虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/23(土)18:11:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/23(土)18:11:18 No.571595351

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/23(土)18:12:22 No.571595570

幸福だと思い込んでるだけじゃねえかな

2 19/02/23(土)18:13:32 No.571595765

脳が壊れてんじゃ…

3 19/02/23(土)18:13:37 No.571595774

壊れただけ

4 19/02/23(土)18:14:08 No.571595873

幸福と思えない連中が一気にドロップアウトするラインがその辺にあるだけだと思う

5 19/02/23(土)18:14:36 No.571595952

でも少ない方が幸福度高いよね

6 19/02/23(土)18:15:07 No.571596056

0.5%ってグッとって言っていいのか

7 19/02/23(土)18:15:14 No.571596081

二つ左のほうが高くないですか?

8 19/02/23(土)18:15:19 No.571596102

グッと上がる(下から二番目)

9 19/02/23(土)18:15:26 No.571596118

毎月120時間無償労働してたけど幸福じゃなかったよ

10 19/02/23(土)18:15:26 No.571596119

サビ残なのかみなしなのか時間の分だけもらえるのかでだいぶ変わるんじゃ

11 19/02/23(土)18:15:36 No.571596150

ぐっと上がるとは言うが二つ左のデータとほぼ同じでは…

12 19/02/23(土)18:16:23 No.571596283

人の限界がそこにあるってだけだよねこれ

13 19/02/23(土)18:17:05 No.571596423

たかだか17%でいいことみたいに言われても困る

14 19/02/23(土)18:17:26 No.571596491

幸せに感じても食欲不振とか病気になったら意味ないのでは

15 19/02/23(土)18:17:30 No.571596511

60時間分の残業代をしっかり払う会社って事だからね 酷い会社は残業代を払わないのでデータに出てこない なのでこんな歪なデータになってしまうのだ

16 19/02/23(土)18:17:31 No.571596515

この情報をめにはするが右上の「でも」以下を隠す経営者増える気がする

17 19/02/23(土)18:17:32 No.571596521

残業60時間これ1日?1週?

18 19/02/23(土)18:17:36 No.571596536

>脳が壊れてんじゃ… そういう結論の発表だよ

19 19/02/23(土)18:18:34 No.571596751

>残業60時間これ1日? どういうこと?

20 19/02/23(土)18:18:42 No.571596781

>残業60時間これ1日?1週? >脳が壊れてんじゃ…

21 19/02/23(土)18:19:24 No.571596943

見込み超勤60時間で ここを超えると残業代が楽しみになってくるんだろう

22 19/02/23(土)18:19:26 No.571596950

「」の脳はさいしょっから壊れてるしな・・・

23 19/02/23(土)18:19:28 No.571596956

面白い研究してるなあ

24 19/02/23(土)18:19:45 No.571597019

屍鬼ワーカーホリック

25 19/02/23(土)18:21:15 No.571597389

どうでもいいけどこういうの誤差って言わねえ?

26 19/02/23(土)18:21:39 No.571597492

一種の錯乱状態だろうって言ってたなこの研究だと

27 19/02/23(土)18:21:59 No.571597565

だからこれはもっと働いて良いよの資料じゃないからな!

28 19/02/23(土)18:22:44 No.571597736

>どうでもいいけどこういうの誤差って言わねえ? これだけ見ても誤差かは分からん

29 19/02/23(土)18:23:02 No.571597807

単純にハード面である身体が酷使されてて抜け出せない状態にあるので ソフト面である脳の方が苦痛の抑制を行っていわゆる躁になってる状態 当然一時しのぎでしかなくてこの後ソフト的にも破綻して鬱になるというしくみ

30 19/02/23(土)18:23:19 No.571597869

でも食欲不振・病気が2倍にって思いっきり書いてるでしょ!

31 19/02/23(土)18:23:19 No.571597870

そんな米ずっと噛んでたら甘味がふっと来るみたいな事を

32 19/02/23(土)18:23:30 No.571597917

典型的な認知的不協和

33 19/02/23(土)18:23:46 No.571597992

経営者目線で見るとつまり替えの利く職場でははたからせほーだいプラン実行してもいいってことになる?

