虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/23(土)22:15:55 お酒で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)22:15:55 No.571658849

お酒で記憶飛ぶ人って飲んでて本当に楽しいのかな…

1 19/02/23(土)22:17:52 No.571659484

楽しかった記憶はとんでるわけで検証不能

2 19/02/23(土)22:18:21 No.571659616

酒で記憶飛んだ事ない やらかしてもずっと記憶に残ってつらい

3 19/02/23(土)22:19:36 No.571659989

気を失うまでは正気で一線超えると覚えてない 一線超えるまでは楽しいから飲む みたいなことらしい

4 19/02/23(土)22:19:54 No.571660076

二日酔いは体験したけど記憶飛ばしたことはないな

5 19/02/23(土)22:20:43 No.571660332

要するに弱いのに飲んでるのか

6 19/02/23(土)22:21:09 No.571660482

二日酔いが嫌で自然とセーブしてしまうわ みんなよくあの地獄のような症状が翌日来るとわかってて浴びるほど飲めるな

7 19/02/23(土)22:21:22 No.571660550

俺も飛ばすなんてありえねーだろーって鼻で笑ってたら2回連続で飛ばして結構危機感を抱いてる 確かに日本酒をがぶ飲みしたが前は飛ばしたことはなかった歳か…

8 19/02/23(土)22:22:03 No.571660766

そんなしょっちゅうやらかすとわかってて飲み続けてるなら完全にアル中

9 19/02/23(土)22:22:13 No.571660811

気の置けない友人たちと飲むと記憶が飛ぶ 後で聞くと普通に会話して、後輩の飲み代全部払って酔ったから帰ると普通に帰っていったと言われる 財布の中身ががっつり減ってる…

10 19/02/23(土)22:22:27 No.571660885

酒を飲んでもあまり気分が高揚しないのでやらかしたことは無いな…

11 19/02/23(土)22:22:33 No.571660911

三回くらい記憶が飛んだ事はある 一度は女の子のチチもんだりキスしたりしていたらしいが 全く記憶になくて損をしたとしか思えない

12 19/02/23(土)22:23:12 No.571661102

俺は近年は胃痛が恐ろしくて量飲めない… 酒自体にはそこそこ強いはず

13 19/02/23(土)22:23:50 No.571661305

お酒飲んで暴れる人がいるっていうのはまあ分かるんだけど 記憶が飛ぶっていうのが不思議でしょうがない 自分に都合が悪いのを覚えてないって言ってるだけじゃないの?って疑ってて済まない

14 19/02/23(土)22:24:38 No.571661552

>一度は女の子のチチもんだりキスしたりしていたらしいが それはお店の女の子? 犯罪扱いにはなってないよね?

15 19/02/23(土)22:24:49 No.571661604

>記憶が飛ぶっていうのが不思議でしょうがない 俺もそう思ってたから全く弁解のしようがないんだけど 30近くなると酒量が多くなるだけで忘れる 自分でも本気で危機感を抱くくらい忘れる

16 19/02/23(土)22:25:23 No.571661790

完全に飛んだことはないな ベロベロになっても一応どうやって帰ってきたかくらいは覚えてる

17 19/02/23(土)22:25:26 No.571661801

>気の置けない友人たちと飲むと記憶が飛ぶ >後で聞くと普通に会話して、後輩の飲み代全部払って酔ったから帰ると普通に帰っていったと言われる >財布の中身ががっつり減ってる… すごいいい先輩だな

18 19/02/23(土)22:25:29 No.571661818

旦那は 早く 逃げろ

19 19/02/23(土)22:25:31 No.571661831

学生の頃一回だけだな 泊まりに来た友人にゲロの始末させてしまった 寝ゲロコポコポ言ってたらしい

20 19/02/23(土)22:27:05 No.571662324

毎回めんどくさい事になるしあとから言われて自覚してるのに改善しないやつとは縁を切った

21 19/02/23(土)22:27:42 No.571662500

ビールだけなら中々飛ばないけどストロングゼロ数本飲んだらやばかった

22 19/02/23(土)22:28:41 No.571662833

酒で本当に記憶が飛んだりするの? 酔って犯した失敗を記憶がないからって言い訳してるんじゃないの? と酒が飲めない自分なんかは思ってしまう

23 19/02/23(土)22:28:47 No.571662859

酒飲んでもちょっと高揚して口が軽くなるだけだなあ それすら自覚したら直ぐに気分締めるからあんま変わらんし

24 19/02/23(土)22:28:59 No.571662927

大学の時に一回だけやったなあ 研究室で飲んでたのに起きたらパプアニューギニア人の部屋にいた

25 19/02/23(土)22:29:57 No.571663178

飲酒量は当然だけど家に帰って酔ったまま寝ると記憶をなくすという事に気がついてからある程度酔いが覚めるまで起きてる ネットなんかやってれば結構平気

26 19/02/23(土)22:30:32 No.571663348

酔いがまわってくるとだんだんと頭の中が霞がかっていってそれがピークに達すると記憶が飛ぶ

27 19/02/23(土)22:31:12 No.571663548

>お酒で記憶飛ぶ人って飲んでて本当に楽しいのかな… めっちゃ楽しい 飲んで飲んで止まらなくなる だから記憶飛ぶまで飲むんだ

28 19/02/23(土)22:32:15 No.571663879

毎回記憶飛べるだけ酔えるのはうらやましい

29 19/02/23(土)22:33:07 No.571664159

人の区分じゃなくお前が記憶飛ぶまで飲むかどうかだよ

30 19/02/23(土)22:33:31 No.571664275

昔スマホのロックとかヒのパスワードとか一緒に飲んでた人に全部教えちゃうっていう変な酔い方しちゃって 人と飲むのが怖くなっちゃった…

31 19/02/23(土)22:33:47 No.571664357

>毎回記憶飛べるだけ酔えるのはうらやましい 個人的な話なんだけど日本酒四合も飲めば飛ぶよ 大体乾杯でビールも入ってるし

32 19/02/23(土)22:33:51 No.571664377

記憶がなくなることはあるよ 記憶ない間に2次会の買い出ししてたことある

33 19/02/23(土)22:34:05 No.571664440

やっぱ記憶飛んでると罪悪感とか全然ないんだろうな… って知り合いの記憶飛ぶまで飲む人見てると思う

34 19/02/23(土)22:34:05 No.571664441

酷い飲み方すると次の日も胃袋に酒ごっそり残ってて 吐かないと酔いっぱなしだしまる一日運転も出来ないので無茶が出来ない… あれ多分いわゆる二日酔いとも違うと思うんですが何なんですかね

