19/02/27(水)14:33:07 インド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/27(水)14:33:07 No.572502052
インド料理知らない人には これがチャーハンに見えるらしい
1 19/02/27(水)14:33:43 No.572502132
なんだこれ
2 19/02/27(水)14:34:10 No.572502187
ビリヤニだ
3 19/02/27(水)14:34:34 No.572502241
俺は言っちゃダメなヤツに見える
4 19/02/27(水)14:34:44 No.572502256
ビリヤニとニハリとチャパティだね パキスタンスタイルだ
5 19/02/27(水)14:34:47 No.572502267
懐かしいなビリヤニ 実家でよく食った
6 19/02/27(水)14:37:06 No.572502589
実家ハイデラバードかコルカタか何かなのか?
7 19/02/27(水)14:37:14 No.572502602
食べてみたいけど近所のインド料理店にはないんだ なかったはずなのに最近提供してくれるようになった うれしい
8 19/02/27(水)14:37:33 No.572502646
https://www.youtube.com/watch?v=WqSe9NJ_Nbw 普通にチャーハンがあるんだなあ
9 19/02/27(水)14:37:45 No.572502676
ビリヤニってタンドールでつくるの?
10 19/02/27(水)14:39:15 No.572502910
タンドールの上に鍋を置いて作るよ あれが一番いい感じで火が回る
11 19/02/27(水)14:40:08 No.572503041
どうでもいいけどインディカ米ってどこで買えばいいんだろ
12 19/02/27(水)14:40:25 No.572503089
昔出張でパキスタン支配してた頃はよく食べたな
13 19/02/27(水)14:40:32 No.572503109
どんな味なの?
14 19/02/27(水)14:41:09 No.572503200
東インド会社社員来たな…
15 19/02/27(水)14:41:09 No.572503201
ビリヤーニはお鍋でマサラとか具を炒めて出汁作ってその後ご飯炊いて混ぜご飯にする感じじゃなかった?
16 19/02/27(水)14:41:56 No.572503326
インドの即席ビリヤニマサラも炊かなくちゃ作れないという徹底ぶり だけどそれ使えば1時間ちょっともあればビリヤニを作れるという
17 19/02/27(水)14:42:17 No.572503375
よくわからんけどうまそう 今度「」の実家行ってもいい?
18 19/02/27(水)14:42:43 No.572503445
たまにこういう長い米が恋しくなる
19 19/02/27(水)14:43:18 No.572503532
>どんな味なの? マサラ
20 19/02/27(水)14:43:18 No.572503533
ビリヤニは混ぜたらダメだよ! 混ざり切らない感じで完成だよ!
21 19/02/27(水)14:43:34 No.572503572
インドカレー屋はだいたいインド人じゃないよって言ってネパール人がヒでビリヤニの作り方教えてた でもだいたいみんなインド人でしょって聞かれてもそうだよって答えるって
22 19/02/27(水)14:43:44 No.572503588
一度本格的な所で食べたときはスパイスがビリビリくる感じで凄かったな…
23 19/02/27(水)14:43:46 No.572503600
興味本位ではじめてビリヤニ頼んだら 後日それがどうもクミンライスと呼ぶべき品だとわかった とりあえずわかったけどどう違うのかがわからん全然わからん…
24 19/02/27(水)14:44:25 No.572503701
ビリヤニ美味えよな…
25 19/02/27(水)14:44:51 No.572503766
日本で言えば寿司みたいなものだ 握り寿司から押し寿司からちらし寿司から熟れ寿司から柿の葉寿司まで多彩にあるみたいな
26 19/02/27(水)14:44:58 No.572503783
ほんとビリヤニを食べたい
27 19/02/27(水)14:45:25 No.572503856
>握り寿司から押し寿司からちらし寿司から熟れ寿司から柿の葉寿司まで多彩にあるみたいな なるほど…
28 19/02/27(水)14:45:53 No.572503920
店によってはカレーチャーハンみたいになってる でも美味しいめっちゃ量多い
29 19/02/27(水)14:46:10 No.572503965
近所のネパールじんがやってるインド料理屋のうそビリヤニおいしいよ
30 19/02/27(水)14:46:21 No.572503993
ビリヤニの作り方なんだっけ
31 19/02/27(水)14:46:40 No.572504035
カレーとのセットでカレーかけながら食ってたけど単体で食うものなの…?
