虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/25(月)16:11:58 不人気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/25(月)16:11:58 No.572078332

不人気ジャンルが人気になるのって難しいのかな

1 19/02/25(月)16:14:04 No.572078616

マイナー気味だったおねショタは今ブームになってるし ファンタジーはやめとけ!やめとけ!されてた漫画界ではなろう原作物のヒットのおかげで 新人漫画家にも異世界モノを描けと言ってくるほどですよ

2 19/02/25(月)16:16:30 No.572078965

同人なら社長の方が好感持てるよ…

3 19/02/25(月)16:16:42 No.572078994

スレ画でも区別されているように不人気と無人気は違う そもそも認知されていないのは人気とかそれ以前の問題である

4 19/02/25(月)16:16:52 No.572079009

もっとフォント頑張れよ

5 19/02/25(月)16:16:56 No.572079021

まあ声有りか無しかでいえば みんな声有る映画見るよな…… 活弁は死んだ

6 19/02/25(月)16:17:15 No.572079055

ケモは供給が結構少ないからまだ行ける みんな飢えてる

7 19/02/25(月)16:19:35 No.572079390

>もっとフォント頑張れよ これ全編コラした上でわざとその部分だけフォント変えてるんだ オリジナルでは人工甘味料の話しかしてない

8 19/02/25(月)16:19:36 No.572079391

>もっとフォント頑張れよ これはあからさまにおかしいフォントの部分を作ることで全部コラだということに気付かせない手法ですね

9 19/02/25(月)16:20:06 No.572079459

受給の問題じゃなくて忌避する要素があると伸びないっつってんだろ

10 19/02/25(月)16:20:10 No.572079472

マンスフィールド効果なんてないらしいな

11 19/02/25(月)16:21:20 No.572079641

>オリジナルでは人工甘味料の話しかしてない 故意に社食の料理から何からすべて人工甘味料使われて糖分いっさい抜かれたせいで その会社のタクシーが事故起こしまくってるって話だっけ

12 19/02/25(月)16:22:33 No.572079835

ベリショは女として見ることができないって層は多いと思う

13 19/02/25(月)16:23:03 No.572079906

コラ風コラ…?

14 19/02/25(月)16:23:14 No.572079934

バスター・キートンはいるけど マンスフィールドなんて映画は無い

15 19/02/25(月)16:23:15 No.572079938

コラ画像に後からさらにコラしたやつがフォント頑張れなかっただけじゃないの

16 19/02/25(月)16:23:23 No.572079957

この回はバスだかタクシーの会社で事故が多発してなんでだ…って話で 実は昔この会社の運転する車で子供を殺された人が食堂に就職してて 炭水化物をなくし砂糖を人工甘味料に変えることで運転中に低血糖を起こさせて事故を起こさせていた という回なんだ…

17 19/02/25(月)16:23:24 No.572079959

朝夕は自宅で喰ってる家庭持ちは普通に平気だったから異常に細々とした計画だったけどな…

18 19/02/25(月)16:24:00 No.572080047

あんま詳しいわけじゃないからなんとも言えないけど ファンタジー系の漫画が皆無だった時代ってあるのか

19 19/02/25(月)16:24:15 No.572080085

うちの頭の悪い息子が親の不注意で飛び出したらこの会社のタクシーに轢かれて死んだから社員を低血糖にさせて事故を起こし無関係の善良な子供殺させて会社の評判落としてやるぜーーーーー で良いんだっけ

20 19/02/25(月)16:24:22 No.572080102

https://www.sukima.me/bv/t/rigths0000002/v/3/s/1/p/0 今無料だから確認してみよう

21 19/02/25(月)16:24:25 No.572080110

喰いタンは経営立て直すマンガじゃないからな…

22 19/02/25(月)16:24:34 No.572080141

3巻の15話16話! っていうかまた寺沢大介作品無料やってる! https://www.sukima.me/book/title/rigths0000002/

23 19/02/25(月)16:24:43 No.572080160

むしろ糖質を直接摂取せずにいると下痢するって部分の方が嫌すぎた

24 19/02/25(月)16:25:26 No.572080248

>その会社のタクシーが事故起こしまくってるって話だっけ いつ聞いても遠回しすぎる…

25 19/02/25(月)16:25:41 No.572080272

>ファンタジー系の漫画が皆無だった時代ってあるのか みんなやりたがるけど許してもらえないっていうのはずっと言われてた 鈴木央とかめっちゃやりたがってたけど駄目よされ続けてたとか

