虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/27(水)09:32:21 No.572462007

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/27(水)09:35:50 No.572462311

マグマの温度で融解しない優秀なバケツ

2 19/02/27(水)09:36:05 No.572462343

ダバー

3 19/02/27(水)09:36:29 No.572462386

数々の事故を起こしたやつ

4 19/02/27(水)09:36:46 No.572462412

こないだ溶岩汲みに行って落ちちゃったよ

5 19/02/27(水)09:36:59 No.572462432

ジャングル焼き払うのに便利かと思ったらそうでもないやつ

6 19/02/27(水)09:39:09 No.572462636

村人選別機

7 19/02/27(水)09:39:22 No.572462658

特に使う予定はないけど汲んで地下倉庫に溜めてた

8 19/02/27(水)09:40:15 No.572462733

無限水流みたいに無限マグマほしい 拠点近くのマグマ使い切って肉も焼けないしガラスも作れない!

9 19/02/27(水)09:41:16 No.572462847

気軽に黒曜石が欲しい時に

10 19/02/27(水)09:42:05 No.572462926

なんか最近水とかマグマをバケツから出すときにたまに消滅する

11 19/02/27(水)09:42:26 No.572462958

溶岩帯ぶち当たったらとりあえず焼き石製造所作る

12 19/02/27(水)09:42:49 No.572462999

>拠点近くのマグマ使い切って肉も焼けないしガラスも作れない! ネザーに拠点を移せば使い放題だぞ

13 19/02/27(水)09:42:54 No.572463006

バケツで水が汲める バケツでマグマも汲める やってみたら出来てしまうゲームならではの雑さ好き

14 19/02/27(水)09:43:17 No.572463049

とりあえず製鉄所

15 19/02/27(水)09:44:32 No.572463166

自動昆布作ったら燃料としての出番終わる 出先では使う

16 19/02/27(水)09:45:33 No.572463267

鍛冶屋っぽく家の中にマグマをレンガの枠の中に流し込んでみる 木ブロックが近すぎて全焼

17 19/02/27(水)09:45:41 No.572463280

>ジャングル焼き払うのに便利かと思ったらそうでもないやつ あんまり広がらないよね…

18 19/02/27(水)09:46:51 No.572463389

実況者の切り札

19 19/02/27(水)09:46:52 No.572463392

ジャングル焼き払うには火打ち石で着火しまくるのが手っ取り早い

20 19/02/27(水)09:47:10 No.572463426

こんらんのもと

21 19/02/27(水)09:48:06 No.572463528

ネザーゲートツクルーノ

22 19/02/27(水)09:48:24 No.572463553

ジャングル焼き払いたいけどスナック感覚で燃え広がったらそれはそれでえらいことになるからなんだとは思うけど 破壊欲求を満たしたくはなる

23 19/02/27(水)09:48:41 No.572463587

スポーンチャンクとガーディアントラップそばに溶岩溜まりがあれば自動かまどの出番

24 19/02/27(水)09:48:48 No.572463595

鑑賞用にすると火の粉が舞うのが罠

25 19/02/27(水)09:49:15 No.572463631

木は上のほうが残るから切れるとこは切ってから上を火打ち石で焼くときれい ジャングルは螺旋階段上に切って登るか蔦たどって上から切るかマグマ流せ

26 19/02/27(水)09:49:27 No.572463661

燃料として使えることは意外と知られていない

27 19/02/27(水)09:50:14 No.572463732

マグマを入れられるのにマグマに落ちたら無くなるの納得できない

28 19/02/27(水)09:50:26 No.572463762

ジャングル焼き討ちは上から攻めないと天空都市作ることになってしまう

29 19/02/27(水)09:50:30 No.572463770

無限水源の横に無限マグマっぽく置いてゴミ捨て場にしてた

30 19/02/27(水)09:50:48 No.572463804

いつまでも冷めないし燃料になる

31 19/02/27(水)09:51:43 No.572463878

ジャングルは移動面倒だしモンスターのこるし面倒しかないから焼き払いたい

32 19/02/27(水)09:51:50 No.572463892

>無限水源の横に無限マグマっぽく置いてゴミ捨て場にしてた 上に木製のトラップドア置いて事故対策できるのいいよね

33 19/02/27(水)09:52:04 No.572463919

初心者だからこれつかってごみ焼却炉しかつくれない

34 19/02/27(水)09:52:16 No.572463946

ダイヤすらサボテンに触れるだけで消滅する世界だぞ

35 19/02/27(水)09:52:45 No.572463997

ジャングル更地にしたらパンダ見つけやすくなったりするのかな

36 19/02/27(水)09:54:58 No.572464199

>初心者だからこれつかってごみ焼却炉しかつくれない 自動焼き鳥機作ろうぜ!

