19/02/27(水)10:54:48 去年の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/27(水)10:54:48 No.572471010
去年の夏休みに小学生の甥が鼠取りの罠を作り 担任に高く評価され、農水相の農業アイデアコンテストに出す事になったんだけど 罠の構造上必ず捕まえたネズミが死ぬという所が学校で問題になり、結局コンテストに出させてもらえなかった 春にある県の小学生アイデアコンクールに出すために甥はネズミを捕らえる新型の開発を始めた 前回「」からもアイデアを募ったのでもう一度なにか良い案があればお伺いしたい 画像は二号の設計図
1 19/02/27(水)10:56:23 No.572471175
ダメージ与える必要がどこに…
2 19/02/27(水)10:56:55 No.572471229
ネズミ取りの目的はネズミ殺すことじゃないのか…
3 19/02/27(水)10:57:06 No.572471253
死ななければいくら痛めつけてもいいという強い意志を感じる
4 19/02/27(水)10:57:40 No.572471309
死ぬん じゃない?
5 19/02/27(水)10:57:43 No.572471319
確殺するなら良いだろ…何を考えてるんだ…
6 19/02/27(水)10:57:55 No.572471347
あの時も結構危惧してる「」居たけどやっぱり死ぬの問題にされたか… バケツ罠が最大効率って話ししてた「」だよね?
7 19/02/27(水)10:57:55 No.572471350
生かさず殺さずが難しい 初号器は水を張ったバケツに落とす仕組みだったけどネズミ必ず溺死するし水を張ってないとバケツよじ登って逃げちゃうの 甥張り切ってるので成功させてやりたい
8 19/02/27(水)10:57:56 No.572471351
死なない程度に苦しめ!
9 19/02/27(水)10:57:57 No.572471352
どうやって誘き寄せるか書いてないから辺りホラ話に見える
10 19/02/27(水)10:58:18 No.572471388
サイコか甥は
11 19/02/27(水)10:58:39 No.572471433
ちゃんとしたアイディアコンテストに害獣駆除の名目で出すならむしろ殺さないとだめだろ なんだその学校の職員は無能か
12 19/02/27(水)10:58:41 No.572471438
やっぱりハエ取り紙を設置するのがいいんじゃない?
13 19/02/27(水)10:58:43 No.572471439
https://youtu.be/BxxFNkNf6q8
14 19/02/27(水)10:58:58 No.572471472
農家の人はもしかしたら革命的福音の種を葬られてしまったのかもしれない
15 19/02/27(水)10:59:10 No.572471492
>サイコか甥は 前の話見たけどサイコどころかめっちゃ考えてるやつだったぞ
16 19/02/27(水)11:00:02 No.572471604
動物をいかに苦しませずに殺すかって時代に逆行するスタイル
17 19/02/27(水)11:00:06 No.572471611
>どうやって誘き寄せるか書いてないから辺りホラ話に見える 前回の罠ではひまわりの種などを罠においておびき寄せた 確かに図はエサ描いてないけどペットボトルの中におくみたい
18 19/02/27(水)11:00:14 No.572471626
粘着物でも結局は餓死するし殺さないで生け捕りなんてナンセンスだから学校側を説得するかネズミ捕りを諦めなきゃ
19 19/02/27(水)11:00:38 No.572471688
バケツをムの字の構造にしてネズミ返しつけたらどうだろう
20 19/02/27(水)11:01:07 No.572471746
学校側が積極的に命奪う行為を推奨させたくないのはわかる けど害獣駆除の必要性も教えるべきなのでは
21 19/02/27(水)11:01:20 No.572471775
あり得ないほど取れるらしいから粘着物系だとすぐ埋まっちゃう気がする すぐ片付けられて補充も楽って部分でもバケツ溺死罠以上のものは難しいんじゃねぇかな…
22 19/02/27(水)11:01:28 No.572471786
学校側の無駄な配慮により甥はこのような考えに至ったというのか
23 19/02/27(水)11:02:06 No.572471864
子供が動物を痛めつけて捕まえる物作って褒められたらどんどんエスカレートしそうで怖いな
24 19/02/27(水)11:02:10 No.572471872
農水省のコンテストなら確殺はむしろ評価されそうだけどねぇ トドメ刺し不要になるわけだし
25 19/02/27(水)11:02:12 No.572471880
>バケツをムの字の構造にしてネズミ返しつけたらどうだろう 壁が薄いと穴開けて突破するから頑丈にせんとな
26 19/02/27(水)11:02:27 No.572471909
>けど害獣駆除の必要性も教えるべきなのでは 食べ物を得るためには命のやり取りが避けられないってすごく良い教育だと思うのに
27 19/02/27(水)11:02:39 No.572471930
殺せーっ!ってネズミ側が言いたくなりそう
28 19/02/27(水)11:03:06 No.572471986
>ねずみが死ぬほどではないが、ずっと電気が流れつづける 死ぬん じゃない?
29 19/02/27(水)11:04:10 No.572472107
電気で焼き殺してそれをまた餌にするわけか…頭いいな…
30 19/02/27(水)11:04:37 No.572472165
ずっと電気で焼き続けることでうまそうな匂いを出しておびき寄せる!
31 19/02/27(水)11:04:41 No.572472173
ネズミ返しの代わりにバケツの内側に銅線張り巡らせて死なない程度の電流流すとか
32 19/02/27(水)11:04:52 No.572472196
この世の地獄過ぎて酷い
33 19/02/27(水)11:05:18 No.572472247
電気流すのは安全上に問題あるからもっとダメだよ
34 19/02/27(水)11:05:28 No.572472262
殺しがいけないなら生け捕りしたあとどうするのか… 学校で飼えとでも言うのか
35 19/02/27(水)11:05:32 No.572472270
捕まえたネズミはどうせ殺すしかないのに教師はアホしかいないのか…
36 19/02/27(水)11:05:37 No.572472286
ねずみ返しで出れなくするだけでいいだろ! 電気に拘るのはよせ!
37 19/02/27(水)11:05:48 No.572472305
ネズミを殺さず捉えてどうしろというんだ 野に放てと?
38 19/02/27(水)11:05:52 No.572472313
>食べ物を得るためには命のやり取りが避けられないってすごく良い教育だと思うのに 教える側にそのへんのお話をちゃんとやる度胸と能力が足りないなら 拒否するのはリスク管理としては間違ってない
39 19/02/27(水)11:06:00 No.572472329
ダメージ与えるアイデアより 捕獲の工夫ではないのかい
40 19/02/27(水)11:06:13 No.572472350
甥甥甥
41 19/02/27(水)11:06:30 No.572472375
犬とか猫がほじくり返してだめにしないかな
42 19/02/27(水)11:06:30 No.572472377
見ろ!貴様たち学校の教育が生み出したまうまう拷問機だ!
43 19/02/27(水)11:06:32 No.572472384
農水省もいや殺していいよって言うと思う
44 19/02/27(水)11:06:33 No.572472385
>電気流すのは安全上に問題あるからもっとダメだよ 電気柵のアレとかもあったしな
45 19/02/27(水)11:06:34 No.572472388
>ずっと電気で焼き続けることでうまそうな匂いを出しておびき寄せる! よく考えたらこれ火事になりそうだな 二号の建造はやめさせておくよ…なにか良い罠があれば
46 19/02/27(水)11:06:42 No.572472403
まず周りの生徒がねずみさん可哀想とか言い始めるからじゃ無いかな
47 19/02/27(水)11:06:48 No.572472416
苦痛を与え続けるのは殺すよりダメだ正直どうでも良いけど 水を張ったバケツに細い滑る餌付棒を付けてネズミ入れ食いにしてた外人動画見たけどそれかな
48 19/02/27(水)11:07:05 No.572472450
レギュレーションを教えてくれ
49 19/02/27(水)11:07:08 No.572472459
死という生易しい救済など害獣なんぞに与えてやらんわ
50 19/02/27(水)11:07:09 No.572472460
普通のネズミ捕りみたいにトリモチじゃだめなのかよ
51 19/02/27(水)11:07:11 No.572472465
>子供が動物を痛めつけて捕まえる物作って褒められたらどんどんエスカレートしそうで怖いな ネズミは構わんだろ 蚊を殺すからといって虫全部殺すサイコには育たんだろ?
52 19/02/27(水)11:07:46 No.572472524
>普通のネズミ捕りみたいにトリモチじゃだめなのかよ 誰が処理するんだ?
53 19/02/27(水)11:07:53 No.572472540
>殺しがいけないなら生け捕りしたあとどうするのか… >学校で飼えとでも言うのか ペットショップで扱ってるならともかく野生のネズミなんて病原菌の温床だろう 二階堂だって戸棚の裏の卵に怯えるくらい繁殖力あるし
54 19/02/27(水)11:07:53 No.572472541
なんかこう…脳をおかしくして海まで行進するようにするとか
55 19/02/27(水)11:07:54 No.572472544
子供が積極的に生き物を殺すのは倫理的な面でよくない以上の事は無いだろうに「」はやけに噛み付くな…
56 19/02/27(水)11:07:56 No.572472547
>普通のネズミ捕りみたいにトリモチじゃだめなのかよ 日に数十匹かかるところに仕掛ける罠らしいぞ
57 19/02/27(水)11:08:03 No.572472562
捕まえた鼠を走らせることによって発電出来るようにしようぜ!
