虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/25(月)22:17:08 Amazon... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/25(月)22:17:08 No.572164662

Amazonパネぇな

1 19/02/25(月)22:18:56 No.572165209

そりゃ書店も潰れるハズだわ

2 19/02/25(月)22:19:29 No.572165378

kindle使うわ

3 19/02/25(月)22:20:24 No.572165693

>kindle使うわ お前優しいな…

4 19/02/25(月)22:21:03 No.572165916

いっぱい刷っていっぱい余ったらどうするんです?

5 19/02/25(月)22:21:40 No.572166081

ちょっといいムックとか限定版とかでもないと予約してまで単行本買うこともない

6 19/02/25(月)22:23:08 No.572166612

ブックウォーカーで予約じゃだめ?

7 19/02/25(月)22:24:24 No.572167045

>いっぱい刷っていっぱい余ったらどうするんです? それは単に作者の実力不足なので

8 19/02/25(月)22:25:49 No.572167522

>いっぱい刷っていっぱい余ったらどうするんです? 予約されてるからその分刷るんだろう

9 19/02/25(月)22:26:20 No.572167674

初めて知りました!早速amazonで予約しました!いつも楽しみにしてます!お体に気をつけて頑張ってください!(予約してない)

10 19/02/25(月)22:27:13 No.572167911

予約して買うくらい本に対して熱心な読者今時レアだろ… そんな数字参考にするの大分偏ってない?

11 19/02/25(月)22:28:24 No.572168252

アバンの使徒がカラ予約で予約ランキングだけ吊り上げるみたいなのそこそこ横行してるからどうだろう

12 19/02/25(月)22:29:09 No.572168457

>予約して買うくらい本に対して熱心な読者今時レアだろ… >そんな数字参考にするの大分偏ってない? いや幾らでも居るだろう… 人気作品なら

13 19/02/25(月)22:29:10 No.572168465

そう誰も!予約をしてないのである!

14 19/02/25(月)22:30:33 No.572168841

予約をする人は少数派だろうが その少数派がそこそこいるなら予約をしないで買う人はもっといるってことだろ?

15 19/02/25(月)22:30:55 No.572168959

>予約して買うくらい本に対して熱心な読者今時レアだろ… 書店ならそうだろうけどネットは予約開始したら予約するだろ むしろ発売を待ってから注文する方が面倒

16 19/02/25(月)22:31:40 No.572169202

予約しねえと買えねえ!みたいなシチュは漫画本だとあんま遭遇しないし…

17 19/02/25(月)22:32:16 No.572169369

書店通いが趣味でもなければ会社から家の往復で本屋なんて行かなくなったし… 予約しとけば郵便ポストに刺さってる

18 19/02/25(月)22:32:20 No.572169383

俺は結構予約して買うよ kindleだけど

19 19/02/25(月)22:34:54 No.572170282

本当にネット以外で本買わなくなった わざわざ書店に行くのめどいし重いし…

20 19/02/25(月)22:38:58 No.572171618

発売日とかは気にせずふと思い立った時に買う 予約はしない

21 19/02/25(月)22:39:28 No.572171780

ごめん俺hontoしか使ってないんだ

22 19/02/25(月)22:40:29 No.572172103

BOOK☆WALKERだけど予約するな… ちょっとだけポイントが増える

23 19/02/25(月)22:41:26 No.572172372

でもね 書店で予約しても結局発売日より遅れるトーハンも悪いんですよ

24 19/02/25(月)22:41:29 No.572172383

>本当にネット以外で本買わなくなった >わざわざ書店に行くのめどいし重いし… そもそも探す必要ある上にその上で無い可能性もあるのが論外である

25 19/02/25(月)22:41:41 No.572172442

電子書籍以外の本を買うのが躊躇されるようになってしまったのじゃ

26 19/02/25(月)22:41:47 No.572172467

半端に続かれても困るからよっぽどの漫画じゃなきゃ完結してから買うよ

27 19/02/25(月)22:42:19 No.572172626

それこそ超人気作品の限定版とか…そんなのがあるかどうか知らないけど

28 19/02/25(月)22:42:24 No.572172651

>半端に続かれても困るからよっぽどの漫画じゃなきゃ完結してから買うよ おまえー!

