19/02/25(月)20:15:39 この画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/25(月)20:15:39 No.572126779
この画像って冗談みたいな笑える画像だったはずだと思うんだけど なんか笑えない画像になってない?
1 19/02/25(月)20:16:34 No.572126990
自身に降りかかって初めてわかる笑えなさ
2 19/02/25(月)20:17:09 No.572127141
手取り18万だからセーフ
3 19/02/25(月)20:17:52 No.572127361
30過ぎで額面18万なんてよっぽど人生失敗したやつだけだよ
4 19/02/25(月)20:18:49 No.572127622
地方だと普通に有り得るから困る
5 19/02/25(月)20:18:50 No.572127631
高卒で資格無しで派遣とかそんな感じ?
6 19/02/25(月)20:19:08 No.572127721
新卒一年目の月収が手取り18万とかでは? 30代の正規でこういうのってあり得るんだろうか…
7 19/02/25(月)20:19:25 No.572127796
やめやめろ!!
8 19/02/25(月)20:20:09 No.572128007
恵まれた日本に住んでいる間はまだ笑っていられると考えられる
9 19/02/25(月)20:20:23 No.572128082
思った以上に上がらないことはままある
10 19/02/25(月)20:20:42 No.572128169
地方の派遣ならさほど珍しくも無い…
11 19/02/25(月)20:21:18 No.572128317
新卒は今は額面20万程度なので手取りだと16万くらいじゃないかな
12 19/02/25(月)20:21:20 No.572128329
>新卒一年目の月収が手取り18万とかでは? >30代の正規でこういうのってあり得るんだろうか… 50代の叔父の給与明細みたら14万って書いてあった
13 19/02/25(月)20:21:41 No.572128416
月収18万から保険手数料などで6万以上引かれるってないでしょ
14 19/02/25(月)20:21:41 No.572128419
>>新卒一年目の月収が手取り18万とかでは? >>30代の正規でこういうのってあり得るんだろうか… >50代の叔父の給与明細みたら14万って書いてあった oh…
15 19/02/25(月)20:22:02 No.572128510
毎年給料あがってんだけど なんかそれ以上のペースで他のものが上がってる… 保険料だの・・・光熱費だの・・・
16 19/02/25(月)20:22:03 No.572128514
冗談抜きでこういう状況だったことはあった 転職したら転職前の額面が手取りになるくらいには昇給した
17 19/02/25(月)20:22:05 No.572128525
総額から6万も引かれるかな…
18 19/02/25(月)20:23:09 No.572128815
手取りがいつまで経っても20万超えねえってのはよくある
19 19/02/25(月)20:23:10 No.572128832
こんなのだから東京で働いて埼玉に帰るなんて通勤形態が生まれる 本当に地方は稼げない
20 19/02/25(月)20:23:16 No.572128865
スタグフレーションはもう止まらない 国民の生活が良くなることはない
21 19/02/25(月)20:23:18 No.572128875
新卒1年目は手取り17くらいだったな 借り上げアパートの家賃引かれた上で
22 19/02/25(月)20:23:19 No.572128879
引かれても二万位だよな
23 19/02/25(月)20:23:33 No.572128929
この手取りで粉飾決算の首謀者とか借入の保証人にされたりしたので俺は逃げた
24 19/02/25(月)20:24:00 No.572129056
四割ぐらいいろいろもってかれるのお辛い…
25 19/02/25(月)20:24:05 No.572129077
月収なのか月給なのか手取りなのか
26 19/02/25(月)20:24:10 No.572129103
歩合制なんだけど手取り11万(交通費込)とかになってアホかと思った それでも2年続けたからもう十分だよね…
27 19/02/25(月)20:24:14 No.572129115
>総額から6万も引かれるかな… 色々と引いていくグレーな会社って結構あるよ 組合費とか社内年金とか社内会費とか社内保険とか持ち株会とか
28 19/02/25(月)20:24:27 No.572129160
su2911814.jpg
29 19/02/25(月)20:24:31 No.572129181
>恵まれた日本に住んでいる間はまだ笑っていられると考えられる これ日本人の話です…
30 19/02/25(月)20:24:43 No.572129234
>この手取りで粉飾決算の首謀者とか借入の保証人にされたりしたので俺は逃げた 逃げ切れるのこれ…
31 19/02/25(月)20:25:04 No.572129321
きょうび手取り15あったらそこそこいい方だからね 30代派遣社員
32 19/02/25(月)20:25:18 No.572129370
6万はないけど4~5万くらい引かれる
33 19/02/25(月)20:25:46 No.572129510
Fランだったけど周りにスレ画みたいな人を全くみなくて本当に存在するのか?という気が
34 19/02/25(月)20:26:26 No.572129706
>きょうび手取り15あったらそこそこいい方だからね >30代派遣社員 派遣だからでは?
35 19/02/25(月)20:26:53 No.572129838
30万ちょいで7万くらい持っていかれる ニーサンみたいな台詞吐きたくなる時がある
36 19/02/25(月)20:26:57 No.572129850
>>恵まれた日本に住んでいる間はまだ笑っていられると考えられる >これ日本人の話です… というか海外からだと見れてもレスはできないんじゃなかったっけ?
37 19/02/25(月)20:27:03 No.572129878
18万から手取り12万って引かれすぎじゃない
38 19/02/25(月)20:27:04 No.572129880
>派遣だからでは? 派遣社員が大半だし…
39 19/02/25(月)20:27:13 No.572129912
社員時代月300時間勤務で手取り18万から転職で契約社員とはいえ月150時間で手取り20万あるから結構マシかなと
40 19/02/25(月)20:27:23 No.572129953
仕事辞めてから保険料と住民税の徴収来るとびっくりする金額だよね…
41 19/02/25(月)20:27:34 No.572130027
4割とか引かれる会社はもう会社自体がダメなやつだと思うの
42 19/02/25(月)20:27:55 No.572130120
40近くなった今医療費も増えてきた
43 19/02/25(月)20:28:12 No.572130199
底辺は周りにも似たような境遇いるから平気っていう自己保身に走りがちだし報道の声もデカイから勘違いしがちだが 月手取り15万切ってるのは日本ではかなりレア
44 19/02/25(月)20:28:54 No.572130390
10万下回るけど実家暮らしだから何とかなってるよ
45 19/02/25(月)20:28:54 No.572130393
>底辺は周りにも似たような境遇いるから平気っていう自己保身に走りがちだし報道の声もデカイから勘違いしがちだが >月手取り15万切ってるのは日本ではかなりレア 残念ながら…
46 19/02/25(月)20:28:59 No.572130416
残業覚醒すれば20万越える環境だからセーフ めんどくさいから定時で帰る男
47 19/02/25(月)20:29:18 No.572130516
もっともっと底辺を見せてくれ 自分の現状はマシなんだと安心したいんだ
48 19/02/25(月)20:29:19 No.572130522
人生で縛りプレイしてる人の話はよくわからない
49 19/02/25(月)20:29:38 No.572130604
手取りが20万切ってると一人暮らしは厳しいものがあるよね…
50 19/02/25(月)20:29:48 No.572130649
流石に月12万で300時間労働とかしてる人はいないでしょ いないよね?
51 19/02/25(月)20:30:11 No.572130778
30まで何やってたの?