34 19/02/23(土)18:24:05 No.571598062

https://rc.persol-group.co.jp/news/201802081000.html 幸福をどう定量化してるのかよく分からんけど労働者あなたは幸福ですか?って尋ねてるだけなのかな

35 19/02/23(土)18:24:26 No.571598143

https://mainichi.jp/articles/20180209/k00/00e/040/321000c 人材サービスのパーソル総合研究所と中原淳東京大准教授(人材開発)が共同で行った残業実態調査で、残業時間が60時間を超えると健康リスクは高まるのに幸福度は上昇することが分かった。幸福度は残業時間が長くなると少しずつ下がるが、60時間を超えると跳ね上がる。会社への満足度や仕事への意欲も同様に60時間を超えると上がったという。

36 19/02/23(土)18:24:45 No.571598232

この研究見て60時間以上残業を推奨してる!って思うのはかなりキてるので休んだ方がいい

37 19/02/23(土)18:25:00 No.571598288

ランナーズハイみたいなもの?

38 19/02/23(土)18:25:25 No.571598375

>幸福をどう定量化してるのかよく分からんけど労働者あなたは幸福ですか?って尋ねてるだけなのかな 離職率とかを比較に入れてるんだと思う キツい職場よりも程々の職場のが離職率は高くなるし

39 19/02/23(土)18:25:26 No.571598378

感覚麻痺して体壊すからひどい残業はやめようねって研究なのに この場面だけ切り取られて残業擁護者とか言われる悲しい教授

40 19/02/23(土)18:26:10 No.571598534

たぶん辛くなりすぎてちょっとしたことでも幸福感じるようになってるだけだと思う

41 19/02/23(土)18:26:11 No.571598543

60時間を越えるとアンケートに正しく回答できなくなる

42 19/02/23(土)18:26:53 No.571598721

> 残業は「集中」して、「感染」して、「麻痺」させて、「遺伝」する このフレーズいいな…

43 19/02/23(土)18:27:17 No.571598822

>感覚麻痺して体壊すからひどい残業はやめようねって研究なのに >この場面だけ切り取られて残業擁護者とか言われる悲しい教授 スレ画の時点で右上に書いてあるしちゃんと読まないほうが悪いよ…

44 19/02/23(土)18:27:50 No.571598967

健康リスクがあがる直前は何時間目なの

45 19/02/23(土)18:27:51 No.571598970

>ランナーズハイみたいなもの? うn 番組でも指摘してたけど疲労のピーク越えちゃった結果 脳内麻薬吐き出す今の作業が最高に楽しいと思い込んでしまってる

46 19/02/23(土)18:27:55 No.571598984

労働時間関係なく仕事が楽しい人と楽しくない人がいるだけでは 楽しい人は勝手に残業する

47 19/02/23(土)18:28:34 No.571599119

有意な差ですか?

48 19/02/23(土)18:29:22 No.571599286

>労働時間関係なく仕事が楽しい人と楽しくない人がいるだけでは >楽しい人は勝手に残業する 上の方で散々説明されてるのに理解できないの?

49 19/02/23(土)18:29:45 No.571599363

>脳内麻薬吐き出す今の作業が最高に楽しいと思い込んでしまってる ジャンキーだこれ

50 19/02/23(土)18:29:56 No.571599395

仕事の一部に生活がある感じになっちゃうのかな

51 19/02/23(土)18:30:03 No.571599428

>上の方で散々説明されてるのに理解できないの? その説明は正しいのですか?

52 19/02/23(土)18:30:29 No.571599522

60時間の達成だけなら休日出勤も残業に入るので そこを上手く使えば普通の人でも可能ではある 立ちっぱなしの工場とかだとそれでも死ぬが

53 19/02/23(土)18:30:37 No.571599554

>認知的不協和の提唱者フェスティンガーは以下の実験を考案した。フェスティンガーは、単調な作業を行わせた学生に対して報酬を支払い、次に同じ作業をする学生にその作業の楽しさを伝えさせる実験を行った。 >この実験では、実際にはつまらない作業という認知と矛盾する楽しさを伝えるという認知から不協和が発生するが、報酬の多寡で楽しさを伝える度合いが異なる事を確かめた。 >報酬が少ない学生は、報酬が多い学生よりも楽しさを伝える度合いが強く、割に合わない報酬に対して「本当は面白かったのかもしれない」と、認知に修正を加えて不協和を解消しようとする心理が強く働いているとした。 脳内物質も出てるだろうけどこれも関係あると思う