58 19/02/27(水)11:08:09 No.572472569
ネズミだけを殺す機械かよ
59 19/02/27(水)11:08:24 No.572472601
他の動物に処理してもらう方向で…
60 19/02/27(水)11:08:28 No.572472613
ネズミホイホイみたいなやつでも朝見たらだいたい死んでるけどな たまに動き出してうおぉってなる
61 19/02/27(水)11:08:36 No.572472626
>ネズミだけを殺す機械かよ 左様
62 19/02/27(水)11:08:45 No.572472649
>なんかこう…脳をおかしくして海まで行進するようにするとか ハーメルンみたいな名前がついてそう
63 19/02/27(水)11:08:58 No.572472674
ねこを かう
64 19/02/27(水)11:09:00 No.572472678
確殺できた後の処理の手間や装置の維持が楽なら良いかもしれない
65 19/02/27(水)11:09:06 No.572472696
>レギュレーションを教えてくれ 安価で安全でネズミを殺さずに動けなくする罠
66 19/02/27(水)11:09:18 No.572472724
甥が考えた優秀なバケツ罠に対してスレ「」がマウマウ射出罠とか考えてたのはちょっと笑えた
67 19/02/27(水)11:09:25 No.572472735
避難区域に置かれてたゴキホイにはまうまうもヒットしててそのまま骨になってるのも少なくなかった
68 19/02/27(水)11:09:34 No.572472747
よくある四角いネズミ捕りだって確実に骨を砕くくらいの火力があるのに…
69 19/02/27(水)11:10:01 No.572472800
というか殺さないと残ったのが騒いで連続して取れなさそう
70 19/02/27(水)11:10:20 No.572472841
>ネズミは構わんだろ 褒められるって点が問題だと思うよ 害獣とそれ以外ちゃんと分けて考えられるならともかく生き物殺すと褒められる って考えになっちゃうと子供は褒められたい生き物だからエスカレートしてく可能性はなくもないと思う
71 19/02/27(水)11:10:40 No.572472876
>ねこを >かう 家猫はネズミ取らないとか言うけどあいつら生粋のハンターだわ ゴソゴソうるさかったネズミ根絶できた
72 19/02/27(水)11:10:57 No.572472914
一号を改良する方向は無理なの?
73 19/02/27(水)11:11:00 No.572472918
農水省は殺してオッケーでも文科省的にあかんのか
74 19/02/27(水)11:11:04 No.572472927
なんで生け獲りが条件なのかが本気でわからぬ そんなコンペやめっちまえ
75 19/02/27(水)11:11:10 No.572472936
ちゃんと殺したあと堆肥にするエコシステムがあれば…
76 19/02/27(水)11:11:27 No.572472978
異次元に転移させたらいいんじゃない? 死にはしないし
77 19/02/27(水)11:11:28 No.572472980
ネズミを殺さず動けなくすることに実用上意味があるとは思えないから キルゾーン内のネズミはネズミではなくなるとでも書いておけ
78 19/02/27(水)11:11:46 No.572473017
ローションぬるぬるにして出られなくしよう
79 19/02/27(水)11:11:55 No.572473036
蛇かフクロウ飼えば餌として再利用可能になるぞ 学校でもペットのために頑張る少年の美談として語られる
80 19/02/27(水)11:12:04 No.572473051
>というか殺さないと残ったのが騒いで連続して取れなさそう ネズミ捕りの罠の動画とかを見ればわかるけどネズミは個体数を増やして試行回数増やして生存する生き物なので 全くそんなことはない むしろ逆にめっちゃ寄ってきてる
81 19/02/27(水)11:12:30 No.572473106
>農水省は殺してオッケーでも文科省的にあかんのか どこにでもいるような木っ端動物倫理野郎のツッコミをいなせないならこんなもんやらんほうがマシすぎる
82 19/02/27(水)11:12:34 No.572473116
>キルゾーン内のネズミはネズミではなくなるとでも書いておけ ミキサーでも設置しておくのか
83 19/02/27(水)11:12:36 No.572473122
>って考えになっちゃうと子供は褒められたい生き物だからエスカレートしてく可能性はなくもないと思う 虫ちぎって楽しい思いしてた子供は猫ちぎって楽しむ大人になるって言ってるようなもの
84 19/02/27(水)11:13:08 No.572473169
>ミキサーでも設置しておくのか 失われたものは何か?まで設計図に書いておこう
85 19/02/27(水)11:13:08 No.572473173
死んだネズミが肥料になる装置を組み込んで即新しい植物がみたいに死と生を混雑させて教師を混乱させよう
86 19/02/27(水)11:13:29 No.572473217
容器を陶器にすれば可燃性と残虐性は解決
87 19/02/27(水)11:13:33 No.572473226
>虫ちぎって楽しい思いしてた子供は猫ちぎって楽しむ大人になるって言ってるようなもの 虫ちぎって褒められるか?
88 19/02/27(水)11:13:43 No.572473246
ねずみではない これはミンチである にしていこう
89 19/02/27(水)11:13:49 No.572473257
バケツから落ちた後\ /みたいな空間通して下のでかい穴に溜めておくくらいしか思いつかないけど逃げるだろうなぁ
90 19/02/27(水)11:13:52 No.572473262
殺さないでどうすんだ…
91 19/02/27(水)11:14:08 No.572473291
ねずみ ねずみだったもの
92 19/02/27(水)11:14:19 No.572473307
>>というか殺さないと残ったのが騒いで連続して取れなさそう >むしろ逆にめっちゃ寄ってきてる じゃあ水バケツの代わりに滑る壁の入れ物にすれば良いだけだな というか人の考えだしもうありそうだけどそれで良いのか
93 19/02/27(水)11:14:48 No.572473369
真空にすると 寝ちゃうみたい
94 19/02/27(水)11:14:49 No.572473371
武内君は肉屋で自分で締めるところまでやってたけどいいやつだったので 生き物殺すと悪い考えになるという意見のはあんまり感心しない
95 19/02/27(水)11:15:01 No.572473397
溺れる過程でネズミ騒ぐからあんまり変わらんかな
96 19/02/27(水)11:15:12 No.572473421
>>虫ちぎって楽しい思いしてた子供は猫ちぎって楽しむ大人になるって言ってるようなもの >虫ちぎって褒められるか? 報酬系的には同じじゃん
97 19/02/27(水)11:15:23 No.572473434
バチンとバネでころころするやつは見た目的な問題で後処理がきついし トリモチシートは泣き喚くからバケツに突っ込んで息の根止めてからでないと捨てられないしで大変なんだけど…
98 19/02/27(水)11:15:35 No.572473456
ねずみは割と仲間助けに来る だから生かしておくんだ
99 19/02/27(水)11:15:44 No.572473471
生け捕りじゃないとダメというわけではない ただ実機の写真を見せたときに、バケツに大量のネズミの溺死体が沈んでたのが学校として好ましくなく、個人応募して出ても良いけど学校としてはちょっと…となった 農水相のコンテストは害獣駆除大会ではなくて子供が「こんなのあったらいいな」って思う農業のアイデアを出すコンテストだったので、場にそぐわないだろうということと期日迫ってたので断念した 春にあるのは県の発明コンテスト…あんまり血とか死とか出す場ではないから、できれば生け捕りで、捕まえた悪いネズミは山に逃がせますよ(殺すのだが…)というテーマで出したい
100 19/02/27(水)11:16:03 No.572473513
やはりペットを飼うことで我が家のペットの餌となりますがいいのではなかろうか
101 19/02/27(水)11:16:07 No.572473520
よく読むと担任はちゃんと評価してたんだね
102 19/02/27(水)11:16:10 No.572473524
>ローションぬるぬるにして出られなくしよう 割と現実的でいいと思うなこれ
103 19/02/27(水)11:16:15 No.572473533
>報酬系的には同じじゃん 自分が楽しいと他人に褒められて嬉しいは全然違うよ…
104 19/02/27(水)11:16:31 No.572473566
>ただ実機の写真を見せたときに、バケツに大量のネズミの溺死体が沈んでたのが学校として好ましくなく、個人応募して出ても良いけど学校としてはちょっと…となった そういうレベルの話だろうとは思ってた 好ましくないのはなんで?で論破しないといかんね
105 19/02/27(水)11:16:32 No.572473567
というかネズミ取り機ってあらゆるパターンが出尽くしてない? YouTubeに大量にある
106 19/02/27(水)11:16:37 No.572473578
死体の山は絵面的に…か
107 19/02/27(水)11:17:03 No.572473629
まぁ絵面って大事だよね
108 19/02/27(水)11:17:07 No.572473638
>ただ実機の写真を見せたときに、バケツに大量のネズミの溺死体が沈んでたのが学校として好ましくなく 駄目だった
109 19/02/27(水)11:17:23 No.572473668
確かに大量の溺死体写真はちょっとやだな…
110 19/02/27(水)11:17:26 No.572473672
どれもこれも既にあるアイデアの焼き直しでしかないし なんかこうコンクールで優勝するためには斬新な発想やアイデアが必要なんじゃないか?
111 19/02/27(水)11:17:33 No.572473694
牛さんのエッセイだと捕まえた後は袋に入れて地面に叩きつけて殺したりしてたな
112 19/02/27(水)11:17:35 No.572473697
生け捕りの是非はともかく レギュレーションとして生け捕りが追加された以上 理不尽だろうがプレイヤーなら従うしかない もちろん嫌ならプレイヤー降りる手もあるけど甥っ子はやる気なんでしょ? 「」の甥なんて業を背負わせたんだから俺も罪滅ぼしに案くらいは出したい…が中々思いつかないねこれ…
113 19/02/27(水)11:17:41 No.572473707
まあ発明内容としてはともかくコンテストに出すのはちょっと…ってのは分かるな…
114 19/02/27(水)11:17:51 No.572473724
ネズミが入るとネコに変換されるマシーン!
115 19/02/27(水)11:17:58 No.572473736
大量ねずみ捕り自体が絵面的にどうなのかという疑問がある
116 19/02/27(水)11:18:00 No.572473741
直接メーカーに売り込んだほうがいい気もする
117 19/02/27(水)11:18:04 No.572473749
小動物を殺すのを助長するのは確かに良くないけど もともと農水省に出すネズミ取りマシーンの話なんでしょ? 現場でネズミ活かしたまま貯めるネズミ捕りマシーンなんて実用的ではないし 角を矯めて牛を殺してるのでは……
118 19/02/27(水)11:18:13 No.572473761
なんとかして視覚聴覚嗅覚のどれかでも破壊できんかな
119 19/02/27(水)11:18:13 No.572473762
>一号を改良する方向は無理なの? 一号を溺死しないように改良する方向が良さそうだよね 上で出てるローション塗りたくるとかいいなと思った でもローションって一般家庭にあるかな
120 19/02/27(水)11:18:24 No.572473777
>バケツに大量のネズミの溺死体が沈んでたのが学校として好ましくなく うーん美しく無いのがダメなのかな 虹色の塗料撒けば良いかな
121 19/02/27(水)11:18:25 No.572473779
>というかネズミ取り機ってあらゆるパターンが出尽くしてない? 出尽くしてる だからそんなもののコンペをやってかつ見栄えのするものに限るあたりマジメにネズミ狩る気ない
122 19/02/27(水)11:18:41 No.572473817
すげえ閃いたんだけど水面をキラキラの粉とか浮かべてデコればいいんじゃね…?