35 19/02/23(土)22:34:38 No.571664604

気付いたら店のトイレにうずくまってた程度のはたまによくあるけど 気付いたら家ってのはないな

36 19/02/23(土)22:34:52 No.571664666

一度やらかしてから外では飲まなくなった 知らない間に人生終了になるの怖い

37 19/02/23(土)22:35:14 No.571664781

記憶飛ぶ前にゲロ吐くから一度体験したい

38 19/02/23(土)22:35:56 No.571664984

気付いたら帰宅して風呂から歯磨きまで済ませて寝てたってことが一回ある

39 19/02/23(土)22:35:58 No.571664996

やらかしたくないから たまに酒が深くなる場合なんかは やらかしそうなのを止めにかかる客観的な視点がうまれる

40 19/02/23(土)22:36:03 No.571665015

学生時代に旅行先で一度だけやったな... そのときは初めての飲み放題だったから一時間のうちにチャンポンしまくったし 部屋に戻る時に外歩いて酔いが醒めたから土産用の日本酒瓶一本720m開けて全部飲んだ トイレとかは大丈夫だったらしいけど布団を占領したから大顰蹙貰った

41 19/02/23(土)22:36:05 No.571665031

覚えてないって嘘だと思ってる

42 19/02/23(土)22:36:10 No.571665064

記憶飛ぶまで飲むって飲んでる最中で気持ち悪くならないの? 周りにもそういう人いないからさっぱり分からん

43 19/02/23(土)22:36:26 No.571665145

ビールだと酔う前に腹がいっぱいになるけど日本酒だと飲みやすくてすいすい飲んですぐ泥酔してしまう

44 19/02/23(土)22:36:33 No.571665170

職場の先輩が先輩とはなんぞやみたいな説教を延々とするクソウザ酔っ払いで 飲酒量が一定を超えると即落ちして寝るくせに 酔って何を言ったかは鮮明に覚えてる上に「あの時はめんごめんご!」みたいなノリで謝ってきて死ねばいいのにと思った

45 19/02/23(土)22:36:45 No.571665240

酔い潰れるのと記憶飛ぶのは別物よ

46 19/02/23(土)22:36:57 No.571665297

酔って記憶なくすタイプの人は本人が思ってる以上に周囲に迷惑かけてるからマジで気を付けてくれ…

47 19/02/23(土)22:37:01 No.571665311

記憶が飛ぶとは言うけど実際酒って飲むと前後何分かの記憶が引き出せなくなる効果あったよね

48 19/02/23(土)22:37:04 No.571665324

自分の本性が悪人だと分かってるから怖くて絶対に理性失うような飲み方が出来ない

49 19/02/23(土)22:37:22 No.571665411

酒に酔って覚えていないが裁判で通じるのが常々納得行かない

50 19/02/23(土)22:37:29 No.571665445

これは怪しいなと思う段階で止める事は出来る ただしその段階まで行くと二日酔いの可能性が非常に高い

51 19/02/23(土)22:38:03 No.571665609

記憶どころか正気をなくすほど飲んだことないな… その前に気持ち悪くなっちゃう

52 19/02/23(土)22:38:09 No.571665640

一定量超えて重度の泥酔状態になる一歩手前で寝ちゃう

53 19/02/23(土)22:38:21 No.571665706

眠気でガクガクしてる時の記憶なんかは曖昧になるしそんな感じかなぁと酒飲んだことないなりに勝手に思ってる

54 19/02/23(土)22:38:28 No.571665736

体に負担のかからないアルコールのようなもの合成できないの?

55 19/02/23(土)22:38:46 No.571665831

覚えてないって人の中にも言われてもさっぱりって人と言われてみればそんなことあったような…って思い出す人もいる どっちも迷惑

56 19/02/23(土)22:38:48 No.571665841

実際前後不覚になるぐらい飲むのは楽しいからな... 私は路上に吐いたことも帰宅時に迷惑かけたことも無いけど

57 19/02/23(土)22:39:00 No.571665898

酒を一気に飲み過ぎて顎の感覚が無くなるのいいよね… 麻酔できた!

58 19/02/23(土)22:39:01 No.571665900

正気だとは思うけどやっぱり気分とか気持ちは確実に影響受けてる感じもする

59 19/02/23(土)22:39:07 No.571665932

酒飲んでやらかしたら素面の時より重罪でいいと思う

60 19/02/23(土)22:39:09 No.571665942

>体に負担のかからないアルコールのようなもの合成できないの? これはただのビタミン剤じゃ

61 19/02/23(土)22:39:14 No.571665970

>みんなよくあの地獄のような症状が翌日来るとわかってて浴びるほど飲めるな だってオキシバリアがあるもん 16時に3錠飲んどけば何リットル飲もうが二日酔いにならん ナノ化したアスタキサンチンが頭痛になる部分に先にくっついてブロックしてしまうのだ

62 19/02/23(土)22:39:25 No.571666026

酒を飲んだら口が悪く時あるけど 酔ったんじゃなくて酔ったという免罪符を得たから言いたい放題言ってるのが自覚できるから嫌だ

63 19/02/23(土)22:39:31 No.571666063

一回やらかすとやめられるよ 俺も起きたら病院で妹と看護師にクスクス笑われてて ゾッとした 何をしたんだ俺は…

64 19/02/23(土)22:39:32 No.571666066

外で飲んでてガチで寝始める人は勘弁して欲しい

65 19/02/23(土)22:39:41 No.571666111

酒飲んで記憶飛ぶのと完全に酔っぱらうのは別物 なんなら記憶飛ぶほど飲んでゲロ吐かない一方で記憶あるけどゲロ吐く事例はある 二日酔いだけはどっちでも起きる

66 19/02/23(土)22:39:44 No.571666118

>酷い飲み方すると次の日も胃袋に酒ごっそり残ってて >吐かないと酔いっぱなしだしまる一日運転も出来ないので無茶が出来ない… >あれ多分いわゆる二日酔いとも違うと思うんですが何なんですかね アルコールは人間の体の中で2段階の反応を経て無害化されるんだけど 1段階目と2段階目で使う酵素が違って、その強さにそれぞれに個人差がある 1段階目が終わっていない時:普通に酔ってる 2段階目が終わっていない時:2日酔い中 みたいな感じ 1段階目の酵素が弱いタイプなんじゃないの 参考 https://style.nikkei.com/article/DGXDZO43949690Q2A720C1W13001?page=2

67 19/02/23(土)22:40:50 No.571666406

先輩が泥酔して駅でゲロ吐いてそれがおじさんの足にちょっとかかっちゃって介抱してた自分が平謝りしてるのに本人は逆にやんのかオラ!ってケンカふっかけに行くし駅員さんにも謝り倒したしでもその先輩は全く覚えてなくて理不尽だと思った