52 19/02/25(月)20:30:15 No.572130798
30代無職0万円よりはマシさ
53 19/02/25(月)20:30:24 No.572130841
手取り16万の時 職場のおっちゃんとかみんなでパチンコの話してて なんでこの人たちこの給料で毎日パチいってんだ? ってなってた…
54 19/02/25(月)20:30:29 No.572130862
税金取りすぎ
55 19/02/25(月)20:30:30 No.572130870
>もっともっと底辺を見せてくれ >自分の現状はマシなんだと安心したいんだ 底辺云々じゃなくどんな収入だろうが自立できてるかどうかが大事では
56 19/02/25(月)20:30:31 No.572130874
>月手取り15万切ってるのは日本ではかなりレア 東京だけが日本じゃねーんだぞ 九州とかだと正社員でも普通にあるわ
57 19/02/25(月)20:30:49 No.572130965
流石にこんなことにはならなかったわ
58 19/02/25(月)20:30:59 No.572131008
初期値18万ってのが元ネタ部分なだけで12万とかは現実の額に基づいての数値じゃないと思うの
59 19/02/25(月)20:31:08 No.572131063
バカにされがちな土方もかなり高級取りだしどういう層がそんな薄給で働いてんのかよくわからない
60 19/02/25(月)20:31:15 No.572131097
バイトの自給すごいあがってるよね 800円とかみなくなったよなー
61 19/02/25(月)20:31:21 No.572131123
>税金取りすぎ なおその金は政治家と老人の懐に消える模様
62 19/02/25(月)20:31:48 No.572131239
なんか無理矢理まさはるにしようとしてる奴いないか
63 19/02/25(月)20:31:53 No.572131266
>バカにされがちな土方もかなり高級取りだしどういう層がそんな薄給で働いてんのかよくわからない 肉体労働は嫌だけど金は欲しいって層かな…
64 19/02/25(月)20:31:54 No.572131275
残業の類は一切ないけど地方の30代で手取り12万だよ
65 19/02/25(月)20:31:59 No.572131296
>なおその金は政治家と老人の懐に消える模様 お爺ちゃんからもらえば循環するね
66 19/02/25(月)20:32:02 No.572131311
ネットで愚痴って世の中をよくしよう
67 19/02/25(月)20:32:04 No.572131318
30過ぎてるけど17万ぐらいかな
68 19/02/25(月)20:32:09 No.572131350
仕事中ほとんど遊んで18だし悪くない
69 19/02/25(月)20:32:23 No.572131428
家賃が会社名義で物件借りてて給料から天引きされての手取り18だからセーフと自分に言い聞かせてるよ あとは残業次第だ
70 19/02/25(月)20:32:32 No.572131469
とりあえず社会保険と年金で3万飛ぶのが地味に痛い
71 19/02/25(月)20:32:38 No.572131504
地域差がもろに出るよね…
72 19/02/25(月)20:32:57 No.572131593
たしかこのシリーズで正社員と派遣社員は月の給与は同じに見えるけど実は正社員はボーナス6ヶ月分が年二回あって年収は倍になるのです!とかあった
73 19/02/25(月)20:33:07 No.572131628
手というか体動かせる人が減ってるのでドカタはさらに儲かるようになりそう
74 19/02/25(月)20:33:12 No.572131655
>社員時代月300時間勤務で手取り18万から転職で契約社員とはいえ月150時間で手取り20万あるから結構マシかなと ずっと続いていけばね…
75 19/02/25(月)20:33:18 No.572131680
クソ田舎は家賃安いし自由になる金は都内より増えるだろ
76 19/02/25(月)20:33:22 No.572131701
毎年給料が上がるなどと言うナイーブな考えは捨てろ
77 19/02/25(月)20:33:38 No.572131771
>たしかこのシリーズで正社員と派遣社員は月の給与は同じに見えるけど実は正社員はボーナス6ヶ月分が年二回あって年収は倍になるのです!とかあった 1回で3ヶ月とか恵まれてる
78 19/02/25(月)20:34:08 No.572131914
何故かゆとり世代はみんな日本の全ての金は老人の元に集結していると思ってるよね それもゆとり教育なんだろうか
79 19/02/25(月)20:34:09 No.572131920
関東での地域手当が2.5万ついてて自分のとこの地域手当6千だというのを社内規則で読んだとき 言いようの無い怒りを覚えたよ
80 19/02/25(月)20:34:22 No.572131987
>1回で3ヶ月とか恵まれてる 年収が倍ってんだから一回で6ヶ月分が二回あるんだろ
81 19/02/25(月)20:34:38 No.572132057
>正社員はボーナス6ヶ月分 ダウト
82 19/02/25(月)20:34:52 No.572132118
>関東での地域手当が2.5万ついてて自分のとこの地域手当6千だというのを社内規則で読んだとき >言いようの無い怒りを覚えたよ もしや同じ会社かも?
83 19/02/25(月)20:34:54 No.572132134
手取りの貧乏話ってなんか信用できない 社員寮住みで光熱費タダで社員食堂で朝昼食べたの引かれて20万切ってる…って知り合いが愚痴ってて… 残り丸々使えるのかよ!!
84 19/02/25(月)20:35:06 No.572132199
>新卒一年目の月収が手取り18万とかでは? >30代の正規でこういうのってあり得るんだろうか… 地方と都会でかなり賃金格差あるから あんまり統計の「平均」って当てにならない
85 19/02/25(月)20:35:25 No.572132316
>毎年給料が上がるなどと言うナイーブな考えは捨てろ 上がってるはずなのに全然増えてないんだよなぁ どうなってんだ住民税
86 19/02/25(月)20:35:28 No.572132333
>何故かゆとり世代はみんな日本の全ての金は老人の元に集結していると思ってるよね >それもゆとり教育なんだろうか ゆとり教育の父母や祖父母は金持ってるから当然じゃないかな
87 19/02/25(月)20:35:35 No.572132368
>年収が倍ってんだから一回で6ヶ月分が二回あるんだろ トヨタでもそこまでいかないんじゃねえかな…
88 19/02/25(月)20:35:49 No.572132443
タクシーの運ちゃんだけど手取り50あるよ
89 19/02/25(月)20:35:57 No.572132473
>もしや同じ会社かも? 独身でアパート借りて9割会社が持つ会社?
90 19/02/25(月)20:36:02 No.572132503
>冗談抜きでこういう状況だったことはあった >転職したら転職前の額面が手取りになるくらいには昇給した 何から何に転職したん? やっぱそれなりの資格持ち?