123 19/02/27(水)11:18:41 No.572473818
>どれもこれも既にあるアイデアの焼き直しでしかないし >なんかこうコンクールで優勝するためには斬新な発想やアイデアが必要なんじゃないか? 既存アイディアではないオリジナリティがあってそれが実用性まであったらコンクールの後に特許取れるレベルなんじゃなかろうか…?
124 19/02/27(水)11:18:50 No.572473826
処理後の死体の山を写すからダメなだけでしょ? 加工状態を写してスタッフがおいしくいただきましたってテロップ入れればいい
125 19/02/27(水)11:18:54 No.572473836
>虹色の塗料撒けば良いかな 余計グロくなるやつ!
126 19/02/27(水)11:19:00 No.572473846
やっぱりコンポストと組み合わせて肥料になるのがベスト!
127 19/02/27(水)11:19:03 No.572473850
>でもローションって一般家庭にあるかな 普通はない えっちなジョークグッズを売ってる通販店で業務用のを買うしかないかな…
128 19/02/27(水)11:19:16 No.572473880
でもせっかく努力して作ったものを出さずに終わらせる方が子供の教育に悪い気がする その為にいま知恵を絞ってるんだろうけど
129 19/02/27(水)11:19:28 No.572473907
>すげえ閃いたんだけど水面をキラキラの粉とか浮かべてデコればいいんじゃね…? ガソリンで膜を作れば匂いもしないしキラキラするな
130 19/02/27(水)11:19:44 No.572473931
このままだと甥が学校でキラーマシンと呼ばれ始めるぞ
131 19/02/27(水)11:19:51 No.572473943
>農水相のコンテストは害獣駆除大会ではなくて子供が「こんなのあったらいいな」って思う農業のアイデアを出すコンテストだったので、場にそぐわないだろうということと期日迫ってたので断念した つー事はそもそも既存のネズミ捕りではダメな訳だな じゃあ教師の判断は正しい
132 19/02/27(水)11:19:54 No.572473946
水じゃなくて酸にして落ちたネズミが溶けて原型がなくなるようにしたらどうか
133 19/02/27(水)11:20:05 No.572473969
>やっぱりコンポストと組み合わせて肥料になるのがベスト! よろしくない菌持ってるのに肥料になるんです?
134 19/02/27(水)11:20:08 No.572473976
そもそも農水省の方は最初っからコンテスト側のコンセプトに則してねーじゃねーか
135 19/02/27(水)11:20:18 No.572473999
生け捕るプロトタイプ作ったけど非人道的なので即ころころできるよう改良しました ってバックストーリー添えればいいと思う
136 19/02/27(水)11:20:26 No.572474012
油でカラッと美味しそうな見た目になるとか
137 19/02/27(水)11:20:29 No.572474016
罠にかかった時点で殺しちゃうとノミやダニの類が死体から逃げちゃうって問題はある
138 19/02/27(水)11:20:49 No.572474048
>>やっぱりコンポストと組み合わせて肥料になるのがベスト! >よろしくない菌持ってるのに肥料になるんです? ドブネズミじゃなくて野ネズミなら綺麗だよ多分
139 19/02/27(水)11:21:25 No.572474115
殺すのがダメというより死体がダメなんだろうから 捕まえたネズミをカタパルトで視界の外まで射出してしまえばいい 捕まえたネズミの運動でカタパルトのバネが巻き上げられる感じの機構も組み込んで
140 19/02/27(水)11:21:29 No.572474130
コールタールみたいなものに落とせば視認性は落ちるな!
141 19/02/27(水)11:21:33 No.572474138
>農水相のコンテストは害獣駆除大会ではなくて子供が「こんなのあったらいいな」って思う農業のアイデアを出すコンテストだったので ねえこれ本来は「全じどう稲刈りマシーン」とか「火星での農業」とかそういうイラストを投稿するやつなんじゃ… 甥っ子のはその…ガチすぎるというかなんというか…
142 19/02/27(水)11:21:33 No.572474139
>水じゃなくて酸にして落ちたネズミが溶けて原型がなくなるようにしたらどうか 安全面に全振りしないとヤバすぎる…
143 19/02/27(水)11:21:48 No.572474168
賞取りたいならネズミ捕りから離れたほうがいいだろ
144 19/02/27(水)11:21:51 No.572474172
>去年の夏休みに小学生の甥が鼠取りの罠を作り あああのスレか楽しかったなぁ もう半年も経つのか
145 19/02/27(水)11:22:03 No.572474198
バケツの水をなんかこう骨まで溶かす様な液体にするしかないな
146 19/02/27(水)11:22:12 No.572474218
スレ「」がサイコとか発達障害ってパターンじゃないだろうな
147 19/02/27(水)11:22:15 No.572474226
カタパルト罠はあまり引っかからなかったって言ってたぞ
148 19/02/27(水)11:22:20 No.572474233
>コールタールみたいなものに落とせば視認性は落ちるな! 一般家庭にもあって黒くて見えない液体 醤油漬け!!!!!!!!!!!!!
149 19/02/27(水)11:22:29 No.572474249
捕まえたネズミが死ぬことが問題になりって先生頭悪いんじゃねえのか ゴキブリホイホイでゴギブリが死ぬのが問題とか言い出すようなもんだろ
150 19/02/27(水)11:22:48 No.572474283
バケツに落ちたネズミの重さで蓋が閉まるようにすれば 一匹しか取れないけど
151 19/02/27(水)11:23:00 No.572474301
ローションでなくても滑るならグリスの類でも塗りたくれば と思ったけどあいつらの嗅覚で忌避されるかな
152 19/02/27(水)11:23:01 No.572474303
>バケツの水をなんかこう骨まで溶かす様な液体にするしかないな 王水!
153 19/02/27(水)11:23:05 No.572474312
>捕まえたネズミが死ぬことが問題になりって先生頭悪いんじゃねえのか >ゴキブリホイホイでゴギブリが死ぬのが問題とか言い出すようなもんだろ だがこの甥はそのコンテストにご執心なのだ おじさん「」は甥のために頑張っておられる
154 19/02/27(水)11:23:10 No.572474318
>ネズミが入るとネコに変換されるマシーン! 俺もそんなの考えた! 長い箱の真ん中に仕切り入れといて仕切りの右側にまうまう投入したら仕切りを外してなんか左側からにゃーにゃー鳴いてる内に全体ににゃーにゃーが広がってマシーン開けたら何故かぬがいる奴!
155 19/02/27(水)11:23:24 No.572474351
>バケツに落ちたネズミの重さで蓋が閉まるようにすれば >一匹しか取れないけど その類の罠で入れ食いになってるネズミ捕りの動画結構あるぞ!
156 19/02/27(水)11:23:25 No.572474352
トラップと一緒に猫か狸でも備え付ければ勝手に死骸を処理してくれるぞ!
157 19/02/27(水)11:23:30 No.572474361
死体残したくないなら害獣避けぐらいのもんでいいんじゃない?
158 19/02/27(水)11:23:46 No.572474394
ペンギンを蒸す機械みたいに油を絞るのはどうだろうか
159 19/02/27(水)11:23:48 No.572474397
駆除じゃなく収穫と言い換えてはどうだろうか?
160 19/02/27(水)11:23:49 No.572474399
生かすのは実験のマウスとかに使うためなのかな?
161 19/02/27(水)11:23:58 No.572474422
バケツにねずみ返しつけたらダメ?
162 19/02/27(水)11:24:10 No.572474442
>トラップと一緒に猫か狸でも備え付ければ勝手に死骸を処理してくれるぞ! 狸に自動的に餌を与えるマシーンはたまにスレ立ってるよね
163 19/02/27(水)11:24:12 No.572474447
ミキサー的なので良いじゃん 原型が残ってなきゃ死体ってわかんねーよ あとは肥料でもなんにでも好きに使えばいい
164 19/02/27(水)11:24:15 No.572474452
>俺もそんなの考えた! まうまうかかるまでご飯食べられないぬがかわいそう!
165 19/02/27(水)11:24:30 No.572474480
捕ったまうまうに麻酔でも嗅がせて 地下に溜め込んだ50匹の餓猫のところに落とすとかでいいんじゃないもう
166 19/02/27(水)11:24:49 No.572474514
>>トラップと一緒に猫か狸でも備え付ければ勝手に死骸を処理してくれるぞ! >狸に自動的に餌を与えるマシーンはたまにスレ立ってるよね 潜り込んだネズミが頭カチ割られて狸のご飯と化すあれか
167 19/02/27(水)11:24:57 No.572474531
酸素濃度を低下させたペットボトルの中に誘導しよう
168 19/02/27(水)11:24:58 No.572474533
>生かすのは実験のマウスとかに使うためなのかな? ハツカネズミ使うと思うよ
169 19/02/27(水)11:25:13 No.572474564
ネズミを食べるネズミを生み出して野に放つって007でやってたな
170 19/02/27(水)11:25:19 No.572474580
>ミキサー的なので良いじゃん >原型が残ってなきゃ死体ってわかんねーよ グロい肉片が残ってて逆にアウトな奴だろ! あと死体の原型残さなければいいってのは小学生が扱うこと考えろよな!