68 19/02/23(土)22:40:54 No.571666426

去年の酒で失敗する人々を見てるとみんなセーブできてなかったんだろうなあって

69 19/02/23(土)22:42:03 No.571666789

交通事故のビデオみたいに飲酒によるやらかしのビデオ作って色々なところで流したらいい

70 19/02/23(土)22:42:22 No.571666871

体が解毒を最優先して寝始める

71 19/02/23(土)22:42:24 No.571666887

大丈夫と思っていたけど記憶が一部飛んだから禁酒することにした

72 19/02/23(土)22:42:28 No.571666900

>眠気でガクガクしてる時の記憶なんかは曖昧になるしそんな感じかなぁと酒飲んだことないなりに勝手に思ってる 酔うと眠くなるタイプはそんな感じだけど記憶なくなるのは脳の記憶する機能がストップしてるだけなのでその一瞬事はちゃんと本人の意思でどんちゃん騒ぎしてるんだ…

73 19/02/23(土)22:42:50 No.571666999

去年大学時代の知り合いと三人で飲んで全員記憶飛んだ 俺ともう一人は所沢に居たし残りの一人は新座市に居た

74 19/02/23(土)22:42:51 No.571667002

次のコマでまた飲んでそうな漫画だ

75 19/02/23(土)22:43:20 No.571667122

日本の文化的に酔っ払うことに対しての恥が少ないというか むしろ酔わないと失礼みたいな考え方もあるので 記憶の有る無し以前に酒の席ならしょうがないじゃん?と言って正当化しやすいのかもしれない

76 19/02/23(土)22:43:40 No.571667211

>交通事故のビデオみたいに飲酒によるやらかしのビデオ作って色々なところで流したらいい 年末あたりの警察24時名物だよね

77 19/02/23(土)22:43:40 No.571667213

酒の席のやらかしってまぁそういう下地がある人間ってことだから 何で1度だけセーフになるか分からないとこはある

78 19/02/23(土)22:43:54 No.571667271

>先輩が泥酔して駅でゲロ吐いてそれがおじさんの足にちょっとかかっちゃって介抱してた自分が平謝りしてるのに本人は逆にやんのかオラ!ってケンカふっかけに行くし駅員さんにも謝り倒したしでもその先輩は全く覚えてなくて理不尽だと思った 腹に膝蹴り入れても許させる所業

79 19/02/23(土)22:43:58 No.571667296

二度も三度も酒で失敗する人は阿呆かアル中なのでは

80 19/02/23(土)22:44:35 No.571667446

酒飲み文化なんて世界どこも似た様なもんじゃ

81 19/02/23(土)22:44:37 No.571667460

二日酔いになったことがない ただし規定量を超えると寝落ちする

82 19/02/23(土)22:45:02 No.571667584

弱いけど回ってきたらセーブしちゃうし吐いたり記憶飛ぶ前に寝ちゃうな…

83 19/02/23(土)22:45:13 No.571667632

記憶が飛ぶ時俺はとても真人間になる 場の処理をしてみんなを寝かせて空調管理までして指示をしてまでやって大体終わった頃秒で寝ていてびっくりされるらしい でも記憶はないしあれくらいいつもしっかりしてくれたらねーって言われる 覚えてねえ!

84 19/02/23(土)22:45:28 No.571667717

確かに酒に関しては寛容にはなるけど物には限度はあるからな 路上で寝だしたら次は考える

85 19/02/23(土)22:45:31 No.571667727

介抱で理不尽を感じたなら次から別に放っといても良いんじゃないかな… 別に死んだりはしないだろうし…

86 19/02/23(土)22:45:47 No.571667804

>覚えてねえ! 常に飲んでればいいんじゃね?

87 19/02/23(土)22:45:47 No.571667809

自分の回りにいままでそこまで飲むアホなんて居らんぞ…

88 19/02/23(土)22:45:58 No.571667866

偏頭痛持ちでおかしくなるほど酔う前に確実に頭痛が来るせいで酔えない ちょっとテンション上がるくらい 1度くらい酔ってみたい

89 19/02/23(土)22:46:06 No.571667903

チューハイのロング缶一本でも飲むと眠くなるから 潰れたことはないがこのまま寝ても妙に疲れてるから嫌なんだよなあ

90 19/02/23(土)22:46:40 No.571668058

一緒に飲んでたやつが急に倒れてゲロ吐いたのはビビった

91 19/02/23(土)22:47:02 No.571668158

部活OB会の幹事やった時はめっちゃ飲まされて記憶なくしたなあ 全員分の会計を店員に渡したところで記憶が途切れた

92 19/02/23(土)22:47:03 No.571668162

GAIJINが日本の酔っ払い事情にドン引きする話は時々聞く

93 19/02/23(土)22:47:09 No.571668186

酒はそっと外面の仮面を外してくれる…

94 19/02/23(土)22:47:12 No.571668199

>偏頭痛持ちでおかしくなるほど酔う前に確実に頭痛が来るせいで酔えない >ちょっとテンション上がるくらい >1度くらい酔ってみたい 逆に記憶無くなるぐらい飲み通したり店をハシゴしたりするのに憧れるよね

95 19/02/23(土)22:47:43 No.571668342

>酒飲み文化なんて世界どこも似た様なもんじゃ 正直な話日本はかなり酒癖が悪い 北米だと公共の場での泥酔犯罪なところも多いし中国や東南アジアだと酒で暴れるのは物凄い恥とされてる

96 19/02/23(土)22:47:46 No.571668355

吐くまで飲む奴の神経がわからん 飲む意味あんの?

97 19/02/23(土)22:48:04 No.571668443

酔うっちゃ酔うけど酩酊感はなくただデバフが入ってる感触しかない

98 19/02/23(土)22:48:06 No.571668452

一回記憶なくすくらい飲むと (もう一人のボクめ…!一体何を!?)って非現実味わえるからオススメ 命の保証はないけど

99 19/02/23(土)22:48:28 No.571668573

>北米だと公共の場での泥酔犯罪なところも多いし中国や東南アジアだと酒で暴れるのは物凄い恥とされてる 一方ロシアは酔っ払い用のシェルターを作った

100 19/02/23(土)22:48:30 No.571668577

>酒飲み文化なんて世界どこも似た様なもんじゃ 人前で酔う事は恥ずかしいって国は多いよ

101 19/02/23(土)22:48:41 No.571668643

酒嫌いだから仕事終わりとか酒飲まないとやってらんねぇ!って人の気持が全くわからないということをこの間友人に話したら 「それはお前が労働の大変さを知らないからだ」と言われてちょっとムカついたわ

