虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/23(土)23:24:27 2020年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)23:24:27 No.571679564

2020年代はどうなってしまうんだ

1 19/02/23(土)23:26:01 No.571679964

3.11以降って あの地震の前と後で化粧の流行が急に変わってるの?

2 19/02/23(土)23:28:08 No.571680553

1940年代は化粧してる場合じゃなかったのか

3 19/02/23(土)23:29:38 No.571680988

3.11以降は世論の変化に合わせて色んな企業の戦略がガラッと変わったのでそれに合わせて流行も変わった その結果化粧の傾向まで変化を及ぼした

4 19/02/23(土)23:30:02 No.571681101

1950や1980初期好き

5 19/02/23(土)23:38:34 No.571684087

こうして見ると結構面白いね

6 19/02/23(土)23:40:23 No.571684726

ウソップがいる

7 19/02/23(土)23:40:45 No.571684845

ムカつく口元してんな

8 19/02/23(土)23:41:03 No.571684941

途中1回エジプト入ってない?

9 19/02/23(土)23:42:07 No.571685311

70後期だけクレオパトラみたいなのはなんなの…

10 19/02/23(土)23:42:54 No.571685578

30年代見るとサザエさんって普通の髪型な気がしてきた

11 19/02/23(土)23:43:23 No.571685754

今、1980初期に戻ってない?

12 19/02/23(土)23:44:01 No.571685990

80年代以降は周りにどれもいるわ

13 19/02/23(土)23:44:45 No.571686260

スラムダンクで見た人が居る

14 19/02/23(土)23:45:01 No.571686385

>30年代見るとサザエさんって普通の髪型な気がしてきた サザエさんの連載開始時期を考えるとそうなる

15 19/02/23(土)23:45:17 No.571686506

本当にそれ代表的なファッションだったの…?

16 19/02/23(土)23:46:14 No.571686809

顔が特徴的過ぎて化粧の印象が薄くなってない?

17 19/02/23(土)23:46:21 No.571686858

>今、1980初期に戻ってない? にわか好景気のバブルリバイバルらしいから… https://www.cafeglobe.com/2014/12/042828post_1223.html

18 19/02/23(土)23:46:50 No.571687028

比較のために同じモデルでやってるんだけど芸能人とか流行ったきっかけの顔もあるだろうから一概に好き嫌い判断できん

19 19/02/23(土)23:48:47 No.571687640

70年前期がいい

20 19/02/23(土)23:48:58 No.571687724

>70後期だけクレオパトラみたいなのはなんなの… 2010年代初頭に結構見かけた気がするこんなの

21 19/02/23(土)23:50:36 No.571688340

>世界まる見え!テレビ特捜部で結構見かけた気がするこんなの

22 19/02/23(土)23:50:42 No.571688384

2010年代中期もっとナチュラル寄りな気も

23 19/02/23(土)23:51:22 No.571688679

私このクレオパトラ好き!

24 19/02/23(土)23:51:50 No.571688868

中森明菜みたいな…

25 19/02/23(土)23:52:22 No.571689071

最近口紅の色濃くなったよね きらい

26 19/02/23(土)23:52:24 No.571689080

違いがわからねえ

27 19/02/23(土)23:52:30 No.571689120

左下のいたなこんなの感すごいな

28 19/02/23(土)23:53:36 No.571689495

もうちょっと浜崎あゆみの出来損ないみたいなやつが多かったイメージ

29 19/02/23(土)23:53:51 No.571689584

髪型もあるよなバブル期のはもう

30 19/02/23(土)23:53:51 No.571689587

右中段のボディコン着てそうなお姉さんいいねえ

31 19/02/23(土)23:54:08 No.571689679

前髪流してデコ見せる髪型は好き

32 19/02/23(土)23:54:49 No.571689949

よく見たら髪型じゃなくて化粧なのね

33 19/02/23(土)23:55:27 No.571690182

60年代がおしゃれで好き

34 19/02/23(土)23:55:30 No.571690209

70年代後期と80年代中期の楠田枝里子感 おかしい…なるほどザワールドも世界まる見えも90年代の番組だったはず

35 19/02/23(土)23:55:56 No.571690373

>70年代後期と80年代中期の楠田枝里子感 クチャーズもこんなんだよね

36 19/02/23(土)23:55:57 No.571690374

>最近口紅の色濃くなったよね >きらい おじいちゃん…

37 19/02/23(土)23:56:03 No.571690420

すげえ!ブルゾンちえみだ!