26 19/02/25(月)16:25:56 No.572080301

メカクレ地味子はその中に入るほど不人気ではなかろう…

27 19/02/25(月)16:26:27 No.572080372

>鈴木央とかめっちゃやりたがってたけど駄目よされ続けてたとか それでずっとスポーツ系やらされてたからなあ

28 19/02/25(月)16:26:28 No.572080375

>うちの頭の悪い息子が親の不注意で飛び出したらこの会社のタクシーに轢かれて死んだから社員を低血糖にさせて事故を起こし無関係の善良な子供殺させて会社の評判落としてやるぜーーーーー >で良いんだっけ 犯人遠回しに邪悪すぎない?

29 19/02/25(月)16:26:32 No.572080391

一番直接的な被害被るのが無関係な人たちなのがクソすぎる…

30 19/02/25(月)16:26:41 No.572080413

「」は本当にありそうなことをコラに混ぜてくるから質悪い ちなみにエンデルストの老人たちという映画を探したこともあります

31 19/02/25(月)16:27:19 No.572080525

ハリポタ辺りのファンタジーブームとなろうの隆盛で大分敷居が下がった感はある

32 19/02/25(月)16:28:18 No.572080663

毒を盛ったわけじゃないからドライバーの方々の健康のためって言い張れたら良かったんだけどね

33 19/02/25(月)16:28:27 No.572080685

このコラの良い所は最後のあからさまなとこに行くまでを割りとそれっぽい論理展開させて読ませにくるとこだと思う

34 19/02/25(月)16:29:08 No.572080802

縁山来たな…

35 19/02/25(月)16:29:46 No.572080903

このコラを知らない「」でもマンスフィールド効果は聞いたことあるだろう

36 19/02/25(月)16:30:06 No.572080948

>それでずっとスポーツ系やらされてたからなあ 仕方ないから格闘漫画の技にバルデイッシュとかつけたり ゴルフ漫画で円卓の騎士ネタやるね…する

37 19/02/25(月)16:30:41 No.572081048

つまりよお 三つ編み ソバカス 発明家 チャイナ メガネ これらどれか一つでも地雷があったらもう抜けないってことだろ? 足し算によるキャラ作成は危険という事なのか?

38 19/02/25(月)16:31:25 No.572081150

2ページ目の左下はそれっぽいけど 3ページ目の右上のコマは言ってるセリフと 背景の事例みたいな絵が噛み合っていない

39 19/02/25(月)16:31:40 No.572081194

百合レズはガチになればなるほど間口狭くなるなとは感じる

40 19/02/25(月)16:31:43 No.572081201

メガネ委員長は居る 三つ編み委員長も居る 三つ編みメガネも居る 三つ編みメガネ委員長は一人しかいない ましてや緑三つ編みメガネ委員長は存在すらしていない

41 19/02/25(月)16:31:45 No.572081206

聖少女効果と俺は呼んでいるよ

42 19/02/25(月)16:31:54 No.572081227

>>もっとフォント頑張れよ >これ全編コラした上でわざとその部分だけフォント変えてるんだ >オリジナルでは人工甘味料の話しかしてない マジで!?