91 19/02/25(月)20:36:06 No.572132527
中学時代の友人がいまだに 実家暮らしでニートやってて親の愚痴とかいってくるけど どうして実家で生活できるんだろう…
92 19/02/25(月)20:36:10 No.572132555
派遣でもちゃんと残業さえしてれば20万行くのに まぁー夜勤やってればの話しだけど それでも行かないならその派遣会社が無能なだけ
93 19/02/25(月)20:36:24 No.572132623
>関東での地域手当が2.5万ついてて自分のとこの地域手当6千だというのを社内規則で読んだとき >言いようの無い怒りを覚えたよ 住宅手当が一律ならそんなもんじゃねえの
94 19/02/25(月)20:36:40 No.572132686
>どうして実家で生活できるんだろう… 何も考えてないから以外理由ないよな
95 19/02/25(月)20:36:51 No.572132746
トヨタの期間工やれば額面25万くらいなら普通に貰えるよ
96 19/02/25(月)20:36:57 No.572132789
>住宅手当が一律ならそんなもんじゃねえの 一律ではなく割合
97 19/02/25(月)20:36:59 No.572132794
>関東での地域手当が2.5万ついてて自分のとこの地域手当6千だというのを社内規則で読んだとき >言いようの無い怒りを覚えたよ 家賃考えようよ… 俺地方で家賃4万のアパートに住んでるけど ボンビーガール見ててこんな部屋で6万とかすんの!?しかも安い扱いなの!?って驚いたよ
98 19/02/25(月)20:37:03 No.572132817
底辺自虐スレっぽいけどいかにもな底辺はでてこないもんだな
99 19/02/25(月)20:37:19 No.572132896
>中学時代の友人がいまだに >実家暮らしでニートやってて親の愚痴とかいってくるけど >どうして実家で生活できるんだろう… そりゃニートだから親が扶養してるんじゃ…
100 19/02/25(月)20:37:21 No.572132903
工場勤務って結構給料いいよね
101 19/02/25(月)20:37:23 No.572132918
家業継ぐから実家暮らしだわ俺… 未だに給料なんて小遣いな感覚でしかもらえてないわ
102 19/02/25(月)20:37:25 No.572132925
手取りは増えてはいるがエンゲル係数がズルズル上がっている気がする
103 19/02/25(月)20:38:05 No.572133136
>何故かゆとり世代はみんな日本の全ての金は老人の元に集結していると思ってるよね >それもゆとり教育なんだろうか 実際は無職とか税金未納勢の社会のお荷物食わせるためにいっぱい集まってる
104 19/02/25(月)20:38:23 No.572133213
>独身でアパート借りて9割会社が持つ会社? すまんそれは自分はやったことないからどのみち知らない… 俺は神奈川で2万もらってる会社
105 19/02/25(月)20:38:40 No.572133287
あれこれ値上がりしてるよなぁ 今の子って親と一緒に買い物行って100円までって言われて何選ぶんだろう
106 19/02/25(月)20:38:50 No.572133339
医療費だけは仕方ないと思っている サンキュー保険証!
107 19/02/25(月)20:38:59 No.572133377
33だけど諸々引かれて手取り18万ちょい…
108 19/02/25(月)20:39:09 No.572133416
労組がまともに機能してる大企業以外は 未だに賃上げ渋ってるからな 中々経済の好循環にならん
109 19/02/25(月)20:39:22 No.572133490
今禿げ上がるほど悩んでるんだけど 建設業にこのまま残る(入札系なので仕事不安定、外にで歩けるし基本現場指揮と書類、役所対応なのでキツくない 産廃の作業員になる(資格取らせてもらったけど5年後に新しく処理場作るまで毎日手作業でゴミの選別 前者が15万で後者が25万なのよね…35の選択としてはどちらがいいか…
110 19/02/25(月)20:39:37 No.572133579
>>年収が倍ってんだから一回で6ヶ月分が二回あるんだろ >トヨタでもそこまでいかないんじゃねえかな… 今年の要求は通年で6.7ヶ月分です 6×2とかやったらむしろダイハツ以下関連子会社が悲鳴をあげる
111 19/02/25(月)20:39:52 No.572133667
>何故かゆとり世代はみんな日本の全ての金は老人の元に集結していると思ってるよね >それもゆとり教育なんだろうか 所謂ゆとりはまだマシな部類だったはず たしか40代と30代後半の範囲が年収でも結婚率でももっともあれな世代だったと思う
112 19/02/25(月)20:39:54 No.572133676
計算すると年収500万超えてるはずなんだけど全然そんな気はしない…
113 19/02/25(月)20:39:55 No.572133684
家賃3割会社負担ならクソ田舎で1LDK4万で借りたとして実負担2万8千 都内で1k7万で借りたとして実負担4万9千くらいの差が出るしまあそんなもんじゃねえかな
114 19/02/25(月)20:40:17 No.572133802
製造業だけど「」しながらも割と結構真面目に必死に働いて役職に就いたら給料が目に見えるレベルで一回り一気に上がったんで今後もがんばります!
115 19/02/25(月)20:40:20 No.572133819
煽りたいだけの奴がいるな
116 19/02/25(月)20:40:22 No.572133828
手取りは年齢マイナス1が平均って聞いたけどみんな違うのか…銀行員の友人が言ってたから信憑性あるものだと
117 19/02/25(月)20:40:28 No.572133852
>前者が15万で後者が25万なのよね…35の選択としてはどちらがいいか… 後者が嫌でなくて確実になれるなら後者だろうな
118 19/02/25(月)20:40:36 No.572133898
ゆうて皆の憧れ公務員に年齢ギリギリで滑り込んだ奴が大体こんなだと思うが
119 19/02/25(月)20:40:38 No.572133913
うちの会社は初任給14万5千円だよ 10年前はともかく今はさすがに人が集まらなくなってきたよ
120 19/02/25(月)20:40:39 No.572133923
>医療費だけは仕方ないと思っている >サンキュー保険証! これはホントありがたかった 5年くらい前鬱で休んだときお金もらえたからお返しに一生払うよ
121 19/02/25(月)20:40:40 No.572133933
>実際は無職とか税金未納勢の社会のお荷物食わせるためにいっぱい集まってる それもネットの風潮であって 生活保護不正受給とかしてる連中が一万人とかいたとしても 日本の人口の0.0001%なわけでそこが根本的な問題じゃあない
122 19/02/25(月)20:40:46 No.572133963
>何故かゆとり世代はみんな日本の全ての金は老人の元に集結していると思ってるよね >それもゆとり教育なんだろうか 全ては誇張しすぎだけど割と金持ってるジジババが多いのは確か(詐欺に引っ掛かるジジババを見ながら)
123 19/02/25(月)20:40:57 No.572134033
>中学時代の友人がいまだに >実家暮らしでニートやってて親の愚痴とかいってくるけど >どうして実家で生活できるんだろう… ニートが実家以外で生活できるか?
124 19/02/25(月)20:41:33 No.572134203
>>前者が15万で後者が25万なのよね…35の選択としてはどちらがいいか… >後者が嫌でなくて確実になれるなら後者だろうな まぁそうなるよね 40まで毎日8時間終わりないゴミ選別で休み時間にスマホいじるのもタバコ吸ってる人から嫌な顔されるとこなので悩んでたのよね…
125 19/02/25(月)20:42:00 No.572134346
買い手市場で入社した40代より20代の方が給料たかそう
126 19/02/25(月)20:42:07 No.572134385
その二択しかないものなの?もう少し広げたら?
127 19/02/25(月)20:42:22 No.572134458
>日本の人口の0.0001%なわけでそこが根本的な問題じゃあない ぶっちゃけ日本の根本的な問題は経営者の脱税をどう取り締まるか?だと思う 最近は税務署も人手不足で粉飾決算や脱税が横行してる
128 19/02/25(月)20:42:51 No.572134600
>計算すると年収500万超えてるはずなんだけど全然そんな気はしない… 500万くらいって一番税金のコスパが悪いんじゃなかったっけ? あと消費税は上がる税金は上がる福利厚生はなくなるしてるから30年前の年収500万より今の年収500万の方が可処分所得は少ないはず
129 19/02/25(月)20:43:09 No.572134690
色々論争ってるけど結局の所「」の月の給料いくらなんよ げんじつをみせて
130 19/02/25(月)20:43:22 No.572134756
>根本的な問題 実際に国の金庫に致命的なダメージ与えてるのは高齢者医療制度と高額医療費制度なんだよな この2つがなくなるだけで回せる金が一気に増える
131 19/02/25(月)20:43:36 No.572134844
独身ならアパートで9割会社持ちだよ! 田舎だと家賃5万上限だけど5大都市勤務なら上限9万! 5kと9kの差が6kと25kの差になるのかな… 今どきスーパーの野菜なんて都市部でも田舎でも大差ないよね?