38 19/02/23(土)23:56:39 No.571690613

50年台はベティ・ブープか

39 19/02/23(土)23:56:43 No.571690628

80年代は聖子ちゃんカットとワンレンじゃねーのー!?

40 19/02/23(土)23:56:53 No.571690691

化粧の最中にエジプトのくだりがはいる

41 19/02/23(土)23:57:27 No.571690880

90年代初期は眉毛細すぎだろ

42 19/02/23(土)23:57:28 No.571690892

最近の濃い口紅は古臭い感じがする

43 19/02/23(土)23:58:14 No.571691128

>80年代は聖子ちゃんカットとワンレンじゃねーのー!? だから髪の毛関係ねえって!

44 19/02/23(土)23:58:30 No.571691209

90年代後期~00年代初期はもっと安っぽい髪色のイメージ

45 19/02/23(土)23:58:37 No.571691238

同じ人でも化粧と髪型でけっこう印象変わるんだからすげえよな でも20年と80初期~みたいなシュッとしたのが似合う顔してる

46 19/02/23(土)23:58:56 No.571691316

>70後期だけクレオパトラみたいなのはなんなの… 山口小夜子風というかPALCO風な感じだよ

47 19/02/23(土)23:59:46 No.571691539

サザエさん1946年じゃん…

48 19/02/24(日)00:00:07 No.571691628

3.11以降はYOUって感じ

49 19/02/24(日)00:00:14 No.571691668

好みの顔立ちはあるけど好みのメイクってのが無い…

50 19/02/24(日)00:00:14 No.571691669

目のまわりの化粧だけで人相ここまで変わるんだな

51 19/02/24(日)00:00:32 No.571691775

太いリップはjkがやってることが多い 韓国の流行りがこっちに来たんだとさ

52 19/02/24(日)00:00:51 No.571691870

モデルの鼻が特徴ありすぎて化粧の差が入ってこねえ

53 19/02/24(日)00:01:42 No.571692144

>1940年代は化粧してる場合じゃなかったのか 戦争してたのに化粧なんてしたら多分村八される

54 19/02/24(日)00:02:21 No.571692329

80~90中期に戻って

55 19/02/24(日)00:02:42 No.571692430

>>30年代見るとサザエさんって普通の髪型な気がしてきた >サザエさんの連載開始時期を考えるとそうなる https://togetter.com/li/969842 ツギャデスマンだが孫悟空的架空髪型とはまた違うんだ…

56 19/02/24(日)00:02:46 No.571692445

70年代にクレオパトラいない?