102 19/02/23(土)22:48:50 No.571668673

友達にひとり酔うと暴力振るうタイプのやついて 結局みんなから嫌われて疎遠になってしまった

103 19/02/23(土)22:48:56 No.571668710

痛風になったついでに酒飲まないようにしてるけど飲み会の帰りとかがめちゃくちゃ楽でダメだった

104 19/02/23(土)22:49:01 No.571668745

日本人は祭り好きなというかそこでハメを外す文化で 酒の席もまた小さな祭りなのだ

105 19/02/23(土)22:49:08 No.571668783

ロシアなら10年くらい前までビールは学生が昼に飲むものだったのでセーフ

106 19/02/23(土)22:49:21 No.571668841

>命の保証はないけど コレマジだよな面白い警察から電話かかってきたりしてオイオイオイってなる

107 19/02/23(土)22:49:27 No.571668870

つーか単純に自分を失うの怖いだろ 怖くないのかな 自分が自分じゃなくなるの恐ろしくて常に酩酊出来ない

108 19/02/23(土)22:49:29 No.571668877

>>覚えてねえ! >常に飲んでればいいんじゃね? なんか言われたことあるわ飲んでると話も面白いのにねって

109 19/02/23(土)22:49:50 No.571668987

三国志の張飛は日本だと人気だけど中国ではかなり嫌われてるという話

110 19/02/23(土)22:50:11 No.571669108

何かで日本人と国際結婚した外人の奥さんが旦那は優しくて真面目だけど 毎日のように酔っぱらって帰ってくるのありえねえって言ってたな

111 19/02/23(土)22:50:13 No.571669122

記憶失うくらい弱いのに酒飲みたいもんなんだな

112 19/02/23(土)22:50:28 No.571669184

俺は最初の1杯を頑張って2時間かけて飲むマン! ちょっと舐めたらすぐトイレ行きたくなるし食道が熱いのも感じるしなんでみんなそんな飲めるの

113 19/02/23(土)22:50:33 No.571669210

>吐くまで飲む奴の神経がわからん >飲む意味あんの? 別によっしゃ!今日は吐くまで飲んだろ!って決めて飲むわけじゃなくて気分良く飲み進めた結果許容量超えて吐くのよ

114 19/02/23(土)22:50:58 No.571669347

>ちょっと舐めたらすぐトイレ行きたくなるし食道が熱いのも感じるしなんでみんなそんな飲めるの そういう人は無理に飲むなって言いたい…危ないからな

115 19/02/23(土)22:51:09 No.571669403

ゲロがビールみたいに飲めたらいいなと思うことはある

116 19/02/23(土)22:51:19 No.571669447

ルーニーが前アメリカで泥酔して捕まってたな

117 19/02/23(土)22:51:19 No.571669449

飲んでも酔って挙動が不安定になる前にやたら眠くなって動かなくなる

118 19/02/23(土)22:51:21 No.571669456

自分が今酔ってるなってのはしっかり基準があって分かってるんだけど仲いい友人と一緒だとそこから具合悪くなる寸前まで行っちゃう

119 19/02/23(土)22:51:24 No.571669464

>三国志の張飛は日本だと人気だけど中国ではかなり嫌われてるという話 何か勘違いしてない?中国ではむしろ日本より人気だよ?

120 19/02/23(土)22:51:32 No.571669516

張飛人気かな… 日本ではビッグネームな割に嫌われるほどみんなに意識されてないだけじゃ

121 19/02/23(土)22:51:59 No.571669656

比べてカフェインは良い アジア人の体に合うと言うのもあるが 飲めば飲むほどCOOLになり戦いで勝てるようになる…

122 19/02/23(土)22:52:00 No.571669663

居酒屋の一つしかないトイレを占拠するのはやめてくれんか

123 19/02/23(土)22:52:24 No.571669779

てか酔う程に飲む人ってよくそこまでお腹に入るな… 俺だと水腹みたいになるというか酔う前にお腹いっぱいになって終わる

124 19/02/23(土)22:52:31 No.571669806

関羽は神様になるくらいメジャーだけど張飛も人気なのか

125 19/02/23(土)22:52:46 No.571669890

カフェインとりすぎると石ができるから気を付けて!

126 19/02/23(土)22:52:47 No.571669893

>酒嫌いだから仕事終わりとか酒飲まないとやってらんねぇ!って人の気持が全くわからないということをこの間友人に話したら 飲みの席ではガンガン飲むけど普段は全然飲まないから俺も酒飲まないとやってられんって気持ちはわからん…勿論ちゃんと仕事はしてる

127 19/02/23(土)22:53:08 No.571670009

最近酒の味が分かるようになってきて飲むのが楽しい

128 19/02/23(土)22:53:08 No.571670011

>何か勘違いしてない?中国ではむしろ日本より人気だよ? そうだっけ?横光三国志大百科のコラムに出てたような……タイかどっかだったかな?

129 19/02/23(土)22:53:14 No.571670052

コーヒーいいよね

130 19/02/23(土)22:53:23 No.571670095

>てか酔う程に飲む人ってよくそこまでお腹に入るな… >俺だと水腹みたいになるというか酔う前にお腹いっぱいになって終わる 酒に相当強いのかもしくは極端に度数低い酒しか飲んだことないだけでは

131 19/02/23(土)22:53:31 No.571670135

酒に逃げる気持ちは分からん方が健全でいいんじゃないかな

132 19/02/23(土)22:53:39 No.571670171

なんというかこれに関しては駅員さんとかお巡りさんとか救急隊の人とかが気の毒でならない…

133 19/02/23(土)22:53:42 No.571670187

一度大学の飲み会でフラッフラになるまで飲んでからそれ以来そこのラインに行くまで飲まないと決めた そして同じく次の大学の飲み会で友人の介護をしたので酒は外で飲まないと決めた

134 19/02/23(土)22:53:49 No.571670218

ビールはがぶがぶ飲めるけどお腹ちゃぷちゃぷが先に来る 梅酒がちょうどいい

135 19/02/23(土)22:54:07 No.571670303

モンエナとかカフェインのお陰で明らかにシャッキリするからすごい

136 19/02/23(土)22:54:28 No.571670427

美味しいお酒は好きだけど騒ぐのは嫌い

137 19/02/23(土)22:54:44 No.571670524

>記憶失うくらい弱いのに酒飲みたいもんなんだな 中枢神経の麻痺による高揚感と代謝能力はまた別だからな

138 19/02/23(土)22:54:53 No.571670575

自分が酔いすぎると寝てしまってそれで終わりだから 記憶飛ぶほど酔ってるのに身体が動く人はどういう仕組みで身体動いてるんだろうと思う

139 19/02/23(土)22:55:01 No.571670620

>美味しいお酒は好きだけど騒ぐのは嫌い 騒がずに飲めばいいじゃねーか!?