132 19/02/25(月)20:43:37 No.572134854
たぶん今の20代と30代40代で給与の初期パラメータとか転職に対する感覚がかなり違うんだと思う
133 19/02/25(月)20:43:51 No.572134940
>ぶっちゃけ日本の根本的な問題は経営者の脱税をどう取り締まるか?だと思う >最近は税務署も人手不足で粉飾決算や脱税が横行してる 会社の経費の8割ぐらいが社長の生活費!という会社もたくさんあるからな
134 19/02/25(月)20:44:02 No.572134999
みんな一体どんなお仕事してるんだ…30超えて手取り20万切るとか よっぽど儲かってないか付加価値が無い誰でもできる仕事なんじゃ…
135 19/02/25(月)20:44:17 No.572135076
>色々論争ってるけど結局の所「」の月の給料いくらなんよ 30歳26万9千円です 家賃は会社9割負担です
136 19/02/25(月)20:44:23 No.572135105
30過ぎて手取14万ですがボクは今は元気です 今は
137 19/02/25(月)20:44:47 No.572135228
家賃祓ってくれる会社いいなあ… そういうのないから 事故物件見つけて節約してるよ
138 19/02/25(月)20:44:55 No.572135264
>色々論争ってるけど結局の所「」の月の給料いくらなんよ >げんじつをみせて 34で車と家賃は払ってもらって手取り25だよ
139 19/02/25(月)20:45:14 No.572135347
布団の上以外じゃ腹筋すらできないぐらいの激狭社宅だけど家賃1万円だから出られない…
140 19/02/25(月)20:45:21 No.572135382
>事故物件見つけて節約してるよ 出たことある?
141 19/02/25(月)20:45:28 No.572135413
年金さえなきゃもうちょっとマシなんだけどな もらえる保証も無いのに馬鹿じゃねえの
142 19/02/25(月)20:45:28 No.572135414
>40まで毎日8時間終わりないゴミ選別で休み時間にスマホいじるのもタバコ吸ってる人から嫌な顔されるとこなので悩んでたのよね… そりゃ休み時間は話の輪に入れよってことじゃないの
143 19/02/25(月)20:45:47 No.572135509
投資をしろ投資を 働くよりも手取りよくなるぞ
144 19/02/25(月)20:46:11 No.572135633
親父いないから家のローン払わないといけないんだけどやっぱり実家暮らしって甘えなのかな
145 19/02/25(月)20:46:14 No.572135647
>投資をしろ投資を 投げる資産がねえ!
146 19/02/25(月)20:46:17 No.572135662
家賃交通費会社負担になるだけで自由になる金全然違うから大事よね…
147 19/02/25(月)20:46:33 No.572135750
>出たことある? ないよー 練炭自殺だし発見早かったみたいだから…
148 19/02/25(月)20:46:53 No.572135873
>色々論争ってるけど結局の所「」の月の給料いくらなんよ >げんじつをみせて 31歳 メーカー勤務 39万 手取りは31万 ここから賃貸とローンと奨学金の返済で消えて 18万しか月に自由に使える金がない…ソシャゲで1/3減るしなんなの…
149 19/02/25(月)20:47:36 No.572136124
>実家暮らしって甘えなのかな そもそも実家が甘えって理論がイマイチよく分からんのだけどなぁ 税金やら何やらあるけど実家って資産でしょ? 無くてもいーけどあったら嬉しいものじゃないの?
150 19/02/25(月)20:47:41 No.572136165
8万しか月に自由に使える金がない…ソシャゲで4/3減るしなんなの…
151 19/02/25(月)20:47:42 No.572136174
月18万自由で文句言うのは煽り目的にしか思えない
152 19/02/25(月)20:47:45 No.572136188
遠藤さん…紹介してくださいよ…ギャンブル…!!
153 19/02/25(月)20:47:46 No.572136193
>>40まで毎日8時間終わりないゴミ選別で休み時間にスマホいじるのもタバコ吸ってる人から嫌な顔されるとこなので悩んでたのよね… >そりゃ休み時間は話の輪に入れよってことじゃないの うん…分かってるねんけどな… おかげで仕事中スマホいじりまくるやつ認定されてる あくまで手が空いた休み時間に見てるだけなのに
154 19/02/25(月)20:48:03 No.572136288
28歳小売の月の残業20時間くらいで額面25万手取りギリ20くらい 経営やばいやばい言ってるからこれで残業つけんなみたいな話になったら手取り17くらいになるんだけど 同僚とかよく同じくらいの給料で結婚して子供生んだりしてるなと思う…
155 19/02/25(月)20:48:08 No.572136323
中学高校と遊んでばっかりいたから 31で手取り19万でも仕方ない まあ会社でも遊んでるけどね… 実家じゃないけど趣味ネットだから問題ねえな
156 19/02/25(月)20:48:08 No.572136324
>18万しか月に自由に使える金がない… 俺の月給フルで自由に使えるのか… 30歳独身北東北在住
157 19/02/25(月)20:48:12 No.572136342
>ここから賃貸とローンと奨学金の返済で消えて うん… >18万しか月に自由に使える金がない… うn? >ソシャゲで1/3減るしなんなの… おい
158 19/02/25(月)20:48:37 No.572136537
>何故かゆとり世代はみんな日本の全ての金は老人の元に集結していると思ってるよね ド田舎だけど俺俺詐欺で数百万規模の被害は珍しくないから金はある所にはあるんだなぁとしか
159 19/02/25(月)20:48:37 No.572136538
結婚して家建てて子供いる同級生すげえって思う
160 19/02/25(月)20:48:55 No.572136635
東京で公務員やってるが転勤して地方に行くと給料が2割引になるので手取りが一気に下がる バーカ滅びろ地方!
161 19/02/25(月)20:49:01 No.572136665
>実家暮らしって甘えなのかな 給料安いなら利用できるもんは全部利用したらいい 余剰金は投資にでも回す
162 19/02/25(月)20:49:15 No.572136760
>色々論争ってるけど結局の所「」の月の給料いくらなんよ 色々引かれてだいたい15万ぐらい
163 19/02/25(月)20:49:38 No.572136907
>実家暮らしって甘えなのかな むしろ賢い
164 19/02/25(月)20:49:43 No.572136929
34歳で残業なしだと手取り18ちょい なので積極的に残業して22万くらいの手取りにする つらい
165 19/02/25(月)20:49:43 No.572136933
書き込みをした人によって削除されました
166 19/02/25(月)20:49:59 No.572137010
>ソシャゲで4/3減るしなんなの… マイナスになってる…
167 19/02/25(月)20:50:03 No.572137045
オレオレ詐欺なんてよく引っかかるもんだ コツコツ仕事して溜めた金身内でもホイホイ渡せるかよ
168 19/02/25(月)20:50:12 No.572137098
>バーカ滅びろ地方! ちげえよ!地方の給料上げさせろよ! カツカツで暮らして激務なのに公務員だから安泰ねとかふざけんなよ!