171 19/02/27(水)11:25:26 No.572474591
>>俺もそんなの考えた! >まうまうかかるまでご飯食べられないぬがかわいそう! ぬは入ってません!時々鳴き声が聞こえるだけでまうまうを突っ込んだらぬになるんです! 時々ぬが出入りすることもあります
172 19/02/27(水)11:25:30 No.572474601
粘着も一度捕まったら生きて抜け出せないからそのまま畳んでぶっ殺すよ 放置しすぎるとたまに運良く脚が動かせたせいで腹とかからビリビリ破れてモツが出るやつとかいるから速やかに処理しなきゃね
173 19/02/27(水)11:25:35 No.572474607
>生かすのは実験のマウスとかに使うためなのかな? その辺で捕まえたネズミなんかなんの実験に使うんだ ネズミトラップの改良実験くらいしか使い道なくないか
174 19/02/27(水)11:25:38 No.572474615
「」に教えてもらったヤツだとこれが一番シンプルで効率的に鼠を捕らえるトラップで感心したなあ https://youtu.be/LFXjmOMQEaQ
175 19/02/27(水)11:25:42 No.572474620
真空にすると眠っちゃうみたいなの
176 19/02/27(水)11:25:46 No.572474628
>酸素濃度を低下させたペットボトルの中に誘導しよう 動かなくなるなら酸素雰囲気でも窒素雰囲気でもいいや感
177 19/02/27(水)11:26:26 No.572474698
凍らせよう
178 19/02/27(水)11:26:27 No.572474700
最近ここで貼られたうぇぶみで まうまうがころころマシーンに一定距離侵入する →電撃でころころ →進入路が斜めになっているので装置外に転がり落ちる →死体をゴミパンダが食う っていうのを見たな…
179 19/02/27(水)11:26:37 No.572474717
凝れば凝る程ネズミホイホイでいいんじゃないかな…ってなる気もする
180 19/02/27(水)11:26:51 No.572474742
おっさんがそばにたってすぐ救出するようにすればいい
181 19/02/27(水)11:26:52 No.572474745
>ぬは入ってません!時々鳴き声が聞こえるだけでまうまうを突っ込んだらぬになるんです! >時々ぬが出入りすることもあります 全自動給餌器ぬ用バージョンきたな…
182 19/02/27(水)11:27:04 No.572474761
ネズミの死体に関しては結果のデータといらすとやさんでも使えば?
183 19/02/27(水)11:27:08 No.572474769
やっぱ溺れさすのが最適だと思うけどううん…
184 19/02/27(水)11:27:32 No.572474811
>農水相のコンテストは害獣駆除大会ではなくて子供が「こんなのあったらいいな」って思う農業のアイデアを出すコンテストだったので、場にそぐわないだろうということと期日迫ってたので断念した 現実の解決策を募集してるわけでも無いならネズミが鍬もって開墾してくれる洗脳装置とかでいいんじゃね?
185 19/02/27(水)11:27:58 No.572474861
水バケツにガソリン張るのは対策として具体的すぎてダメだろうな…
186 19/02/27(水)11:28:03 No.572474872
>→電撃でころころ 狸に自動的に餌を与えるマシーンはガス圧で首の骨へし折るマシーンだよ
187 19/02/27(水)11:28:10 No.572474887
>凝れば凝る程ネズミホイホイでいいんじゃないかな…ってなる気もする まず取れるねずみの量が違うんだってさ
188 19/02/27(水)11:28:20 No.572474903
>狸に自動的に餌を与えるマシーンはガス圧で首の骨へし折るマシーンだよ ヒッ
189 19/02/27(水)11:28:24 No.572474914
生きたネズミたくさん捕まえてもどうしようもない…
190 19/02/27(水)11:28:26 No.572474916
トラップの下でペットショップ経営だな
191 19/02/27(水)11:28:33 No.572474932
>その辺で捕まえたネズミなんかなんの実験に使うんだ >ネズミトラップの改良実験くらいしか使い道なくないか なんかネズミを対魔忍に置き換えたくなる
192 19/02/27(水)11:28:41 No.572474948
アルコールは?効くのか知らんけど
193 19/02/27(水)11:28:52 No.572474969
バケツの深さを数十メートルくらいにして落下死…
194 19/02/27(水)11:28:53 No.572474973
>水バケツにガソリン張るのは対策として具体的すぎてダメだろうな… そもそも子供にガソリン扱わせたらダメだよ!
195 19/02/27(水)11:29:03 No.572474991
捕える時は生け捕りであとで一括処理できるような機構にすればいいんじゃねえかな
196 19/02/27(水)11:29:09 No.572474994
>狸に自動的に餌を与えるマシーンはガス圧で首の骨へし折るマシーンだよ あれ圧かけて首折ってたのか 死体が汚れてなかったから何してたんだろうと思ってた
197 19/02/27(水)11:29:20 No.572475021
その一号機はどんな仕組みなの?
198 19/02/27(水)11:29:21 No.572475023
>→死体をゴミパンダが食う >っていうのを見たな… マシーンに殺鼠剤入りのエサ入れとけばゴミパンダも駆除できてお得! 尚その他生物環境へ与える影響は考慮しないものとする
199 19/02/27(水)11:29:34 No.572475042
>>その辺で捕まえたネズミなんかなんの実験に使うんだ >>ネズミトラップの改良実験くらいしか使い道なくないか >なんかネズミを対魔忍に置き換えたくなる 戸棚の裏は対魔忍の卵でいっぱいなんだーっ!
200 19/02/27(水)11:29:51 No.572475080
色々考えてて楽しそうだなぁ
201 19/02/27(水)11:30:16 No.572475127
小学生の甥に夢見がちな小学生エミュをさせないとコンテストに出られないなんて皮肉な
202 19/02/27(水)11:30:30 No.572475152
その調子で画期的なイノシシだめだマシーンも作ってくれよな
203 19/02/27(水)11:30:31 No.572475156
アイデアだけだからガチな奴は害獣駆除メーカーにお出しすればいいだけではあるんだよね 見る側が求めてる物と作りたい物が違うなら そりゃ性質変えるか出す場所変えないとどうにもならないでしょ
204 19/02/27(水)11:30:53 No.572475205
水バケツと電気を組み合わせるのはどう?
205 19/02/27(水)11:31:13 No.572475234
>水バケツと電気を組み合わせるのはどう? 塩水にしようぜ!
206 19/02/27(水)11:31:22 No.572475256
ぬを活用する最大の問題は罠なんて組まず放し飼いにすれば済むって点だな…
207 19/02/27(水)11:31:24 No.572475258
一号の図が欲しいわ!
208 19/02/27(水)11:31:27 No.572475266
>水バケツと電気を組み合わせるのはどう? 使う側が危険になりすぎるのは駄目じゃねえかな…
209 19/02/27(水)11:32:16 No.572475371
もっと夢のある感じにすればいいんだな 電気の流れたペットボトルに入るとネズミだけの幸せな国に転移するとかにして
210 19/02/27(水)11:32:21 No.572475386
以前のスレ見てたけど一号機は少し上の動画にあるようなバケツの間に足場張ったバケツトラップのはずだよ
211 19/02/27(水)11:32:23 No.572475390
>https://youtu.be/LFXjmOMQEaQ ネズミってむっちゃ用心深いのに仲間の死体がたんまりあっても食べ物への欲求は我慢できないのだなあ
212 19/02/27(水)11:32:28 No.572475400
死なない程度に苦痛を与え続けるネズミ捕り
213 19/02/27(水)11:32:40 No.572475418
対象がネズミだったのがいけなかったんだよ イノシシを殺す罠にしよう
214 19/02/27(水)11:33:07 No.572475467
>>水バケツにガソリン張るのは対策として具体的すぎてダメだろうな… >そもそも子供にガソリン扱わせたらダメだよ! 大人でもダメだよ!? 乙四持ってたらヤバさもわかるけどだからこそダメというか
215 19/02/27(水)11:33:33 No.572475515
電気を使うのはやめよう
216 19/02/27(水)11:33:36 No.572475524
落ちた先はネズミの楽園でチーズがたくさん置いてある夢の国 どうです?
217 19/02/27(水)11:33:38 No.572475529
生かすなら生かす理由もちゃんと考えないといけないよね コンテストの審査員は駄目だされた事情なんて知らないわけだし
218 19/02/27(水)11:33:39 No.572475531
資料の作り方で解決するような気はする 構造と使う前の綺麗な図を紹介して これだけ取れたよってのはミッキーの顔並べてカウントさせるとかで
219 19/02/27(水)11:33:47 No.572475545
>ネズミってむっちゃ用心深いのに仲間の死体がたんまりあっても食べ物への欲求は我慢できないのだなあ 単純に下すぎて見えないのでは
220 19/02/27(水)11:34:05 No.572475578
ネズミとイノシシとモグラを効率良く駆除して農業革命を起こそう
221 19/02/27(水)11:34:28 No.572475618
バケツ罠に口を細くするカバー被せてドジョウ罠みたいに落ちたネズミが這い上がれないようにすればいいんじゃないの 底にぬるぬるした液体入れておけばもっと逃がさないで済むだろう
222 19/02/27(水)11:34:31 No.572475624
>生かすなら生かす理由もちゃんと考えないといけないよね >コンテストの審査員は駄目だされた事情なんて知らないわけだし 教員に言われたから…って書いていいと思う そして本案も併記だ
223 19/02/27(水)11:35:03 No.572475673
>落ちた先はネズミの楽園でチーズがたくさん置いてある夢の国 >どうです? 毎日チーズホンデュできるな
224 19/02/27(水)11:35:13 No.572475692
夢見がちなアイディアならいいんだろう バケツに回し車をつけて捕まえたネズミがその回し車を走らせて自家発電させるとかは? ネズミは疲れて逃げれなくなるし発電によってエネルギー問題も解決するし一石二鳥
225 19/02/27(水)11:35:30 No.572475731
バケツの中にハムスター用のおもちゃたくさん入れて楽しくて出てこれないようにしよう! あと壁はぬるぬるしててめっちゃ滑る
226 19/02/27(水)11:35:40 No.572475755
>バケツに回し車をつけて捕まえたネズミがその回し車を走らせて自家発電させるとかは? >ネズミは疲れて逃げれなくなるし発電によってエネルギー問題も解決するし一石二鳥 たぶんそれが求められてるやつなんだと思った
227 19/02/27(水)11:35:57 No.572475790
>バケツに回し車をつけて捕まえたネズミがその回し車を走らせて自家発電させるとかは? >ネズミは疲れて逃げれなくなるし発電によってエネルギー問題も解決するし一石二鳥 どうせ殺すネズミからエネルギーを搾り出すとはさすがだ
228 19/02/27(水)11:35:58 No.572475791
>資料の作り方で解決するような気はする >構造と使う前の綺麗な図を紹介して >これだけ取れたよってのはミッキーの顔並べてカウントさせるとかで ひどい撃墜マークだ
229 19/02/27(水)11:36:05 No.572475805
https://youtu.be/l2Pyu-Cj0gg 現実的なひえもんとりまうまう
230 19/02/27(水)11:36:13 No.572475820
>「」に教えてもらったヤツだとこれが一番シンプルで効率的に鼠を捕らえるトラップで感心したなあ >https://youtu.be/LFXjmOMQEaQ それ転載動画でこっちが大元じゃないんか https://www.youtube.com/watch?v=6SIlYiiCGLI
231 19/02/27(水)11:36:16 No.572475831
刺さらないけど痛い針山をびっちりしきつめよう
232 19/02/27(水)11:36:20 No.572475844
動物のお医者さんでも言われてたけど水張って殺さないと脱出されるぞ
233 19/02/27(水)11:36:21 No.572475846
どうしても我々には野ネズミは害獣だという意識があるから殺す方向に思考が行ってしまうな…
234 19/02/27(水)11:36:30 No.572475865
実現されて無いアイデアかつ将来性の在りそうなものなら良いんじゃないか ロボットとかAIとかスマホとかその辺使って
235 19/02/27(水)11:36:33 No.572475870
こういうアイディアはメーカーに直接持ち込んだらワンチャンあるかもしれないぞ
236 19/02/27(水)11:36:49 No.572475900
でかいゴミバケツ縦に2つ繋いだぐらいの大きさのに落とすようにして 壁面にトリモチびっしりでどうよ
237 19/02/27(水)11:36:56 No.572475910
>動物のお医者さんでも言われてたけど水張って殺さないと脱出されるぞ ネズミ返しつけてもダメなの…?