140 19/02/23(土)22:55:06 No.571670644

お酒の味が好きだから飲み会で飲むけど他じゃ全く飲まない人ってなんの為に飲んでるのかよくわからない

141 19/02/23(土)22:55:11 No.571670675

せめて潰れるなら家で飲むときにしよう

142 19/02/23(土)22:55:13 No.571670682

車社会なので「今日は一杯ひっかけて帰るか」が出来なくて憧れる

143 19/02/23(土)22:55:28 No.571670761

ストロングゼロのモンスター割りいいよね

144 19/02/23(土)22:55:29 No.571670770

酒飲んでも基本的に気持ち悪さと頭痛がくる 運がいいと気持ち悪くならず楽しくなる 記憶を飛ばしたことはない 記憶飛ばすほど飲む人ってアルコールに強い人なんだろうなって

145 19/02/23(土)22:55:41 No.571670816

一気飲みやらガバガバ飲む人見てるとそんなんで味わかるんかと思う

146 19/02/23(土)22:55:43 No.571670826

二日酔いの苦しみが怖いからある程度飲んだらやめる

147 19/02/23(土)22:55:49 No.571670859

>自分が酔いすぎると寝てしまってそれで終わりだから >記憶飛ぶほど酔ってるのに身体が動く人はどういう仕組みで身体動いてるんだろうと思う 記憶中枢は麻痺してるけど運動野は麻痺してないってだけですので…

148 19/02/23(土)22:56:10 No.571670955

初めのうちは不味かったコーヒーは苦いなりに美味しいと思えるようになったけど 酒は不味いままだなあ

149 19/02/23(土)22:56:17 No.571670982

騒ぐかどうかはお店の雰囲気による ちょっとぐらい騒がしいほうが良いなって雰囲気の店は結構ある

150 19/02/23(土)22:56:19 No.571670996

>お酒の味が好きだから飲み会で飲むけど他じゃ全く飲まない人ってなんの為に飲んでるのかよくわからない 飲み会って場だからとりあえず頼んでるだけで完全に付き合いだよ

151 19/02/23(土)22:56:32 No.571671068

>一気飲みやらガバガバ飲む人見てるとそんなんで味わかるんかと思う 舐められたくないんだなって感じの人は学生の頃よくいた

152 19/02/23(土)22:56:34 No.571671080

>お酒の味が好きだから飲み会で飲むけど他じゃ全く飲まない人ってなんの為に飲んでるのかよくわからない 酔うために飲んでるのでは?

153 19/02/23(土)22:56:46 No.571671139

今まさにビール飲みながら書き込んでいる

154 19/02/23(土)22:56:50 No.571671174

>>酒飲み文化なんて世界どこも似た様なもんじゃ >正直な話日本はかなり酒癖が悪い >北米だと公共の場での泥酔犯罪なところも多いし中国や東南アジアだと酒で暴れるのは物凄い恥とされてる 酔いどれの誇りなんか読むと日本と変わらんわと思った 向こうはそれにジャンキーまで入るし

155 19/02/23(土)22:56:51 No.571671182

正直別に酒がなくても騒ごうと思えば騒げる

156 19/02/23(土)22:57:02 No.571671247

金麦いいよね

157 19/02/23(土)22:57:18 No.571671321

イライラしてるときに飲むとスッとイライラが消えるが これはまずい酔い方だと察した

158 19/02/23(土)22:57:21 No.571671336

金曜の飲み会で記憶なくして土日明けにご迷惑おかけしましたと毎回菓子折り持ってくる人いたなー

159 19/02/23(土)22:57:52 No.571671491

>正直別に酒がなくても騒ごうと思えば騒げる 下戸だけど飲みの席で誰よりも酔っ払ったテンションになる友人いるわ

160 19/02/23(土)22:58:05 No.571671548

タバコってそのうち根絶されそうな勢いで規制が進んでるけど酒もそうなるんかね なったらなったでそこまで困らなそうではあるが

161 19/02/23(土)22:58:07 No.571671556

>騒ぐかどうかはお店の雰囲気による >ちょっとぐらい騒がしいほうが良いなって雰囲気の店は結構ある アイリッシュパブとかでGAIJINとサッカー見て馬鹿話しながら飲むのたのちい… それはそれとしてオーセンティックバーで一人静かに飲むのも楽しい

162 19/02/23(土)22:58:09 No.571671563

嫌なことあった日は飲むとかしないでさっさと寝るに限るわ

163 19/02/23(土)22:58:09 No.571671565

>一方ロシアは酔っ払い用のシェルターを作った まるみえで昔に警察官が警らで見つけた酔っぱらいを入れておく国営酔い覚まし所の映像流してたけどベッドの上で鼻が赤いおっちゃん達が肩組んで歌っててダメだった

164 19/02/23(土)22:58:20 No.571671604

>一気飲みやらガバガバ飲む人見てるとそんなんで味わかるんかと思う 安酒なんて酔うために飲むんだから一気飲みするくらいで良いんだよ 高い日本酒やウィスキーで一気飲みするやつは知らない

165 19/02/23(土)22:58:38 No.571671693

ストレス溜まった時に酒飲みまくってアルコールに逃げてみようと試したけど単純に翌日辛くなるだけだったので断念した

166 19/02/23(土)22:58:48 No.571671745

どんな酔い方でも病的酩酊よりはマシと思えるようになった 人生で初めて全力で羽交い締めしたよ

167 19/02/23(土)22:58:55 No.571671769

酔うとイキりまくりな発言増えるし同席してる友人らには(あくまで友人として)好き好き言うし あまつさえ好きだった後輩にも軽薄に好き好き言っちゃったし本当翌日死にたくなる

168 19/02/23(土)22:59:03 No.571671809

酒は好きじゃないけど飲み会の雰囲気は好きだな ほとんどの人は楽しそうでいいよね

169 19/02/23(土)22:59:03 No.571671812

お酒飲まないと本音が吐き出さないのってなゆだか負けた感じがするじゃないですか

170 19/02/23(土)22:59:04 No.571671816

>タバコってそのうち根絶されそうな勢いで規制が進んでるけど酒もそうなるんかね >なったらなったでそこまで困らなそうではあるが 禁酒法って悪例があるしいざ本当に酒が根絶されたら料理業界が死ぬからまずありえないと思う

171 19/02/23(土)22:59:11 No.571671847

下戸だからどうせ量飲めないならいい酒を飲むことにしたら少しだけ酒が好きになった 普通に飲み会行ってるだけじゃ気づかないけどお酒って言っても色々あるのね

172 19/02/23(土)22:59:20 No.571671895

友人との飲み会ならともかく会社の飲み会だと今って酔わないようにさせとくというかむしろなんか厳しいと思う

173 19/02/23(土)22:59:32 No.571671944

>酔いどれの誇りなんか読むと日本と変わらんわと思った >向こうはそれにジャンキーまで入るし アウトローの光景を一般的なサラリーマンが普通にやるのがヤバいんだって

174 19/02/23(土)22:59:48 No.571672025

>あまつさえ好きだった後輩にも軽薄に好き好き言っちゃったし本当翌日死にたくなる 危険飲酒予備軍じゃねーか!