169 19/02/25(月)20:50:44 No.572137267
残業して手取り20万になったら 風俗で即レイプしにいくよ
170 19/02/25(月)20:50:49 No.572137289
>>実家暮らしって甘えなのかな >給料安いなら利用できるもんは全部利用したらいい >余剰金は投資にでも回す ほんとそう思う 家賃5万で考えても年60万は余裕できるし 一人暮らししたら食費光熱費のコスパがメチャメチャ悪いからな…
171 19/02/25(月)20:50:57 No.572137337
>色々論争ってるけど結局の所「」の月の給料いくらなんよ 23万くらい 家賃で6万飛ぶ
172 19/02/25(月)20:50:59 No.572137345
>34歳で残業なしだと手取り18ちょい >なので積極的に残業して22万くらいの手取りにする >つらい 残業は良いと思うんだが うちのゴミ処理場は毎週日曜コツコツ出る奇特な人がいるせいで休んでる人が1段階ダメ扱いされてるのが非常に納得行かない
173 19/02/25(月)20:51:00 No.572137352
それぞれ理由や目的があって実家に住んでたり家建ててたり賃貸に住んでたりするけど非実家暮らしっていうアリバイだけが目的で実家出るとか10代のやることだよ
174 19/02/25(月)20:51:12 No.572137404
転職1年目額面20万家賃昼食水道電気ガス全部引かれて手取り約13万 どうです?
175 19/02/25(月)20:51:41 No.572137556
>残業して手取り20万になったら >風俗で即レイプしにいくよ 風俗はそういう場所じゃないよ!
176 19/02/25(月)20:51:56 No.572137644
地方公務員も手取り18万とかだったりするの?
177 19/02/25(月)20:52:10 No.572137730
いまどき一人暮らしだから偉いとか思ってるやつも死滅した頃合いだろう
178 19/02/25(月)20:52:12 No.572137739
実家帰って金貯めてえ!でも金入れてたのに親父に寄生呼ばわりされたから帰るわけにはいかんのだ どうせボケたら面倒見なきゃいけないのにな
179 19/02/25(月)20:52:15 No.572137757
俺はただ外回り営業して途中でジャンプ読んだり仮眠取ったりしたいだけの人生だったんだが… どうやらクソ甘えらしい
180 19/02/25(月)20:52:16 No.572137763
>ちげえよ!地方の給料上げさせろよ! それができねえのは主要産業の集中具合で分かるだろ! 地方活性化すんならもっと法人の東京税エグくしろよ! 年商に応じて累進課税するとか!
181 19/02/25(月)20:52:39 No.572137908
給料アップした分天引きされるので全然手取り増えない 消費増えるわけが無い
182 19/02/25(月)20:52:55 No.572138026
夜中でもボイチャしたいからって理由で一人暮らししたな…
183 19/02/25(月)20:52:57 No.572138036
年休120日以上で定時上がり出来る会社で働きたいけど自分の学歴でそれを望んだらスレ画以下の給与になるのは分かる
184 19/02/25(月)20:52:57 No.572138040
30過ぎでアルバイトしかやったことない実家暮らしだけどそれで困ってないからまあいいや
185 19/02/25(月)20:53:41 No.572138318
>親父に寄生呼ばわりされたから そういう親本当に居るのな… こっちはむしろ寂しいから早く帰ってこいってずっと言ってたわ
186 19/02/25(月)20:54:08 No.572138479
>転職1年目額面20万家賃昼食水道電気ガス全部引かれて手取り約13万 >どうです? どうです?って言われてもそこまで全部引かれたらあと食費と自由に使える金だけじゃん 実質手取り20万分くらいはあるでしょ 転職一年目でそれなら普通じゃねえの
187 19/02/25(月)20:54:23 No.572138549
実家に居るとストレス貯まるので隣街の駅の近くに越したら家賃駐車場通信費の固定費だけで7万勝手に飛ぶようになったけど会社にも近くなったしストレス減ったので対費用効果としてギリギリ有りみたいな感じになった
188 19/02/25(月)20:54:28 No.572138578
一人暮らしは全部自分でしなきゃだけどそれがいいよ あれこれやるから見えるものもあるし生活にハリもある
189 19/02/25(月)20:54:31 No.572138597
>どうやらクソ甘えらしい 営業は会社の顔だ(例の声
190 19/02/25(月)20:54:52 No.572138703
実家に金も入れてるし貯金もしてるしなんの問題もないはずなんだ
191 19/02/25(月)20:54:55 No.572138714
一人暮らししなければもっとお金貯まってたかもしれない
192 19/02/25(月)20:55:28 No.572138896
>こっちはむしろ寂しいから早く帰ってこいってずっと言ってたわ そしてどんどん目に見えて病気や疾患が見つかっていく親… やめようこの話
193 19/02/25(月)20:55:43 No.572138981
20で家出て30過ぎてようやく100万たまったよ貯金が いいんだよちょっと嬉しかったんだ… 実家暮らしなら数か月でたまるんだろうね
194 19/02/25(月)20:55:59 No.572139057
手取り13万22才だけどここからどう持ち直せばいいか悩んでるんですが 貯金は160万ほどあるから専門でも行こうかと思ってるんだけど同じように社会人で専門行った「」っている?
195 19/02/25(月)20:56:01 No.572139070
医療系の国家資格持ってても介護業界だと手取り17万なんだよなぁ 病院勤務なら24万位でボーナスも出るけど介護業界チョー楽だから病院に行きたくない… 残業もなくおじいちゃんおばあちゃんと楽しくお話するだけの仕事楽…
196 19/02/25(月)20:56:08 No.572139114
ボケたら親の世話せにゃならんというが昔なら兎も角近年は専門職に投げるのも大いにOK というかノウハウの無い身内介護のせいで家族崩壊という例がボチボチTVなどでも放送されてそういう認識も広まってきてるのわりと嬉しい
197 19/02/25(月)20:56:12 No.572139138
まぁ実際手取り15でも年間休日120以上あって残業無しなら全然ありだな
198 19/02/25(月)20:56:17 No.572139160
実際実家暮らしで親は孫と一緒にいて幸せそうだし自分も子育ての負担が大幅に減って楽っていう家結構あるんだけどな まぁ俺は童貞だから関係ないんだけど
199 19/02/25(月)20:56:17 No.572139164
>俺はただ外回り営業して途中でジャンプ読んだり仮眠取ったりしたいだけの人生だったんだが… >どうやらクソ甘えらしい 前の会社は目標達成しようがしまいが給料変わらないからそんな感じで過ごしてたぞ
200 19/02/25(月)20:56:48 No.572139347
35で手取り19だわ 倍くらいもらえる会社いきたい
201 19/02/25(月)20:56:51 No.572139359
友達や彼女が欲しい… 虹裏してる場合じゃないなあ
202 19/02/25(月)20:57:24 No.572139538
>一人暮らししなければもっとお金貯まってたかもしれない 実家暮らしの新卒同期が6年で500万溜めてた… えっ嘘でしょ…ってなったけど家賃光熱費食費分で年100万くらい差がつくんだな…
203 19/02/25(月)20:57:30 No.572139581
社宅にいた頃はあっという間に貯金が増えてナニコレだったな 家賃もだけど狭い分モノが置けないのが大きい
204 19/02/25(月)20:57:41 No.572139647
専門で取れるオススメの国家資格教えて
205 19/02/25(月)20:57:49 No.572139699
>20で家出て30過ぎてようやく100万たまったよ貯金が >いいんだよちょっと嬉しかったんだ… >実家暮らしなら数か月でたまるんだろうね お前は俺だ 実家住まいの上司から貯金額を指導される度に苛つくが その嬉しい気持ちを忘れないでほしい
206 19/02/25(月)20:57:56 No.572139744
>貯金は160万ほどあるから専門でも行こうかと思ってるんだけど同じように社会人で専門行った「」っている? こんなところで聞かずにキャリアコンサルトなり転職アドバイザーに聞くべきだぞ
207 19/02/25(月)20:57:58 No.572139760
ガスは都市ガス ない?どうしよう…
208 19/02/25(月)20:57:58 No.572139765
手取り13万でちょっとづつ貯めてきたけど最近葬式代で全部消えたから使える時に使っとくのも良いと思うよ
209 19/02/25(月)20:58:14 No.572139866
>専門で取れるオススメの国家資格教えて ボイラー
210 19/02/25(月)20:58:16 No.572139871
大叔父の家に家事する代わりに住ませてもらってる
211 19/02/25(月)20:58:25 No.572139926
35歳で転職したら数年で50貰えるようになった ちゃんと試験勉強して応用とってて良かった…
212 19/02/25(月)20:58:39 No.572140005
手取り気にせず買い物するせいで毎月赤字…ボーナスで取り返す 貯金が増えない
213 19/02/25(月)20:58:40 No.572140011
>専門で取れるオススメの国家資格教えて 頑張って大学まで行って看護師 よっぽどの見た目じゃなければ結婚もできるよ がんばれ
214 19/02/25(月)20:59:04 No.572140125
>ちゃんと試験勉強して応用とってて良かった… 情報処理試験?
