ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/25(月)08:32:46 No.572021231
弟弟子の成長に思いを馳せてる場合じゃないんですよ冨岡さん そんなだから嫌われるんですよ
1 19/02/25(月)08:37:49 No.572021616
長男がSD体型になってるみたいに見えてダメだった
2 19/02/25(月)08:39:58 No.572021783
冨岡さん死亡フラグ入った
3 19/02/25(月)08:40:09 No.572021799
右のコマの空気が完全にマサルさん
4 19/02/25(月)08:40:20 No.572021817
猗窩座に存在すら気づかれてなさそうでダメだった 猗窩座さん後ろに杏寿郎と同等くらいの強者いますよ
5 19/02/25(月)08:40:51 No.572021865
>冨岡さん死亡フラグ入った 長男と一緒になった時点で最初から死亡フラグだよ!
6 19/02/25(月)08:41:19 No.572021901
炭治郎…… 水の呼吸は?
7 19/02/25(月)08:44:07 No.572022139
その回想は数ある死亡フラグの中でもかなりヤバい物だよ冨岡さん
8 19/02/25(月)08:50:47 No.572022723
ミニ炭治郎
9 19/02/25(月)08:51:57 No.572022831
水まで失伝するのか まぁ臆病者倒せたらお役御免だしいいよね
10 19/02/25(月)08:52:14 No.572022851
本当に最終章なんだな…ってしんみりくる回想ラッシュだった
11 19/02/25(月)08:52:58 No.572022928
俺にはむしろ倒しきれずに第二部に行く前フリにしか思えなかったぞ!
12 19/02/25(月)08:53:26 No.572022960
>俺にはむしろ倒しきれずに第二部に行く前フリにしか思えなかったぞ! すいませんもう最終章って宣伝でちゃったんですよ…
13 19/02/25(月)08:53:48 No.572022999
冨岡さんは5巻のシリアスな引きから突然「俺は嫌われてない」とか言い出すKY柱だからどれだけ死亡フラグ建てても死ななそうな雰囲気がある
14 19/02/25(月)08:54:04 No.572023017
第一部最終章なら嘘ではない
15 19/02/25(月)08:55:29 No.572023139
てか今回のカラー扉絵にも最終決戦編って描いてあった
16 19/02/25(月)08:55:30 No.572023140
杏寿郎の言葉を正しかったと認めようのシーンもよく見ると長男の顔がふと眉過ぎて吹くぞ
17 19/02/25(月)08:56:37 No.572023224
ええ…アニメ化するのに本編は畳みに入ってるの…
18 19/02/25(月)08:56:41 No.572023228
>第一部最終章なら嘘ではない 実際なにがしかの決着がついた上で 第一部完! そして時代は五年後へ… とかされるのはテンション上がります…
19 19/02/25(月)08:56:45 No.572023232
ここで倒しきれなかったらもうこれ以上のチャンス来ないだろう
20 19/02/25(月)08:56:56 No.572023248
まだ終わってほしくないんですけおおおおおおお
21 19/02/25(月)08:57:26 No.572023297
ひょっとしたら新展開はあるかもしれんが 臆病者とはどう考えてもここで決着だろうな
22 19/02/25(月)08:57:29 No.572023304
>ええ…アニメ化するのに本編は畳みに入ってるの… なんかいってやれネバラン まああっちの最終章はしばらく終わりそうになり最終章だが
23 19/02/25(月)08:57:58 No.572023340
最終決戦が何年も続くのはよくある事だし…
24 19/02/25(月)08:58:04 No.572023348
ククク… 奴は我ら臆病者四天王の中でもっとも小物 すればいいってことじゃん!
25 19/02/25(月)08:58:50 No.572023410
この辺でマジで畳んだら初連載を20巻そこそこで纏めきれる手腕だぜ
26 19/02/25(月)08:58:52 No.572023415
でもこの展開で例え本当でも「中盤戦真っ最中!」って宣伝するわけないじゃないですか!
