19/02/27(水)05:18:45 足つっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/27(水)05:18:45 No.572445738
足つったんぬああああああ!!!!!!!! 立ち仕事どころか電車すら地獄なんぬあああああああ!!!!!!
1 19/02/27(水)05:26:59 No.572446016
スレ立てられるくらいならまだ余裕だろ甘えるな
2 19/02/27(水)05:27:56 No.572446054
そんな長時間つらねぇだろ
3 19/02/27(水)05:28:10 No.572446063
はああああああああああああああああああああ?
4 19/02/27(水)05:30:02 No.572446134
>そんな長時間つらねぇだろ つった後、正確に言うならつった瞬間に逆方向に曲げて治療しないと痛みがジンジン残り続けるんぬ 地獄なんぬ
5 19/02/27(水)05:35:01 No.572446297
じゃあ今日は早めに出て座れるようにしないと
6 19/02/27(水)05:36:20 No.572446342
ぬを否定するなあああああああああああああああ!!!!!
7 19/02/27(水)05:36:23 No.572446344
つりやすいのって何か栄養素が不足してるんじゃなかったっけ 水分はとったほうがいいってのは覚えてる
8 19/02/27(水)05:36:26 No.572446346
足ピンオナニーは危険だよ…
9 19/02/27(水)05:40:46 No.572446477
芍薬甘草湯いいよね…
10 19/02/27(水)05:42:04 No.572446526
>つりやすいのって何か栄養素が不足してるんじゃなかったっけ >水分はとったほうがいいってのは覚えてる イオン不足だな
11 19/02/27(水)05:44:45 No.572446600
>芍薬甘草湯いいよね… ぬ 手足の痙攣の防止には芍薬甘草湯という漢方が良く効くんぬ 漢方と言うと一般的に即効性がなく効果を体感できるまで時間がかかると思われているんぬが 芍薬甘草湯は比較的すぐ効くと言われているんぬ 透析患者や消化器疾患患者など手足が攣りやすい人によく処方されているんぬ
12 19/02/27(水)05:45:16 No.572446611
都心ぬだから始発でもないとほぼないんぬ 詰んだんぬ
13 19/02/27(水)05:47:06 No.572446668
ぬはしょっちゅう攣りすぎて痛みに慣れたんぬ 硬くなった筋肉触って楽しめるんぬ
14 19/02/27(水)05:47:27 No.572446680
>水分はとったほうがいいってのは覚えてる サッカー選手が夏場の試合でよく足つってるのはそのせいか
15 19/02/27(水)05:49:22 No.572446733
あとカリウムも取ったほうがいい バナナ食え
16 19/02/27(水)05:51:11 No.572446791
痙攣は脱水症状とか電解質異常の定番自覚症状だね 水分もだけどナトリウムとかカリウムとかマグネシウムとか不足すると出てくる
17 19/02/27(水)05:56:48 No.572446956
冬もポカリ飲めってCMで言ってるんぬ
18 19/02/27(水)05:59:08 No.572447033
昨日餃子モリモリ食ってたし栄養足りないとかそんなのあり得るはずないんぬなんて思ってたけど電解質は意識してなかったんぬ… 通勤前にスポドリ買って飲むんぬ
19 19/02/27(水)06:06:23 No.572447267
寝ている間は水分摂れない上に寝汗で体がドライによるから朝は季節関係なく脱水症状起こしやすいんぬ 朝食なりスポドリなりしっかり摂るのは良いんぬ
20 19/02/27(水)06:14:16 No.572447539
足攣るのは 冷えてる・疲れてる・水分不足・腎臓悪い このどれかなんぬ
21 19/02/27(水)06:43:39 No.572448737
足攣った時に便意があってどうにもならないから布団で脱糞した
22 19/02/27(水)06:53:15 No.572449160
>足攣るのは >冷えてる・疲れてる・水分不足・腎臓悪い >このどれかなんぬ 冬場のチャリでやるのは冷えてて水分不足のせいか…飲みすぎるとトイレに行きたくなるから迷うんぬ…
23 19/02/27(水)06:56:55 No.572449334
頭がクラクラになってまともに歩くことすら出来ない こりゃ急いで会社に電話して病院に行かなきゃ! って思ったら夢だったんぬ
24 19/02/27(水)06:58:01 No.572449409
足攣ったら足首を持って上に向けて引っ張るンぬ
25 19/02/27(水)07:48:12 No.572452749
足つった事ない俺はこの現象は都市伝説だと思っている 別段健康体ではない
26 19/02/27(水)07:51:02 No.572452966
つったことがない 足長い人しかならんのかな
27 19/02/27(水)07:54:01 No.572453228
余裕があるときに痛みを味わうの案外楽しい
28 19/02/27(水)07:55:39 No.572453373
寝てるときに来るのはやめて欲しい
29 19/02/27(水)08:03:30 No.572454047
子どもの頃ずっとコブラ返りだと思っててキツネ憑き的な心霊現象だと思っていた
30 19/02/27(水)08:03:35 No.572454056
重労働や運動を始めた頃は筋肉痛が凄いけど慣れればどうって事なくなるのと同じで 攣りまくってると痛みに慣れるし治った後の痛みも残らない 「」も攣りまくって慣れよう
31 19/02/27(水)08:03:40 No.572454068
>足攣るのは >冷えてる・疲れてる・水分不足・腎臓悪い >このどれかなんぬ 役満なんぬ… 疲れと腎臓は今すぐどうにかするのは無理なんぬ…
32 19/02/27(水)08:05:11 No.572454208
ぬああああああ!!あ今の夢だっぬあああああああなんで寝ながら攣ってるんぬああああああ!!!!
33 19/02/27(水)08:12:13 No.572454865
足攣りやすくなったらバナナを食べてカリウムを摂取するようにしてるんぬ 気休めだけど意外と効くんぬ
34 19/02/27(水)08:25:59 No.572456051
両足攣った時はどうせいってんだ?!てなった