175 19/02/23(土)22:59:49 No.571672026

>下戸だけど飲みの席で誰よりも酔っ払ったテンションになる友人いるわ 酔っ払った人とうぇーい!!てしたり 率先して他の人に絡みに行ってるのにシラフ なんて同僚がうちにもいる 普段はなんかしょんぼりしてるのに

176 19/02/23(土)22:59:53 No.571672047

>お酒飲まないと本音が吐き出さないのってなゆだか負けた感じがするじゃないですか お酒飲んでも本音吐き出しませんよ

177 19/02/23(土)23:00:07 No.571672105

>アイリッシュパブとかでGAIJINとサッカー見て馬鹿話しながら飲むのたのちい… アイリッシュパブみたいな会計明朗な店で ちびちびゆっくりのんびり1人で飲みたい

178 19/02/23(土)23:00:20 No.571672179

ストレスをアルコールで解決するのはマジで程々にしておいた方がいい 体壊すよ

179 19/02/23(土)23:00:29 No.571672210

>下戸だからどうせ量飲めないならいい酒を飲むことにしたら少しだけ酒が好きになった >普通に飲み会行ってるだけじゃ気づかないけどお酒って言っても色々あるのね ワインいいぜ… スパークリングワインとか面白いぜ…

180 19/02/23(土)23:00:47 No.571672303

もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… 何かおススメのある?

181 19/02/23(土)23:01:02 No.571672414

会社の飲み会は飲みすぎないようにするのが逆につらい 食べ物は塩辛くて喉が渇くし

182 19/02/23(土)23:01:09 No.571672446

>お酒飲んでも本音吐き出しませんよ 酒で吐き出す程度の本音なら普段も何かの拍子にポロっと漏らしてるよね

183 19/02/23(土)23:01:10 No.571672453

>>お酒飲まないと本音が吐き出さないのってなゆだか負けた感じがするじゃないですか >お酒飲んでも本音吐き出しませんよ 酒飲んでるときの言葉は本音だって思ってもらえるの楽でいいよね まあ本当に全部本音だって信じる人は相当なアホだけだと思うけど

184 19/02/23(土)23:01:20 No.571672498

苦いのと炭酸が本当にダメだからこの間炭酸じゃなくて甘いお酒を買って飲んでみたんだが 結論としてはジュースのほうが美味いわこれ!!ってなった

185 19/02/23(土)23:01:29 No.571672536

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? 別に美味しいと思わないなら飲まなくて良くない? コーラとカルピス飲もう?アルコール?入ってない入ってない

186 19/02/23(土)23:01:35 No.571672567

酒の席でしか言えないようなことは酒の席でも言わないほうがいい

187 19/02/23(土)23:01:55 No.571672670

>ロシアなら10年くらい前までビールは学生が昼に飲むものだったのでセーフ あんまりウォッカばっか飲んで男が50代で死ぬから政府がビールのめ!ってキャンペーン打って酒税も変えてビール飲ませて腹膨れてそれ以上飲まないようにしてるからな ロシア人としては下戸のプーチンが休暇でビール飲む映像流したり

188 19/02/23(土)23:01:55 No.571672674

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? 酒と言ってもいろいろあるので… 梅酒でも飲めばいいのでは

189 19/02/23(土)23:01:59 No.571672692

最近の飲み屋さんはノンアルコールでも色々凝ったラインナップが増えていて下戸に優しい… カクテルの材料使ったやつとかなかなか美味しくてちょっとした楽しみになってる

190 19/02/23(土)23:02:02 No.571672707

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? 合わないなら合わないで無理に飲む必要無いと思うよ

191 19/02/23(土)23:02:07 No.571672737

逆に酒飲んで静かになる人っているのかしら

192 19/02/23(土)23:02:13 No.571672779

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? カルアミルクか貴腐ワインか飲みやすいの飲んでみたらいいんじゃない

193 19/02/23(土)23:02:18 No.571672802

酒は苦手だけどリキュールを利かせたお菓子とかは好き

194 19/02/23(土)23:02:25 No.571672831

>逆に酒飲んで静かになる人っているのかしら 割といる

195 19/02/23(土)23:02:27 No.571672842

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? 質問がフワフワしすぎだよ… せめて度数高いor低いのが好きとか今までどんな酒のどんなとこが苦手だったかくらい言ってくれ

196 19/02/23(土)23:02:31 No.571672861

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? 飲めない方が経済的でいいよ

197 19/02/23(土)23:02:32 No.571672866

よく考えたら 記憶なくすレベルの酒量>>>吐くほど気持ち悪くなる酒量 なので記憶なくすことない

198 19/02/23(土)23:02:36 No.571672880

>何かおススメのある? 無理に飲んでうまい酒なんて無い いいんだよウーロン茶とコーラでも 興味が出たら年に1回でも気まぐれで試してみればいい

199 19/02/23(土)23:02:47 No.571672954

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? まず甘いのが好きなのか辛くて切れのあるやつが好きなのかと重いけどしっかりした味のあるやつか軽くて飲みやすいやつが好きなのかで変わるぞ…

200 19/02/23(土)23:02:49 No.571672965

酒飲まないから飲み会の時にウーロン茶頼んでるけど本当は水が飲みたいけど水を頼むのってなんとなく勇気がいるよね

201 19/02/23(土)23:02:55 No.571673000

睡眠薬飲んだら寝てる間コンビニに行った事あった

202 19/02/23(土)23:02:57 No.571673018

酒は飲めないけれどつまみ系は大好き

203 19/02/23(土)23:02:57 No.571673022

>苦いのと炭酸が本当にダメだからこの間炭酸じゃなくて甘いお酒を買って飲んでみたんだが >結論としてはジュースのほうが美味いわこれ!!ってなった わかる 女が飲むような甘いカクテルでもにが……まず……ってなる

204 19/02/23(土)23:02:59 No.571673032

日本酒の味が分かるようになってくると飲むのが楽しくなってきた

205 19/02/23(土)23:03:02 No.571673060

>逆に酒飲んで静かになる人っているのかしら 本当に酒が好きすぎる人は飲み会の端で会話も食事も一切せず酒だけ飲んでたりする

206 19/02/23(土)23:03:04 No.571673074

「」を酔わせてどうするつもりだよ

207 19/02/23(土)23:03:05 No.571673075

次の日知らない人のアドレスが入ってたことならある

208 19/02/23(土)23:03:09 No.571673099

>逆に酒飲んで静かになる人っているのかしら 友達に飲み始めると職人のように黙々とひたすら日本酒を頼み続ける奴がいる まぁ純粋に好きなんだろうと思う

209 19/02/23(土)23:03:16 No.571673152

訓練すると記憶とんでも大したことはしないし日記に帰路の出来事を書き残せるようになるが そうなるまでがそうなるまでだから社会人になってから訓練するのは無理

210 19/02/23(土)23:03:19 No.571673178

>酒飲まないから飲み会の時にウーロン茶頼んでるけど本当は水が飲みたいけど水を頼むのってなんとなく勇気がいるよね お冷やの方が金かからないしいいのでは?

