19/02/25(月)01:49:52 ふしぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/25(月)01:49:52 No.571997652
ふしぎのぼうしもね
1 19/02/25(月)01:50:43 No.571997782
実は始まりに近いリンク来たな
2 19/02/25(月)01:51:40 No.571997926
数年に一度やりたくなる
3 19/02/25(月)01:52:09 No.571997996
この前買ってクリアしたよ なんかもうドット絵がワキワキ動くだけで感動するねこの時代のゲームは ゼルダも少ない出番でキテテ良かった
4 19/02/25(月)01:52:10 No.571998002
女神の力がハイラルにかなり影響してる時代
5 19/02/25(月)01:53:25 No.571998185
まだフォースがトライになってなかったころ
6 19/02/25(月)01:53:29 No.571998198
ホワイトソード作っちゃうメルタ凄くない?
7 19/02/25(月)01:54:38 No.571998348
後で時系列出された時そんな前の時代だったの!?って驚かされるよね
8 19/02/25(月)01:55:06 No.571998418
アンバサダーで貰った
9 19/02/25(月)01:55:14 No.571998424
当時はリンクの最初の冒険って命題で売り出されてたんだよ
10 19/02/25(月)01:55:40 No.571998477
割と楽しいけどコレジャナイ感がチラホラある
11 19/02/25(月)01:56:33 No.571998620
意外と難しい所があった ひび割れてない壁を爆弾破壊はカプコンゼルダ思い出す…
12 19/02/25(月)01:56:39 No.571998633
モグラグローブのワクワク感よ…
13 19/02/25(月)01:56:56 No.571998669
かけら合わせだったりサブクエが充実していた
14 19/02/25(月)01:56:57 No.571998673
アンバサダーで持ってるけどこれができるなら他のGBA作品も配信してくれって思った
15 19/02/25(月)01:58:45 No.571998913
デザインはトゥーンだけどボイスは時オカ子供時代だったよね確か
16 19/02/25(月)01:59:20 No.571999004
カプコンがノリノリで持ってきた企画
17 19/02/25(月)02:00:08 No.571999132
ツボも石も剣で壊せない時期のパッチの杖が楽し過ぎた
18 19/02/25(月)02:01:58 No.571999435
強化要素を後に残し過ぎてマロ屋のもっと長い奴が欲しくなった
19 19/02/25(月)02:05:06 No.571999917
グフー最終形態の倒し方がなかなかわからなくて苦戦した思い出
20 19/02/25(月)02:05:54 No.572000040
二回やって二回ともかけら合わせがコンプできなかった…
21 19/02/25(月)02:07:09 No.572000232
>グフー最終形態の倒し方がなかなかわからなくて苦戦した思い出 エゼロじいちゃんあんまりヒント出さなかった覚えがある
22 19/02/25(月)02:08:29 No.572000401
アンバサダーだとなんか画面暗いんだよな
23 19/02/25(月)02:09:22 No.572000504
グフーを倒しまくって遊んでた時期に最初に時間かけまくったらゲームオーバーになった記憶がある けどどこにもそんな情報無いから多分記憶違い
24 19/02/25(月)02:09:57 No.572000578
闇ハイラル城出現後に図書館入れなくなってここからかけらあわせコンプとか本当にできるの!?ってなった
25 19/02/25(月)02:11:19 No.572000759
初めて買って初めてクリアしたゼルダだ… 結局カケラ合わせとフィギュア全回収はできなかったな
26 19/02/25(月)02:11:27 No.572000770
決してつまらない訳じゃないけど あまり語られなくてステルス性能が高い気がする 尖ったところがあまりないからかな
27 19/02/25(月)02:11:54 No.572000822
GBA版もってるけど初期DSの明るい画面でやりたい
28 19/02/25(月)02:13:16 No.572000989
かけら合わせでMAPに影響がある感じがソウルブレイダーみたいで好き
29 19/02/25(月)02:13:44 No.572001048
wiiUのVCで買ったままクリアしてなかったことを思い出した
30 19/02/25(月)02:14:31 No.572001127
風の宮殿がえらく長いダンジョンだった覚えがある
31 19/02/25(月)02:21:40 No.572001862
なんかあっさり終わった印象が強い あれもうエンディング?ってなるなった
32 19/02/25(月)02:23:53 No.572002096
面白いアイテムがいっぱいあった印象
33 19/02/25(月)02:28:20 No.572002554
>面白いアイテムがいっぱいあった印象 アイテムはめっちゃ豊富
34 19/02/25(月)02:28:41 No.572002596
牧場の芋虫に丸呑みにされるやつで興奮してた記憶
35 19/02/25(月)02:32:19 No.572002988
ライクライク?