37 19/02/27(水)09:55:04 No.572464212

塔を作った時にガラスの柱の中にマグマ流してた 光源としてはいまいち伸びないね

38 19/02/27(水)09:55:36 No.572464250

拠点の目印にしてたけどマップ広げると赤が見えなくなるなった

39 19/02/27(水)09:55:46 No.572464266

たいまつと一緒の明るさだからな 単体でおいてもショボい

40 19/02/27(水)09:56:36 No.572464341

いい感じの山に流そうぜ 時々失敗して大惨事になる

41 19/02/27(水)09:57:01 No.572464383

えっ明るさ15じゃなかったのか…

42 19/02/27(水)09:57:04 No.572464389

>拠点の目印にしてたけどマップ広げると赤が見えなくなるなった 溶岩溜まりのサイズを広げるのだ

43 19/02/27(水)09:57:12 No.572464407

水と同じように透過ブロックにめりこめるようになればなんか面白いこと色々できそうなんだけどなー

44 19/02/27(水)09:57:33 No.572464442

家の裏山に垂らすとおしゃれでいいよね あれ…思ったよりも広範囲にながれて…

45 19/02/27(水)09:57:53 No.572464473

火のつく範囲に気をつけないとボヤ起こす

46 19/02/27(水)09:58:04 No.572464496

地味に有限資源なんだよな…

47 19/02/27(水)09:58:09 No.572464504

15だけど地表に設置する場合は穴掘るか壁作るかする必要あるからたいまつと同じか劣る

48 19/02/27(水)09:58:14 No.572464514

ジャングル焼くと重くならない?

49 19/02/27(水)09:58:30 No.572464541

マグマブレードいいよね 名前がカッコいい

50 19/02/27(水)09:59:06 No.572464600

>15だけど地表に設置する場合は穴掘るか壁作るかする必要あるからたいまつと同じか劣る ガラスブロックで囲うのもアリだ 見栄えは知らない

51 19/02/27(水)09:59:29 No.572464638

ネザーの溶岩って有限?

52 19/02/27(水)09:59:36 No.572464653

やはり天空から垂らすのが正解か

53 19/02/27(水)10:01:09 No.572464826

気軽に使うために無限溶岩にしたら石炭要らなくなった

54 19/02/27(水)10:01:21 No.572464844

床をガラスにしてその下にマグマを引く うっかり床を割ってしまいマグマダイブで全ロスト

55 19/02/27(水)10:01:27 No.572464860

マグマを流した上にガラス敷き詰めた村を動画で見たことあるけど結構うるさいな…って

56 19/02/27(水)10:01:33 No.572464868

ネザーのマグマ汲みきるのはさすがに難しいんじゃないかな

57 19/02/27(水)10:01:41 No.572464880

ゴミ箱

58 19/02/27(水)10:02:01 No.572464916

>マグマを流した上にガラス敷き詰めた村を動画で見たことあるけど結構うるさいな…って ハァーン

59 19/02/27(水)10:02:14 No.572464941

>気軽に使うために無限溶岩にしたら石炭要らなくなった 溶岩ってそんな便利だったのというか無限化出来るの

60 19/02/27(水)10:02:44 No.572464993

溶岩は俺にとって貴重なリソースなので石炭使うわ どうせ余るし

61 19/02/27(水)10:03:01 No.572465022

>気軽に使うために無限溶岩にしたら石炭要らなくなった トーチ作るのにいるだろ!?

62 19/02/27(水)10:03:17 No.572465044

クモさんうざいけど屋根作るの面倒だから拠点の壁の外周を横2マス掘ってマグマ流してる 牛や豚やゾンビがよく死んでる

63 19/02/27(水)10:03:54 No.572465115

無限溶岩どうやるの?