27 19/02/25(月)08:58:59 No.572023424
普通に無惨取り逃がして数年後でいいし
28 19/02/25(月)08:59:52 No.572023485
くだらない引き伸ばしはだれるんでここで終わらせて欲しい
29 19/02/25(月)09:00:47 No.572023554
ジョジョみたいにガラッと舞台変わるかもしれない 海外鬼編とか
30 19/02/25(月)09:01:12 No.572023595
>普通に無惨取り逃がして数年後でいいし 臆病者逃がしたら一年待たずに戦力作って再侵攻してくると思う
31 19/02/25(月)09:01:43 No.572023648
初連載をこのクオリティこの長さで綺麗に纏められたら割と伝説だと思う
32 19/02/25(月)09:02:43 No.572023726
>初連載をこのクオリティこの長さで綺麗に纏められたら割と伝説だと思う 23巻でキレイ終わらせたネウロがあったんから割と伝説近いな…
33 19/02/25(月)09:03:03 No.572023757
3月から鬼滅の刃~夜明けの炎刃王~がはじまる
34 19/02/25(月)09:04:08 No.572023844
>ジョジョみたいにガラッと舞台変わるかもしれない >海外鬼編とか 舞台はルーマニア! 鬼を倒すベルモンド一族との出会い! 血を啜る鬼である伯爵のいる城に乗り込むこととなった鬼殺隊に待つものとは! みたいなの…正直好きですよ私は…
35 19/02/25(月)09:06:53 No.572024069
第二部とかやってgdgdになるよりはこれで終わらせた方がいい気はする
36 19/02/25(月)09:06:58 No.572024074
第2部あるなら愈史郎とねずこが続投かなぁ
37 19/02/25(月)09:07:22 No.572024106
例の海外鬼が出てくるんです?
38 19/02/25(月)09:10:04 No.572024331
臆病者がピンチなのにしこったり救済してたり 自分のやりたいこと優先しててあんまり好かれてない気がしてきた
39 19/02/25(月)09:10:59 No.572024409
ここで終わらせるのはいいけどそういえばねずこって今どこにいるんだっけ? 本当に終わるならどっかで合流しそうではあるけど
40 19/02/25(月)09:12:48 No.572024560
>臆病者がピンチなのに まあ多分この認識がないんだろう 鬼からしたら無惨は不死身で無敵の無惨様だし 状況的にはこっちの陣地に敵の主力をまるごと取り込んで袋叩きにしてるところだし
41 19/02/25(月)09:13:32 No.572024614
そういやなきめちゃんは元柱3人組は引き摺り込めなかったのか
42 19/02/25(月)09:13:55 No.572024642
権太郎も臆病者もその他の全てがまるっと全部滅びきって 残された醜女が主人公になって新章スタート!とかはあるかも
43 19/02/25(月)09:15:18 No.572024748
>臆病者がピンチなのにしこったり救済してたり 全然ピンチじゃないよ… 仮に今繭のとこたどり着いても珠世様を助けられるってだけで 臆病者を繭から引きすりだして首斬っても死なないし
44 19/02/25(月)09:16:15 No.572024832
決戦から10巻ぐらい続くのは良くある 上弦123と無惨様の戦いに各2~3巻使う計算でちょうどいいぐらいだし
45 19/02/25(月)09:16:27 No.572024847
>臆病者逃がしたら一年待たずに戦力作って再侵攻してくると思う 人になりかけ斬られた首を別ボディ(岩柱)に移植し 身体に馴染むまで数十年ってすんぽーですよ
46 19/02/25(月)09:18:12 No.572024971
臆病者様がピンチ?助けに行かなきゃ! でその先に待ってるの八つ当たりによる死以外無いし そんくらい長い付き合いの上弦なら余裕でわかるし
47 19/02/25(月)09:22:23 No.572025358
亀仙人の例もある
48 19/02/25(月)09:22:57 No.572025408
まあ最終章入ったといっても今はダイ大でいうならバーンパレス突入してハドラーと戦う辺りでしょ
49 19/02/25(月)09:23:55 No.572025481
ちょっと前まで完璧なコンビネーション見せてキモがられてたのにお前
50 19/02/25(月)09:24:12 No.572025511
弟子の成長を喜ぶ眼じゃなくてそれに比べて俺は・・・って眼だ!
51 19/02/25(月)09:25:01 No.572025578
この章で最後か…と思ったけどあんまりダラダラ続けてもあれだしここが終わらせ時か
52 19/02/25(月)09:26:12 No.572025679
>ちょっと前まで完璧なコンビネーション見せてキモがられてたのにお前 ヒノカミカグラの技とか知らんし…
53 19/02/25(月)09:28:11 No.572025871
臆病者がラスボスならあまり引っ張るのも難しいだろうしね ちょうどいいぐらいだと思う
54 19/02/25(月)09:31:18 No.572026128
もう多分怒ってたこととか忘れてるっぽいアカザ殿
55 19/02/25(月)09:31:22 No.572026140
GN派手柱とGN煉獄さんが並んで正座してるとこで (二人とも死してなお産屋敷家を守ってくれているんだな…) って思ったのは俺だけじゃないはず
56 19/02/25(月)09:33:28 No.572026330
鬼滅スレで一回は音柱を殺してるレスがあるのよくないと思いますね
57 19/02/25(月)09:34:31 No.572026437
長男の刀いつの間にか鍔逆になってる?