238 19/02/27(水)11:37:02 No.572475921
唯一の登り口に回し車を設置するのはいいアイデアかもしれない
239 19/02/27(水)11:37:26 No.572475973
>現実的なひえもんとりまうまう いぬつえーーー
240 19/02/27(水)11:37:37 No.572476001
餌につられたネズミが滑車を回して電気がつく で捕まえたネズミはお好きな感じにする これでいこう!
241 19/02/27(水)11:38:13 No.572476063
ネズミがトラップに引っかかる度にミッキーのハハッて声を出すとモチベーション上がるかもしれない
242 19/02/27(水)11:38:15 No.572476065
ネズミの体温で対戦車地雷を温めよう
243 19/02/27(水)11:38:23 No.572476082
滑車の発電気でイルミネーションみたいにすれば子供らしさも出せない?
244 19/02/27(水)11:38:24 No.572476085
弱らせて猛禽類や蛇のエサにするとか…
245 19/02/27(水)11:38:25 No.572476089
三角フラスコ型のバケツ作ってその中に落とすとか
246 19/02/27(水)11:38:28 No.572476093
>>動物のお医者さんでも言われてたけど水張って殺さないと脱出されるぞ >ネズミ返しつけてもダメなの…? パワーがある 水張っても浮力もあるから逃げられることもある 結果的にハエ取り紙を裁断して並べて真ん中に餌を設置した
247 19/02/27(水)11:38:39 No.572476113
片付けしやすいやつがいいなぁ
248 19/02/27(水)11:38:41 No.572476119
未来ある子供のアイデアだからこそドブまうまうハッピー売買装置を考えてやるんだよ! 効率とかそう言うのは来年とかにやればいいんだよ!
249 19/02/27(水)11:38:42 No.572476120
まうまうの死体を消滅させる方向でいくしかないから水じゃなくて硫酸などで
250 19/02/27(水)11:38:51 No.572476137
>ネズミ返しつけてもダメなの…? ねずみ返しをしっかり取り付けられないと破壊されそう
251 19/02/27(水)11:39:06 No.572476167
でんきねずみ
252 19/02/27(水)11:39:17 No.572476194
毒団子でいいんじゃない?
253 19/02/27(水)11:39:25 No.572476205
同じトラップはつべでmouse trapで検索すれば山ほどあるから…
254 19/02/27(水)11:39:42 No.572476237
>弱らせて猛禽類や蛇のエサにするとか… 割と関係ない話だけどこの前「」が大手製薬会社の実験用まうまうの飼育員として就職したスレがあったな…
255 19/02/27(水)11:39:42 No.572476240
>まうまうの死体を消滅させる方向でいくしかないから水じゃなくて硫酸などで タンパク質分解するならアルカリの方がいいんじゃないの?
256 19/02/27(水)11:39:44 No.572476247
>滑車の発電気でイルミネーションみたいにすれば子供らしさも出せない? ネズミは光を嫌うからダメだ ネズミが光を好むならネズミが発電して光らせた電球で更にネズミを誘い込むとか出来たんだけどなあ
257 19/02/27(水)11:39:52 No.572476257
ネズミが落下した所まで本案件にして別メーカーからオプションでころころしたのを貯めておくパーツを売る!
258 19/02/27(水)11:40:06 No.572476277
捕まえた容器の中を真空にしてねちゃったと言い張れ
259 19/02/27(水)11:40:16 No.572476295
>>弱らせて猛禽類や蛇のエサにするとか… >割と関係ない話だけどこの前「」が大手製薬会社の実験用まうまうの飼育員として就職したスレがあったな… が >割と関係ない話だけどこの前「」が大手製薬会社の実験用まうまうとして就職したスレがあったな… に見えて本気で焦った
260 19/02/27(水)11:40:46 No.572476343
とりもちでも敷き詰めるか…業務用両面テープとかでもいいのかな…
261 19/02/27(水)11:40:54 No.572476355
>同じトラップはつべでmouse trapで検索すれば山ほどあるから… 多分だけどそう言うものに子供が自分で考えてたどり着いたってことが重要で評価されるんだと思うぞ 既にあるとかなしじゃなく
262 19/02/27(水)11:41:16 No.572476399
>に見えて本気で焦った 「」でも人の役に立てるならまうまうでもいい…
263 19/02/27(水)11:41:21 No.572476410
人権はないので倫理的になにをやっても問題の無いにんげんまうまう…
264 19/02/27(水)11:41:27 No.572476422
パッと思いついたけど絶対にもうあるよな… su2915021.png
265 19/02/27(水)11:41:34 No.572476436
>割と関係ない話だけどこの前「」が大手製薬会社の実験用まうまうの飼育員として就職したスレがあったな… 外注じゃなくて社内でやってるとしたら相当でかい会社じゃないか
266 19/02/27(水)11:41:41 No.572476445
競馬場の馬のゲートみたいなの作って 1匹入ったら閉まるネズミさんのお部屋!(5部屋くらい) ってのはどうだろう 取っ手も付けて持ち運び出来ちゃう感じで最終的に水没させる
267 19/02/27(水)11:41:48 No.572476455
罠構造自体に殺傷力をなくして落下地点に水貼ると殺せるみたいな罠作ったらどう?
268 19/02/27(水)11:42:17 No.572476515
>とりもちでも敷き詰めるか…業務用両面テープとかでもいいのかな… 普通のネズミ捕りだけどなんか応用次第では魅力的な案に出来るかもな でも同じような案が多く出てきそうで競争率高そうだ
269 19/02/27(水)11:42:23 No.572476523
「」もまうまうも一緒よ
270 19/02/27(水)11:42:36 No.572476544
>>割と関係ない話だけどこの前「」が大手製薬会社の実験用まうまうとして就職したスレがあったな… >に見えて本気で焦った ショッカーに改造手術される仮面ライダーみたいな絵面を想像してしまった
271 19/02/27(水)11:43:22 No.572476634
>ネズミは光を嫌うからダメだ >ネズミが光を好むならネズミが発電して光らせた電球で更にネズミを誘い込むとか出来たんだけどなあ そっか残念…確かに罠としての性能が落ちちゃダメだもんな…
272 19/02/27(水)11:43:38 No.572476671
バケツに水を張って殺すのはダメなんだろ じゃあバケツの底にネズミ取りシートを貼って落下即粘着で脱出不能にしよう ネズミが大量にかかってネズミ捕りシートが効果無くなるとかはあれだ 重量センサーかなんかつけて5匹ぐらいかかったらお取替えブザーが鳴るとか そんなのでどうだ
273 19/02/27(水)11:43:44 No.572476684
ネズミ用阿彌殻断層作ろう
274 19/02/27(水)11:44:19 No.572476757
光を好むなら毎朝路上はネズミの死骸でいっぱいだろう
275 19/02/27(水)11:44:25 No.572476769
甥がネズミを殺さず痛めつける方法に詳しくなっていくのは凄いな…
276 19/02/27(水)11:44:28 No.572476774
つまりよお バケツの底に猫を入れればいいんだろ?
277 19/02/27(水)11:44:37 No.572476788
死体が無くなればいいならコンポストとかエコ美人的なものと融合させればどうだろう
278 19/02/27(水)11:44:50 No.572476801
>普通のネズミ捕りだけどなんか応用次第では魅力的な案に出来るかもな >でも同じような案が多く出てきそうで競争率高そうだ やはりネズミ動力で発電してライトアップと回転ぐらいは必要か エレクトリカルパレードみたいな感じで
279 19/02/27(水)11:44:56 No.572476820
>パッと思いついたけど絶対にもうあるよな… >su2915021.png こないだこういう罠の動画あったよ
280 19/02/27(水)11:45:39 No.572476902
試験用まうまう育てる会社に就職した知り合いがいるけど 当直とか休出シフトとかあって未来の畜産って感じの働き方だった
281 19/02/27(水)11:46:08 No.572476960
ネズミさんが悪いことしなくなるまでバケツの底で反省してもらおう さて2週間経ったが反省しただろうかはて声が聞こえない反省したようだねグッドマウス
282 19/02/27(水)11:46:32 No.572477003
>死体が無くなればいいならコンポストとかエコ美人的なものと融合させればどうだろう 学校側を煽りすぎる…
283 19/02/27(水)11:46:38 No.572477016
死ぬんじゃない?が死ぬんじゃない!に見えた
284 19/02/27(水)11:46:50 No.572477039
反省を促すために24時間体制でお経を流し続けよう
285 19/02/27(水)11:46:52 No.572477042
バケツの底外して道路脇のグレーチングの上に設置するのはどうかしら? 罠に掛かったまうまうが一杯になってきたらこう上から圧力を掛ければ
286 19/02/27(水)11:47:07 No.572477073
半殺しぐらいならセーフだったりするだろうか
287 19/02/27(水)11:47:13 No.572477082
落ちたネズミをぐるぐる回してバターにすれば次のネズミを呼ぶ餌にもなるぞ
288 19/02/27(水)11:47:14 No.572477086
スレ画は電流流す必要あるかな…? 弱らせないと逃げるとか?