57 19/02/24(日)00:02:49 No.571692453

>サザエさん1946年じゃん… その頃の漫画だから 初期は闇米買ったりしてるし

58 19/02/24(日)00:02:49 No.571692455

インスタ映えする厚化粧が流行ってるんだろうなぁ はやく廃れてほしい

59 19/02/24(日)00:02:53 No.571692470

>80~90中期に戻って もうツボすぎて困る髪型

60 19/02/24(日)00:03:43 No.571692691

>モデルの鼻が特徴ありすぎて化粧の差が入ってこねえ だからこそ化粧の違いがわかると思うんだけど

61 19/02/24(日)00:03:45 No.571692708

>インスタ映えする厚化粧が流行ってるんだろうなぁ >はやく廃れてほしい 「」のために化粧してるわけじゃないんだから余計なお世話

62 19/02/24(日)00:03:47 No.571692717

濃い化粧は強そうに見える 正直言って怖い

63 19/02/24(日)00:04:11 No.571692831

今はスマホの修正で肌とかふわっと白くするから目や口のパーツ強めてるのかな…

64 19/02/24(日)00:04:42 No.571692956

ツギャデスマンはじめてみた しかし何というか…うn… 実写化サザエさんだわ…

65 19/02/24(日)00:04:56 No.571693025

やばい母さんにそっくりな髪型があってだめだった

66 19/02/24(日)00:05:32 No.571693202

山姥メイクが無いんですが…

67 19/02/24(日)00:05:59 No.571693317

口紅フェチなので濃くなるのはうれしいかぎり

68 19/02/24(日)00:06:04 No.571693337

>濃い化粧は強そうに見える >正直言って怖い 実際それでビビるまともな女性経験が少ないタイプの男を避ける目的もあると思う

69 19/02/24(日)00:06:11 No.571693369

>90年代初期は眉毛細すぎだろ バブル期の太眉全盛の反動とも言えるからある程度仕方ない部分はある ただ悲惨なのは流行はうつろうものだから流行だと言う事を意識せずに いちいち描くのが面倒だからって太眉型のタトゥーを彫ってしまた人が居た事だ

70 19/02/24(日)00:06:24 No.571693436

80のショートカットはオードリーヘップバーンかな

71 19/02/24(日)00:06:25 No.571693438

黒ギャルメイクはなかったことにされたか…

72 19/02/24(日)00:06:50 No.571693558

>口紅フェチなので濃くなるのはうれしいかぎり 俺も口紅フェチだけどピンクのほうがいい

73 19/02/24(日)00:06:58 No.571693594

化粧で言ったら60年と00年代が好きだ ファッションもこの年辺りってシンプルなオシャレが多いから好き

74 19/02/24(日)00:07:09 No.571693640

中段左の口紅が青みピンクってやつか

75 19/02/24(日)00:07:23 No.571693723

>今、1980初期に戻ってない? 昔から理論上ではファッションの流行はどこかで循環を始めると言われてた 実際起こったのは2015年くらいから

76 19/02/24(日)00:07:26 No.571693727

>https://www.cafeglobe.com/2014/12/042828post_1223.html 読むに2020年はジャパニーズ・スポーティポップを流行らせたいみたいだから 濃い化粧嫌いな人にはさらにつらい時代になると思う

77 19/02/24(日)00:07:36 No.571693767

>黒ギャルメイクはなかったことにされたか… インパクト絶大だったけど2年ぐらいで流行終わったしなあれ

78 19/02/24(日)00:07:42 No.571693818

>3.11以降は世論の変化に合わせて色んな企業の戦略がガラッと変わったのでそれに合わせて流行も変わった >その結果化粧の傾向まで変化を及ぼした https://irorio.jp/takumiurushidate/20180103/430189/ 世論?流行?なんですぐに適当なガセ言いたがるの?

79 19/02/24(日)00:07:48 No.571693836

>黒ギャルメイクはなかったことにされたか… 局所的な流行だからな…

80 19/02/24(日)00:07:51 No.571693853

山姥とか黒ギャルとかの未成年の流行はここには含まれていないと思うぞ

81 19/02/24(日)00:08:04 No.571693920

黒髪で薄い化粧で清楚系ファッションだと変な男に粘着される率マジで高いと聞く

82 19/02/24(日)00:08:05 No.571693923

>実際それでビビるまともな女性経験が少ないタイプの男を避ける目的もあると思う そんな…黒髪だとオタクに狙われるから染めるみたいな…

83 19/02/24(日)00:08:07 No.571693933

最近の濃い化粧はブルゾンちえみの影響

84 19/02/24(日)00:08:16 No.571693972

>>https://www.cafeglobe.com/2014/12/042828post_1223.html >読むに2020年はジャパニーズ・スポーティポップを流行らせたいみたいだから >濃い化粧嫌いな人にはさらにつらい時代になると思う このアイメイクは流行らせたいってつもりなのかどうかは知らんが無茶がないかさすがに…

85 19/02/24(日)00:08:52 No.571694118

70年代から激烈な楠田枝里子を感じる

86 19/02/24(日)00:09:27 No.571694272

>最近の濃い化粧はブルゾンちえみの影響 ちえみが流行のパロディだよ…

87 19/02/24(日)00:09:38 No.571694326

ガングロ好きはガングロカフェが渋谷にあるから都内住みなら行くといい

88 19/02/24(日)00:09:48 No.571694365

>>3.11以降は世論の変化に合わせて色んな企業の戦略がガラッと変わったのでそれに合わせて流行も変わった >世論?流行?なんですぐに適当なガセ言いたがるの? …なんかおかしいか?