29 19/02/25(月)22:42:55 No.572172801

書店ぶらぶらしながら良さそうな本ピックアップトしてどれ買うか悩む時間が好きなんだすまない

30 19/02/25(月)22:43:00 No.572172821

電子書籍は場所も取らないし棚から探してくる手間も必要ないからな… 単行本に比べて便利すぎるんだ

31 19/02/25(月)22:43:25 No.572172935

なんとKindleなら予約購入しとくと発売日零時に勝手にダウンロードされちまうんだ!

32 19/02/25(月)22:43:30 No.572172965

>電子書籍以外の本を買うのが躊躇されるようになってしまったのじゃ 欲しい漫画沢山あって家に置く場所が 中古に売るのもなんか… 電子書籍!

33 19/02/25(月)22:43:44 No.572173024

俺はブックオフオンライン!

34 19/02/25(月)22:44:19 No.572173174

>予約して買うくらい本に対して熱心な読者今時レアだろ… >そんな数字参考にするの大分偏ってない? amazonでの予約なんて別に手間のかかるものじゃないし発売日まで待ってからポチる方が面倒だわ

35 19/02/25(月)22:45:37 No.572173530

ポイント付くからなるべく楽天で予約するな…

36 19/02/25(月)22:45:45 No.572173573

電子書籍とかボロクソ言ってたのに 一般的に流通し始めると思ったより便利…ってなった

37 19/02/25(月)22:46:30 No.572173800

俺はひねくれものだからこうお願いされると書店や電子書籍で買いたくなるんだ

38 19/02/25(月)22:47:14 No.572174030

無視しないで買うなんてめちゃくちゃいいやつじゃねえか

39 19/02/25(月)22:47:16 No.572174042

>なんとKindleなら予約購入しとくと発売日零時に勝手にダウンロードされちまうんだ! これホント便利だなって思う

40 19/02/25(月)22:47:30 No.572174120

電書は物が増えないのがよすぎる

41 19/02/25(月)22:47:34 No.572174134

必ず手に入れるための予約じゃなくなって出たのを忘れないための予約になってきてるんだなあ…

42 19/02/25(月)22:48:02 No.572174237

電子だと積み上がる圧迫感がないから買って満足して読まなくなっちゃう

43 19/02/25(月)22:48:27 No.572174327

どんな面白い作品でも作者サイドが商魂たくましいと萎えてしまうのは天邪鬼なんだろうか

44 19/02/25(月)22:50:10 No.572174808

田舎じゃワンピースかコナンしか売ってないから電子書籍しか選択肢ねえぜ

45 19/02/25(月)22:50:19 No.572174850

電子書籍は発売日お知らせしてくれるし実本みたいに同じ巻を2冊買うこともない…さいこう…

46 19/02/25(月)22:50:31 No.572174913

予約しないと買えなさそうな漫画は発売日に買いに行くくらいが俺の限界

47 19/02/25(月)22:51:40 No.572175238

>どんな面白い作品でも作者サイドが商魂たくましいと萎えてしまうのは天邪鬼なんだろうか ファン内で盛り上がってたものが公式でプッシュされ始めると急に冷めてしまうあの感覚に近いと思う

48 19/02/25(月)22:52:04 No.572175352

kindleはソートと検索機能がもうちょっと便利だと文句ないんだがな

49 19/02/25(月)22:53:26 No.572175734

もう全部Kindleだな 実本は本棚入れたらほとんど読み替えさないけど電子書籍は気楽でいいわ

50 19/02/25(月)22:53:58 No.572175923

いっぱい返本来たなァ!

51 19/02/25(月)22:54:13 No.572175988

>いっぱい返本来たなァ! そうだ打ち切ろ!!

52 19/02/25(月)22:54:40 No.572176108

>どんな面白い作品でも作者サイドが商魂たくましいと萎えてしまうのは天邪鬼なんだろうか 金儲けしてるのが許せないって気持ちがどこかにあるのかもしれない

53 19/02/25(月)22:54:42 No.572176123

>>どんな面白い作品でも作者サイドが商魂たくましいと萎えてしまうのは天邪鬼なんだろうか >ファン内で盛り上がってたものが公式でプッシュされ始めると急に冷めてしまうあの感覚に近いと思う 別に俺が応援しなくてもいいか…ってなるよね

54 19/02/25(月)22:56:33 No.572176672

これ電子の予約も同じなの?