36 19/02/25(月)02:34:41 No.572003213
丸呑みにされてウンコにしてくる芋虫というかミミズが居るよ
37 19/02/25(月)02:37:56 No.572003486
あーあの小人化してるときのやつか
38 19/02/25(月)02:39:19 No.572003604
>丸呑みにされてウンコにしてくる芋虫というかミミズが居るよ なかなかエキセントリックな攻撃してくるな…
39 19/02/25(月)02:40:17 No.572003700
グヨーグ戦のスケール感いいよね
40 19/02/25(月)02:42:49 No.572003913
ヤットコヤットコ~
41 19/02/25(月)02:43:40 No.572003982
>面白いアイテムがいっぱいあった印象 もうちょっと直球なアイテムが欲しかったと思ってた ハンマーとか欲しかった気がする
42 19/02/25(月)02:46:10 No.572004200
好きなBGMが多い 森とかピッコルの里とか曲もドットも綺麗だよね
43 19/02/25(月)02:49:35 No.572004464
ピッコル族はbotwで出す案もあったらしいけど来て欲しかったな
44 19/02/25(月)02:50:18 No.572004518
ダンジョンは結構少なめだったなその分道中とかにギミック多めではあったけど
45 19/02/25(月)02:50:55 No.572004568
町のピッコルの壁の小さい穴の中や屋根裏に住んでいるっていうところになんだかすごく憧れた
46 19/02/25(月)02:53:58 No.572004791
製作時期的には逆なんだけど空の上に住んでる人達の服装とかアイテムとかがスカウォとの繋がりを感じさせる
47 19/02/25(月)02:55:31 No.572004900
>町のピッコルの壁の小さい穴の中や屋根裏に住んでいるっていうところになんだかすごく憧れた 仮暮らしを見てふしぼう思い出したのは俺だ
48 19/02/25(月)02:58:49 No.572005146
そういや雲の上にすんでる人らいたな
49 19/02/25(月)03:00:37 No.572005266
バーチャルコンソールとか無いかなと思ったらwiiUだけか… しかもwiiUにはDSのやつもあるのか…3DSでもいいじゃん…出してよ…
50 19/02/25(月)03:01:05 No.572005300
ドットが可愛くて好きなんだ
51 19/02/25(月)03:02:47 No.572005441
>そういや雲の上にすんでる人らいたな グフー時代は結構古い年代だからスカウォの生き残りとかだったのかもしれない
52 19/02/25(月)03:03:12 No.572005471
ふしぼうが語れる時が来るとはね…ありがとう謎の空前のゼルダブーム
53 19/02/25(月)03:04:45 No.572005584
そのうちswitchで出ないかなと期待している
54 19/02/25(月)03:05:07 No.572005604
su2910934.jpg 時系列ではめっちゃ古いんだね
55 19/02/25(月)03:06:39 No.572005714
まさか夢をみる島のリメイク来るとは思ってなかったし ここからGBシリーズとかはリメイクされてくかなと期待してる
56 19/02/25(月)03:07:28 No.572005770
このゲームBGMの流用が印象的なんだよね いきなり時オカのEDから始まるしさ 中ボス戦でリンクの冒険持ってくるとか ゼルダのテーマもリンクの冒険からもらってるしそこにゼルダの子守歌混ぜてる
57 19/02/25(月)03:07:47 No.572005792
少し毛色の違う感じがすると思ったらこれもカプコンだったんだな
58 19/02/25(月)03:09:04 No.572005886
こういう丁寧なつくりでさっぱりしたゲームは あまり語られないけどファンは必ずいるって感じ
59 19/02/25(月)03:09:12 No.572005895
時系列順にプレイしたいからリメイクでも移植でもなんでもいいから Switchや3DSで全部出来るようにして欲しい
60 19/02/25(月)03:11:06 No.572006012