89 19/02/24(日)00:10:10 No.571694470

メイキャッパーの出番

90 19/02/24(日)00:10:16 No.571694495

>そんな…黒髪だとオタクに狙われるから染めるみたいな… 実際オタク避けで染めるってのは結構多いぞ しかもこうかはばつぐんだ

91 19/02/24(日)00:10:24 No.571694548

画像ってどれも「そんなだったか…?」って感じを受けるんだが

92 19/02/24(日)00:11:10 No.571694746

そんな外見で武装しなくてもオタクは手を出せないからオタクなのにね…

93 19/02/24(日)00:11:14 No.571694770

オタクは無害なばっかりじゃなくむしろ現実の女性に興味がいくと普通に有害だったりするからな…

94 19/02/24(日)00:11:17 No.571694787

>最近の濃い化粧はブルゾンちえみの影響 もっと前からあるよ

95 19/02/24(日)00:11:19 No.571694802

>世論?流行?なんですぐに適当なガセ言いたがるの? まず化粧品の流行り廃りは自然発生しなくて確実に化粧品会社がコントロールしてるのは知ってる?

96 19/02/24(日)00:11:35 No.571694879

>だから髪の毛関係ねえって! だったらいちいち髪型変えるなや

97 19/02/24(日)00:11:40 No.571694910

髪型が全然その時代を表してないと思う

98 19/02/24(日)00:11:41 No.571694914

>そんな…黒髪だとオタクに狙われるから染めるみたいな… オタクが女に声かけられるわけないじゃん… チャラ男からこの女チョロそうと思われないための武装じゃないの…

99 19/02/24(日)00:11:49 No.571694958

2000年中期は量産型女子大生とかよく言われてた格好か

100 19/02/24(日)00:11:56 No.571694985

>読むに2020年はジャパニーズ・スポーティポップを流行らせたいみたいだから >濃い化粧嫌いな人にはさらにつらい時代になると思う 見るからに流行らなさそうな感じで逆に安心した

101 19/02/24(日)00:11:58 No.571694996

>ジャパニーズ・スポーティポップ ハリウッド映画に出てくるちゅうごくじんみたいだ

102 19/02/24(日)00:12:13 No.571695067

>そんな外見で武装しなくてもオタクは手を出せないからオタクなのにね… 黒髪で微妙に垢抜けてないとオタクでも「手が出せそう」と思えたりするから…

103 19/02/24(日)00:12:17 No.571695087

デコ見せるかどうかとかある気がする

104 19/02/24(日)00:12:31 No.571695169

サザエさんは実写になってやっとアレパーマの表現だったんか…ってなった

105 19/02/24(日)00:13:07 No.571695319

最近流行ってる駅でぶつかってくるおじさんとかも大人しそうな子を狙ってくるらしいからな…

106 19/02/24(日)00:13:10 No.571695339

https://www.jafca.org/ まず流行色ってのが自然発生するものではないって所から説明しなきゃだめか?

107 19/02/24(日)00:14:07 No.571695593

ショートヘアブームはここまで広い期間じゃないような…あとバブル期のはソバージュにして欲しかった

108 19/02/24(日)00:14:30 No.571695687

眉の太さが細くなったり太くなったり 口紅もちょっと前は色味消したベージュが流行ったのに今は赤リップだし 周期的に極端から極端に走るな

109 19/02/24(日)00:14:57 No.571695811

このモデルさんはベリショが似合うここだけは間違いないと思う あとは全然分からん

110 19/02/24(日)00:15:45 No.571696064

>まず流行色ってのが自然発生するものではないって所から説明しなきゃだめか? どう考えても流行ってから服作ったんじゃ遅いからな 業界の有力所が集まって再来年の流行りは何にしよっか?って常に話し合ってる