64 19/02/27(水)10:04:23 No.572465163

modでしょ

65 19/02/27(水)10:04:50 No.572465221

Switchだとできないやつか…

66 19/02/27(水)10:05:20 No.572465278

木がくそ目障りだけどこれ使ってもなかなか消せない このゲームナパームとかないの?

67 19/02/27(水)10:05:28 No.572465298

いい加減PC版買おうかと思ってるけど統合とJavaとどっちがいいのかな

68 19/02/27(水)10:05:36 No.572465310

コマンドかクリエイティブで溶岩バケツ召還すれば実質無限とかそんな感じじゃね

69 19/02/27(水)10:06:52 No.572465440

枯葉剤をクリエイトしたい

70 19/02/27(水)10:07:20 No.572465494

ネザーのマグマは有限だけど表面積が地球1個分あるので全部使い切れたら大したもんだよ

71 19/02/27(水)10:07:58 No.572465568

水だばあすれば殺傷力無くす雑魚じゃん

72 19/02/27(水)10:08:41 No.572465646

ネザーで足りないほど溶岩を使う理由が想像できない なんなら地下を掘って出くわす分でもいい気がする

73 19/02/27(水)10:08:51 No.572465669

>このゲームナパームとかないの? modなら核とか指向性TNTとか有るな

74 19/02/27(水)10:08:55 No.572465679

>ネザーのマグマは有限だけど表面積が地球1個分あるので全部使い切れたら大したもんだよ 砂利で仕切った区画を枯らしたことあるけどだんだん取りに行くの面倒になるよ…ガストも面倒だし

75 19/02/27(水)10:08:58 No.572465687

>いい加減PC版買おうかと思ってるけど統合とJavaとどっちがいいのかな 普通にJava版買ってWin10版ついてくるキャンペーンは終わったけどDLコード付きカードのやつ買えばまだJava版にwin10版も一緒についてくる

76 19/02/27(水)10:09:14 No.572465723

かわきのつぼやテラリアのポンプで汲めばあるいは…

77 19/02/27(水)10:09:41 No.572465785

こいつの延焼範囲がわからん

78 19/02/27(水)10:10:13 No.572465844

マグマバケツスタックさせてくだち…

79 19/02/27(水)10:10:42 No.572465906

だんだん手の届く範囲から汲めなくなるんだよな

80 19/02/27(水)10:11:12 No.572465969

TNT系のMOD昔はよくあったけど1.3のマルチ化で面白TNT系は軒並み全滅したイメージある 細々あるにしても大型MODの一部でしかなかったり

81 19/02/27(水)10:11:37 No.572466020

スタックできないせいでアイテム枠一つ埋めるなら木炭64個の方が燃料として優秀という

82 19/02/27(水)10:11:59 No.572466076

>ネザーの溶岩って有限? 事実上の無限だけど一定範囲のスペースからは一定量しか取れないって意味では有限 例えばいくら回収しても復活する無限水源とかすぐ生えてくる木材とか水流と溶岩流で作れる石とか あとドロップアイテムで無尽蔵に作れる鉄ブロックとかシーランタンとかああいうのが無限

83 19/02/27(水)10:12:15 No.572466117

ブランチマイニングしてて足元にダイヤあったから掘ったらこいつがコンニチハしてくる さよなら俺のエンチャントMAXダイヤピッケル…

84 19/02/27(水)10:12:35 No.572466161

最終的にはブレイズトラップを作ってあの変な棒を燃料にする

85 19/02/27(水)10:12:49 No.572466180

定義上は土ブロックも有限資源だからな…

86 19/02/27(水)10:13:33 No.572466266

ポテロングも燃料に使えたのか…

87 19/02/27(水)10:13:38 No.572466276

一番有限資源であることを実感するのは砂

88 19/02/27(水)10:14:11 No.572466335

昔バニラで遊んでた時はやっぱり最終的に燃料調達はブレイズトラップだったな

89 19/02/27(水)10:14:12 No.572466337

>ブランチマイニングしてて足元にダイヤあったから掘ったらこいつがコンニチハしてくる >さよなら俺のエンチャントMAXダイヤピッケル… どうして直下掘りするのですか