32 19/02/27(水)14:46:40 No.572504036
ニハリ食いてえ…
33 19/02/27(水)14:48:15 No.572504235
ヒで出回ってるネパール人のはあれはハイデラバードスタイルのなんだよね だけどあれが有名になり過ぎてそれ食べた人が他所で食べてる他のスタイルのビリヤニをうそビリと間違えてたり ビリヤニは焼いたり混ぜるだけは論外として炊くものはいろんなスタイルがあるからね…
34 19/02/27(水)14:48:22 No.572504249
明日は新橋の店でほんとビリヤニ食おう
35 19/02/27(水)14:48:54 No.572504319
カレーかけるのもあるけど普通はヨーグルトサラダをかけるんだよ
36 19/02/27(水)14:49:47 No.572504430
近所にカルカッタビリヤニ出すお店が出来たよ 東京でも見かけない激レアだから超嬉しい
37 19/02/27(水)14:50:31 No.572504541
ライタと一緒にハリームも貰ってチビチビかけて食う
38 19/02/27(水)14:51:12 No.572504624
ラーメン屋だって大体は中国人じゃなくて日本人がやってるし料理人の国籍なんて気にするもんでもねぇ
39 19/02/27(水)14:52:40 No.572504827
どこどこ流でこう違うんですよと解説してくれるビリヤニのグルメ本が読みたい
40 19/02/27(水)14:53:51 No.572504968
因みにネパールにはフライドライスというガチのチャーハンもあるよ フライドライスとモモとチキンチリ食べて帰ると何料理食いに行ったのか忘れちゃうくらい中華料理
41 19/02/27(水)14:54:12 No.572505020
結構ビリヤニは作ってる地域の範囲広いよねぇ カレー無しライタたっぷりでめちゃ辛いパキスタン式美味しかった
42 19/02/27(水)14:54:50 No.572505120
長米種ながいな!
43 19/02/27(水)14:56:06 No.572505294
>モモ 美味しいよね どこをどう見ても水餃子 値段もお安くて御世話になった
44 19/02/27(水)14:56:18 No.572505308
ビリヤニは職人が作るものだから職人雇わないとお出し出来ないんだよね だから雇ってた職人が辞めたらビリヤニの提供が終わっちゃうお店ってのも割と多いんだ 誤魔化すためにうそビリに切り替えるお店も…
45 19/02/27(水)14:57:34 No.572505480
開き直ってオリジナルのビリヤニ作るようになったら それはそれでポピュラー化を後押ししそう
46 19/02/27(水)14:57:35 No.572505482
日本の香り米は食べたことあるけどよぉ! 別にそんな香りとかしないよなぁ! とか思ってたらバスマティライスは凄い香りだ… 香り米の名に恥じぬぐらい香るな
47 19/02/27(水)14:57:36 No.572505483
インディカ米の炒飯ってどうなんだろう 米の食感だけ違うから違和感すごそうなんだけど
48 19/02/27(水)14:59:30 No.572505722
>https://www.youtube.com/watch?v=WqSe9NJ_Nbw ガスボンベの位置が怖い
49 19/02/27(水)15:00:40 No.572505861
インディカ米のチャーハンはそれはもうびっくりするくらいにパラパラになるよ あれビーフンの原料になるお米だしね
50 19/02/27(水)15:00:42 No.572505871
ほんとビリヤニの中に入ってる八角とか大きめのホールスパイスも食べるものだと思って噛み砕いて食べてたら お店の人がニコニコしながらこっち見てたけどあれで正解だったのかな…
51 19/02/27(水)15:04:08 OpkCvezg No.572506376
最悪だな 脂質の塊だわ EDになりたいなら食え
52 19/02/27(水)15:04:26 No.572506413
半分あってる 八角だけはあれは後で飾りのために入れるものだからね シナモンとかはバリバリ食う
53 19/02/27(水)15:04:48 No.572506462
この蛆虫みたいなお米美味しい
54 19/02/27(水)15:04:57 No.572506497
>ほんとビリヤニの中に入ってる八角とか大きめのホールスパイスも食べるものだと思って噛み砕いて食べてたら >お店の人がニコニコしながらこっち見てたけどあれで正解だったのかな… レモングラスや八角は吐き出すものだと思う… 中華の鷹の爪や唐辛子みたいに
55 19/02/27(水)15:05:32 No.572506586
カルダモン思いっきり噛むとテンション下がる
56 19/02/27(水)15:06:31 OpkCvezg No.572506734
米だけでいいわ 和食に優る料理は無いな
57 19/02/27(水)15:06:56 No.572506798
他の席眺めてたら色々インド料理の解説しつつビリヤニ注文した人が ヨーグルトとご飯とかないわーってライタかけなかった いや別にいいけどさ…
58 19/02/27(水)15:07:39 No.572506898
>この蛆虫みたいなお米美味しい 嫌がらせしたいって事だけは分かった
59 19/02/27(水)15:08:01 No.572506955
そういうものだとわかっていてもご飯にヨーグルトはちょっとかけられないな…
60 19/02/27(水)15:08:31 No.572507020
美味そうなビリヤニだな! インド人だろ!