58 19/02/25(月)09:36:58 No.572026653
遠近感考慮しても右の長男が小さ過ぎてじわじわくる
59 19/02/25(月)09:37:14 No.572026676
まだ青い彼岸花とかあるしここで一区切りして年代ジャンプしそう
60 19/02/25(月)09:38:52 No.572026830
年代ジャンプして鬼滅学園本編スタート!!
61 19/02/25(月)09:47:42 No.572027638
>臆病者がラスボスならあまり引っ張るのも難しいだろうしね >ちょうどいいぐらいだと思う 変にダラダラされてもあれだしねえ 続けるにして一旦話に区切りは付けた方がいいとは思う
62 19/02/25(月)09:51:52 No.572028023
2部あるとしても一気に年代ジャンプすると思うよ
63 19/02/25(月)09:53:01 No.572028113
年代飛んだら痣でてる人はみんな死んでるだろうね
64 19/02/25(月)09:53:27 No.572028157
そういえば三途の河辺に彼岸花咲いてたね そりゃ彼岸花なんだからそうだけど
65 19/02/25(月)09:56:10 No.572028391
>なんかいってやれバラン ま まさか… 子供が…!?
66 19/02/25(月)09:57:00 No.572028467
鬼滅は年代ジャンプ年代ジャンプ言われるけど 年代ジャンプされると確実に現代は不幸にしかならない気がするのにみんなそれでいいの?
67 19/02/25(月)09:58:09 No.572028541
最終章に入ってから5年続いた漫画があるらしいな
68 19/02/25(月)09:59:59 No.572028701
>水まで失伝するのか >まぁ臆病者倒せたらお役御免だしいいよね 鱗滝さんがいるだろ!
69 19/02/25(月)10:00:05 No.572028707
>鬼滅は年代ジャンプ年代ジャンプ言われるけど >年代ジャンプされると確実に現代は不幸にしかならない気がするのにみんなそれでいいの? まず禰豆子ゲットするために監視網作るから日本が彼岸島と似たようなことになるよね
70 19/02/25(月)10:00:07 No.572028711
ジョジョみたいにその部での問題を終わらせてからの新展開でジャンプならともかく 先送りにするだけのジャンプってだいたい世界観が詰んでて進めば進むほど人類ピンチになってるような奴だよね
71 19/02/25(月)10:01:55 No.572028855
>ジョジョみたいにその部での問題を終わらせてからの新展開でジャンプならともかく >先送りにするだけのジャンプってだいたい世界観が詰んでて進めば進むほど人類ピンチになってるような奴だよね そもそもこのあと人類が経験したことのない虐殺と闘争の時代が待ってる…
72 19/02/25(月)10:03:51 No.572029025
人間になる薬っていう鬼には最悪の薬が関わるか ねずこを元に戻すために必要だろうけど
73 19/02/25(月)10:05:53 No.572029200
本当に終わるかはともかくだらだらやるよりは良いかもしれない
74 19/02/25(月)10:06:40 No.572029268
鱗滝さんいるけど凪は失われるじゃん!
75 19/02/25(月)10:07:34 No.572029365
もういつまでも刀ぶらさげてる時代じゃなくなりそうだし
76 19/02/25(月)10:07:36 No.572029367
そもそも凪って水の呼吸関係有るのか…? 極限まで鍛えた境地じゃね
77 19/02/25(月)10:08:04 No.572029400
最終章ってダイの大冒険で言うとバーンパレス突入くらいだろ多分
78 19/02/25(月)10:08:05 No.572029404
もう第二次世界対戦の20年ぐらい前?
79 19/02/25(月)10:08:05 No.572029405
終わるにしては決戦入る前の雰囲気があまりに終わる感無さすぎたのが疑問持たれてる原因のような
80 19/02/25(月)10:08:57 No.572029493
>そもそも凪って水の呼吸関係有るのか…? >極限まで鍛えた境地じゃね 水の呼吸を極めた先に編み出した技だから無関係ではないんじゃない? 水の呼吸独特のノウハウがあって成り立つみたいな 想像だけど
81 19/02/25(月)10:09:53 No.572029590
炭治郎が技を練り上げている!!!
82 19/02/25(月)10:11:51 No.572029769
ハッピーエンドでも戦争あるんだよなってなるのは大正とかの話の欠点
83 19/02/25(月)10:13:35 No.572029944
>ハッピーエンドでも戦争あるんだよなってなるのは大正とかの話の欠点 時代劇って大体そうだしな…
84 19/02/25(月)10:13:38 No.572029949
>ハッピーエンドでも戦争あるんだよなってなるのは大正とかの話の欠点 何が酷いって長男達くらいの年齢ならバリバリ徴兵で連れてかれそうな頃に太平洋戦争ってことだ
85 19/02/25(月)10:14:50 No.572030073
アカザ殿も認める強さ!