211 19/02/23(土)23:03:19 No.571673181

怒り上戸とか泣き上戸って見たことない みんな元気になるだけだ

212 19/02/23(土)23:03:24 No.571673211

>逆に酒飲んで静かになる人っているのかしら 俺含めてそういう人もいっぱいいる 毎回機嫌悪い?って聞かれる

213 19/02/23(土)23:03:25 No.571673217

日本酒コップ1杯飲まないうちにゲロが出る なんかアルコール入ると首締められてる感覚になるんだけどなんなのあれ

214 19/02/23(土)23:03:49 No.571673365

>睡眠薬飲んだら寝てる間コンビニに行った事あった たまにかった覚えのないAmazonの荷物が届いたりSteamのライブラリに知らないゲームがある

215 19/02/23(土)23:03:49 No.571673369

>何かおススメのある? これよく聞かれるんだけど全部試してみてとしか言えないんだよな 焼酎ダメとか言ってた人にしそ焼酎飲ませたら美味しいとか言うし ウィスキー無理とか言ってた人に臭いラフロイグ飲ませたらこれなら飲めるとか言うし

216 19/02/23(土)23:04:05 No.571673450

お酒弱いけどウイスキーロックでちびちびと飲んでおるよ シングル1杯で丁度いいいいんじゃグフフ

217 19/02/23(土)23:04:15 No.571673493

一人でアルコール入れるとあっぱっぱーになれるけど 他人と一緒だと下手なこと言えないから黙るしかないんだ

218 19/02/23(土)23:04:22 No.571673537

>なんかアルコール入ると首締められてる感覚になるんだけどなんなのあれ アレルギー体質なのでは…

219 19/02/23(土)23:04:41 No.571673654

人に頼らずちゃんと一人で帰って来たって記憶はあるのに起きたらでかいたんこぶが出来てて 帰り際どこかに頭をぶつけたって事が完全に飛んでて怖かった

220 19/02/23(土)23:04:41 No.571673655

>お冷やの方が金かからないしいいのでは? 割り勘だから実質損じゃねーか!?

221 19/02/23(土)23:04:44 No.571673673

>なので記憶なくすことない 記憶をなくすのは量ってかスピードだと思う 付き合いで飲みとかの機会が多いと自分のペースでばっかりは難しいし 環境も手伝って普段と違う感じになるのがきっと良くないんだろうと思う

222 19/02/23(土)23:04:50 No.571673711

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? ジャックダニエルのテネシーハニーっていうやつ飲んだら甘いの好きな自分でも割らないとクソ甘かったから甘いの好きなら

223 19/02/23(土)23:05:08 No.571673799

説教上戸がいて職場の旅行中ですら飲んだら説教しだすからやめてほしい なんで楽しい旅行中に仕事の説教しだすの…

224 19/02/23(土)23:05:08 No.571673805

お酒飲むと泣いちゃうのが悩みなんだけどなんなの… 悲しくなって涙が出て来る

225 19/02/23(土)23:05:13 No.571673829

逆にお酒好きな人と飲み会好きな人って微妙に重なってなかったりするからな もちろん両方好きな人が多いんだけど、 あんま飲めないけどみんなで盛り上がるの好きって人もいるし 純粋に酒好きだけど飲み会必要なくね?って人もいる

226 19/02/23(土)23:05:47 No.571673992

>もういい歳した大人だけど酒がうまいと思わない… >何かおススメのある? アルコールの味自体が苦手ならどうしようもないけど カクテルとかリキュール系はかなり多彩で面白いよ あと日本でビールといえば苦みが強いピルスナーが大半だけど スタウトはコーヒーみたいな感じだし白ビールとか苦みが少なくて超飲みやすい

227 19/02/23(土)23:06:12 No.571674113

そもそもアルコールって無味じゃない?

228 19/02/23(土)23:06:16 No.571674141

記憶とばすタイプだけどうんこ漏らしてからは飲まなくなった うんこありがとうありがとううんこ

229 19/02/23(土)23:06:20 No.571674157

人と話をして楽しむんなら別にお酒が必要とも思わんしなぁ…

230 19/02/23(土)23:06:37 No.571674241

どんちゃん騒ぎ嫌いでバーとかでちゃんとじっくり飲みたい人間は少なくないと思うよ

231 19/02/23(土)23:06:45 No.571674279

>訓練すると記憶とんでも大したことはしないし日記に帰路の出来事を書き残せるようになるが >そうなるまでがそうなるまでだから社会人になってから訓練するのは無理 学生のうちに失敗しとけって言葉はバカにする「」も多いけど実際正しいよね… 俺は生涯酒で失敗するはずないんですけお!と思ってても学習しておくにこしたことはない

232 19/02/23(土)23:06:56 No.571674339

>そもそもアルコールって無味じゃない? あの苦み成分はアルコール由来じゃなかったの…?

233 19/02/23(土)23:06:58 No.571674350

辛いことはお酒で洗い流すんだよぉ!

234 19/02/23(土)23:07:13 No.571674428

ビールならヒューガルデンホワイトあたりは飲みやすさの極致 日本、というかアジアのビールは結構苦いすっきり感(キレとも表現する)を大事にするので そこが苦手な人がたまにいる

235 19/02/23(土)23:07:28 No.571674484

>北米だと公共の場での泥酔犯罪なところも多いし中国や東南アジアだと酒で暴れるのは物凄い恥とされてる 大都会に住むエリートしか適用されない有名無実なものだろ

236 19/02/23(土)23:07:34 No.571674517

>そもそもアルコールって無味じゃない? 結構な苦味があるよ だいじょうぶ酔ってない?