61 19/02/27(水)15:08:42 No.572507041
ライタをかけない方がいいビリヤニもあるからね カルカッタビリヤニとかあっさり目で脂っこさも少ないからライタがメニューにはあるのに付いて来なかったり
62 19/02/27(水)15:08:47 No.572507052
適当にググってたら日本ビリヤニ協会なんて出てきたんですけお…
63 19/02/27(水)15:09:59 No.572507235
ミールス食ってると「日本の米は重すぎて苦手」 って海外の人が話題になってたが分かる気もする
64 19/02/27(水)15:10:21 No.572507298
>そういうものだとわかっていてもご飯にヨーグルトはちょっとかけられないな… でも北インド系カレーは大体たっぷりヨーグルト入ってるからそこを考えれば… ライタはビリヤニよりも作り方に善し悪しがあるからここは賭けだ
65 19/02/27(水)15:15:07 No.572507953
パキスタンのビリヤニも刻んだキュウリ入ったヨーグルトかけるよ 慣れるまでは風味が結構キツい
66 19/02/27(水)15:16:42 No.572508175
ライタに入れるクミンは香ばしくなる程度に炒るのがいいんだ これやったライタは非常に美味しくなるから
67 19/02/27(水)15:19:39 No.572508571
うそビリヤニの見分け方は聞いたことがある 米の長さと色の混ざり具合で分かるらしい
68 19/02/27(水)15:21:09 No.572508769
米が長いうそビリもあるんだなこれが 色の混ざり具合はうそビリは必ずチキンライス様かドライカレー様になるから大体あってる
69 19/02/27(水)15:22:13 No.572508923
近所のインド料理屋がなんか列できてるから名物頼んだら ビリヤニじゃなくて普通に卵も入るチャーハンを炒めてドーム状に盛ったところに カレーかけるカレーチャーハンだった インド料理屋だから千円くらいで微妙にお高い
70 19/02/27(水)15:23:23 No.572509070
ドーサ食おうドーサ
71 19/02/27(水)15:23:37 No.572509114
因みに知り合いのパキスタン人シェフ曰くビリヤニはフライパンで再加熱は禁忌で温める時も電子レンジ推奨だそうな だからフライパンが調理に出てきた時点でアウトなんだって
72 19/02/27(水)15:24:53 No.572509306
https://retty.news/34575/ 狂気を感じる
73 19/02/27(水)15:26:23 No.572509510
ピーラオだろ
74 19/02/27(水)15:27:43 No.572509695
プラオはピラフの原型だよ 実は作り方も全く違うけど美味しい
75 19/02/27(水)15:30:58 No.572510139
あくまで炊き込みご飯で炒めたらチャーハン扱いに切り替わるってのは向こうでもそこそこ共通認識っぽい こっちでも釜飯の再加熱にフライパン使わない感じと一緒で
76 19/02/27(水)15:31:56 No.572510272
炒飯にしか見えない
77 19/02/27(水)15:32:11 No.572510296
釜飯の例え上手いな…これは説明しやすいかも
78 19/02/27(水)15:32:32 No.572510348
自宅にタンドール窯欲しい あれで魚焼きたい
79 19/02/27(水)15:32:34 No.572510352
>因みに知り合いのパキスタン人シェフ曰くビリヤニはフライパンで再加熱は禁忌で温める時も電子レンジ推奨だそうな >だからフライパンが調理に出てきた時点でアウトなんだって めんどくさいな!って一瞬思ったけど日本人だって白飯をフライパンで温めたりしないもんな…
80 19/02/27(水)15:33:52 No.572510543
トルコのピラフも美味い すき
81 19/02/27(水)15:34:38 No.572510653
スレ画はナン?も出てるから米がオカズ扱いなのがよくわかる
82 19/02/27(水)15:35:00 No.572510696
昼に食べたインド人が作ったなすと煮干しのトマトカレーがめっちゃ美味かった
83 19/02/27(水)15:35:10 No.572510718
>因みに知り合いのパキスタン人シェフ曰くビリヤニはフライパンで再加熱は禁忌で温める時も電子レンジ推奨だそうな >だからフライパンが調理に出てきた時点でアウトなんだって ビリヤニは焼いたり炒めたりしちゃダメって事かな
84 19/02/27(水)15:35:11 No.572510722
いっぺんに大量に作りかつできたてでないと美味しくないのではなかなか店で個人客に提供するのは難しいな タイムセールみたいに何時と何時に作って先着順で売りますならできるか