43 19/02/25(月)16:32:03 No.572081248

性的指向の変遷とかだと 断面図や顔くらいでかいおっぱいは昔はやりすぎとかギャグとかの扱いだったけど 今はむしろエロ漫画雑誌見たらだいたい載ってる感じになってるね

44 19/02/25(月)16:32:06 No.572081256

ギザ刃はニッチオブニッチだが近年微妙に取り沙汰されてきてこれはこれで

45 19/02/25(月)16:32:34 No.572081335

なんでそんなめんどくさいことしてるの…

46 19/02/25(月)16:32:56 No.572081398

>ギザ刃はニッチオブニッチだが近年微妙に取り沙汰されてきてこれはこれで ほぼ命令者ちゃんのおかげだな…

47 19/02/25(月)16:33:05 No.572081422

まあ無声映画だろうと当時人気なら普通に見に行くだろうし

48 19/02/25(月)16:33:11 No.572081436

めっちゃいいこと言ってるなと思って読んでたら最期のしょうもなさでだめだった

49 19/02/25(月)16:33:12 No.572081440

言われてみれば文字詰めや余白がコラっぽいけど言われなければ全く気づかなかった

50 19/02/25(月)16:34:09 No.572081576

冷静に考えるとバスターキートンの時点でおかしい と思いきやこちらは実在する俳優でチャップリンクラスの名優なのも正しいという

51 19/02/25(月)16:34:23 No.572081615

バスターキートン面白いよね

52 19/02/25(月)16:35:55 No.572081827

1コマ目の文字の開き方が不自然でうn?とはなる その後が微妙に自然に見えたから誤魔化されてしまったが

53 19/02/25(月)16:36:15 No.572081880

ギザ歯とか眼鏡とかまぁ他の属性もそうだけど単体だけで良し悪し語れるようなキャラ属性ってあんまりないからな だいたいギザ歯なら凶暴だとか野生だとか眼鏡ならインテリだとかオタクだとかつけられるしで その属性が嫌というよりくっついてくる他の属性が嫌いという場面も割とある

54 19/02/25(月)16:36:40 No.572081939

人気ジャンルは人気たる不人気ジャンルは不人気たる理由があるのだ…

55 19/02/25(月)16:37:20 No.572082052

流行ってる気がするは極狭い場所で一時的に盛り上がってるに過ぎない

56 19/02/25(月)16:37:29 No.572082075

さすがにここまで文字ぎっちり詰め込まないよ

57 19/02/25(月)16:37:44 No.572082108

チャップリンとバスターキートンとハロルドロイドで世界の三大喜劇王って言われてる 本当はロスコーアーバックル含めて四人なんだけどある事件起こしてから歴史から抹消された

58 19/02/25(月)16:38:06 No.572082173

虚実を上手く混ぜているから怖い 理屈自体は一応筋が通ってもいるから余計怖い

59 19/02/25(月)16:38:23 No.572082225

さすがに元気系ボクっ子はメジャーだよね…?

60 19/02/25(月)16:38:58 No.572082315

>なんでそんなめんどくさいことしてるの… 特定ジャンルを叩くのは仕方ないみたいな考えに洗脳するた

61 19/02/25(月)16:39:17 No.572082363

>さすがに元気系ボクっ子はメジャーだよね…? 出演数的にはメジャーではあるけど性的な意味で人気がでるかというと…うん…

62 19/02/25(月)16:39:24 No.572082375

>虚実を上手く混ぜているから怖い >理屈自体は一応筋が通ってもいるから余計怖い 通ってねーよ でたらめだよ

63 19/02/25(月)16:39:41 No.572082408

バスターキートンは普通知ってるだろ!?というやりとりもセットで付いてくる画像

64 19/02/25(月)16:39:57 No.572082454

>バスターキートンは普通知ってるだろ!?というやりとりもセットで付いてくる画像 ま、ますたーきーとんならしってる

65 19/02/25(月)16:40:22 No.572082525

>2ページ目の左下はそれっぽいけど >3ページ目の右上のコマは言ってるセリフと >背景の事例みたいな絵が噛み合っていない 写真やイラストやアイコンを付けて文章に説得力を出すのは広告業界用語でアイ・キャッチャーという手法だ イメージと言っておけば関係ない画像でも問題ない

66 19/02/25(月)16:40:24 No.572082530

>なんでそんなめんどくさいことしてるの… 「」をひっかけたい

67 19/02/25(月)16:40:47 No.572082601

>ま、ますたーもすきーとんならしってる

68 19/02/25(月)16:40:47 No.572082602

>でたらめだよ そのでたらめで真面目に語ってる人が最初にいるんですよ!

