虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/25(月)14:14:50 No.572061826

    「」は自分の審美眼に自信があるタイプ?

    1 19/02/25(月)14:19:39 No.572062452

    出会った頃の状況や元から好きな作品の傾向なんてのもあるから どこまで行っても俺が好きかどうかって判断しかくだせそうもない

    2 19/02/25(月)14:21:17 No.572062669

    昔は「」の勧める作品読んでおけば間違いなかったんだけど ID制が導入されてから基本何があろうといいよねするところみたいな風潮が出てきて 正確な評価があまり期待できない

    3 19/02/25(月)14:22:00 No.572062765

    >どこまで行っても俺が好きかどうかって判断しかくだせそうもない 本来それでいいと思うんだけどね

    4 19/02/25(月)14:22:48 No.572062862

    スレの伸びとかで判断できるぞ

    5 19/02/25(月)14:23:52 No.572063014

    評を交わし合う友人とかもいないし好きに読んだり途中で詰んだりしてる

    6 19/02/25(月)14:26:54 No.572063413

    皆が褒めているから良い作品などというナイーブな考えは捨てろ

    7 19/02/25(月)14:27:16 No.572063461

    90年代ごろまではゲーム誌の点数とかアニメ誌のレビューに 影響受けまくってたよ(あさり師匠の辛口レビューとか)

    8 19/02/25(月)14:28:35 No.572063648

    他人が何を言おうと自分の中の良い悪い好き嫌いには関係ないと思ってる でも何か買い物検討する時についレビュー見たりしちゃう

    9 19/02/25(月)14:28:42 No.572063674

    これ面白い?って聞いて面白いとかまずは見てみろは当たり評価だと思う かわいい!って返ってきたらかわいいやつ

    10 19/02/25(月)14:28:45 No.572063680

    最後のコマが耳に痛い過ぎる…

    11 19/02/25(月)14:29:18 No.572063753

    いや人がどう評価したかを見るのは別に良いだろ それで自分の評価を曲げるかどうかってだけで

    12 19/02/25(月)14:29:52 No.572063837

    昔は周りの評価とか気になったけど おっさんになったら自分がいいと思ったものは良い とするほうが健全でストレスもないと思えるようになった

    13 19/02/25(月)14:30:55 HoyTwRmY No.572063967

    自信があると思い込んでる人たちが世間でウケてる作品に粘着してるんだろうね

    14 19/02/25(月)14:31:28 No.572064051

    昔好きだったものが今はそうでもなくても それはやっぱり好きなものだったんだよ

    15 19/02/25(月)14:31:55 No.572064106

    この展開はないだろって思ったら同じ感想を探しちゃう

    16 19/02/25(月)14:32:09 No.572064137

    褒めて恥かくって感覚もよくわからんな

    17 19/02/25(月)14:32:27 No.572064171

    映画とか面白いのか面白くないのかよくわならん時はある とりあえず退屈だったり帰りたいと思わなかったら まぁ面白かったんだなと思う事にしてる

    18 19/02/25(月)14:32:48 No.572064220

    >この展開はないだろって思ったら同じ感想を探しちゃう アマプラで映画見るたびにこんな感じ

    19 19/02/25(月)14:34:20 No.572064419

    神林はいい事言うな…

    20 19/02/25(月)14:34:48 No.572064478

    ダメなところがある作品でも好きになったりするタイプだけど ダメところ自体は理解できるから辛い

    21 19/02/25(月)14:35:51 No.572064615

    世間で人気が微妙な作品が自分的にストライクな好きの塊だった時は、 「この作品はきっと俺の為に生まれてきたんだ」と思考を切り替えられるようになった

    22 19/02/25(月)14:36:10 No.572064661

    自分が本当に好きなものはここでスレ開かないようにしてる 叩かれてたら嫌だし好かれすぎてキャラいじりしてるの見るのも嫌だ

    23 19/02/25(月)14:37:00 No.572064775

    創作物だとそれを受け取る側の前提やタイミングもあるから 過大な評価もそれはそれでいいものだと思うんだけどね

    24 19/02/25(月)14:38:34 No.572064972

    他人の感想で自分では気付かなかった設定のアラとか描写のまずさがわかるのいいよねよくない 逆に見どころとか伏線とかを知ることもあるけど

    25 19/02/25(月)14:38:41 No.572064982

    俺はあのときとても面白かった!という感想のなにが悪いのか

    26 19/02/25(月)14:39:30 No.572065084

    >ダメなところがある作品でも好きになったりするタイプだけど >ダメところ自体は理解できるから辛い むしろそういう私ここどうしても好きバァァァンに落ち着くほうが思い入れ出来たりもする