85 19/02/27(水)15:35:54 No.572510828
>自宅にタンドール窯欲しい >あれで魚焼きたい ペール缶と植木鉢で自作してる記事あったぞ
86 19/02/27(水)15:36:00 No.572510848
何も知らない俺にはスペアリブとナンとよく分からない飯に見える
87 19/02/27(水)15:36:22 No.572510891
>昼に食べたインド人が作ったなすと煮干しのトマトカレーがめっちゃ美味かった いいなぁそれめっちゃうまそう
88 19/02/27(水)15:36:38 No.572510936
右のやつはなんだ
89 19/02/27(水)15:38:31 No.572511204
ビリヤニって一人じゃ食べきれない量出るらしくてまだ頼んだ事ないなあ
90 19/02/27(水)15:38:57 No.572511259
なんやろなぁ そういや現地だと伸ばした楕円より 円形のが断然ポピュラーらしいな
91 19/02/27(水)15:39:19 No.572511314
>ペール缶と植木鉢で自作してる記事あったぞ ちょっと調べて俺には無理だしてくる
92 19/02/27(水)15:40:17 No.572511460
>ビリヤニは焼いたり炒めたりしちゃダメって事かな そんな感じだね 中には誤魔化すために一度炊いたのをフライパンで温めてますと言う人も居るけど 上で言うみたいに釜飯をお出しする前にフライパンで温めましたと言ってるみたいなもんで本物ではありえない事なのさ
93 19/02/27(水)15:41:17 No.572511594
確かに作り方からして釜飯が一番近いな インドの炊き込みご飯みたいな紹介より分かりやすい
94 19/02/27(水)15:42:22 No.572511743
アジア料理店でビリヤニ頼んだらしょっぱいヨーグルトみたいなのがついてきて 他の店だとデザート枠だからデザートなのかなでも味的にはソースっぽいなと悩んで 店員にも聞けず結局ビリヤニにかけて食べた あれがなんだったのかいまだにわからない
95 19/02/27(水)15:42:38 No.572511783
バスマティライスは密度がジャポニカ米より低いから大量にあるように見えて意外とスルスル入るもんなんだよね
96 19/02/27(水)15:43:32 No.572511913
そのしょっぱいヨーグルトがライタだよ ビリヤニにかけて食べるのが正解だよ特にマトンビリヤニ
97 19/02/27(水)15:43:36 No.572511920
>アジア料理店でビリヤニ頼んだらしょっぱいヨーグルトみたいなのがついてきて >他の店だとデザート枠だからデザートなのかなでも味的にはソースっぽいなと悩んで >店員にも聞けず結局ビリヤニにかけて食べた >あれがなんだったのかいまだにわからない ライタじゃない?インドのヨーグルトサラダだ
98 19/02/27(水)15:44:10 No.572512011
>アジア料理店でビリヤニ頼んだらしょっぱいヨーグルトみたいなのがついてきて それがライタ(野菜とか香辛料入れたヨーグルト) かけてOKだ
99 19/02/27(水)15:45:33 No.572512223
ライタって言うのか初めて知った 教えてくれてありがとう「」ンド人
100 19/02/27(水)15:45:47 No.572512262
わりと自宅でも簡単に再現できていいよねライタ
101 19/02/27(水)15:45:49 No.572512268
インドネパール料理屋で出されたサラダにかかってたドレッシングが柿の甘いお味で美味しかったんだけどそういうレシピがあるの?
102 19/02/27(水)15:46:39 No.572512388
>いっぺんに大量に作りかつできたてでないと美味しくないのではなかなか店で個人客に提供するのは難しいな >タイムセールみたいに何時と何時に作って先着順で売りますならできるか 出してくれる店は客入りの多い土日祝限定だわ チキン?マトン?って確認してくれる
103 19/02/27(水)15:46:40 No.572512391
ドレッシングはだいたい業務用みたいなのばっかりな印象だが
104 19/02/27(水)15:47:00 No.572512438
インド料理屋さんのドレッシングめっちゃ美味しいよね
105 19/02/27(水)15:47:15 No.572512471
そういえば日本じゃあのダム鍋手に入らないけどほぼ同等の機能がある調理器があるんだよね 釜の形をした炊飯用の土鍋が凄く向いてるんだ
106 19/02/27(水)15:47:58 No.572512557
柿は珍しいな あのへんの国はザクロとか割とフルーツソース好きよな