54 19/02/23(土)18:30:47 No.571599590

>>脳内麻薬吐き出す今の作業が最高に楽しいと思い込んでしまってる >ジャンキーだこれ 連用した末路もちゃんと廃人になる

55 19/02/23(土)18:30:55 No.571599621

この手の話は実際の文章とか読まずに自分の妄想で都合のいい中身作ってしたり顔で語る人が多すぎる

56 19/02/23(土)18:31:17 No.571599695

>その説明は正しいのですか? 何にでもケチつければ自分が賢く見えると思ったら大きな間違いだよ

57 19/02/23(土)18:31:48 No.571599797

>報酬が少ない学生は、報酬が多い学生よりも楽しさを伝える度合いが強く、割に合わない報酬に対して「本当は面白かったのかもしれない」と、認知に修正を加えて不協和を解消しようとする心理が強く働いているとした。 まさしく欺瞞!って感じだ

58 19/02/23(土)18:32:27 No.571599927

キマるうえにおちんぎんも出る 残業ってなんてオトクなんだろう

59 19/02/23(土)18:32:32 No.571599942

>何にでもケチつければ自分が賢く見えると思ったら大きな間違いだよ そうだねその通りだと思うよ

60 19/02/23(土)18:32:36 No.571599954

クソみたいな環境に居ることを認めたくないという自己欺瞞とかもありそう

61 19/02/23(土)18:33:12 No.571600072

>キマるうえにおちんぎんも出る >残業ってなんてオトクなんだろう 食欲不振・病気は2倍に!

62 19/02/23(土)18:33:28 No.571600141

締切直前に夜中の3時まで居残りして資料完成させた時は変なテンションになってたけどそれが常態化すると幸福だと思い込む様になるのかな

63 19/02/23(土)18:34:14 No.571600307

結局寿命は減るんだ悔しいだろうが会社のために死ぬんだ

64 19/02/23(土)18:34:20 No.571600324

>>キマるうえにおちんぎんも出る >>残業ってなんてオトクなんだろう >食欲不振・病気は2倍に! 食事が少なくてすむからさらにオトク!

65 19/02/23(土)18:35:05 No.571600493

なんか普通にサビ残あって当たり前みたいな空気なんだけどなんなの

66 19/02/23(土)18:36:25 No.571600781

元の動画でも幸福度が上がるのは頭がおかしくなる結果たって言ってるからな

67 19/02/23(土)18:37:42 No.571601053

会社って学校の延長線上みたいな空気あるよね

68 19/02/23(土)18:39:33 [経営者] No.571601419

>なんか普通にサビ残あって当たり前みたいな空気なんだけどなんなの 残業代を要求する?会社を潰すつもりだなこのアカめ!

69 19/02/23(土)18:39:52 No.571601482

ランナーズハイ

70 19/02/23(土)18:40:59 No.571601728

>なんか普通にサビ残あって当たり前みたいな空気なんだけどなんなの 強要されなくても評価上げたくて自分からやる奴はやる 監視カメラ設置でもしないと完全に無くすのは無理

71 19/02/23(土)18:42:04 No.571601968

勝手にサビ残するタイプのバカもいるから上司がさっさと帰れって促さないといかん

72 19/02/23(土)18:42:05 No.571601977

世の中には進んで残業して自己実現と絡めて充実してる人もいるけど 大半は嫌々残業してるんじゃねえかな…

73 19/02/23(土)18:42:08 No.571601988

小規模の会社で社長が残業滅ぼす信念持ってたら完全に無くせるよね たまにそういう話聞く

74 19/02/23(土)18:43:26 No.571602297

>強要されなくても評価上げたくて自分からやる奴はやる >監視カメラ設置でもしないと完全に無くすのは無理 そういうこと言ってんじゃねえよ頭ん中経営者かよ

75 19/02/23(土)18:44:45 No.571602589

>小規模の会社で社長が残業滅ぼす信念持ってたら完全に無くせるよね >たまにそういう話聞く 徹底する気があるなら敵は残業やって深夜に連絡上等の取引先くらいだからな…