    27 19/02/25(月)14:40:24 No.572065195

    そもそも他人の感想なんてあーこの描写はそういう見方もあるのかとか自分とは違う視点を見るものだろ 一緒だから自分は正しいと思い込んだり批判してるからって噛みつくのはどうかしている どんだけ肯定されてようが否定されてようが自分の好き嫌いを変えるのがおかしい

    28 19/02/25(月)14:40:28 No.572065201

    他人の前評判抜きの自分の素直な感想って大事よな

    29 19/02/25(月)14:42:32 No.572065477

    すげえ面白い!って感じた作品がボロクソだったって事はほとんどないな まあ悪くないんじゃない?って思ってたらレビューで散々なのは沢山ある エアベンダーにもいいところはあるだろ…綺麗な景色とか…

    30 19/02/25(月)14:43:39 No.572065623

    自分のなかでの評価自体変わっちゃうってのはわかる

    31 19/02/25(月)14:44:34 No.572065736

    好きな作品が大体どこでもボロクソだった時は辛い

    32 19/02/25(月)14:45:06 No.572065808

    すげー面白い!と思った漫画が1巻打ち切りでなんだと…とショック受けてたら しばらくしてから発表された漫画マニアが選ぶ傑作漫画で一位になってて微妙な気持ちになった どうしてそれで打ち切りなんすか!

    33 19/02/25(月)14:45:49 No.572065893

    それは分かりやすいだろう マニアにしか受けなかったんだよ

    34 19/02/25(月)14:46:36 No.572065984

    面白さが保証されてないものに時間を使うことが怖い

    35 19/02/25(月)14:47:10 No.572066046

    評価がボロクソでも気にしないけど作者や演者が特に思い入れないみたいなことを言うと結構がっかりする

    36 19/02/25(月)14:47:55 No.572066114

    とことん考察して楽しんだ上で作者そこまで考えてないかもしれないとへこむ

    37 19/02/25(月)14:48:19 No.572066160

    極端にズレないけど アンチ系スレの標的になってるタイトルは除く

    38 19/02/25(月)14:48:40 No.572066204

    色々難ありだけど好きだなーって作品は割とあって そういうのが爆死した!クソ!ファンならむしろ買うな!買うのは信者だけ! とか言われるとええー…って

    39 19/02/25(月)14:50:17 No.572066418

    自分が書いた文章なら どれだけ評価されなくても自分が笑った以上最高だと思ってるよ

    40 19/02/25(月)14:51:48 No.572066632

    なんで面白いと思ったのかを自分の中で言語化していく作業はわりと楽しい 同じように作品を面白いと思った人たちとの会話で言語化していく作業も面白い

    41 19/02/25(月)14:52:40 No.572066758

    好きな作品こそ辛口評価しなきゃいけないみたいなこじらせ方してる人をたまによく見る

    42 19/02/25(月)14:52:51 No.572066782

    びっくりするほどつまらない映画貶したら囲んで棒で叩かれたんでまあ人好き好きだなあと思ってたけど外国で名指しですげー叩かれたってニュース出たとたん手のひら返しでみんな叩きまくっててハァ~ってなったよ

    43 19/02/25(月)14:54:39 No.572067028

    >なんで面白いと思ったのかを自分の中で言語化していく作業はわりと楽しい >同じように作品を面白いと思った人たちとの会話で言語化していく作業も面白い これが出来た作品は全体の出来としては歪でもいい思い出になって残る

