虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そこそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/25(月)04:24:27 No.572009565

    そこそこの年数ふたばにいるけど 何が「」の琴線に触れるか未だによくわからないんだ…

    1 19/02/25(月)04:26:24 No.572009659

    便乗の連鎖だから元ネタには原因ないと思う

    2 19/02/25(月)04:26:25 No.572009661

    スレ画はまだ分かりやすいほうじゃね?

    3 19/02/25(月)04:29:01 No.572009754

    改変しやすい事

    4 19/02/25(月)04:30:26 No.572009816

    >改変しやすい事 うろ覚え冴羽獠?の時もそんな感じだったな

    5 19/02/25(月)04:31:19 No.572009858

    10年以上居ても全くわからないと思うよ

    6 19/02/25(月)04:48:01 No.572010450

    共感できる事柄と乗っかりやすさよ

    7 19/02/25(月)04:57:04 No.572010750

    世の中何が流行るかわからないとは言うけどここは特にわからない気がする

    8 19/02/25(月)04:58:38 No.572010801

    >世の中何が流行るかわからないとは言うけどここは特にわからない気がする 田舎のゲイは本当にわからなかったよ…

    9 19/02/25(月)05:01:44 No.572010891

    物心ついたころにはもうネットがあって趣味の多様化進んでた若者には 世代共通の理解があるメガヒットネタが少なくて困るかもな 世代違いがどんなに後から勉強しようと当時の空気知ることはできないし

    10 19/02/25(月)05:17:28 No.572011360

    ヒで賑わってた時にスルーされてたネタだったのが かなり時間経って持って来たら受けてカタログで増殖したりする

    11 19/02/25(月)05:19:17 No.572011429

    サイフラッシュなんかはmp4やwebmで持ってこれるようになったから流行ったんだろうというのはわかる

    12 19/02/25(月)05:20:14 No.572011460

    元ネタがそもそも面白くて使いやすいって場合は一応多いと思う セミレモンのあの膨大な量のコラとか

    13 19/02/25(月)05:23:41 No.572011562

    改変しやすいネタが琴線に触れるのは分かるけど そこから生まれた中にはなんでそこまでやるか理解できない作品もある ポルナレフをパーツに分解してポルナレフを再構築してたやつとか

    14 19/02/25(月)05:25:10 No.572011612

    お題のベジータ絵なんかも面白さで単純にスレ伸びてたけどそこで完結してたのが なんか数ヶ月経ってから賑わったね

    15 19/02/25(月)05:27:41 No.572011686

    うろ覚えはバキとポルナレフがカタログ埋めてたときはやばかった

    16 19/02/25(月)05:29:47 No.572011757

    あと造った物とか出すネタをまず最初はなんでも比較的好意的にいいとこ探ししながら見てくれるって土壌があるのも大きいと思う 最初から貶すつもりでボケの採点してくるような手合いも少ないし

    17 19/02/25(月)05:29:53 No.572011760

    最初から素材にしやすいかまたは誰かが早い段階で素材化するのは最低条件かな

    18 19/02/25(月)05:32:02 No.572011816

    最近だとゆうぎりマコト兄ちゃんグリッドマン同盟はわけがわからなかった…

    19 19/02/25(月)05:41:13 No.572012086

    わかるわからないじゃないなんとなく流れだ

    20 19/02/25(月)05:42:46 No.572012137

    勢いは大事

    21 19/02/25(月)05:43:49 No.572012169

    そして例外的に2度ブームが起きた私は唯一無二の存在、というわけだね?

    22 19/02/25(月)05:44:36 No.572012194

    >そして例外的に2度ブームが起きた私は唯一無二の存在、というわけだね? 無料公開期間が過ぎたら再び急速に流行が廃れた、というわけか!