55 19/02/25(月)22:56:42 No.572176725

動かないであろう人達に呼びかけるより 自分で大量に予約して発売日直前にキャンセルする方が確実だぜー!

56 19/02/25(月)22:57:07 No.572176831

限定版とかならともかく本って今の時代まず買えないって事ないし予約はしたことないな

57 19/02/25(月)22:57:58 No.572177048

若手演歌歌手が地方でCD手売りしてるのと同じ事だと思えばいい 同じものとは思えなかった

58 19/02/25(月)22:58:34 No.572177184

書店によって特典付いてるのあるけどKindle用にも特典つけてる漫画家は絶対応援しようという気持ちになる

59 19/02/25(月)22:58:40 No.572177218

頼むようならダメなんじゃねぇかな

60 19/02/25(月)22:58:40 No.572177222

>どんな面白い作品でも作者サイドが商魂たくましいと萎えてしまうのは天邪鬼なんだろうか スレ画みたいに同情誘って購入催促するような宣伝を見るとこずるい計算を感じて反発したくなる気持ちは理解できる いや商売としては当たり前なんだけどなんかね

61 19/02/25(月)22:58:54 No.572177291

予約してねとか本屋で買ってね系の宣伝する人はそもそも売れてないので面白いことも少ないから予約とかいいかなって

62 19/02/25(月)22:59:59 No.572177554

キンドルの漫画って昔は買えたけど今は買えなくなってるのとか割とあるよね

63 19/02/25(月)23:00:04 No.572177566

ヒで売れてません!買ってください!みたいな漫画を載せてる作品が面白かった試しがない

64 19/02/25(月)23:00:28 No.572177673

俺はもう電子書籍にケツの穴まで捧げてるから無理だ

65 19/02/25(月)23:00:35 No.572177705

書店行くほど暇がある人が減った

66 19/02/25(月)23:00:36 No.572177711

さっさと切り替えて次の作品の準備をした方が

67 19/02/25(月)23:00:58 No.572177818

>ヒで売れてません!買ってください!みたいな漫画を載せてる作品が面白かった試しがない そういう行為がまず面白くないからな

68 19/02/25(月)23:01:04 No.572177840

実店舗だと書店員がいるし… 書店員ってなんか気取ってるし…

69 19/02/25(月)23:01:16 No.572177892

めちゃくちゃ面白いレスでも「そうだねして下さい!」とか書いてあったら押したくなくなるだろうしね

70 19/02/25(月)23:02:13 No.572178143

泣いてる漫画よりお買い上げありがとうございますこの出版社はここのランキング重視してるみたいなので反映気にしてくださる方はここご利用くださると嬉しいですーで終始笑顔の漫画の方がいいなと思ってる