90 19/02/27(水)10:14:18 No.572466348

>さよなら俺のエンチャントMAXダイヤピッケル… そのレベルまで来て真下掘るようなミスやるなよ…

91 19/02/27(水)10:14:27 No.572466367

>さよなら俺のエンチャントMAXダイヤピッケル… そこまでやり込んでてもマグマダイブする迂闊さが抜けないの悲しくなるよね

92 19/02/27(水)10:14:45 No.572466398

>こいつの延焼範囲がわからん 火と一緒で縦6幅奥行き3だったと思う 家の中に暖炉作って火事になる原因はやたら上に広い延焼範囲

93 19/02/27(水)10:15:08 No.572466445

>一番有限資源であることを実感するのは砂 量が少ないせいで使う機会が少なすぎてあまり有限資源であることを実感しにくいのは粘土

94 19/02/27(水)10:15:21 No.572466471

>ポテロングも燃料に使えたのか… フライドポテトは石炭より効率のいい燃料になる そのせいで1スタックきっかり焼こうとするとやや手間だけど

95 19/02/27(水)10:15:27 No.572466483

>木がくそ目障りだけどこれ使ってもなかなか消せない その用途なら火打ち石のほうが便利じゃない?

96 19/02/27(水)10:15:38 No.572466507

高度13なら溶岩ぶち当たらずに済む!って油断しきってたら溶岩湖の底をぶち抜いたことはある

97 19/02/27(水)10:15:43 No.572466519

ダイヤ見つけたら先に隣接ブロック全部砕くのは常識だろ!?

98 19/02/27(水)10:16:04 No.572466566

ポテロングはブレイズの経験値効率がそこそこいいのも相まってトラップ作るとすげえ便利

99 19/02/27(水)10:16:13 No.572466582

繁殖し過ぎた村人を纏めて処理できる便利グッズ

100 19/02/27(水)10:16:25 No.572466609

レンガでなんか建てようと思うと沼から粘土が消えて行く

101 19/02/27(水)10:16:30 No.572466618

核燃料棒すぎる…

102 19/02/27(水)10:16:53 No.572466656

>一番有限資源であることを実感するのは砂 なまじ特有の利用法がある上に加工先にガラスがあるせいで消費速度がね…

103 19/02/27(水)10:16:55 No.572466658

ファイヤーチャージだファイヤーチャージを使え

104 19/02/27(水)10:17:02 No.572466673

>レンガでなんか建てようと思うと沼から粘土が消えて行く 小屋ぐらいにしとかないと…

105 19/02/27(水)10:17:09 No.572466687

>ダイヤ見つけたら先に隣接ブロック全部砕くのは常識だろ!? ダイヤの上に乗って掘ってそのままマグマダイブいいよね

106 19/02/27(水)10:17:41 No.572466764

テラコッタをレンガに利用させてくだち…

107 19/02/27(水)10:18:50 No.572466896

「」は本当に粗忽者だな…

108 19/02/27(水)10:19:06 No.572466934

無限に取れて優秀な建材の雪いいよね

109 19/02/27(水)10:19:21 No.572466964

>だんだん手の届く範囲から汲めなくなるんだよな 身を乗り出して落下するのいいよね

110 19/02/27(水)10:19:23 No.572466967

無限資源いっぱい集めたくなってウィッチトラップとスケルトントラップとブレイズトラップと エンダーマントラップとレコード回収機構付きのクリーパートラップと フルサイズのガーディアントラップと村人の村ができた