86 19/02/25(月)10:15:41 No.572030158
20巻完結ならいい巻数塩梅では
87 19/02/25(月)10:17:34 No.572030341
>もう第二次世界対戦の20年ぐらい前? 大正の初期も初期って考察あったから30年くらい?
88 19/02/25(月)10:18:50 No.572030473
バトルはともかくすでに禰豆子投薬済みだったのが最終決戦感出てる
89 19/02/25(月)10:19:53 No.572030575
それよりアカザさんがその 術式展開 がワニの画力が低いとかでは全く無く かませ臭しかしないのが凄い 天使ちゃんより強キャラ感ないぞお前
90 19/02/25(月)10:20:00 No.572030588
確かるろ剣やゴールデンカムイより後ではいからさんより前の時代が鬼滅
91 19/02/25(月)10:20:14 No.572030615
最終話で炭次郎ガダルカナル島にて戦死みたいなナレーション入ってもおかしくない
92 19/02/25(月)10:20:34 No.572030644
考察によると1910年代半ばぐらいらしい
93 19/02/25(月)10:20:39 No.572030651
善逸には帰って禰豆子を娶るという重要な役割があるから死ねないな…
94 19/02/25(月)10:21:58 No.572030775
現代に飛ぶかプロトで出てきた海外吸血鬼達と戦う展開になるかだと思ってる
95 19/02/25(月)10:22:03 No.572030782
鰤も銀魂もナルトも最終章って明言してからいつ終わるんだよってくらい続いたから 鬼滅もダラダラ続くに決まってる
96 19/02/25(月)10:22:17 No.572030807
選抜の47年前が江戸で明治が45年間だから本当に初期だな
97 19/02/25(月)10:23:20 No.572030904
>それよりアカザさんがその >術式展開 >がワニの画力が低いとかでは全く無く >かませ臭しかしないのが凄い >天使ちゃんより強キャラ感ないぞお前 今週のアカザ見てそう思うんならもうなにしてもダメなんじゃないかな 杏寿郎が正しかったお前を強者と認めようからの展開なのに
98 19/02/25(月)10:24:36 No.572031031
長男は律儀に出征して戦死しそうだな…
99 19/02/25(月)10:25:09 No.572031071
次男ねずこファイアもう出来ないのにどうすんだ これじゃ失明待ったなしじゃないですかやったー!
100 19/02/25(月)10:25:50 No.572031141
>そういやなきめちゃんは元柱3人組は引き摺り込めなかったのか 正式には鬼殺隊員じゃないからな それ考えて配置したとすると鳴女使った引き込み作戦自体がバレてた事になるが
101 19/02/25(月)10:26:50 No.572031245
最終章に入る前に柱になった長男も見て見たかった…
102 19/02/25(月)10:26:58 No.572031259
新たな脅威が現れメイン格が次々殺されまともな引継ぎもなく若い世代だけでがんばる…!とかより戦争行くから帰ってこられないかもしれない次はお前が〇〇だとちゃんと引継ぎできるだけましかなって
103 19/02/25(月)10:29:28 No.572031474
>>初連載をこのクオリティこの長さで綺麗に纏められたら割と伝説だと思う >23巻でキレイ終わらせたネウロがあったんから割と伝説近いな… こっちはアニメ化してるから伝説越え見えてるぞ! まぁ二作目も成功しなきゃならんけど……
104 19/02/25(月)10:29:33 No.572031485
大正初期に15なら第二次の頃に40台半ばか ばっちり連れてかれる年齢だこれ
105 19/02/25(月)10:30:03 No.572031533
>何が酷いって長男達くらいの年齢ならバリバリ徴兵で連れてかれそうな頃に太平洋戦争ってことだ まあ戦争行ったら確定で死ぬわけでもないし
106 19/02/25(月)10:30:13 No.572031552
>>>初連載をこのクオリティこの長さで綺麗に纏められたら割と伝説だと思う >>23巻でキレイ終わらせたネウロがあったんから割と伝説近いな… >こっちはアニメ化してるから伝説越え見えてるぞ! >まぁ二作目も成功しなきゃならんけど…… ネウロもアニメ化…
107 19/02/25(月)10:33:49 No.572031889
アカザさん長男への怒り忘れて強者と戦える喜びモード入ってる 昔の似非武人的なこと思っちゃってごめんねアカザさん
108 19/02/25(月)10:35:45 No.572032090
大正の関東が舞台だし大地震が来る展開はあるかな
109 19/02/25(月)10:39:20 No.572032450
キリッとしてもどこまでも人間ナメてるのと ビビリ一件で好きにはなれない作りになってるのは巧いよなと思うよ猗窩座
110 19/02/25(月)10:41:29 No.572032672
別に史実と同じ道を辿る必要はないだろうに