ハイラル城の壁画に時のオカリナっぽい物語が記録されていたような気がしたが 時系列だとその前なんだな
61 19/02/25(月)03:11:09 No.572006015
縮小を使って進んでいくから 道中もダンジョンみたいなもんだった
62 19/02/25(月)03:11:10 No.572006017
そろそろまたグフーと戦いたい気持ちはある あの感覚はなかなか癖になる
63 19/02/25(月)03:11:36 No.572006040
確か初代のダンジョンの曲も流れた気がする
64 19/02/25(月)03:11:58 No.572006062
このゲームの昔話にでてくる勇者はあんまリンクっぽくない気が…
65 19/02/25(月)03:12:30 No.572006098
ふしぎのぼうしは漫画版もいいよね 耽美系の姫川リンクしか知らなかったからこれと4つの剣は衝撃だった あとシャドーリンクがなんかやたらエロかった
66 19/02/25(月)03:13:38 No.572006156
内容はさっぱり覚えてないけど面白かったのだけは覚えてる もう一回やるのに最適な忘れ方だこれ
67 19/02/25(月)03:15:45 No.572006253
当時これが原初のリンクって触れ込みだったから昔話に出てくるのは過去のリンクではないはず
68 19/02/25(月)03:16:05 No.572006269
>確か初代のダンジョンの曲も流れた気がする 王家の墓だっけ? 個人的にはゴングル山の雨降ってる地帯で神トラの序盤の曲流してくるのが好きなんだ
69 19/02/25(月)03:16:14 No.572006284
>内容はさっぱり覚えてないけど面白かったのだけは覚えてる >もう一回やるのに最適な忘れ方だこれ 携帯機のは夢をみる島以外ほとんどそんな感じだからめっちゃやりたい
70 19/02/25(月)03:17:26 No.572006348
>携帯機のは夢をみる島以外ほとんどそんな感じだからめっちゃやりたい 夢を見る島は一度忘れた頃にGBCで出たからな… アレも相当古いけど元々忘れようにも夢そのものみたいにビビッドだからどうしても忘れがたい
71 19/02/25(月)03:17:26 No.572006349
木の実といいカプコンゼルダは いかにもパズルらしいパズルって感じ
72 19/02/25(月)03:17:27 No.572006351
>製作時期的には逆なんだけど空の上に住んでる人達の服装とかアイテムとかがスカウォとの繋がりを感じさせる 木の実とぼうし作ったカプコンの人が任天堂に移籍して作ったのがスカウォだっけ
73 19/02/25(月)03:18:38 No.572006420
時オカだけは定期的にRTAが出てくるおかげで中途半端に覚えてる…
74 19/02/25(月)03:18:39 No.572006423
あーそういえば王家の墓って効果音まで初代オマージュだったな
75 19/02/25(月)03:18:53 No.572006443
ゴロン族このころにはもういるんだよな
76 19/02/25(月)03:20:13 No.572006515
謎解きの難度が絶妙で適度に詰まりながら進めた
77 19/02/25(月)03:21:31 No.572006591
夢をみる島の7面今やってもスイスイ解けるだろうか…
78 19/02/25(月)03:22:44 No.572006658
4つの剣とかもソロプレイ用で出してくれんかな…
79 19/02/25(月)03:26:03 No.572006819
今四つの剣的なものやるならネット通信で16人くらいでわちゃわちゃやる感じになるのかな スイッチならネットなくても遊ぶことは遊べそうだけど
80 19/02/25(月)03:27:52 No.572006914
ゼルダ99!
81 19/02/25(月)03:30:05 No.572007026
スカウォにモグラハンド出てくるのってそういう?
82 19/02/25(月)03:36:34 No.572007361
ラザロが喋ってる時ぼうし見上げてるリンクがかわいいよね
83 19/02/25(月)03:56:00 No.572008315
Wii Uどこしまったかな…
84 19/02/25(月)04:00:13 No.572008523
各地の道場で技を身につけまくったわ