111 19/02/24(日)00:15:49 No.571696089

今見ると左下が一番ダサい古さに思えるな

112 19/02/24(日)00:16:00 No.571696143

>黒髪で微妙に垢抜けてないとオタクでも「手が出せそう」と思えたりするから… それもあるんだけどそれ以上にオタクは童貞をこじらせてる場合が多くて処女厨を併発する率も高い そうなるとどうしても遊んでなさそうなタイプの女を狙っていく傾向が強い そして髪を染めていれば遊んでそうランクが上がるので被ロックオン率も下げられる

113 19/02/24(日)00:16:09 No.571696190

20年周期くらいで髪の毛の長さ変わる気もする

114 19/02/24(日)00:16:58 No.571696408

AKBのおかげでみんな落ち着いたかわいい化粧になって素晴らしい

115 19/02/24(日)00:17:06 No.571696445

なんかやたらオタク敵視してるのいるけど関係なくかっぺは痴漢やらなんやらに狙われやすいぞ

116 19/02/24(日)00:17:12 No.571696480

聖子ちゃん頭がいない時点で論外

117 19/02/24(日)00:17:56 No.571696703

80年代風なんでだっせーよな!と思ってたのに世間で流行ってるしオシャレだと思えるようになってきたから流行って怖い

118 19/02/24(日)00:18:08 No.571696765

なんでもオタク基準で考えちゃう驕りっぷり きらいじゃないよ

119 19/02/24(日)00:18:18 No.571696812

>今見ると左下が一番ダサい古さに思えるな 記憶にあるからじゃないかな この画像化粧品会社が作ったみたいな今みてもそんなに酷くないけどもっと極まっちゃった失敗例並べた方が分かりやすそう

120 19/02/24(日)00:18:20 No.571696822

客層考えてかアイドルとか圧倒的に黒髪ロング率高いもんな 仕事とはいえ色々辛いことにもあってるんだろうな

121 19/02/24(日)00:19:12 No.571697070

髪の毛長い女性はアレ維持する労力考えると尊敬する

122 19/02/24(日)00:19:47 No.571697228

30年代50年代は今も割と居そうな感じがする

123 19/02/24(日)00:20:05 No.571697321

流行は巡るといえども1920年代がまた来ることはないだろうな

124 19/02/24(日)00:20:34 No.571697477

60年はなんでか神田うのって思っちゃう

125 19/02/24(日)00:20:42 No.571697518

>記憶にあるからじゃないかな だいたい歴史になってないくらいの古さが一番流行遅れ感になるからな…

126 19/02/24(日)00:20:46 No.571697549

iphoneの金色出して以降定番カラーになったけど出した理由が中国人が金色好むからみたいなのもあるし予め計画してどうこう出来ない流行りもあるだろう

127 19/02/24(日)00:21:34 No.571697814

>80年代風なんでだっせーよな!と思ってたのに世間で流行ってるしオシャレだと思えるようになってきたから流行って怖い 知ってる世代にとっては過去の遺物でも知らない世代にとっては未知の世界だからな 若年層の鉄オタなんかだと記録の中でしか見た事のない昭和や国鉄時代の車輛やグッズが今大人気だ

128 19/02/24(日)00:21:37 No.571697836

まあでも肩パットがリバイバルで来る!って煽ってもスルーされたり単純に回してればいいってもんでもない

129 19/02/24(日)00:21:48 No.571697885

ハイウエストの太いジーンズとか流石にダサいと思った

130 19/02/24(日)00:22:05 No.571697960

90年前後ってパーマかけたロングのイメージが強いけど流行的にはそうでもないのか

131 19/02/24(日)00:23:13 No.571698343

女性のファッションも色々種類があるからスレ画にはない流行も多いんじゃないかな

132 19/02/24(日)00:23:16 No.571698366

オタクっていうより変質者とか変態に狙われないようにだな まあ大抵そういうのはオタクも兼ねてるから間違いではない

133 19/02/24(日)00:23:50 No.571698604

オタク分析官さんはちょっと落ち着いてください

↑Top