    44 19/02/25(月)14:55:31 No.572067141

    漫画に関しては、締めでガッカリさせられるのが怖くて 最近は「完結済み10巻以内 一冊で完結はなお良し」という条件で買うようになったなぁ それに本棚も有限だしね…

    45 19/02/25(月)14:55:36 No.572067155

    好きな部分を探すようにしたら楽しめる作品の幅が広がった気がする どこにもフックが掛からなかったら俺には合わなかったんだなってスッパリ忘れて感想も言わない

    46 19/02/25(月)14:55:37 No.572067156

    >評価がボロクソでも気にしないけど作者や演者が特に思い入れないみたいなことを言うと結構がっかりする 作者の思い入れたっぷりだったのにあまりにも評価がボロクソで 最終的に作者が思い入れを捨てて俺も別にあんなの好きじゃないし?みたいな態度になっちゃったのは酷いと思った

    47 19/02/25(月)14:55:39 No.572067161

    別に思い入れなんていらないと思う 声優にやたらと原作愛を要求したり持ち上げたりするの幼稚だと思う

    48 19/02/25(月)14:55:49 No.572067181

    なんだかんだネタにされて愛されてる感じの作品は面白い 当たりだったの大体「」がネタにしてるやつだわ

    49 19/02/25(月)14:56:26 No.572067256

    感想なんて私これのこことここが大好き!でいいんだよ評論家でもあるまいし

    50 19/02/25(月)14:56:34 No.572067273

    退屈な仕事だったとか公言しないで欲しいだけで愛を示して欲しいわけじゃない

    51 19/02/25(月)14:56:44 No.572067297

    ピクセルはB級って感じが一周回って好きになった

    52 19/02/25(月)14:57:16 No.572067367

    褒めるのも叩くのも自分に刺さった部分を晒すことになるので安易に書き殴ると夜中のラブレターみたいに

    53 19/02/25(月)14:57:36 HoyTwRmY No.572067412

    >好きな作品こそ辛口評価しなきゃいけないみたいなこじらせ方してる人をたまによく見る アンチこそ作品を読み込んでいる理解者でファンは内容を読まないって認定するのいいよね

    54 19/02/25(月)14:57:40 No.572067423

    今どき10巻以内で傑作ってwebか月刊連載くらいしか無い気がする

    55 19/02/25(月)14:57:55 No.572067469

    この作品は許しがテーマです

    56 19/02/25(月)15:00:47 No.572067911

    >おっさんになったら自分がいいと思ったものは良い 逆に今更ハズレ作品掴んで手間や時間を掛けたくないってのもある

    57 19/02/25(月)15:01:52 No.572068089

    オタクにありがちな身贔屓な評価の仕方を避けようとして 良い事しか言わないその辺の人と違って敢えて叱ってんの! っていう親戚のおばちゃんみたいになってしまう人はちょくちょく見かける

    58 19/02/25(月)15:02:39 No.572068187

    >アンチこそ作品を読み込んでいる理解者でファンは内容を読まないって認定するのいいよね そういう事言うから >昔は「」の勧める作品読んでおけば間違いなかったんだけど >ID制が導入されてから基本何があろうといいよねするところみたいな風潮が出てきて >正確な評価があまり期待できない こういう風に考えちまうんだ俺は

    59 19/02/25(月)15:03:41 No.572068333

    大好きな作品は人にケチつけられるとやっぱり嫌だよね 一番ダメージ高いのは尊敬してる人がダメ出ししてる場合だ…そんないい作品じゃないのかなってなる 最初から「この作品全体的に微妙かもだけど俺は大好きだぜ!」って感じの作品は護身完成してる

    60 19/02/25(月)15:05:32 No.572068599

    これ好き!って作品は他人がどう評価してようと私これ好き!で押し通すけど これ嫌い!ってなった時に同じ意見あるかどうか調べてしまう…

    61 19/02/25(月)15:05:53 No.572068657

    実写化映画はたいてい終わったあとは「まあこんなものかな…」だけど 一旦置くとやっぱり駄目だわ!になる

    62 19/02/25(月)15:06:01 No.572068676

    >これ好き!って作品は他人がどう評価してようと私これ好き!で押し通すけど >これ嫌い!ってなった時に同じ意見あるかどうか調べてしまう… 前者は満足感を得られているけど後者はそれがないからな 仕方ない