69 19/02/25(月)16:41:38 No.572082721

>なんでそんなめんどくさいことしてるの… 「」がひっかかるの おもしろーい 以上の意味はないんじゃないかな… ついこないだもいかにコラ文章を自然に見せるか熱心に解説してる「」がいたけど 絶対これ嘘や混乱を引き起こす為にしか使われないよなって思いながら見てた

70 19/02/25(月)16:41:51 No.572082754

でたらめ言ってるのに引っかかった「」はどうなるんです?

71 19/02/25(月)16:42:31 No.572082861

ショートヘアスポーツ少女とか好きなんだけどさぁ 量産型とか言われるくらいみんな同じなんだよ! 実はかわいいもの好きで女にモテて!

72 19/02/25(月)16:43:19 No.572082970

>でたらめ言ってるのに引っかかった「」はどうなるんです? 恥を掻く

73 19/02/25(月)16:44:24 No.572083119

>ついこないだもいかにコラ文章を自然に見せるか熱心に解説してる「」がいたけど >絶対これ嘘や混乱を引き起こす為にしか使われないよなって思いながら見てた 万一怒られた場合めちゃくちゃ悪質な意図を持ってると認定されるのは確かだ

74 19/02/25(月)16:44:44 No.572083176

でも裏表ないイケメン女子だった白瀬咲耶ちゃんあまりパッとしないしな…

75 19/02/25(月)16:45:12 No.572083245

用語になる映画なんてそんなに多くないからね…

76 19/02/25(月)16:46:39 No.572083445

>ハリポタ辺りのファンタジーブームとなろうの隆盛で大分敷居が下がった感はある 漫画も小説も基本的にはあらすじやキャラクターといった概要を詰めた企画書やネームを提出→編集の連載or出版の判断を仰ぐ(ここで止まることが多い)→執筆開始→連載開始or出版→反応を見て打ち切りか否かを決める ってプロセスだけどweb漫画・web小説の場合は企画即執筆に移れるから企画が通らないもどかしさがなくていいって某現役作家が言ってた まあこれはジャンルというよりも掲載・出版媒体の違いだが

77 19/02/25(月)16:53:35 No.572084429

初期のまだ丸まりきってない顔の京子クンかわいいよね

78 19/02/25(月)16:54:26 No.572084542

>本当はロスコーアーバックル含めて四人なんだけどある事件起こしてから歴史から抹消された これは初めて知ったな ロイドはメガネの名前にもなってるよね

79 19/02/25(月)16:55:01 No.572084616

コラなんて元々めんどくさいトリックの要素が大きいだろ

80 19/02/25(月)17:00:09 No.572085312

>ってプロセスだけどweb漫画・web小説の場合は企画即執筆に移れるから企画が通らないもどかしさがなくていいって某現役作家が言ってた >まあこれはジャンルというよりも掲載・出版媒体の違いだが ダメだったら次行こうぜ次!になるのかしらねやっぱ

81 19/02/25(月)17:00:33 No.572085378

ノンケボーイズと同じ「」がこのコラ作ったんだっけか

82 19/02/25(月)17:02:00 No.572085595

マンスフィールド効果でぐぐってもまともな検索結果が出てこないんだけど…

83 19/02/25(月)17:02:22 No.572085642

そんな効果ねえからな!

84 19/02/25(月)17:02:43 No.572085695

何が邪悪って狙い通り事故が起きて子供が轢かれたら私そんなつもりじゃ…ってなったこと じゃあなんのつもりだったんだよ!

85 19/02/25(月)17:03:33 No.572085800

意図してフォントを変えてこの部分しかコラしてません的な演出を!?