    23 19/02/25(月)05:44:59 No.572012205

    >あと造った物とか出すネタをまず最初はなんでも比較的好意的にいいとこ探ししながら見てくれるって土壌があるのも大きいと思う なんとか流れに対して面白いこと言ってやろうって大喜利感はずっとある

    24 19/02/25(月)05:45:02 No.572012206

    ライダーのうろ覚えとか正直うろ覚えの中でもかなり狙いすぎでつま…だったけど下手でも許されるから流行ったんだろうなあれ

    25 19/02/25(月)05:48:10 No.572012310

    自分女子化が流行った時点でもう何が来ても驚かないよ あれだけは1人が頑張ったとかそういうんじゃなかったし

    26 19/02/25(月)05:49:11 No.572012335

    ニオコマドはやめろ!ばかげた○○は!は結構使えるタイミングあるからスキあらば使ってる

    27 19/02/25(月)05:50:28 No.572012375

    タフ定型は面白い

    28 19/02/25(月)05:50:40 No.572012384

    定期的に流行る妹の夫と雷十太

    29 19/02/25(月)05:51:48 No.572012421

    >物心ついたころにはもうネットがあって趣味の多様化進んでた若者には >世代共通の理解があるメガヒットネタが少なくて困るかもな >世代違いがどんなに後から勉強しようと当時の空気知ることはできないし ああそれは分かる気がする

    30 19/02/25(月)05:53:43 No.572012490

    「なにっ」の使い易さが異常すぎる

    31 19/02/25(月)05:53:59 No.572012506

    エロ漫画貼られたら取り合えず大喜利が始まる

    32 19/02/25(月)05:54:06 No.572012513

    画像のはがんばれゴエモンってタイトルだからネタとして成立してるのに改変のでそこいじってるの少なすぎた

    33 19/02/25(月)05:54:25 No.572012524

    面白ければ何をやってもいい

    34 19/02/25(月)05:58:10 No.572012639

    まるで走る気がないみたいじゃんってメロスで作りたかったんだけど ビジュアルが誰にもわからないから諦めた

    35 19/02/25(月)05:59:43 No.572012695

    下手に理解しようとするとうまくいかないのでその場のノリ

    36 19/02/25(月)05:59:52 No.572012701

    >まるで走る気がないみたいじゃんってメロスで作りたかったんだけど >ビジュアルが誰にもわからないから諦めた それあったしかなり盛り上がった

    37 19/02/25(月)06:00:49 No.572012733

    まるでオレが ここになじめてない みたいじゃん

    38 19/02/25(月)06:02:24 No.572012787

    >それあったしかなり盛り上がった マジか でもこのレベルの有名作品だと無いわけがないか…

    39 19/02/25(月)06:05:38 No.572012885

    がんばれ元気で考えたけど話通じるんだろうか…

    40 19/02/25(月)06:06:33 No.572012928

    通じないだろうなってネタも通じたり通じなくても思いも寄らない楽しみ方をしてくれるからとりあえず出してみようって気にさせてくれる風土だとは思う

    41 19/02/25(月)06:07:13 No.572012951

    ネット界隈でよくいじられてるオルフェンズのオルガがネタにされるのはまだわかる 超大作のやFGOのキャラと合体して各ソシャゲのスレになってるのはわからない…

    42 19/02/25(月)06:08:52 No.572013018

    >がんばれ元気で考えたけど話通じるんだろうか… 立ってたよそれ

    43 19/02/25(月)06:08:56 No.572013020

    タフとかいきなり流行ったよね それまでは回収と練り歩くネタぐらいだった気がするのに

    44 19/02/25(月)06:11:56 No.572013143

    タフは元々が人気作で息も長いから読んだ事があるって人は実は多いからね ピークは鉄拳伝だったろうからわざわざ話題にしないくらいには下火になってただけで

    45 19/02/25(月)06:12:11 No.572013157

    >ネット界隈でよくいじられてるオルフェンズのオルガがネタにされるのはまだわかる 声優さんが有名になったのは良いけどどんな役やっても止まるんじゃねえぞとかばっか言われるんだよね…ってこぼしててちょっと気の毒になった

    46 19/02/25(月)06:13:18 No.572013205

    タフは全然知らなかったのにセリフがなぜかシュールで耐えられない

    47 19/02/25(月)06:14:43 No.572013259

    >ネット界隈でよくいじられてるオルフェンズのオルガがネタにされるのはまだわかる >超大作のやFGOのキャラと合体して各ソシャゲのスレになってるのはわからない… あの流れを作った大元はエロゲスレだと思う あと…のおかげか荒れやすい話題振られてもなんかヒートアップしづらい空気になって結構大きいメリットもある