76 19/02/23(土)18:46:13 No.571602916

脳が壊れたか幸福ですと答える義務があるかだ

77 19/02/23(土)18:48:08 No.571603353

バーの長さが酷過ぎる 全然グッとは上がってない

78 19/02/23(土)18:50:22 No.571603816

上司が口では残業辞めろと言ってても結局出世してるのがサビ残上等の体育会系だったりする

79 19/02/23(土)18:50:54 No.571603937

>小規模の会社で社長が残業滅ぼす信念持ってたら完全に無くせるよね これだな https://axia.co.jp/2018-11-20

80 19/02/23(土)18:50:54 No.571603941

ここだけ見せると誤解を与えるよね

81 19/02/23(土)18:51:22 No.571604063

原点が0じゃないグラフ出す博士課程の人って...

82 19/02/23(土)18:51:40 No.571604119

下がっていくはずのデータが急に上がったら問題があると見ていいんじゃねぇかな

83 19/02/23(土)18:53:30 No.571604534

やらされてるのは問題外だけど 残業してても充実感あるって事じゃないの

84 19/02/23(土)18:54:45 No.571604797

「」みたいに趣味で生きてて早く帰りたい人とは違うタイプだけど 手帳開くとスケジュールでびっしりの状態を充実してるって表現する人なら何人か知っている

85 19/02/23(土)18:54:54 No.571604833

DV男に依存する女みたいな•••

86 19/02/23(土)18:56:03 No.571605070

ワーカーホリックはやりがいを感じているかもしれない

87 19/02/23(土)18:56:05 No.571605072

ここまでなると会社に必要な要だと思えて 快楽物質いっぱい出てそう

88 19/02/23(土)18:56:08 No.571605086

>やらされてるのは問題外だけど >残業してても充実感あるって事じゃないの 問題は残業時間対幸福度という物差しで見て結論が残業万歳なところなんじゃないかな まあスレ画だけでは文脈が分からないだけど

89 19/02/23(土)18:56:31 No.571605177

やっぱり人はありがとうで食べていけるのでは

90 19/02/23(土)18:57:15 No.571605344

時間にみあった金が出るなら幸せだとおもうです

91 19/02/23(土)18:58:01 No.571605517

>時間にみあった金が出るなら幸せだとおもうです 支払ってもらえない系統の人は 会社が存在とか実際の労働時間を隠匿するから統計データに反映されないんじゃないかな

92 19/02/23(土)18:58:14 No.571605570

仕事大好き人間とか趣味仕事にしてる系じゃねえかな…

93 19/02/23(土)18:58:34 No.571605667

>残業してても充実感あるって事じゃないの それまで死にそうな顔してたやつがいきなり充実感抱きだしたらやばいだろ

94 19/02/23(土)19:00:26 No.571606053

勘違いしやすいスレ画のスレって話題ループするよね

95 19/02/23(土)19:01:12 No.571606251

多分スレ画の話はホワイトカラーエグゼンプションの話だから ブルーカラーには関係ない話だよ

96 19/02/23(土)19:01:55 No.571606407

金持ってて働けば働くだけ金が入る時期に入ってる連中の話だから

97 19/02/23(土)19:02:42 No.571606608

世の中には残業が好きなのって人いるよね理解できない こないだ読んだコラムだと残業無くそうとしたらその分仕事のスピード上げなきゃいけないとか家に帰ってもなんもないとかで反対されたみたいな話が合った

98 19/02/23(土)19:03:14 No.571606730

>多分スレ画の話はホワイトカラーエグゼンプションの話だから そうか多分説得力あるな

99 19/02/23(土)19:03:24 No.571606760

そのうち1日何時間までなら残業は身体にいいとか言い始める

100 19/02/23(土)19:03:55 No.571606896

家庭持つと職場の方が落ち着くってのはあるけど 最近じゃそういうのは流行らないんだそうな

101 19/02/23(土)19:05:35 No.571607305

>そのうち1日何時間までなら残業は身体にいいとか言い始める よくわからない肩書を持つ自称専門家が言い出しそうだな

↑Top