111 19/02/27(水)10:19:47 No.572467008

石英くだち…

112 19/02/27(水)10:19:51 No.572467020

>無限に取れて優秀な建材の雪いいよね 何で溶岩でも溶けないんですかね…いや有り難いけど

113 19/02/27(水)10:19:54 No.572467029

森の洋館見つけて壁を燃料に使ってましたよ私は

114 19/02/27(水)10:20:01 No.572467044

レンガ系というか粘土派生系統は量産したい…

115 19/02/27(水)10:20:43 No.572467117

こいつで昆布を焼き昆布で昆布を焼く

116 19/02/27(水)10:20:47 No.572467125

建築にガラス使うときは扱い面倒なのも含めてクリエイティブにせざるを得ない

117 19/02/27(水)10:20:49 No.572467131

作成めどいけどスライムブロックも運用がお手軽すぎて便利

118 19/02/27(水)10:22:00 No.572467258

スライムブロックはBE系だと利用しづらい

119 19/02/27(水)10:23:38 No.572467432

昔はもっと燃え広がる速度早かった気がするやつ

120 19/02/27(水)10:23:40 No.572467436

>作成めどいけどスライムブロックも運用がお手軽すぎて便利 自動トラップ作るのが面倒で…

121 19/02/27(水)10:24:30 No.572467533

昆布は装置一度作ったら使いきれないくらい増えていくけど効率としてはそれほど良くないんだよなぁ 9個固めて作る1ブロックで20個しか焼けない

122 19/02/27(水)10:24:49 No.572467572

ガラスで覆った高所から垂れ流してランドマークにするくらいしか建築としての使い道浮かばなかった…

123 19/02/27(水)10:25:27 No.572467642

>こいつの延焼範囲がわからん 検証動画があったはず 空気ブロックがあると火に置き換えられるから 延焼範囲内でもボタンやらツタやらで何もない空気ブロックがなければ燃えない ただしなにかの拍子に空気ブロックが生まれると燃えだす あと火の粉分延焼範囲が広がる

124 19/02/27(水)10:25:42 No.572467675

拠点近くから300四方どこにゲート立ててもネザー溶岩海の底のちょっとした空間にしか出れなかった時悲しくなった

125 19/02/27(水)10:25:55 No.572467713

>自動トラップ作るのが面倒で… めんどいけど一度作っちゃえば楽なもんよ

126 19/02/27(水)10:26:04 No.572467725

スライムブロックはブロック同士を結合させない為のカバーみたいなのあるだけでかなり簡単に色々作れるのになあ まあ12ブロックの制約の中でやりくりするのも楽しくはあるが

127 19/02/27(水)10:26:15 No.572467741

ガラスは無限なのに砂は有限なのがトラップなんだな…

128 19/02/27(水)10:27:12 No.572467850

竹の足場使おう

129 19/02/27(水)10:27:16 No.572467855

スライムボールが安定供給されてるといろいろ楽だよな

130 19/02/27(水)10:28:22 No.572467993

>拠点近くから300四方どこにゲート立ててもネザー溶岩海の底のちょっとした空間にしか出れなかった時悲しくなった ネザーは地上の8分の1だから逆にいうと300四方はネザーでいう37.5四方でしか無いのだ 大人しくネザー側で橋渡すなりした方が早い

131 19/02/27(水)10:28:32 No.572468012

switch版でスライムトラップ作りたい…

132 19/02/27(水)10:28:39 No.572468033

シードからスライムチャンク探したけど沸かねぇ!っなった PS4だからだろうけど

133 19/02/27(水)10:28:53 No.572468046

交易商人さん砂と粘土売ってくれ!

134 19/02/27(水)10:30:36 No.572468224

ハードやらバージョンやらによってスライムチャンク違うからトラップ着工の前にちゃんと確認しろよな!

135 19/02/27(水)10:31:57 No.572468365

砂は旅して砂漠かメサ見つければなんとかなるし…

136 19/02/27(水)10:32:29 No.572468430

砂漠は砂漠化するからな…

137 19/02/27(水)10:33:27 No.572468537

地味に有限資源じゃない石炭

138 19/02/27(水)10:33:55 No.572468583

>砂漠は砂漠化するからな… 砂砂漠から礫砂漠になってやがる…

139 19/02/27(水)10:34:13 No.572468611

この砂漠もう砂岩しかないな…

140 19/02/27(水)10:34:22 No.572468625

>地味に有限資源じゃない石炭 ウィザスケがドロップするから無限では?