    48 19/02/25(月)06:14:52 No.572013271

    >>ネット界隈でよくいじられてるオルフェンズのオルガがネタにされるのはまだわかる >声優さんが有名になったのは良いけどどんな役やっても止まるんじゃねえぞとかばっか言われるんだよね…ってこぼしててちょっと気の毒になった 実際オルガブームとは逆に鉄血という作品自体は全然愛されてないというかむしろ小馬鹿にされてるからな

    49 19/02/25(月)06:16:04 No.572013322

    猿先生は台詞回しが唯一無二なところあるからね… 台詞だけ文字に起こしても判るくらいに独特

    50 19/02/25(月)06:16:15 No.572013334

    アキレウス風オルガが持ち込まれてしまったのが悪い

    51 19/02/25(月)06:17:29 No.572013381

    >実際オルガブームとは逆に鉄血という作品自体は全然愛されてないというかむしろ小馬鹿にされてるからな 二期に文句言って一期を再評価するっていう種と種運命みたいな事やってるから 愛されてないわけでもない

    52 19/02/25(月)06:18:41 No.572013417

    獣人スレの虎の画像とか

    53 19/02/25(月)06:19:41 No.572013455

    しもんきんとかふたば初期キャラはどれもこれもなぜ流行ったすぎる

    54 19/02/25(月)06:20:10 No.572013472

    アキレウスの中の人もサイタマにかぐや様の会長と当たり役が続いてアキレウスの声優って団長じゃないの?って扱い辛いネタが消えて嬉しいからよ…

    55 19/02/25(月)06:20:28 No.572013485

    つーかネットではガンダムの新作は基本的に5年か下手すると8年くらい経たないと落ち着いて語られないところあるよターンAくらいから

    56 19/02/25(月)06:20:46 No.572013491

    腫物扱いみたいになるよりは語れるだけまだマシ

    57 19/02/25(月)06:35:03 No.572014034

    オリジンも面倒なことになるのかな

    58 19/02/25(月)06:42:02 No.572014333

    ポルナレフが1番好き

    59 19/02/25(月)06:42:33 No.572014357

    E&Eの精神があれば大体楽しめる 楽しもうという気持ちになる

    60 19/02/25(月)07:04:51 No.572015337

    今の競馬スレはスペちゃんで固定だけど 前のスレ画だったシンザンになった経緯を聞いて少し吹いたよ…

    61 19/02/25(月)07:08:14 No.572015483

    知らないおっさんの首が回るgifが流行ってる時点で何も分からねえよ

    62 19/02/25(月)07:09:53 No.572015569

    未だに便乗してコナミ叩きに話を持っていこうとする人だけは勘弁

    63 19/02/25(月)07:14:22 No.572015824

    コナミの頑張りを知ることができたのは良かった

    64 19/02/25(月)07:20:33 No.572016187

    >知らないおっさんの首が回るgifが流行ってる時点で何も分からねえよ どうして政治家と俳優二人を回すのですか?

    65 19/02/25(月)07:22:01 No.572016269

    エロ画像に再生マークついてるシリーズ好き あとOS娘のブラシが動くやつ

    66 19/02/25(月)07:22:47 No.572016306

    >未だに便乗してコナミ叩きに話を持っていこうとする人だけは勘弁 コナミの認識が昔で止まってる「」が多いと知れたよ…

    67 19/02/25(月)07:23:24 No.572016339

    和也の生首がカタログを踊り狂った朝からもう何が流行ってもおかしくないと思うようになった

    68 19/02/25(月)07:24:51 No.572016422

    ドーナツサクサクが一番理解に苦しんだ

    69 19/02/25(月)07:28:49 No.572016663

    判事を流行らせたいサイコはひとりだった と本当か嘘か分からないけど頑張れば流行りは作れる•O

    70 19/02/25(月)07:31:24 No.572016836

    判事はマメなスターターパックの配布とか草の根で広がってるし熱意のある人間は最早一人ではないだろうあれは

    71 19/02/25(月)07:32:45 No.572016917

    アライさんの力道山コラは作ってる人が一人で安心したよ…

    72 19/02/25(月)07:34:52 No.572017053

    テリーマンからのブーストとポルナレフで再ブーストは今でも分からない

    73 19/02/25(月)07:36:29 No.572017160

    15年いるけど本当に分からない

    74 19/02/25(月)07:37:10 No.572017206

    >前のスレ画だったシンザンになった経緯を聞いて少し吹いたよ… なんでシンザンだったの?