289 19/02/27(水)11:47:23 No.572477097
死体が土になって花が咲くってのはいいかもね
290 19/02/27(水)11:48:14 No.572477203
>ただ実機の写真を見せたときに、バケツに大量のネズミの溺死体が沈んでたのが学校として好ましくなく、個人応募して出ても良いけど学校としてはちょっと…となった プレゼンって大事ね
291 19/02/27(水)11:48:23 No.572477222
反省してますという音声認識で蓋が開くようにしよう そうすれば彼らは自らの意思でそこにいる事になるし
292 19/02/27(水)11:48:33 No.572477237
>こないだこういう罠の動画あったよ それじゃオリジナリティを追加するために猫いれよう… su2915031.png
293 19/02/27(水)11:49:00 No.572477278
>それじゃオリジナリティを追加するために猫いれよう… 負ける方の猫だ
294 19/02/27(水)11:49:13 No.572477296
>それじゃオリジナリティを追加するために猫いれよう… >su2915031.png これなんやかんやで猫の形に穴が開くやつじゃない?
295 19/02/27(水)11:49:21 No.572477318
死体の写真はまずいからイラストにしたんじゃなかったっけ?
296 19/02/27(水)11:49:33 No.572477338
滑車のある場所に落ちて電気を作るネズミと その電気で感電させる場所に落ちるネズミにわける
297 19/02/27(水)11:49:46 No.572477360
>su2915031.png こりゃ逃げられるわ
298 19/02/27(水)11:50:28 No.572477431
まうまうの死体は川にシューッ!する方向で
299 19/02/27(水)11:50:46 No.572477469
なんでまうまうころすの…? なにも悪いことなんてしてないよ…?
300 19/02/27(水)11:50:49 No.572477478
つべのrattrapは最高に楽しい 画像の電殺系は必ず死ぬわけでもない
301 19/02/27(水)11:51:08 No.572477513
罠の中に死体が残らなければねずみが消える罠として発表できるのか
302 19/02/27(水)11:51:15 No.572477523
https://youtu.be/HMjWo56vwBo あったよ2号の完成形!
303 19/02/27(水)11:51:23 No.572477541
>なんでまうまうころすの…? >なにも悪いことなんてしてないよ…? 見ろ 害獣だ
304 19/02/27(水)11:52:16 No.572477633
>なんでまうまうころすの…? >なにも悪いことなんてしてないよ…? なるほど シベリア送りだ
305 19/02/27(水)11:52:26 No.572477657
殺傷力よりデザインに凝った方がいいのかもしれない
306 19/02/27(水)11:52:50 No.572477710
>なんでまうまうころすの…? >なにも悪いことなんてしてないよ…? 悪いことをしないまうまうは人に飼われて籠の中で一生を終えたまうまうだけだ
307 19/02/27(水)11:53:00 No.572477736
モチとりが一番捕獲率高い 次いで一通の高い壁の回転床 電気や一発限りのやつは遊びだよな…
308 19/02/27(水)11:53:14 No.572477770
>あったよ2号の完成形! 中に入ると寝ちゃうみたい
309 19/02/27(水)11:53:26 No.572477796
共産圏で並ぶな並ぶな
310 19/02/27(水)11:53:54 No.572477851
>>弱らせて猛禽類や蛇のエサにするとか… >割と関係ない話だけどこの前「」が大手製薬会社の実験用まうまうの飼育員として就職したスレがあったな… その大手製薬会社って傘のマークのアンブレラコーポレーションって言わない?
311 19/02/27(水)11:54:23 No.572477899
>モチとりが一番捕獲率高い >次いで一通の高い壁の回転床 >電気や一発限りのやつは遊びだよな… そこで「」の甥っ子は中央に餌を設置し水を入れたポリバケツを用意した
312 19/02/27(水)11:54:23 No.572477901
もう上で言われてるかもしれないがトラップ内部に蛇を放り込んでおくのが良さそうだ
313 19/02/27(水)11:54:25 No.572477907
>罠の中に死体が残らなければねずみが消える罠として発表できるのか 底をどんでん返しにしよう すやすやまうまうは見える底のさらに下でひっそりと過ごすんだ
314 19/02/27(水)11:55:06 No.572477996
無骨で殺傷力の高いトラップを いい感じに子供らしいデザインで覆い隠すんだ
315 19/02/27(水)11:55:14 No.572478012
>もう上で言われてるかもしれないがトラップ内部に蛇を放り込んでおくのが良さそうだ 出来上がった蛇はツチノコとして販売することで農家の財源にもなるな
316 19/02/27(水)11:55:36 No.572478060
>弱らせて猛禽類や蛇のエサにするとか… 雑菌だらけだし… エサ用にははだかまうまう大量養殖して安定供給する業者がすでに居る
317 19/02/27(水)11:55:43 No.572478075
蛇は割と小食なんでまうまう一日で何十匹も取れるなら数がいるぞ
318 19/02/27(水)11:55:52 No.572478088
>その大手製薬会社って傘のマークのアンブレラコーポレーションって言わない? いやまうまうは至極一般的な実験動物だよ
319 19/02/27(水)11:56:06 No.572478110
>プレゼンって大事ね その年で科学者としての倫理と権威へのプレゼンを鍛えられるとかとんだ英才教育だな!
320 19/02/27(水)11:56:11 No.572478115
>>あったよ2号の完成形! >中に入ると寝ちゃうみたい し…死んでる…
321 19/02/27(水)11:57:53 No.572478308
当然だけど電気の方が残虐パワー強いな
322 19/02/27(水)11:58:09 No.572478335
>つべのrattrapは最高に楽しい 彼らの日本製ネズミ捕りへの信仰はなんなの…?
323 19/02/27(水)11:58:14 No.572478352
中をヘリウムで充満させておいてハハッって声にして帰す
324 19/02/27(水)11:58:55 No.572478433
死体が残らない方に進化して同級生にサイコ呼ばわりされてほしいね
325 19/02/27(水)11:59:17 No.572478482
うちの会社の先輩は前の職場でネズミ見つけたら手で潰してたって言ってた
326 19/02/27(水)11:59:38 No.572478536
高所から落とそう
327 19/02/27(水)11:59:41 No.572478545
電気ラケット程度じゃ即死しないんだもんな もがきまくって数分後また動き出したりしてこわい
328 19/02/27(水)11:59:45 No.572478554
>当然だけど電気の方が残虐パワー強いな 入った瞬間半狂乱で暴れたり動けなくなった後もたまにビクビク痙攣するのが思ったよりえげつない…
329 19/02/27(水)12:00:12 No.572478604
バケツにピーナッツオイルのトラップが強いんだっけ
330 19/02/27(水)12:00:15 No.572478611
>電気ラケット程度じゃ即死しないんだもんな >もがきまくって数分後また動き出したりしてこわい 本来虫用だからな…
331 19/02/27(水)12:00:45 No.572478668
中で温泉に入れてあげるのはどうだろう
332 19/02/27(水)12:00:58 No.572478697
社会正義のために殺していい生き物とダメな生き物がいるってのは大人でも意見分かれるところなんで 害獣とはいえむやみに命を奪うのはやめましょうって方向性に行くのを批判はできん…
333 19/02/27(水)12:01:10 No.572478720
その温泉って源泉に近い温度してたりしません?
334 19/02/27(水)12:01:15 No.572478732
大量の狩猟犬投入してボーナスゲームだイェーイみたいに楽しんでる動画あったなあ
335 19/02/27(水)12:01:16 No.572478735
ねぇ…これ去年のバージョンの方が人道的じゃない?
336 19/02/27(水)12:01:56 No.572478814
しかし殺しておかないと数の暴力で中から罠倒したりするからなあ…
337 19/02/27(水)12:02:08 No.572478836
電気ダメだスピアくらい一瞬で静かに出来るならまだ有情なのかもしれない
338 19/02/27(水)12:02:24 No.572478868
死ぬを寝るって文章に変えたら?
339 19/02/27(水)12:02:30 No.572478880
一瞬で神経だけをずたずたに引き裂くシステムを開発したら魚の活き締めに活用されそう
340 19/02/27(水)12:02:38 No.572478903
>害獣とはいえむやみに命を奪うのはやめましょうって方向性に行くのを批判はできん… ましてや小学生だもんな あまりにもカリキュラムの先を行っている…
341 19/02/27(水)12:03:11 No.572478970
>罠の中に死体が残らなければねずみが消える罠として発表できるのか つべに死んだネズミがそのまま放置される形の罠のせいでアライグマが死体回収してた動画あったわ
342 19/02/27(水)12:03:42 No.572479048
ちなみにどっちにしろ個人では応募するの?
343 19/02/27(水)12:03:45 No.572479052
まうまうは全く無関係の人生送ってるなら可愛いからな これがゴキブリみたいな見た目だったら慈悲などかけられなかった
344 19/02/27(水)12:04:12 No.572479103
>害獣とはいえむやみに命を奪うのはやめましょうって方向性に行くのを批判はできん… は?助けたらおとぎ話みたいにお礼してくれんのか?