141 19/02/27(水)10:34:27 No.572468643

先行版で無限カーペットはまだ残ってるんかな

142 19/02/27(水)10:34:44 No.572468685

いいよねがっつり抉られて堤防みたいになる砂浜

143 19/02/27(水)10:34:53 No.572468702

BEには強化ガラスなんてのがあるのか…

144 19/02/27(水)10:35:07 No.572468727

ネザーにトラップ作ったら石炭ガッポガポなのかな

145 19/02/27(水)10:35:34 No.572468795

ずっと見る専だったけどちょっとやってみるかってなってる 「」鯖で遊ぶ事とか考えたら何版買えば良いんだい? なんかPC版って言っても種類あるみたいだけど

146 19/02/27(水)10:35:51 No.572468823

無限カーペットなんてとっくに死んだと思ってた…

147 19/02/27(水)10:36:07 No.572468850

「」鯖ならJEだろうな

148 19/02/27(水)10:37:37 No.572469002

書き込みをした人によって削除されました

149 19/02/27(水)10:37:49 No.572469019

黒曜石一瞬で採掘する方法くだち

150 19/02/27(水)10:39:04 No.572469160

工業modで発電 ネザー溶岩の枯渇

151 19/02/27(水)10:39:34 No.572469217

寝っ転がってやりたいからSwitchでやってるぞ俺

152 19/02/27(水)10:39:57 No.572469268

マグマ源できたら魔王城みたいなの作れるのにな

153 19/02/27(水)10:41:05 No.572469379

je版以外は周りがやってるとかじゃないとオススメできないよ ver選べないしmod無いし常に最新版でバグ多いし

154 19/02/27(水)10:42:47 No.572469590

統合版のほうが人口多いけどね

155 19/02/27(水)10:43:09 No.572469642

switch版は布団の中でできるのが偉大すぎる 指は痛くなる

156 19/02/27(水)10:43:24 No.572469664

>黒曜石一瞬で採掘する方法くだち エンドポータルの上にベッド設置して寝ておいて 仕掛けで勝手に自分がポータル落ちて ポータル落ちると黒曜石の床がエンド側にできるけどそこにウィザーがいて破壊されて 黒曜石回収されつつそのまま自分は奈落へ落下死 って感じの装置見たことある気がする

157 19/02/27(水)10:44:55 No.572469842

拠点の玄関に撒く たまにNPCが死ぬ

158 19/02/27(水)10:44:55 No.572469844

ならばこちらの3DS版を…

159 19/02/27(水)10:46:47 No.572470036

統合版はハードコアとアンプリとMod無いから物足りなかったり 行き詰まってくるとシステム面不便で投げることが多々

160 19/02/27(水)10:47:02 No.572470069

ポート開放が出来なくてps4で安定してしまった

161 19/02/27(水)10:47:58 No.572470172

>なんかPC版って言っても種類あるみたいだけど 悩むならjava editionってやつ こんな名前ついてるけど要は当初からあったやつでこれ同士でマルチができる ここに箱○とか他のCS機とかで動くバージョンも後から別口でお出しされていって CS版共通でマルチで動かせるような仕様になったときにwin10版ってのも増えたのでこっちは実質PC用のCS版

162 19/02/27(水)10:48:59 No.572470291

細々と豆腐作ったりのんびり楽しもうと思ったからBEで満足しちゃってるわ俺

163 19/02/27(水)10:49:12 No.572470318

更新止まってるけど粘土MODで遊んでる 最終Tierまでいったら次何やろうかな…

164 19/02/27(水)10:49:28 No.572470346

>統合版はハードコアとアンプリとMod無いから物足りなかったり UIも昔モバイル用に出してたのを継承してるから独特なんだよな

165 19/02/27(水)10:49:47 No.572470383

木伐採してると手が届かない上の方が空中浮遊し続けるのなんなの

166 19/02/27(水)10:50:37 No.572470497

MODが豊富なゲームは大体PC版買っとくと後悔が少ない 動かすのに大したスペック要らないし

167 19/02/27(水)10:50:58 No.572470553

こないだJEのimg鯖アドレス貼られてたから初めて入ったけど ナニココ感がすごかったな…

168 19/02/27(水)10:51:02 No.572470564

>木伐採してると手が届かない上の方が空中浮遊し続けるのなんなの 適当な土を重ねて足場にすればいいじゃん 降りる時は足元をザクザク掘ればいい

169 19/02/27(水)10:52:06 No.572470706

JEに慣れてる人には統合版違和感あるけど今の主流はもう統合版だからなぁ どっち勧めるかと言われると悩むぞかなり

170 19/02/27(水)10:52:22 No.572470740

>>なんかPC版って言っても種類あるみたいだけど >悩むならjava editionってやつ 丁寧に…サンキュー「」様ー!