215 19/02/25(月)20:59:18 No.572140207
なにどうせけっこうな額もらっても大半はロクでもないことに使って後からどこに行ったか首ひねることになるオチが待ってんだからキニスンナ
216 19/02/25(月)20:59:34 No.572140299
今貯金ゼロでも恥ずかしくないから平気平気困ったら国に泣きつくわ
217 19/02/25(月)20:59:36 No.572140308
>貯金が増えない まだここで吐ける程度なら余裕ありそうだがそういうの続くと割とマジでにっちもさっちもいかんようになるから節約しろよな
218 19/02/25(月)20:59:53 No.572140401
>30過ぎで額面18万なんてよっぽど人生失敗したやつだけだよ お前それはヘイトスピーチだぞ
219 19/02/25(月)20:59:57 No.572140417
実家暮らしで1000万貯金貯めたからあとはなぁなぁでこんなもんキープして生きていけばいいから最近会社の近くに越したよ どうせ結婚とかできないし
220 19/02/25(月)21:00:10 No.572140500
>まぁ実際手取り15でも年間休日120以上あって残業無しなら全然ありだな NOマネーNoライフな生き方してるから休日だけあってもお金ないと心が壊れてしまう
221 19/02/25(月)21:00:19 No.572140554
28で残業代込みの手取り20万前後ですわ 平均からいけば低いのは分かってるんだけど残業も精々20時くらいまでだしほどほどに温いしガツガツ転職する気にもならない…
222 19/02/25(月)21:00:51 No.572140720
大型ダンプの運転手が人間関係関わりなく給料も良いらしいから自分みたいな人間にあってるかもと興味出てる ただクソツライらしいな
223 19/02/25(月)21:01:01 No.572140779
虹裏しながら手取り18万だぞ! こんな職場どこにあるんだよ!!!
224 19/02/25(月)21:01:16 No.572140862
むしろ一昔前なら聞いた話 今給料上げないとこはよほどなところだけよ
225 19/02/25(月)21:01:25 No.572140910
今の時代正直金額よりも残業なしで心が平穏でいられる方がいいと思う 当然稼げるならその方がいいだろうけどストレスフリーで暮らせるならそっちの方が絶対いい
226 19/02/25(月)21:01:30 No.572140953
割と底辺な工場努めなんだが給料そんな変わらんはずなのに既婚者がそれなりに居るんだよな… どういうやりくりしてんだ彼らは?
227 19/02/25(月)21:01:42 No.572141018
32で手取り10万で認知症の親の介護する人生になるとは当時思ってなかったぜ
228 19/02/25(月)21:01:51 No.572141066
運ちゃんは暑いわ寒いわ止める場所ないわで大変だぞ
229 19/02/25(月)21:01:53 No.572141074
>情報処理試験? うん 下請けSEから社内SEなれた
230 19/02/25(月)21:01:55 No.572141097
>こんなところで聞かずにキャリアコンサルトなり転職アドバイザーに聞くべきだぞ スレ覗くと社労士っぽい人よく見かけるから聞いてみた もうちょっとそういう転職の相談できる所増えてほしいな 特に目的もやりたい事も見つからないけど技術が身に付いて腰は壊したくない仕事って相談でもまともに取り合ってくれる都合の良い相談所ないかな
231 19/02/25(月)21:02:03 No.572141143
>なにどうせけっこうな額もらっても大半はロクでもないことに使って後からどこに行ったか首ひねることになるオチが待ってんだからキニスンナ まあたぶんあと3万手取りが増えても風俗と外食で潰してるわきっと 4~50万は常に口座にあるけど?って人ってあまりみない だいたい一人暮らしだときっちり貯金する人と貯金ほぼ0な人に分かれるよね
232 19/02/25(月)21:02:15 No.572141204
>割と底辺な工場努めなんだが給料そんな変わらんはずなのに既婚者がそれなりに居るんだよな… >どういうやりくりしてんだ彼らは? 似たような閉鎖空間努めなんだがむしろどこで出会ってるんだろう 仕事終わりに繰り出してるんだろうか 金も体力もねえよ…酒も嫌いだし…タバコも
233 19/02/25(月)21:02:25 No.572141269
>お前それはヘイトスピーチだぞ 学生時代真面目に勉強して真っ当な学歴なり資格なり技術なり身に付けてそれなりの職場に入れなかった時点で負け組なんでは…?