345 19/02/27(水)12:04:12 No.572479105
電気で殺さずに神経や筋肉をボロボロにした後に野に帰してあげれば問題ない
346 19/02/27(水)12:04:15 No.572479109
農水省とはいえ小学生向けのコンテストだから殺害より生産に目を向けて欲しいんだと思う ネズミ取りの方がはるかに低コストで確実性のあるものを作れるというのに
347 19/02/27(水)12:04:22 No.572479131
>つべに死んだネズミがそのまま放置される形の罠のせいでアライグマが死体回収してた動画あったわ 下ごしらえの終わったエサが出てくる機械すぎる…
348 19/02/27(水)12:04:44 No.572479181
>まうまうは全く無関係の人生送ってるなら可愛いからな ドブネズミは可愛くないぞ
349 19/02/27(水)12:05:07 No.572479235
もうここまで来たら自動操縦ドローンで定期的に野山に出荷する装置を考えよう
350 19/02/27(水)12:05:12 No.572479247
火はまうまう燃えにくそうだしだめかな
351 19/02/27(水)12:05:16 No.572479258
グランプリは逃すけど特別賞とか貰うタイプの発明だな
352 19/02/27(水)12:05:24 No.572479274
バケツ罠ピーナッツオイルいいよね
353 19/02/27(水)12:05:29 No.572479290
人の益になるなら益獣で人の害になるなら害獣で殺していいなんて人の欺瞞そのものだしね 春は虫を食べるから益鳥で秋は米を食べるから害鳥の雀とか
354 19/02/27(水)12:05:31 No.572479304
>つべに死んだネズミがそのまま放置される形の罠のせいでアライグマが死体回収してた動画あったわ URL知りたい
355 19/02/27(水)12:05:59 No.572479376
やっぱラーメンマンランボー作ったときに使ったミキサーみたいなので粉々にするしか…
356 19/02/27(水)12:06:03 No.572479389
>つべに死んだネズミがそのまま放置される形の罠のせいでアライグマが死体回収してた動画あったわ アライグマをそのままの形で駆除する罠を置いて野生のトラに食わせよう
357 19/02/27(水)12:06:08 No.572479401
webmがここに貼られてたよね最後もってかれるやつ
358 19/02/27(水)12:06:37 No.572479464
実験動物の倫理規定だと即殺は生かして苦しめるより人道的ってことに なってるから水死罠のが電撃罠やトリモチ罠より人道的なんじゃないの
359 19/02/27(水)12:06:43 No.572479481
>人の益になるなら益獣で人の害になるなら害獣で殺していいなんて人の欺瞞そのものだしね 食うのも欺瞞になるからやめとけ
360 19/02/27(水)12:07:25 No.572479561
高温の油を置いてカラッと揚がったまうまうを甥っ子が食べれば食材になるで通すとか
361 19/02/27(水)12:07:41 No.572479607
カヤネズミは虫とか食べる良いまうまうなのに稲の外注だってぶち殺されまくる上に うっかり生息地ネットで公開すると蒔絵職人が毛を毟るために壊滅させに来るし 環境保護しようぜって立ち入り禁止にしておいた茅場を 地元のクソババアやクソジジイどもが勝手に刈りつくしてアジサイ植えて 地権者ぶちぎれ金剛とか闇が濃い
362 19/02/27(水)12:07:43 No.572479610
欺瞞なのは間違いないが人間も生きないといけないからな
363 19/02/27(水)12:07:49 No.572479637
っていうか普通にまうまうで動物実験やってる甥がすげえよ
364 19/02/27(水)12:08:01 No.572479657
なるほど死体だけお外に放出する機能があればスカベンジャーが処理してくれる訳か 今度はカラスや狸対策が必要になるな
365 19/02/27(水)12:08:18 No.572479701
ネズミも駆除する 寄ってきたアライグマも駆除する 3000円が自動で貯まる装置に
366 19/02/27(水)12:08:18 No.572479706
罠にかかった時点で生きていればきっと学校的にはセーフだろう そのあとアライグマに食われようが発狂した猫型ロボットに殲滅されようが構わんはずだ
367 19/02/27(水)12:08:26 No.572479734
捕まえて料理して食べるまでやればセーフなのでは?
368 19/02/27(水)12:08:49 No.572479788
上のスレ「」の書き込みによると問題点は残虐性じゃなくて実機紹介の写真が溺死ネズミ詰め合わせグロ画像になっちゃう点みたいだから…
369 19/02/27(水)12:08:57 No.572479807
>捕まえて料理して食べるまでやればセーフなのでは? ネズミって美味いの?
370 19/02/27(水)12:09:03 No.572479817
>地元のクソババアやクソジジイどもが勝手に刈りつくしてアジサイ植えて 地主がいる土地でなんでそんなことを…
371 19/02/27(水)12:09:04 No.572479821
>実験動物の倫理規定だと即殺は生かして苦しめるより人道的ってことに >なってるから水死罠のが電撃罠やトリモチ罠より人道的なんじゃないの 溺れるまでは苦しむと考えるとバネでべちーんが一番人道的なのか
372 19/02/27(水)12:09:13 No.572479843
ネズミ料理ってあるのかな…
373 19/02/27(水)12:09:41 No.572479914
全自動ネズミ調理機の開発の方がよさそうだ
374 19/02/27(水)12:09:45 No.572479922
中で動けるようにしておけばお互いを食い合って死体は減らないかな
375 19/02/27(水)12:09:52 No.572479938
野生で可愛いのなんてカヤまうまうくらいのもんだろう
376 19/02/27(水)12:10:06 No.572479973
>上のスレ「」の書き込みによると問題点は残虐性じゃなくて実機紹介の写真が溺死ネズミ詰め合わせグロ画像になっちゃう点みたいだから… 写真にモザイクかければ解決するのでは?
377 19/02/27(水)12:10:28 No.572480036
>ネズミ料理ってあるのかな… ベトナムにあるってさ
378 19/02/27(水)12:10:52 No.572480091
アカまうまうとかもかわいいぞ 家に入ってこない小さいまうまうは基本かわいく見える
379 19/02/27(水)12:10:59 No.572480113
生け捕りって難しいな… 罠1で1匹ぐらいの効率になるからうーn
380 19/02/27(水)12:11:17 No.572480161
水没させると眠っちゃうみたいな感じだったらセーフかも
381 19/02/27(水)12:11:42 No.572480244
ネズミもさすがに中で悲鳴が聞こえる罠には寄っていかないだろうしな
382 19/02/27(水)12:11:48 No.572480262
実機紹介だけぬいぐるみかなんかにすればいいのでは
383 19/02/27(水)12:12:03 No.572480303
床暖房を設置してあげよう
384 19/02/27(水)12:12:08 No.572480318
単純にねずみ返しを採用するだけじゃダメなの?
385 19/02/27(水)12:12:19 No.572480360
>ネズミも駆除する >寄ってきたアライグマも駆除する >3000円が自動で貯まる装置に いいアイデアだ
386 19/02/27(水)12:12:20 No.572480362
>っていうか普通にまうまうで動物実験やってる甥がすげえよ ドブネズミは実験用に飼育された実験動物ではなく勝手に家に上がり込んできて勝手に死んだだけの野良ネズミなので何をしてもよい
387 19/02/27(水)12:12:32 No.572480408
>ネズミもさすがに中で悲鳴が聞こえる罠には寄っていかないだろうしな 行くよ
388 19/02/27(水)12:12:35 No.572480416
捕まえたネズミさんはプールにご招待! 疲れる前に出してあげてね でいい
389 19/02/27(水)12:13:25 No.572480538
>ネズミもさすがに中で悲鳴が聞こえる罠には寄っていかないだろうしな このスレだけでも割と言われてるけどまうまうはそんなの全く気にしないでむしろ逆に寄ってきたりするぞ! rat trapとかでYouTube見てみよう!
390 19/02/27(水)12:13:26 No.572480539
備蓄している米を食うまうまうが憎い
391 19/02/27(水)12:13:27 No.572480542
バケツ罠でしばらく生きてるし鳴き声も出てるのに次々とネズミが吸い込まれる動画あるよね
392 19/02/27(水)12:13:27 No.572480545
結局ネズミマットが強いか
393 19/02/27(水)12:13:42 No.572480587
アイデアコンクールに出すんだから凝ったのがいいよね
394 19/02/27(水)12:13:50 No.572480604
ネズミを転生させるチューインカネーションする装置ってことにすれば聞こえは良いんじゃないかな
395 19/02/27(水)12:13:55 No.572480618
学校側の考えとしては夢追いかけて欲しいところにガチな奴をお出ししたのが問題だから この際生かしたままだとネズミが逃げるという欠点は見ないことにして 「」が言ってたように回し車を回させてエネルギーを生み出すとか夢見がちな発送に繋げていく方向が当たり障り無いと思う
396 19/02/27(水)12:13:58 No.572480628
個人応募で出せばいいんじゃないの?
397 19/02/27(水)12:14:06 No.572480652
ドブまうまうは可愛くないし臭いし病気媒介するから念入りにころころしてよい
398 19/02/27(水)12:14:15 No.572480672
都会のねずみは巨大
399 19/02/27(水)12:14:55 No.572480790
>学校側の考えとしては夢追いかけて欲しいところにガチな奴をお出ししたのが問題だから 農家の人にとっては夢のマシンだろ
400 19/02/27(水)12:15:18 No.572480863
実用的なものはむしろ甥がHPなりなんなりで紹介して賞賛を個人的に受けた方がいいと思う 子供を対象にしたコンテストは賞の取り方基準みたいなのが決まってるもの
401 19/02/27(水)12:15:21 No.572480871
なんかこう…凄い技術を発明したのに研究所の目標に使えず成果を採用されなかったマッドサイエンティスト味を感じる…
402 19/02/27(水)12:15:23 No.572480879
ネズミは集団行動の習性があって仲間を見つけると吸い寄せられちまうんだ…
403 19/02/27(水)12:15:36 No.572480915
ところでこんなところに図面貼っちゃって企業に盗まれたりしない?大丈夫?
404 19/02/27(水)12:15:36 No.572480916
>子供を対象にしたコンテストは賞の取り方基準みたいなのが決まってるもの 知るかよ
405 19/02/27(水)12:15:36 No.572480918
お湯かけると寝ちゃうみたい
406 19/02/27(水)12:15:40 No.572480931
>アイデアコンクールに出すんだから凝ったのがいいよね シンプル・イズ・ベストでも良いと思う 最初の罠を個人で出してもいいんじゃない?