171 19/02/27(水)10:53:01 No.572470813

modmodって言うけどそんなに重要だろうか…

172 19/02/27(水)10:53:11 No.572470834

初めてやったワールドの開始地点がジャングルで 木が邪魔だからマグマ流したら処理落ちでPC死にました マイクラなんてそれでいいんだよ

173 19/02/27(水)10:53:40 No.572470881

>木伐採してると手が届かない上の方が空中浮遊し続けるのなんなの 植林場は白樺にしろと古代から言われていて

174 19/02/27(水)10:53:59 No.572470912

modは重要な人にとっては重要 そうでない人にとってはほぼ価値ない

175 19/02/27(水)10:54:19 No.572470950

>modmodって言うけどそんなに重要だろうか… アイテム自動整理と木こりは実装された? あとゴミ箱もほしい

176 19/02/27(水)10:54:30 No.572470970

枝のない樫や白樺なら最初に幹の2段目と3段目を壊してから1段目に乗って上の方の幹を壊すといいぞ

177 19/02/27(水)10:55:29 No.572471087

一括破壊がないと林業がダルくてな…

178 19/02/27(水)10:55:45 No.572471107

>modmodって言うけどそんなに重要だろうか… 最低木こりとミニマップ無いと飽きちゃうな俺は

179 19/02/27(水)10:56:37 No.572471200

植林場に高さ6でガラスの天井を作るマン

180 19/02/27(水)10:57:11 No.572471266

天井作るならオークだけど適当にやるなら白樺だな

181 19/02/27(水)10:57:41 No.572471310

Java版はバージョン選んでゲームプロフィール作ったりするのがめんどくさい

182 19/02/27(水)10:57:42 No.572471315

ゴミ箱はサボテンがあるし…

183 19/02/27(水)10:57:42 No.572471317

メイド雇えたりモン娘洗脳して手下にしたり深海棲艦提督になったりに興味がないならMOD無しでもいいと思う

184 19/02/27(水)10:58:11 No.572471375

ずっとクリエイティブモードだ…でも完成したらサバイバルに変えるんだ…

185 19/02/27(水)10:58:28 No.572471409

次回の竹がそのまま燃料になるから竹の自動化で燃料の自動化ができると期待している

186 19/02/27(水)10:59:06 No.572471484

あんまり便利にしすぎると放置時間ばっかり増えるから林業や農業は手作業にしてる あとなんとなく美味しくなりそうな気がして肉は木炭で焼いてる

187 19/02/27(水)10:59:14 No.572471502

VITAとかコンシューマ版慣れしてたらwin10版でもいい JAVA版でパッド使うには一工夫いる

188 19/02/27(水)11:00:20 No.572471639

>ずっとクリエイティブモードだ…でも完成したらサバイバルに変えるんだ… 屋根の上とか部屋の隅とか想定してなかった所から敵が湧いてくるから…

189 19/02/27(水)11:00:27 No.572471652

>Java版はバージョン選んでゲームプロフィール作ったりするのがめんどくさい 他のゲームでも実装して欲しいくらい便利な機能だよ!

190 19/02/27(水)11:02:09 No.572471868

スナップショットで試した焚き火の素晴らしさに感動した

191 19/02/27(水)11:02:18 No.572471891

俺は素材が欲しい時以外はピースフル固定マン!

192 19/02/27(水)11:03:17 No.572472004

>あとなんとなく美味しくなりそうな気がして肉は木炭で焼いてる こういうムダな拘りいいよね… 没入感出る

193 19/02/27(水)11:03:50 No.572472067

普段クリエイティブでやってる人がサバイバルにしたら別ゲーすぎてすぐ戻してしまいそうな…

194 19/02/27(水)11:04:36 No.572472158

最近CS版始めたんだけど自分で作った設計図が奥行き100マス超えてる 大丈夫かなあ…

195 19/02/27(水)11:04:37 No.572472161

ピースフルでうっかり名前付けたスケルトンのとこ行っちゃったり ピースフルでうっかり名前付けたエンダーマイトのとこ行っちゃったり 後者はともかくレコードは各種4LCぐらい溜まってるからもういらないんだけども

196 19/02/27(水)11:05:26 No.572472259

クリエイティブってなにするの ブロック遊びで変な立体物作るとか?