71 19/02/25(月)23:02:17 No.572178157

帰り道にあった本屋潰れたからネット使わざるをえない

72 19/02/25(月)23:02:50 No.572178301

>書店行くほど暇がある人が減った ヒマはあるけど本なんて基本どこで買っても同じものだから わざわざ足を運んで現物を確認する意味が薄いんだよな

73 19/02/25(月)23:03:31 No.572178480

>書店員ってなんか気取ってるし… 肉体労働だからサービス業務まで笑顔がもたないんだと思う

74 19/02/25(月)23:03:38 No.572178519

電子書籍使うようになってからブックオフに全然行かなくなった

75 19/02/25(月)23:04:14 No.572178696

一般書籍は書店がなくなれば一気に衰退しそうだけど雑誌はどうなんだろう マンガやラノベほどネットに溶け込んでる感じはしないけど 一般書籍ほど書店頼りな感じもない

76 19/02/25(月)23:04:20 No.572178720

ふと見た時に表紙買いみたいなのは無くなったな 隠れた名作はネットで隠れてないし

77 19/02/25(月)23:04:25 No.572178751

これで微増さえすれば連載継続ライン越え期待できる位置の作家はやって良い 終わるより続いた方がファンも嬉しいし

78 19/02/25(月)23:05:18 No.572178989

>電子書籍使うようになってからブックオフに全然行かなくなった 数巻程度ならただで配ってたりするしな…

79 19/02/25(月)23:05:20 No.572178998

amazonで予約できる段階なら既に初版の部数とか決まってそうなものだけど違うんだな

80 19/02/25(月)23:05:32 No.572179044

本を出したあとでお金入らない!実はこれこれこうすれば作家は助かるんです!というわけで助けて!ってのはみっともないがスレ画みたいなのは嫌味っぽさもなくて俺は好きだよ なので今さっき予約した

81 19/02/25(月)23:05:46 No.572179104

こういう宣伝でもやらないよりはマシレベルの人がやるもんだからな

82 19/02/25(月)23:05:52 No.572179149

>amazonで予約できる段階なら既に初版の部数とか決まってそうなものだけど違うんだな 2巻以降と連載に関係してくるんだろう

83 19/02/25(月)23:06:29 No.572179306

こういう宣伝漫画読んで俺は嫌悪感を催したぜッ!絶対に買ってやらねーッ! とかわざわざ言うのは元々買わんからな だったら買ってくれる人が出来るかもしれん分描いた方が得だ

84 19/02/25(月)23:06:43 No.572179383

物理本は場所取りすぎるから割とすぐ処分してしまうので 電子書籍の方が息が長い

85 19/02/25(月)23:06:45 No.572179401

どこが面白いとかどういう人に読んで欲しいとか アピールするにしてももう少しこう他に何かあるんじゃないかと思う

86 19/02/25(月)23:06:49 No.572179420

>>どんな面白い作品でも作者サイドが商魂たくましいと萎えてしまうのは天邪鬼なんだろうか >スレ画みたいに同情誘って購入催促するような宣伝を見るとこずるい計算を感じて反発したくなる気持ちは理解できる >いや商売としては当たり前なんだけどなんかね なんかAmazonで予約しないのは迷惑って言われてるみたいで…

87 19/02/25(月)23:07:53 No.572179691

発売からちょっと経ってあっ新刊出てたんだ注文しよってなるから俺はダメな読者なんだろうな…

88 19/02/25(月)23:07:57 No.572179710

Kindleはもっと使いやすくなったらいいのにね以前よりだいぶマシになったとはいえ

89 19/02/25(月)23:08:55 No.572179975

この漫画好きだから単行本3巻くらいまでまってまとめ読みするの楽しみー 2巻出なかったよ…

90 19/02/25(月)23:09:05 No.572180024

ちょっと前は通販じゃなくて書店で注文してください!みたいなこと言われてた気がする

91 19/02/25(月)23:09:08 No.572180039

買ってくれるだけありがたいと思え

92 19/02/25(月)23:09:32 No.572180142

描いた所で断末魔にちかいけどな 無心漫画描かなくても売れる人は中身だけで売れてるし

93 19/02/25(月)23:09:32 No.572180145

逆にここ見てkindle導入しようか迷ってきたわ 専用端末じゃなくてタブレットとかでもいい?

94 19/02/25(月)23:09:36 No.572180164

この人まだノンナ漫画描いてる?

95 19/02/25(月)23:09:57 No.572180281

電子書籍はたまに1~2巻無料配布とかしててああ言うの作家にお金いくの?って不安になる

96 19/02/25(月)23:10:00 No.572180296

上手な買い支えは常に意識しないと好きな物がどんどん世界から消えるな…

97 19/02/25(月)23:10:29 No.572180456

商魂逞しいのに萎えるような…謙虚の中に確かな実力が光っているみたいなシブさに惹かれるのはオタクの数ある気質の一つだとは理解しているのだが それのせいで哀しい末路を迎えた作品やコンテンツはたくさんあることから目を逸らしてはいけないと思うんだ