    75 19/02/25(月)07:39:19 No.572017353

    流行のネタは荒らしや粘着に目を付けられてようやく一人前みたいな所があるし

    76 19/02/25(月)07:49:02 No.572017952

    >判事を流行らせたいサイコはひとりだった 少なくとも最初に流行らせようとしてただ貼ってた「」と判事えもん作った「」とサイコ作った「」は同一感ないな…

    77 19/02/25(月)07:52:32 No.572018193

    なんとなしに貼られた画像が定型に使いやすいと引用祭りよろしくコラ祭りになるのはわかるだろ!

    78 19/02/25(月)07:53:19 No.572018248

    たまたま半日見ないだけでいつのまにか変な祭り後状態なのがカタログ占拠してるからな

    79 19/02/25(月)07:53:36 No.572018273

    羽生は割りとなぞ

    80 19/02/25(月)07:54:25 No.572018335

    本当に一瞬だったけど朝起きたら朝起きたらカタログにかっちゃんの生首が増殖してたのはダメだった

    81 19/02/25(月)07:55:02 No.572018376

    俺が始めてここにきたときは3年の池上が闊歩してた

    82 19/02/25(月)07:55:55 No.572018446

    羽生コラもFF14やROやアナニーのコラからすごい時間経過して流行したからな あと命令者ミックスするのはマジで流れが理解不能

    83 19/02/25(月)07:57:53 No.572018592

    >羽生は割りとなぞ 人にオススメしたいものが割とあったのだろう

    84 19/02/25(月)07:58:49 No.572018672

    コラを作るのはできるけど普段はまったく動かなくて 何か一定以上流行ってると突然動き出して参加する層がいるから そこら辺が食いつくかどうかもあるな

    85 19/02/25(月)07:59:05 No.572018694

    >貴様のような赤ん坊をおくりこむは割となぞ

    86 19/02/25(月)08:00:35 No.572018808

    >本当に一瞬だったけど朝起きたら朝起きたらカタログにかっちゃんの生首が増殖してたのはダメだった たまに祭りとは言えないレベルのプチ流行が発生して大半の「」に気づかれないまま終わるよね…

    87 19/02/25(月)08:02:09 No.572018938

    ノンタンの流行の末路感はよかったね

    88 19/02/25(月)08:04:47 No.572019121

    正直言って幸四郎ファンサイトなのも謎すぎるよ 経緯は知ってるけど

    89 19/02/25(月)08:06:05 No.572019216

    キャプどこいったか見つからないけど起きたらカタログじゅうがドングリで埋まりきってたときは 俺なんかヤバいクスリ飲んだかなと本気で思った

    90 19/02/25(月)08:07:24 No.572019314

    カタログが突然真っ青になったり真っピンクになったりとかああいうノリは嫌いじゃない

    91 19/02/25(月)08:07:29 No.572019320

    >>前のスレ画だったシンザンになった経緯を聞いて少し吹いたよ… >なんでシンザンだったの? 初めはJRAのロゴマークだったんだけど 急にディープ好きの「」がスレ立てして案の定荒れに荒れた 折衝案として名前が知られててアンチがいない馬を探してシンザンに落ち着いた

    92 19/02/25(月)08:11:57 No.572019640

    韓国のサッカー選手は「」だっけ?のぶくんだっけ? のぶくんちが消えてもう区別付かなくなっちゃった

    93 19/02/25(月)08:13:45 No.572019784

    カタログにいたから足し算したら流行った「」なんてそれでいいんだよ

    94 19/02/25(月)08:15:09 No.572019879

    馬のアンチとかいるのか…

    95 19/02/25(月)08:15:21 No.572019890

    流行の末路が好きなのはカイロスかな… 世代じゃないのに突然アニメに出演してきて同じ表情するとかちょっと出来過ぎていた

    96 19/02/25(月)08:16:17 No.572019963

    マイクOは全くわからない

    97 19/02/25(月)08:18:09 No.572020098

    >マイクOは全くわからない マイクコラしてる「」は年末まとめを見る限り三人くらいいるよ…

    98 19/02/25(月)08:22:15 No.572020409

    >カタログにいたから足し算した もうこれがわからない

    99 19/02/25(月)08:33:31 No.572021274

    カタログにいたのでぱずるだま化