197 19/02/27(水)11:05:44 No.572472302

100ブロックなんてあっという間だぞ

198 19/02/27(水)11:06:02 No.572472333

注意したいのは8x8の板を作るのに64個のSOZAIが必要ってところ 思った以上に量を使う

199 19/02/27(水)11:06:27 No.572472371

>クリエイティブってなにするの >ブロック遊びで変な立体物作るとか? むしろ建築メインにしてるのも多いんじゃないの

200 19/02/27(水)11:06:56 No.572472433

海底神殿に対する神器は砂だと教わった

201 19/02/27(水)11:07:47 No.572472528

>100ブロックなんてあっという間だぞ 床敷き詰めるのだるい! 奥行140横幅68あるから1段作るだけでもすごい時間かかる

202 19/02/27(水)11:08:39 No.572472636

素材集めの為の素材集めいいよね…よくない

203 19/02/27(水)11:08:45 No.572472651

豚にかける

204 19/02/27(水)11:09:01 No.572472683

カタ荒らし兵器

205 19/02/27(水)11:09:11 No.572472709

>奥行140横幅68 149スタック必要だからラージチェスト5個半ぐらいの床材が必要だな…

206 19/02/27(水)11:09:16 No.572472719

>>Java版はバージョン選んでゲームプロフィール作ったりするのがめんどくさい >他のゲームでも実装して欲しいくらい便利な機能だよ! 元々はそういう機能なくてユーザーが自分でゲームフォルダをバックアップしたり差し替えたりしてたんだよね そういうのを自動でやってくれるランチャーソフトをユーザーが作ってそして公式も今のランチャーを作った

207 19/02/27(水)11:09:36 No.572472755

>>奥行140横幅68 >149スタック必要だからラージチェスト5個半ぐらいの床材が必要だな… なそ

208 19/02/27(水)11:10:38 No.572472873

大型建築始めるとサバイバルやってられん…

209 19/02/27(水)11:11:33 No.572472988

サバイバルでの大型建築はマルチでやってこそな感じ

210 19/02/27(水)11:11:54 No.572473033

クリエイティブは建築ゲーでサバイバルは素材集めゲーだからな…

211 19/02/27(水)11:12:17 No.572473083

現代建築やるとクリエイティブ以上にコマンドのコピペが必要になってくる

212 19/02/27(水)11:12:32 No.572473111

大型建築って等身大東京タワーとか?

213 19/02/27(水)11:13:07 No.572473167

城とかスタジアムは作ろうとして素材集めで諦めたな

214 19/02/27(水)11:14:26 No.572473315

サバイバルやってると素材の妥協を覚えるね… 本当はクオーツ使いたいけど羊毛にするね…

215 19/02/27(水)11:14:45 No.572473364

56ブロック四方の海底神殿を掘りぬいたら海底の分だけで凄まじい量のラージチェストがいっぱいになった ビーコンと効率5耐久3修繕のダイヤツールあって石程度ならネザーラックと同速度で溶けるのに それでもかなり長丁場な作業だった

216 19/02/27(水)11:14:55 No.572473385

>大型建築って等身大東京タワーとか? 高さ制限が実質255メートルなんだ…

217 19/02/27(水)11:15:05 No.572473406

>クリエイティブってなにするの >ブロック遊びで変な立体物作るとか? クリエイティブは試作 サバイバルマルチで本番

218 19/02/27(水)11:15:30 No.572473448

建築は立体ドットなんかも楽しいぞ 白の焼きレンガが肌に丁度いい色なんだ

219 19/02/27(水)11:15:32 No.572473451

>サバイバルやってると素材の妥協を覚えるね… >本当はクオーツ使いたいけど鉄ブロックにするね…

220 19/02/27(水)11:15:50 No.572473486

>鉄ブロック 贅沢な野郎だ

221 19/02/27(水)11:16:12 No.572473527

鉄のハーフブロックと鉄の階段くだち

222 19/02/27(水)11:16:18 No.572473544

サバイバルやりながら建築の時だけクリエにしても良いのよ

223 19/02/27(水)11:17:14 No.572473649

>>鉄ブロック >贅沢な野郎だ 空から降ってきたんです

224 19/02/27(水)11:17:41 No.572473706

鉄ブロックは製鉄所あってもなかなか使う気になれないな…

↑Top