98 19/02/25(月)23:10:52 No.572180566

>こういう宣伝漫画読んで俺は嫌悪感を催したぜッ!絶対に買ってやらねーッ! >とかわざわざ言うのは元々買わんからな >だったら買ってくれる人が出来るかもしれん分描いた方が得だ 何かの拍子で興味を持ってくれる可能性の芽を潰してる気もするけど 目先の数字が大事な人にとってはそんなん待ってられないだろうしな 実際どの程度効果があるのか気になるわ

99 19/02/25(月)23:10:56 No.572180596

単行本一冊ならメール便でくるだろと思ったら不在通知が入ってたりするのが困る

100 19/02/25(月)23:11:17 No.572180692

>逆にここ見てkindle導入しようか迷ってきたわ >専用端末じゃなくてタブレットとかでもいい? うん なんならスマホでいい

101 19/02/25(月)23:11:44 No.572180804

>逆にここ見てkindle導入しようか迷ってきたわ >専用端末じゃなくてタブレットとかでもいい? パソコンにkindle入れるのが一便良いよ

102 19/02/25(月)23:12:06 No.572180901

スマホで漫画はサイズが厳しいんじゃねえかな… 見開きも漫画演出の花だし…

103 19/02/25(月)23:12:14 No.572180941

俺の好きな漫画は見つけた時点で打ち切られている

104 19/02/25(月)23:12:38 No.572181077

>描いた所で断末魔にちかいけどな webに移籍とかそういう形で続いたりは?

105 19/02/25(月)23:12:53 No.572181166

「売れてるものはアピールしなくても売れる」みたいな物言いをするやつこういう趣旨の話では絶対出るけど それは販促に熱心になっちゃいけないことの証明でもなんでもないからね あんたの美意識なんざ作家には知らんよ

106 19/02/25(月)23:12:56 No.572181181

>Twitterで話題沸騰中のギャグ漫画家 藤井おでこ先生です 全然知らん…

107 19/02/25(月)23:13:09 No.572181249

>俺の好きな漫画は見つけた時点で打ち切られている 俺も似たような感じだけどこの御時世そういう変な趣味の奴がどんどん不幸になる

108 19/02/25(月)23:13:29 No.572181356

今は漫画はKindleが本当便利よね 昔のガラケーで買い切りの時代はいつ潰れるか不安しか無かったのに… amazonならそうそう潰れないだろうしPCでも読める電子書籍って最高よね

109 19/02/25(月)23:14:05 No.572181496

>俺も似たような感じだけどこの御時世そういう変な趣味の奴がどんどん不幸になる だ…誰が変な趣味じゃ!

110 19/02/25(月)23:14:12 No.572181530

作家自身がヒに販促漫画投下したくらいで売れるなら苦労せんわ

111 19/02/25(月)23:14:48 No.572181721

>作家自身がヒに販促漫画投下したくらいで売れるなら苦労せんわ そうだね でもなんもやらんよりは格段にマシだね

112 19/02/25(月)23:15:01 No.572181794

作者に営業漫画描かせるのも難しいと思うよマーケティングに優れてる人ばかりじゃないわけだし 編集がこういうのにしてOK出してるとしたらモノによっては変な販促漫画だったりするし

113 19/02/25(月)23:15:10 No.572181826

電子なら書店の棚争奪戦から逃れて長く地味に販売する事で作品が続けられる そう考えたこともありました

114 19/02/25(月)23:15:26 No.572181922

乞食営業した漫画家延命できてるならツイッターすげぇってなるけど もう5、6人そのまま打ち切られてるからな

115 19/02/25(月)23:15:28 No.572181936

いもげで流行った漫画はだいたい買うのでいもげではやらせるのが一番良いと思う

116 19/02/25(月)23:15:40 No.572182008

当然の事だけど販促にも上手い下手がある

117 19/02/25(月)23:16:21 No.572182174

無能な働き者的なやつ

118 19/02/25(月)23:16:44 No.572182284

宣伝できる人とできない人の性格の差で寿命にも差が生じるのは悲しいね

119 19/02/25(月)23:16:48 No.572182298

こういう営業したおかげかどうかはしらんが こういう漫画書いて延命した作家は二人ほどいるかな そもそも宣伝漫画が商魂見せてくるからイヤだとかいう感想自体が何いってんだオメエって感じだけど…

↑Top