407 19/02/27(水)12:16:08 No.572481026
回し車にお経を張り付けてマニ車だと言い張ろう徳がたまる
408 19/02/27(水)12:16:21 No.572481060
>結局ネズミマットが強いか あれも末路がどうなるのかって言ったらまぁ剥がす方法もないしそのまま死ぬだけだからたいして変わらんのだけどな… 溺死体と比べたらマイルドっちゃマイルドなのか
409 19/02/27(水)12:16:28 No.572481086
>なんかこう…凄い技術を発明したのに研究所の目標に使えず成果を採用されなかったマッドサイエンティスト味を感じる… このまま悪堕ちできるよね
410 19/02/27(水)12:16:29 No.572481089
>なんかこう…凄い技術を発明したのに研究所の目標に使えず成果を採用されなかったマッドサイエンティスト味を感じる… 農水相の奴らを見返してやる…って言ってネズミ虐殺装置とか作っちゃうんだ…
411 19/02/27(水)12:16:34 No.572481108
ネズミを更生させて益獣にするしくみ
412 19/02/27(水)12:16:35 No.572481110
>子供を対象にしたコンテストは賞の取り方基準みたいなのが決まってるもの 読書感想文も似たようなのばっかり賞取ってるもんな
413 19/02/27(水)12:16:36 No.572481114
土となって綺麗な花を咲かせますで行くしかねえ
414 19/02/27(水)12:16:36 No.572481118
>回し車にお経を張り付けてマニ車だと言い張ろう徳がたまる カルマも溜まりそうな
415 19/02/27(水)12:16:55 No.572481168
回し車で発電した電気を回し車のホイールに流して更にネズミパワースピードアップ!
416 19/02/27(水)12:16:55 No.572481169
ネズミが罠に落ちる 落ちた先には熱々の油 カラッと揚がるネズミ 狐が寄ってきて泣いて欲しがる
417 19/02/27(水)12:16:56 No.572481171
>回し車にお経を張り付けてマニ車だと言い張ろう徳がたまる 回せばネズミさんも功徳が積めて死後も安らかに眠れるからね…
418 19/02/27(水)12:17:09 No.572481203
>回し車にお経を張り付けてマニ車だと言い張ろう徳がたまる それだとまうまうが解脱するだけじゃない?
419 19/02/27(水)12:17:34 No.572481281
su2915066.mp4 こうすれば解決する
420 19/02/27(水)12:17:53 No.572481334
なんか最初の案にダメよした人達欺瞞だな 苦しまずに即死ねたほうがまうまうにとっては楽だろうに
421 19/02/27(水)12:17:54 No.572481337
>結局ネズミマットが強いか 死にかけのまうまうは凄くにらんでくるよ怖い怖かった
422 19/02/27(水)12:17:56 No.572481342
まうまうが徳を貯めて解脱する手助けしてるんだから善行ですよ
423 19/02/27(水)12:17:59 No.572481359
でもよお 最初の発明も死体を映し出しちゃう所を誤魔化してプレゼン方法を工夫すれば行けそうな気がしますぜ
424 19/02/27(水)12:18:07 No.572481374
>>回し車にお経を張り付けてマニ車だと言い張ろう徳がたまる >それだとまうまうが解脱するだけじゃない? マニ車を回して農家へもたらした被害の罪を償うんだな!
425 19/02/27(水)12:18:27 No.572481437
BGMでエレクトリカルパレードが流れるようにしよう
426 19/02/27(水)12:18:39 No.572481477
殺すのがだめなら 内部に入ったら油が塗られていてつるつる滑る程度でいいんじゃない?
427 19/02/27(水)12:19:05 No.572481551
ネズミマットはたまにもげた手足や内臓だけ残ってたりするから嫌い
428 19/02/27(水)12:19:13 No.572481575
>su2915066.mp4 >こうすれば解決する これだから狸は…
429 19/02/27(水)12:19:14 No.572481582
>BGMでエレクトリカルパレードが流れるようにしよう 回り出すと流れる仕組みにすると罠にかかったことをお知らせしてくれるシステムになるな
430 19/02/27(水)12:19:21 No.572481602
トムジェリとかによく出てくる鼠取り罠も「パッチーン!」「いったーい!」くらいに考えてる人わりと多いよね まうまうの頭蓋骨を粉砕する装置なのに
431 19/02/27(水)12:19:23 No.572481613
特に小学生向けのコンテストって奇抜で優秀なのじゃなくて事前に決められた要素満たしてるやつが受賞するからな…
432 19/02/27(水)12:19:38 No.572481664
板に穴開けてペットボトルつけよう 取り外して池へ投下!
433 19/02/27(水)12:19:44 No.572481683
>トムジェリとかによく出てくる鼠取り罠も「パッチーン!」「いったーい!」くらいに考えてる人わりと多いよね >まうまうの頭蓋骨を粉砕する装置なのに 人間の指も粉砕!
434 19/02/27(水)12:19:46 No.572481688
>内部に入ったら油が塗られていてつるつる滑る程度でいいんじゃない? コォォォォォ…と波紋の修行しだすかもしれないからダメ
435 19/02/27(水)12:19:54 No.572481718
ネズミマットはまぁ生きたまま死の焼却炉で焼くだけなんだよなぁ 運が良ければ丸めた時に粘着剤が口周りに絡まって窒息出来る
436 19/02/27(水)12:19:58 No.572481730
>なんか最初の案にダメよした人達欺瞞だな >苦しまずに即死ねたほうがまうまうにとっては楽だろうに そもそも最初のはこういうのがあったらいいなっていう農業体系を募集するものであってマウマウ殺すマシーン募集コンテストじゃないからな
437 19/02/27(水)12:20:07 No.572481756
結局最終的に殺すのは変わらないのに人間の欺瞞ときたら
438 19/02/27(水)12:20:15 No.572481782
>こうすれば解決する 偶には役に立つじゃないか 3000円になれ
439 19/02/27(水)12:20:16 No.572481786
>トムジェリとかによく出てくる鼠取り罠も「パッチーン!」「いったーい!」くらいに考えてる人わりと多いよね 駄猫の方が手挟んでア゛ーーーーーーーーーッ!!!っていうだけの装置に見えるからね…
440 19/02/27(水)12:20:20 No.572481799
>内部に入ったら油が塗られていてつるつる滑る程度でいいんじゃない? ネズミが波紋使いだったらどうすんだよ
441 19/02/27(水)12:20:35 No.572481847
ネズミマットよりは農家も死んだネズミバケツの方が処理は楽だと思う
442 19/02/27(水)12:21:00 No.572481921
罠にかかったネズミを弓矢で刺してスタンド使いにする装置とかどうでしょう
443 19/02/27(水)12:21:32 No.572482011
>そもそも最初のはこういうのがあったらいいなっていう農業体系を募集するものであってマウマウ殺すマシーン募集コンテストじゃないからな …なんか「」の甥だなぁって感じがしてきた
444 19/02/27(水)12:21:53 No.572482072
農家にベアリング弾を支給!
445 19/02/27(水)12:22:08 No.572482120
やっぱり送るコンテストが間違ってるって
446 19/02/27(水)12:22:13 No.572482131
ネズミは波紋じゃなくてスタンド使いだろ
447 19/02/27(水)12:22:15 No.572482137
ネズミのスタンド使いはやべー奴だろうがよ!
448 19/02/27(水)12:22:16 No.572482141
逆にして集めたネズミを増やして野に放つ装置を提案してみよう
449 19/02/27(水)12:22:20 No.572482154
もう死んだんだよ…死んだネズミはネズミじゃない ネズミの形をした肉だ
450 19/02/27(水)12:22:22 No.572482167
キャッチアンドリリースで捕らえたら時間経過で入り口が開くように
451 19/02/27(水)12:22:50 No.572482252
>そもそも最初のはこういうのがあったらいいなっていう農業体系を募集するものであってマウマウ殺すマシーン募集コンテストじゃないからな 農家さんはまうまうころころするマシーンあったらいいなって思ってるんじゃないかな
452 19/02/27(水)12:23:03 No.572482293
>捕らえたら時間経過で入り口が開くように なんのために罠を……
453 19/02/27(水)12:23:09 No.572482311
水を酸にして溶かせば死体はなくなるかもしれん
454 19/02/27(水)12:23:19 No.572482337
ネズミが一定以上溜まったらフィーバータイムってなってネズミを大放出するとか
455 19/02/27(水)12:23:33 No.572482382
>>なんか最初の案にダメよした人達欺瞞だな >>苦しまずに即死ねたほうがまうまうにとっては楽だろうに >そもそも最初のはこういうのがあったらいいなっていう農業体系を募集するものであってマウマウ殺すマシーン募集コンテストじゃないからな まうまう絶対殺すマシーンは農業体系に有用かと思うけどまあ方向性の不一致ということで…
456 19/02/27(水)12:23:33 No.572482386
>ネズミは波紋じゃなくてスタンド使いだろ スタンドは幽波紋って書くんだぜ
457 19/02/27(水)12:23:52 No.572482446
確か最初はじいさんがネズミ被害に困ってるから 甥がどうにかしようとトラップ作り始めたとかそんなんだし その辺を中心にプレゼンの方向性を調整したらそのまま通ると思うけどな
458 19/02/27(水)12:23:59 No.572482471
>キャッチアンドリリースで捕らえたら時間経過で入り口が開くように 開いて見ると何故か中のネズミの数が減ったりしてない?
459 19/02/27(水)12:24:03 No.572482482
小学生のコンクールだし「なかの泳いでるネズミさんは逃がしてあげてね!」ぐらいにして誤魔化そう 運用するときはガンガン溺れさせる
460 19/02/27(水)12:24:06 No.572482490
su2915079.png こんな感じでどう?
461 19/02/27(水)12:24:33 No.572482564
殺さなかったら遊びのためにネズミ捕まえてる事になるな…
462 19/02/27(水)12:24:42 No.572482593
>甥がどうにかしようとトラップ作り始めたとかそんなんだし >その辺を中心にプレゼンの方向性を調整したらそのまま通ると思うけどな 現実の予算ぶんどろうとする科学者と似てきたな…
463 19/02/27(水)12:24:58 No.572482636
美味しく頂ければ問題ないのかな…