    63 19/02/25(月)15:06:57 No.572068821

    映画とかははぁ?ってレベルの展開の駄作が多くて評価見に行ってしまう 期待してなかったアニメが超面白かったときはここでスレを建ててみる

    64 19/02/25(月)15:07:06 No.572068843

    >オタクにありがちな身贔屓な評価の仕方を避けようとして >良い事しか言わないその辺の人と違って敢えて叱ってんの! >っていう親戚のおばちゃんみたいになってしまう人はちょくちょく見かける 実際に何をやってるかはともかくそこに至る経緯や込められた意図なんかはお前の勝手な妄想以外の何でもない気がするぞ

    65 19/02/25(月)15:07:24 No.572068892

    ここ好きじゃないって言っただけでアンチ扱いされるからここ好きしか言えない

    66 19/02/25(月)15:08:02 No.572068974

    でも俺はお前らの事が嫌いだよ

    67 19/02/25(月)15:08:03 No.572068979

    言い方次第だぞ

    68 19/02/25(月)15:09:40 No.572069227

    >今どき10巻以内で傑作ってwebか月刊連載くらいしか無い気がする うn 10巻縛りのせいで大手の作品のことほど無知という自覚はあるぞ俺

    69 19/02/25(月)15:10:46 No.572069405

    ジャンパーやバトルシップみたいな面白いと思った映画は続編匂わせて続編出ないし 美味いと思って友達誘ったラーメン屋は不評だしでセンスないのかなと思う ただそこのラーメン屋は知る限り20年以上続いてるし…

    70 19/02/25(月)15:10:47 No.572069411

    俺はお前のこと好きだよ

    71 19/02/25(月)15:10:49 No.572069415

    >言い方次第だぞ そういう扱いされたレス書ける訳でもないから何も言い返せない最強の返しである

    72 19/02/25(月)15:10:54 No.572069428

    好きすぎてその作品を客観的に評価できなくなることはたまにある

    73 19/02/25(月)15:11:55 No.572069567

    メニューにない料理を注文して私この店きらいってパターンも多いので…

    74 19/02/25(月)15:12:26 No.572069662

    >そういう扱いされたレス書ける訳でもないから何も言い返せない最強の返しである 無敵理論はいくつか覚えておくと役に立つぞ

    75 19/02/25(月)15:14:56 No.572070026

    役に立つって そんな煽り定形で不快にさせてもなぁ

    76 19/02/25(月)15:16:14 No.572070220

    ここでの評判はくそ

    77 19/02/25(月)15:16:34 No.572070263

    他人がなに言おうと作品は独立した世界なんだから関係ない 同士と話して楽しくなるならまだしも不快になるアホがいるなら見る必要ねえわな

    78 19/02/25(月)15:17:03 No.572070341

    審美眼には自信がある そして自分の趣味は他人と完全に重なりあうことがないって自覚によってその自信は強化されてる

    79 19/02/25(月)15:17:10 No.572070356

    言い方に気を遣うのは大事だけど それが以前に荒れた話題だったりすると

    80 19/02/25(月)15:18:12 No.572070520

    人と楽しさを共有できるというのも価値だから難しいところだ

    81 19/02/25(月)15:18:32 No.572070572

    アレいいよね…

    82 19/02/25(月)15:19:12 No.572070680

    これめっちゃ面白い うわネットでめっちゃ叩かれてる… やっぱクソだわ!