237 19/02/23(土)23:07:35 No.571674527

>辛いことはお酒で洗い流すんだよぉ! 酒に沈めてるだけで流れてはいかないぞ

238 19/02/23(土)23:07:39 No.571674547

酔ってキスしてしまった男友達には今でも本気で悪いと思ってる

239 19/02/23(土)23:07:42 No.571674567

みんな酒の銘柄とか覚えててすごいって思う 「あの店〇〇(多分日本酒の銘柄)置いてあるよ」「まじか!」みたいに知ってて当たり前みたいに会話してる… 日本酒好きだけど正直違いとかよくわかんねぇ 自分が甘口辛口どっちが好きなのかもわかんねぇ…

240 19/02/23(土)23:08:06 No.571674701

ベルギービールの店に行って酒弱いんですけどおススメあります?って訊く

241 19/02/23(土)23:08:51 No.571674947

アルコール自体は苦くない むしろ純粋に物質として考えた場合、アルコールは甘い

242 19/02/23(土)23:09:05 No.571675024

アイスミルク ダブルでね

243 19/02/23(土)23:09:17 No.571675092

>日本酒好きだけど正直違いとかよくわかんねぇ >自分が甘口辛口どっちが好きなのかもわかんねぇ… 芳醇辛口とか淡麗甘口とか酸度とか日本酒度とか色々言われてもよくわかんない… わかんないけどなんか香りよくておいちい…

244 19/02/23(土)23:09:17 No.571675096

>日本、というかアジアのビールは結構苦いすっきり感(キレとも表現する)を大事にするので >そこが苦手な人がたまにいる 暑い国のビールは冷たくしてさっぱり飲みやすいタイプがメインだけど北国だと重い感じのが美味しいよね

245 19/02/23(土)23:09:29 No.571675139

ヒャハハミルクだってよォ~!

246 19/02/23(土)23:09:34 No.571675170

記憶は飛ばないけどめちゃくちゃ眠くなって所構わず寝る ので自宅以外では飲まない

247 19/02/23(土)23:09:51 No.571675259

苦みが苦手でコーラすすってるんだけどアルコールに慣れる訓練すれば飲めるようになるって言うジジイがウザすぎる… 訓練しなきゃならんもん勧めんなや!

248 19/02/23(土)23:09:56 No.571675291

ビールをコップ半分で頭の血管がドクンドクン言ってる感じになるのにどんどん飲め飲めって言われるから辛い 飲まないから強くならないとかわけわからんことで責められるし迷惑な酔っぱらいはみんな死ねばいいと思ってる

249 19/02/23(土)23:10:28 No.571675465

どんな時でもパッチテストだぞ…

250 19/02/23(土)23:10:30 No.571675479

焼き肉!ビール!ウメェ!ってなったけど 後日改めて行ったらご飯と焼き肉のほうが満足度高かったよ

251 19/02/23(土)23:10:41 No.571675546

>ビールならヒューガルデンホワイトあたりは飲みやすさの極致 >日本、というかアジアのビールは結構苦いすっきり感(キレとも表現する)を大事にするので >そこが苦手な人がたまにいる いいよね… イオンに売ってるレベルだから手に入りやすいし

252 19/02/23(土)23:10:55 No.571675618

日本酒ってお猪口で飲むよりグラスで飲んだ方がうまいよね

253 19/02/23(土)23:11:11 No.571675716

酔って記憶無くして起きたらYouTubeで動画配信してたらしいと気づいた時は流石に禁酒をした

254 19/02/23(土)23:11:32 No.571675817

飲めぬなら 無理して飲むな 俺が飲む

255 19/02/23(土)23:11:32 No.571675821

このご時世に飲め飲めって何杯も薦められるのは 付き合う相手が悪いとしか言いようがない 自分が低層の人間だと自覚してるんならそういう文化と思って諦めて受け入れろ

256 19/02/23(土)23:11:36 No.571675844

友達の家に泊まった時に一回だけ記憶飛ぶまで飲んだ 気がついたら救急車で運ばれてた

257 19/02/23(土)23:11:37 No.571675845

>芳醇辛口とか淡麗甘口とか酸度とか日本酒度とか色々言われてもよくわかんない… >わかんないけどなんか香りよくておいちい… 念 何にもわかんねぇ熱燗でも冷酒でもなんでも飲むしどれもおいしい でも違いはわからん…

258 19/02/23(土)23:12:12 No.571676030

小学生の時テンション上がり過ぎてやらかしたなあ… 今は飲み過ぎると眠くなるのでわかりやすい

259 19/02/23(土)23:12:15 No.571676040

>酔って記憶無くして起きたらYouTubeで動画配信してたらしいと気づいた時は流石に禁酒をした 次はXだな…

260 19/02/23(土)23:12:30 No.571676109

>飲まないから強くならないとかわけわからんことで責められるし迷惑な酔っぱらいはみんな死ねばいいと思ってる 飲まされて倒れましたぐらい大げさな話して自衛してもいいと思う

261 19/02/23(土)23:12:38 No.571676152

>小学生の時テンション上がり過ぎてやらかしたなあ… うn…?

262 19/02/23(土)23:12:43 No.571676173

>日本酒ってお猪口で飲むよりグラスで飲んだ方がうまいよね ものによるとしか… 山廃の重くて辛口のをひややぬる燗で飲むなら断然お猪口のほうが美味しいし

263 19/02/23(土)23:12:46 No.571676189

>アルコール自体は苦くない >むしろ純粋に物質として考えた場合、アルコールは甘い 抄録しか読めないが >エタノール自体には苦味、甘味があり、ビール、ワインなどのアルコール飲料の中では苦味を強める傾向がある。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/tasteandsmell/6/2/6_KJ00002397290/_article/-char/ja/ 実際局方のエタノール口にすると苦いし 甘いってのは何かエチレングリコールあたりとごっちゃになってるんじゃ

264 19/02/23(土)23:12:54 No.571676226

>次はXだな… 酒とセックスか…

265 19/02/23(土)23:12:55 No.571676227

何が好きかで語れればいいのかもしれないけど 酒の銘柄は苦手なもんだけ覚えておけばいいんじゃないかと思う 飲み方は好きなの見つけた方がいいかもしれない

266 19/02/23(土)23:13:21 No.571676365

俺くらいエピソードを積み重ねると職場の飲み会で「○○君、無理して飲まない方が良いぞ」と気を使われるようになる

267 19/02/23(土)23:13:55 No.571676505

>俺くらいエピソードを積み重ねると職場の飲み会で「○○君、無理して飲まない方が良いぞ」と気を使われるようになる なんでそんな事言われるようになるまで飲んだの…

268 19/02/23(土)23:13:57 No.571676517

甘いお酒が飲みたい?そんな貴方にお勧めなのがこのニエベ・メヒカーナ!

269 19/02/23(土)23:14:03 No.571676541

>日本酒ってお猪口で飲むよりグラスで飲んだ方がうまいよね 日本酒用のグラスもあったと思う

270 19/02/23(土)23:14:23 No.571676630

>うn…? 昔は面白がって飲ませるおっさんと書いたんだよ…水かと思って一気したら日本酒だった

271 19/02/23(土)23:14:47 No.571676757

アイスワインとかもクソ甘いよね バレンタインフェアでチョコと並べて売ってた

↑Top