86 19/02/25(月)17:04:32 No.572085956

無料化されるまで喰いタンを読んでない「」が結構いてびっくりしたよ

87 19/02/25(月)17:06:42 No.572086275

コラ素材でよく使われる漫画フォントと実際の雑誌で使ってるフォントは微妙に違うから 初見でも全セリフコラだと気付いたりちょっと違和感を感じた「」も多かったのではないだろうか

88 19/02/25(月)17:08:22 No.572086507

そもそも他の部分をコラだと気づかせないことに何の意味が…?

89 19/02/25(月)17:08:39 No.572086543

虹裏で培ったコラ技術で難事件を解決する駄コラ探偵の登場が望まれる

90 19/02/25(月)17:12:00 No.572087058

一般的に不人気属性と言われてる属性が好みの人は その属性が多くの人に好まれる事はないことは理解しているが 本気で嫌ってはいないと思いこんでいるふしがある

91 19/02/25(月)17:12:18 No.572087107

ドラマは見てたけど漫画は読んでないな

92 19/02/25(月)17:13:19 No.572087249

眼鏡キャラはメインはれないだけで人気はあるし…

93 19/02/25(月)17:13:49 No.572087336

ムスカとか大人気だしな

94 19/02/25(月)17:14:21 No.572087414

なるほどマンスフィールド効果ってさーて現実でしたり顔で言い出したら大成功なわけか

95 19/02/25(月)17:17:30 No.572087901

時代劇にそんな負のイメージないよ… ただ飽きられただけだよ…

96 19/02/25(月)17:17:52 No.572087960

メガネに色んなイメージが付属してた頃ならまだしも今はもう属性でもなんでもなくて単なるアクセサリだよね

97 19/02/25(月)17:20:28 No.572088354

月野定規効果だからマンスフィールドにした らしいけどこんなの分かるわけないよ! あと他のコラも面白いのばかりで まあ面白いもの作る人ってやっぱりいつも面白いんだなと感心したよ当時

98 19/02/25(月)17:20:31 No.572088364

けいおんちゃんの例なんか見てても思うけど「」は割と詐欺の才能があるというか そうじゃなくても俺は騙されねーよって思ってるようなタイプほど騙されるんだなってのがすごくよくわかる 騙されたなら騙されたでしょうがないんだし たわいもない虹裏の悪戯で金も何も失ったわけじゃないんだから転嫁することなく人生の教訓にするべき

99 19/02/25(月)17:20:52 No.572088418

>時代劇にそんな負のイメージないよ… >ただ飽きられただけだよ… その飽きたってのが負のイメージでしょ 見る前に切られちゃう

100 19/02/25(月)17:21:24 No.572088496

これがミスディレクションか

101 19/02/25(月)17:21:59 No.572088588

マンスフィールド効果久しぶりに見た

102 19/02/25(月)17:24:07 No.572088870

>その飽きたってのが負のイメージでしょ >見る前に切られちゃう でたらめ理論に片足突っ込んでるな

103 19/02/25(月)17:24:29 No.572088919

アニメラノベ界隈だと00年代はファンタジー物はほぼ死滅してなかったっけ 漫画もオールドタイプのファンタジーはほぼ見なかった記憶

104 19/02/25(月)17:24:37 No.572088943

今だと面白いつまんないよりもこれやるとめんどくさいクレーマーが寄ってくるから この題材取り扱わんとこ…みたいなケースの方が多そう

105 19/02/25(月)17:24:52 No.572088977

詐欺なんかの上等手段だよね 分かりやすい嘘を見せて大きな嘘を騙す手法

106 19/02/25(月)17:25:24 No.572089055

>同人なら社長の方が好感持てるよ… 好感が持てるものが売れるなんてナイーブな考えはやめろ ここでの争点は売れるかどうかだ

107 19/02/25(月)17:27:00 No.572089293

食堂のおばさんエロいな……

108 19/02/25(月)17:30:36 No.572089821

そもそも同人ってそれで儲けようと思わない限りは 自分の趣味を表現するためのもんだからな 売れるかどうかは二の次だ

↑Top