    83 19/02/25(月)15:19:29 No.572070722

    いや以前とか知るかよ

    84 19/02/25(月)15:20:47 No.572070939

    まあみんなが楽しく語ってるとこに私これ嫌い!(バァァァァン)ってやったら叩かれるのは当たり前だ それを知ってても嫌いだと言いたいならID出るとか気にせず言葉にする覚悟を持つべきだろ

    85 19/02/25(月)15:23:13 No.572071301

    一般受けしないの込みで好きだからいいんだよ

    86 19/02/25(月)15:23:40 No.572071357

    >まあみんなが反省会してるとこに私これ嫌いしてる人嫌い!(バァァァァン)ってやったら叩かれるのは当たり前だ >それを知ってても好きだと言いたいならID出るとか気にせず言葉にする覚悟を持つべきだろ

    87 19/02/25(月)15:24:44 No.572071514

    だいたい流れは見えてきたかな

    88 19/02/25(月)15:24:47 No.572071520

    匿名で集まった反省会とか別に権威も何もないのになぜかそこに魂を引っ張られる人は多い

    89 19/02/25(月)15:25:22 No.572071590

    万人受けする作品が好きじゃなきゃだめってことはないから自分の好きには自信を持っていいんだ…

    90 19/02/25(月)15:25:29 HoyTwRmY No.572071607

    内容を読んでいれば自然と出てくる批判だから粘着ではない いいよね

    91 19/02/25(月)15:25:35 No.572071624

    SWの8はすっげえすっげえって言ってたらどんどんダメでしょみたいな評価増えて来てなんか居心地悪くなった たしかにアレな部分はいっぱいあると思うけどいい作品なんすよ…

    92 19/02/25(月)15:26:20 No.572071721

    何読んだんだこの子は なんか評価の定まった本しか読まないような趣味の子だったような記憶があるけど

    93 19/02/25(月)15:26:38 No.572071768

    >SWの8はすっげえすっげえって言ってたらどんどんダメでしょみたいな評価増えて来てなんか居心地悪くなった >たしかにアレな部分はいっぱいあると思うけどいい作品なんすよ… 一回叩かないと駄目みたいな空気出るとそっちに空気が流されちゃうのは本当にアレだと思う

    94 19/02/25(月)15:27:10 No.572071828

    嫌いというかこういうとこ駄目だよねってくらいの話すらちょっと忌避される理由は そういう反省部分をやたら盛ったり極端な解釈して叩いたり対立煽りみたいな糞な方面に持っていくキチガイを寄せ付けやすいし そういう頭おかしいのが一定数常駐してそうなここの環境のせいな部分もあるからどうしようもない

    95 19/02/25(月)15:29:25 No.572072149

    多数派に身を置いて凄い一体感を味わいたい時は 自分の感想とネットの感想とを摺り合わせる事が必要になるけれど 実際に作品を読まなければその工程を省略できちまうんだ クソ野郎できた!

    96 19/02/25(月)15:29:56 No.572072225

    2レスで相反するあたりでもう気にせず好きなことだけ話してればいいな

    97 19/02/25(月)15:33:06 No.572072688

    匿名掲示板なんで自分の発言に責任なんざ存在しないし 一体感を得て超気楽に気持ちよくなりたいってだけの「」もいるだろう 場の空気が肯定なら肯定に否定なら否定に偏っときゃいいや的な

    98 19/02/25(月)15:33:24 No.572072742

    常にマジョリティに属してないとだめって人時々いる

    99 19/02/25(月)15:34:08 No.572072873

    自分が面白いと思っても他人には何故か全く受けないみたいなのあるから 推すのは一回までみたいなルールを自分に設けてる

    100 19/02/25(月)15:34:40 No.572072961

    俺は好きだよってなるけど周りからボロクソ言われてるのとかある

    101 19/02/25(月)15:35:59 No.572073170

    いいなって思ったときはいいけどコレ駄目だろって思ったときは自分がおかしいのかどうか自信なくなる

    102 19/02/25(月)15:36:02 No.572073177

    あるスレで叩かれてる頭おかしいのは、普段は普通にレスしたり大して特徴もないスレを立てたりもする ただなんかのきっかけで感情が暴走するだけなのだ まあ俺のことなんですけどね

    103 19/02/25(月)15:36:16 No.572073203

    審美眼に自信は無いけど世間でどんな評価受けてようと自分が好きな作品作ってくれた人には敬意を示したい

    104 19/02/25(月)15:37:40 No.572073398

    他人と感性が全く同じなんてことは無いんだから気にせず言葉にしちゃえよ