234 19/02/25(月)21:02:30 No.572141286
>割と底辺な工場努めなんだが給料そんな変わらんはずなのに既婚者がそれなりに居るんだよな… >どういうやりくりしてんだ彼らは? 結婚ってどうしてと思う人多いけど相手も働いてくれれば自分の稼ぎが倍になったりもするから当然暮らしていける 下手したら一人より裕福になる
235 19/02/25(月)21:02:38 No.572141332
上司にこの会社結婚してもやってけるの?って聞いたんだよ 安月給だから 扶養手当でるから大丈夫だっていわれて へーってなったけど先輩に聞いたら扶養手当2000円だってよ!! うちのインコの餌代かよ
236 19/02/25(月)21:02:39 No.572141334
バイトってちょうどいいんだな…って思い始めた30半ばです… 体も動かせてほどほどのお金と時間もしっかりある 将来なんて知らない
237 19/02/25(月)21:02:42 No.572141354
院卒でそれなりの大企業に就職したけど年収ふつうに低くて困る 車の維持費やら奨学金の返済やらでめっちゃ減るし
238 19/02/25(月)21:03:03 No.572141475
将来が不安で胸がざわざわして息苦しくなったらATMで三十万くらい現金おろしてしばらく見つめてると症状が治まるからな
239 19/02/25(月)21:03:47 No.572141737
>特に目的もやりたい事も見つからないけど技術が身に付いて腰は壊したくない仕事って相談でもまともに取り合ってくれる都合の良い相談所ないかな 俺もそういう仕事つきたいな というか「何がしたいか」って聞いてくる人ちょいちょいいるんだけど何もせず金欲しいよ… 仕事に目標見いだせる人は本当に凄いと思う 好きな仕事も嫌いな仕事もないただちょいちょいimgを覗ける将来安泰な楽な仕事で良いんだが
240 19/02/25(月)21:03:55 No.572141779
>28で残業代込みの手取り20万前後ですわ >平均からいけば低いのは分かってるんだけど残業も精々20時くらいまでだしほどほどに温いしガツガツ転職する気にもならない… いい職場だと思う
241 19/02/25(月)21:03:57 No.572141789
28手取り10万週休6日 どうにか12万に増えれば文句ないのに
242 19/02/25(月)21:04:22 No.572141948
>将来が不安で胸がざわざわして息苦しくなったらATMで三十万くらい現金おろしてしばらく見つめてると症状が治まるからな 明日やってみる
243 19/02/25(月)21:04:23 No.572141949
>どういうやりくりしてんだ彼らは? 俺が二次元やプラモの女の子好きなのと同じくらい人間のことが好きなんだろうなーって思ってるしそうなんだと思う
244 19/02/25(月)21:04:41 No.572142041
それなりにお給料貰える身になって我が身を振り返るとあっ少なくとも俺の人生運ゲーで勝ち取れただけの偶然だったわって何となくわかる
245 19/02/25(月)21:04:56 No.572142131
>>平均からいけば低いのは分かってるんだけど残業も精々20時くらいまでだしほどほどに温いしガツガツ転職する気にもならない… >いい職場だと思う なにっ…17時帰宅の自分がクズみたいじゃないか
246 19/02/25(月)21:05:03 No.572142179
地方だと家賃低いでしょーと言われるけど その分車の維持費がかかるからたいして変わらんと思う… 車検10年に1回くらいにしない?二年に一回十万近く持っていくってひどくない?
247 19/02/25(月)21:05:18 No.572142259
>28手取り10万週休6日 >どうにか12万に増えれば文句ないのに えっなにそれ 羨ましい…
248 19/02/25(月)21:05:28 No.572142325
>その分車の維持費がかかるからたいして変わらんと思う… >車検10年に1回くらいにしない?二年に一回十万近く持っていくってひどくない? それが嫌なのと根本的に車に興味ないので社用車借りてる
249 19/02/25(月)21:05:55 No.572142454
>まぁ実際手取り15でも年間休日120以上あって残業無しなら全然ありだな 自分がそんな感じだな…お金そんな貯まんないけど割りと楽だからいいや…
250 19/02/25(月)21:06:00 No.572142488
>28手取り10万週休6日 >どうにか12万に増えれば文句ないのに 最高過ぎる
251 19/02/25(月)21:06:00 No.572142490
>車検10年に1回くらいにしない?二年に一回十万近く持っていくってひどくない? 車検あるなら自動車税いらんくね?って思っちゃう… なんで別々なのあほくせーーー
252 19/02/25(月)21:06:03 No.572142507
>28手取り10万週休6 5年くらい前にも同じの見たけど年齢更新してなくない?
253 19/02/25(月)21:06:05 No.572142519
中卒工場勤務でも残業休出頑張れば手取り30超えも視野に入るご時世だぞ
254 19/02/25(月)21:06:20 No.572142621
>えっなにそれ >羨ましい… 結婚とか無理な額だしあまり羨ましがるな
255 19/02/25(月)21:06:21 No.572142627
>俺が二次元やプラモの女の子好きなのと同じくらい人間のことが好きなんだろうなーって思ってるしそうなんだと思う 分かる 家族のためなら昼飯100円以下のカップ麺でも気にしないし 知り合いは月の小遣いないと言っていた 飲み会とかあるたびもらうだけだと
256 19/02/25(月)21:06:26 No.572142653
でも車に慣れたらもう電車で通勤通学はできない… 金を出した分だけのメリットはある…
257 19/02/25(月)21:06:45 No.572142767
>残業休出頑張れば 頑張る理由ある?
258 19/02/25(月)21:06:59 No.572142850
自分で車検しようぜ!
259 19/02/25(月)21:06:59 No.572142853
電車は腹が頻繁にメルトダウンする俺には無理だ・・・
260 19/02/25(月)21:07:01 No.572142867
週休6日ってすごくない?
261 19/02/25(月)21:07:14 No.572142938
>残業休出頑張れば それが嫌なんだよ… 最初から18時19時にしてくれればまぁ文句は言わない 自発的に残るこれがタエラレナイ
262 19/02/25(月)21:07:16 No.572142949
>院卒でそれなりの大企業に就職したけど年収ふつうに低くて困る >車の維持費やら奨学金の返済やらでめっちゃ減るし それなりの所に入れれば後は惰性で仕事して年月さえたてば勝手に給料は増える 大切なのは楽か楽じゃ無いかってことよ
263 19/02/25(月)21:07:17 No.572142961
工場で総合職で勤めてるけど俺より同年代の高卒三交代のラインのほうが下手したら俺より貰ってると思う
264 19/02/25(月)21:07:27 No.572143001
年俸制になってボーナスなくなってから自分の給与が高いのか安いのか全然わからん…
265 19/02/25(月)21:07:29 No.572143011
>でも車に慣れたらもう電車で通勤通学はできない… >金を出した分だけのメリットはある… プリキュア大ボリュームで流して通学途中の小学生に聞こえるか聞こえないかドキドキするの楽しいよね
266 19/02/25(月)21:07:30 No.572143017
求:手取り25万↑ 週休二日制 定時帰宅 AFK 後wis
267 19/02/25(月)21:07:44 No.572143090
立場上雇い主側の話耳にするけどストレスフリーは本当に重視されているとわかった 具体的には社員へのメンタルケアなどに取り組んでいることを公に発信するか否かで 求職者の集まりぶりが俄然違ってくるそうだ
268 19/02/25(月)21:08:01 No.572143197
今までちんこいじってばかりの人生だったけど さすがに35が見えてきてからは本気で将来どうなるのか悩ましくなってくる 今やってる仕事があと5年で終了するから余計にそう思う、40で放り出されてなにをすべきか
269 19/02/25(月)21:08:05 No.572143216
夜勤やるなら25万以上はほしいよね
270 19/02/25(月)21:08:07 No.572143225
月10万の収入で週一しか働けないのは流石に暇すぎて無理かな…
