情が深いでも切り捨ての思い切りはいいの好き
22 19/02/27(水)15:58:36 No.572514094
でも圓明流1000年の歴史で最強の敵って間違いなく海堂さんだぞ
23 19/02/27(水)16:00:53 No.572514405
刀持って殺し合い続けてた達人たちより強いってなんだお前らと 九十九の代みてると思いはする
24 19/02/27(水)16:01:21 No.572514465
この時代で源氏の血が入るけどもっと前の代で平家の血も入ってたりすると思う
25 19/02/27(水)16:02:16 No.572514599
鬼一と兵衛が一番強いという印象がある
26 19/02/27(水)16:03:20 No.572514753
殺し合いだと負けたら死んで終わりじゃん 殴り合いなら死ななければ更に鍛えて強くなれるじゃん
27 19/02/27(水)16:04:07 No.572514859
フィジカルは兵衛と思う 番外でうっちゃん
28 19/02/27(水)16:15:25 No.572516552
>この時代で源氏の血が入るけどもっと前の代で平家の血も入ってたりすると思う 将門あたりでなんかやりあってそうではあるな
29 19/02/27(水)16:15:43 No.572516590
猪なんてアホみたいにつよい獣をスナック感覚でしとめるあいつら
30 19/02/27(水)16:18:23 No.572517030
>あの軍師スキルはどこで磨いたんだろうな… あの時代の陸奥って奥州藤原の用心棒兼軍事顧問だからじゃない?
31 19/02/27(水)16:18:27 No.572517037
九十九の親やったんだし開祖やらないかな
32 19/02/27(水)16:21:45 No.572517623
雷がキルマシーン過ぎる
33 19/02/27(水)16:22:36 No.572517751
海堂さん武器持ちとかより余裕で強いからな 最初期ですらボウガンに勝てる
34 19/02/27(水)16:24:13 No.572517998
世界大戦の頃は何してたのか気になる 銃とがっつりやりあったのは雷だけだったよね
35 19/02/27(水)16:24:29 No.572518047
雷は陸奥じゃないから…
36 19/02/27(水)16:26:36 No.572518382
大戦の時代の陸奥は信玄…
37 19/02/27(水)16:26:59 No.572518448
銃持った大軍に正面突破で殺しまくるのは修羅と言うよりかもっと恐ろしい何かだよね
38 19/02/27(水)16:27:18 No.572518494
九十九は単純な強さ以上に陸奥の深淵に迫ってるってのがあるからなあ 精神的な意味でも
39 19/02/27(水)16:27:50 No.572518578
雷みたいに金剛しながら走っていけるのはクソすぎる 普通そういうのは足が止まる技だろ
40 19/02/27(水)16:28:39 No.572518719
>こっからバカの血が混じって弱くなったとすら言われる悲しさ 義経のおひとよしと人をひきつける血が入ったおかげで何だかんだでヒモとかになれたしなぁ
41 19/02/27(水)16:30:28 No.572519048
>雷みたいに金剛しながら走っていけるのはクソすぎる >普通そういうのは足が止まる技だろ 初期は足が止まったんだろうけど鍛錬の結果動きながら使えるようになったんじゃない 陸奥って結構そういう研鑽するし
42 19/02/27(水)16:30:39 No.572519073
思いつくだけでも義経や雷電や信長の妹や異人ハーフの血が混じった血統
43 19/02/27(水)16:30:52 No.572519116
相撲取りとイチャイチャした女の子…
44 19/02/27(水)16:31:19 No.572519191
登場してる中では最古の陸奥でもあるから 一番人から遠い存在っぽく描かれてる
45 19/02/27(水)16:34:45 No.572519733
「我が名は源にござれば」いいよね…
46 19/02/27(水)16:38:17 No.572520239
>思いつくだけでも義経や雷電や信長の妹や異人ハーフの血が混じった血統 いろんな血統が混ざった方が生物として強いから…
47 19/02/27(水)16:39:18 No.572520393
>雷電や おれの史実はちがうし… 陸奥と相撲取れずに葉月と相撲取ったなんて最低なことしないし