19/02/27(水)12:34:15 爬虫類... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/27(水)12:34:15 No.572484401
爬虫類とかに与える生餌の虫でコスパいいのって何だろう? イエコオロギ デュビアとレッドローチのゴキブリ系 ミルワームとジャイアントミルワーム と色々あるけど買う場合と繁殖する場合それぞれで
1 19/02/27(水)12:35:23 No.572484610
コオロギは音がうるさいから繁殖させるなら無視出来ない
2 19/02/27(水)12:38:10 No.572485119
レオパゲル
3 19/02/27(水)12:41:19 No.572485746
レッドローチは赤いチャバネゴキブリだこれ ってなるよね
4 19/02/27(水)12:44:40 No.572486368
デュビアは繁殖遅いから辛い レッドローチは完全にチャバネだから餌あげるときたまに逃げる 個人的にはビジュアルも移動速度も遅いデュビアは好きだけど繁殖速度故に相当数飼ってないとキツイ
5 19/02/27(水)12:50:19 No.572487309
生エサはそもそも飼育対象が幼体しか食べてくれないこともあることを考慮しないと駄目と聞いた その人は爬虫類じゃなくてカエル育ててるみたいだけど
6 19/02/27(水)12:56:25 No.572488326
レオパは可愛いんだが生餌というか虫が無理だ
7 19/02/27(水)12:57:45 No.572488531
>デュビアは繁殖遅いから辛い >レッドローチは完全にチャバネだから餌あげるときたまに逃げる >個人的にはビジュアルも移動速度も遅いデュビアは好きだけど繁殖速度故に相当数飼ってないとキツイ 逆に売るときの単価はデュビアの方が高かったりする? 繁殖スピードの遅さの希少価値というか
8 19/02/27(水)13:25:19 No.572492530
>逆に売るときの単価はデュビアの方が高かったりする? >繁殖スピードの遅さの希少価値というか そこらへんで売ってるもんに希少価値なんかない
9 19/02/27(水)13:41:51 No.572494805
>そこらへんで売ってるもんに希少価値なんかない レッドローチと比較して 量的に希少価値がつくのかなという意味だったんだ わかりにくくてすまない