271 19/02/25(月)21:08:21 No.572143284
電車通勤は心病むけど車通勤はストレス発散にもなるから金額は気にしないことにしてる 大声で歌いながらたまに遠くにドライブして帰るの凄く気持ちいい 余計な趣味で散財しなくもなったし
272 19/02/25(月)21:08:28 No.572143339
30手前の高卒だけど毎月残業20時間で手取り25万だよ コラの状態にはならなさそうで良かった
273 19/02/25(月)21:08:43 No.572143413
ニートだったが人生一発逆転狙って医学部目指してこないだ合格したんだけど ブラック企業に匹敵する激務と聞いて戸惑ってる
274 19/02/25(月)21:08:48 No.572143439
10年ぐらい前バイトでゴリゴリ残業してた頃は手取り22万とかだったのに 普通に正社員になったら20万切るのいいですよね
275 19/02/25(月)21:08:55 No.572143471
>立場上雇い主側の話耳にするけどストレスフリーは本当に重視されているとわかった >具体的には社員へのメンタルケアなどに取り組んでいることを公に発信するか否かで >求職者の集まりぶりが俄然違ってくるそうだ まあ今どき給料いっぱい出すよ!なんてとこ超大企業以外ねーしな どこも手取りカツカツならあとはいくらまっとうな暮らしができるかどうかだろ
276 19/02/25(月)21:09:03 No.572143513
自転車通勤の方がいいぞ 年食って大事なのは金より健康な体だ どうせ死ぬまで働かなきゃならんのだぞ
277 19/02/25(月)21:09:15 No.572143587
地方で車無しで自転車で頑張ってるマン
278 19/02/25(月)21:09:23 No.572143636
>30手前の高卒だけど毎月残業20時間で手取り25万だよ >コラの状態にはならなさそうで良かった 体には気をつけろよ その工場やめるハメになったら一気にスレ画もありうるぞ
279 19/02/25(月)21:09:36 No.572143710
新卒で勤め続ければ30代で手取り20万以上はもらえるだろ
280 19/02/25(月)21:09:50 No.572143780
安月給で車趣味で まあ俺もブラックバードみたいに全部つぎ込むねんでもいいかなって思ったけど さすがにきつくなってとりあえず好きな車に乗れてるだけでも ヨシって感じ
281 19/02/25(月)21:10:07 No.572143876
>立場上雇い主側の話耳にするけどストレスフリーは本当に重視されているとわかった 給料上げるより同じ予算で職場環境改善したほうが生産性上がるとかはよく言われるな
282 19/02/25(月)21:10:10 No.572143889
>求職者の集まりぶりが俄然違ってくるそうだ ブラックの話でみんなビクビクしてるからな…
283 19/02/25(月)21:10:35 No.572144025
>年食って大事なのは金より健康な体だ >どうせ死ぬまで働かなきゃならんのだぞ 34歳100kgデブだけど今の仕事朝8時から夕方5時までの肉体労働で10kg痩せた 将来性は見えないんだけど健康になってる自覚はあるのでまぁこれでも良いのかなって…
284 19/02/25(月)21:10:36 No.572144026
>大切なのは楽か楽じゃ無いかってことよ 人間関係しんどいのと平日は寮と会社の往復で死んだ目をしてるのと残業多くて(平均40ぐらい)で辛い以外は楽かな… 楽しくはないけど…
285 19/02/25(月)21:10:44 No.572144067
>ニートだったが人生一発逆転狙って医学部目指してこないだ合格したんだけど >ブラック企業に匹敵する激務と聞いて戸惑ってる お医者のセンセ!開業医になるまで頑張ってくだせ! 総合医院の三下は地獄でっせ
286 19/02/25(月)21:10:47 No.572144082
>ニートだったが人生一発逆転狙って医学部目指してこないだ合格したんだけど >ブラック企業に匹敵する激務と聞いて戸惑ってる 良く勘違いされるけど医療は体育会系だからね 物凄く体力仕事だし昔ながらの上下関係はあるし派閥もあるし本当に熱意がないと無理だよ…
287 19/02/25(月)21:11:01 No.572144149
人生はコネと運だよなー… 知り合いの知り合いがけっこー良い所の役員やっててんで知り合いが知り合いってことでそのコネでそこに就職してた 前月給聞いた時は30万後半くらいだったかな
288 19/02/25(月)21:11:04 No.572144169
20歳フリーターのバイトの子が 手取り30万なんスよすげーって言って一日15時間労働の工場に転職して2ヶ月で辞めたのみて もうちょっとそういう子にも上手い生き方できる方法ないかな…って思う 職場のおばちゃんみんなやめとけって心配してたのに
289 19/02/25(月)21:11:15 No.572144216
言われたことやってるんだけど言われたことしかしないやつ扱いされてハゲそう どうしろってんだよ…ちゃんと指示しろよ…
290 19/02/25(月)21:11:32 No.572144297
利益分配がある会社なので年収が不安定で困る 月給12ヶ月分の2割が出たり出なかったりって博打過ぎる…
291 19/02/25(月)21:12:02 No.572144451
>人間関係しんどいのと平日は寮と会社の往復で死んだ目をしてるのと残業多くて(平均40ぐらい)で辛い以外は楽かな… >楽しくはないけど… 月40はだいぶ少なくね…?
292 19/02/25(月)21:12:04 No.572144459
>大切なのは楽か楽じゃ無いかってことよ 楽すぎるのはよくない どんどん頑張れなくなるよ
293 19/02/25(月)21:12:21 No.572144538
>知り合いの知り合いがけっこー良い所の役員やっててんで知り合いが知り合いってことでそのコネでそこに就職してた 自分もコネ入社で事務予定だったんだけど そこの会社がいきなり経営方針変えたっていうか別の業者と共同経営になって現場仕事にさせられた 辛い
294 19/02/25(月)21:12:33 No.572144607
手取り25だけど同じ手取りで優しい嫁さんがいるから幸せ
295 19/02/25(月)21:12:48 No.572144677
休日が基本的になしで4時から19時まで働かされても同人誌即売会の時だけ無条件で休ませてくれるからなんの不満もない
296 19/02/25(月)21:12:54 No.572144704
>手取り25だけど同じ手取りで優しい嫁さんがいるから幸せ キエエエエエエエエエエエエエエ
297 19/02/25(月)21:12:59 No.572144742
>楽すぎるのはよくない >どんどん頑張れなくなるよ うn…本当にね… 転職の合間に2ヶ月ニート生活してるんだけどもう肉体労働出来る気がしない
298 19/02/25(月)21:13:21 No.572144856
>月40はだいぶ少なくね…? 相対的には少ないかも知んないけどさぁ!
299 19/02/25(月)21:13:42 No.572144957
>楽すぎるのはよくない >どんどん頑張れなくなるよ わかる 週休6日で体重80kg増えた 自堕落な人間に在宅長いのは罠
300 19/02/25(月)21:14:10 No.572145092
1日8時間週5日ってのがもう絶対無理だから正規雇用は不可能なんだよなあ 1日6時間週5日でなんとか契約社員やってたけど職場で理由もないのに涙が止まらなくなったり常に下痢したり体がボロボロになって辞めて無職になっちゃったよ
301 19/02/25(月)21:14:21 No.572145148
>まあ今どき給料いっぱい出すよ!なんてとこ超大企業以外ねーしな うnぐうの音も出ないほどその通りなので 会社側には投資として検討して下さいなと奨めているのが現状 中小でもコツコツ環境改善を続けたら結果出たよという事例紹介したりしてさ
302 19/02/25(月)21:14:25 No.572145164
>>月40はだいぶ少なくね…? >相対的には少ないかも知んないけどさぁ! いやだって日に2時間残業だし休出もなしでしょ? 羨ましい…
303 19/02/25(月)21:14:29 No.572145190
>手取り25だけど同じ手取りで優しい嫁さんがいるから幸せ お前今後も幸せのままでいねーとぜってぇ許さねぇからな
304 19/02/25(月)21:14:33 No.572145209
>月40はだいぶ少なくね…? 俺には多いよ… もう4年経ったけど8:30~19:30ぐらいまで働き続ける生活に慣れない…